2月から3月にかけては確定申告の時期
小生も申告納税するほどの年収はないと思うのだが、頭の体操・認知機能の維持を兼ねて、毎年、申告書の作成に取りかかっている。
税務署の人にとって仕事を増やしているだけのような気もするが、申告の義務はあるらしいから健康管理を兼ねてパソコン計算に向き合っている。
管轄の税務署は鎌倉税務署、ひと月ほどかけて仕上げた申告書を携えて鎌倉駅に到着。
西口・裏駅の広場は制服姿が多い、今の時期修学旅行でもないだろうし、学年修了の遠足かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/fc0d53b750ff768005854697dc6bf69a.png)
去年は医療費も多かったから、還付金を期待するのだが微納税額になった。小生の計算が間違っていないかと何回も見直しても変わらない。
駅から徒歩5分くらい、駅近税務署で申告書を提出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/4ff167185209bd19832df733a438e749.png)
年に一回の頭脳運動と思って申告書を作成するのも、今のところは苦にならないし、少し面白い。
数年後には還付金を受け取ることができるはず、それまで計算力を維持したいと思っています。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
小生も申告納税するほどの年収はないと思うのだが、頭の体操・認知機能の維持を兼ねて、毎年、申告書の作成に取りかかっている。
税務署の人にとって仕事を増やしているだけのような気もするが、申告の義務はあるらしいから健康管理を兼ねてパソコン計算に向き合っている。
管轄の税務署は鎌倉税務署、ひと月ほどかけて仕上げた申告書を携えて鎌倉駅に到着。
西口・裏駅の広場は制服姿が多い、今の時期修学旅行でもないだろうし、学年修了の遠足かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/fc0d53b750ff768005854697dc6bf69a.png)
去年は医療費も多かったから、還付金を期待するのだが微納税額になった。小生の計算が間違っていないかと何回も見直しても変わらない。
駅から徒歩5分くらい、駅近税務署で申告書を提出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/4ff167185209bd19832df733a438e749.png)
年に一回の頭脳運動と思って申告書を作成するのも、今のところは苦にならないし、少し面白い。
数年後には還付金を受け取ることができるはず、それまで計算力を維持したいと思っています。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)