毎日が猛暑・酷暑の連続で生き物には大変な日々が続きます
我々も自然界の生き物だけど、エアコンや冷蔵庫、氷を使ったりして何とか凌いでいます。
川沿いの遊歩道を散歩するときは、鴨や亀など水と一体の生き物は涼しいだろうと思い羨ましい時があります。
先日キジバトが羽休めに来ました。
やはり暑いのでしょうか?しばらく日陰の餌台に留まっていました。
窓越しにソーっとパシャリ

そういえばスズメたちは、朝、あきたこまちを食べ終えるとそれっきり姿を見せません。
やはりどこかで涼んでいるのでしょうか。
狭い庭でも少しの木陰があります

こちらが思うようなポーズは取ってくれません

諦めて眺めていたら、止まり木に飽きたのかサッと飛び立ってしまいました。
この暑いのにどこに行くのだろう、などと考えるのは人間だけでしょうね。
裏庭に一輪のヤマユリが咲きました

毎年この一輪だけが崖の隙間から咲きます

ヤマユリは神奈川県花で近場を歩くといろんな所で見かけますが、山中では大分少なくなってきたと聞いています。
採取して自分の敷地に移植しようとする人がいるようですが、自然と育った場所から移しても枯れてしまうらしいです。
暑さとキジバトとヤマユリを見て真夏を体感しています。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村

我々も自然界の生き物だけど、エアコンや冷蔵庫、氷を使ったりして何とか凌いでいます。
川沿いの遊歩道を散歩するときは、鴨や亀など水と一体の生き物は涼しいだろうと思い羨ましい時があります。
先日キジバトが羽休めに来ました。
やはり暑いのでしょうか?しばらく日陰の餌台に留まっていました。
窓越しにソーっとパシャリ

そういえばスズメたちは、朝、あきたこまちを食べ終えるとそれっきり姿を見せません。
やはりどこかで涼んでいるのでしょうか。
狭い庭でも少しの木陰があります


こちらが思うようなポーズは取ってくれません


諦めて眺めていたら、止まり木に飽きたのかサッと飛び立ってしまいました。
この暑いのにどこに行くのだろう、などと考えるのは人間だけでしょうね。
裏庭に一輪のヤマユリが咲きました

毎年この一輪だけが崖の隙間から咲きます

ヤマユリは神奈川県花で近場を歩くといろんな所で見かけますが、山中では大分少なくなってきたと聞いています。
採取して自分の敷地に移植しようとする人がいるようですが、自然と育った場所から移しても枯れてしまうらしいです。
暑さとキジバトとヤマユリを見て真夏を体感しています。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


