goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

夏休み最終日は防災の日

2024-09-01 | 家族
今年は夏休み最終日が防災の日でした

近年は彼方此方で大震災 先日は南海トラフ地震注意報が発令されたばかり 台風発生も多く気候や地球の活動変化が顕著

大正12年の関東大震災を教訓に制定された防災の日 近年は災害が多く毎月?毎週?が防災の日のよう

久しぶりに我が家の避難準備を確認しようとしたら 夏休み最後の日に女子孫3号・4号が我が家で過ごすことに

朝からリュックなど点検


とっさの時に考えなくても良いようにタグも確認


中身を見直さなければと思いながら時が経ってしまった

今回も 持ち出しリュックを取り出して中身のチェックや 持ち出し物の見直しは後回しになってしまった

今日は長女が月に一回日曜出勤する日で 孫4号を預かることに しからば二女の孫3号にも来てもらって 終日を過ごしてもらうことに ジジババの疲労軽減と孫たちの楽しい一日のために

午前中 先ずは夏休み最後の自習時間


自習が終わったら お昼はご褒美ファミレスで


ご馳走とお喋りで満腹に


お腹いっぱい と珍しくデザートはパス 早く帰って二人ゲームで遊びまくりたい? 夕方にママたちがお迎えに

台風の影響か不気味な空色


みんな帰って一休み 明日は防災リュックの中を見直すつもり

普段からの生活防災は ペットボトル ガスボンベ 簡易コンロ 懐中電灯やら

冷蔵庫も冷凍食品は切らさないようにして 先日キャンプ用具を処分したけど 寝袋は二袋取ってあります。

忙しいような 緩々のような一日 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風とワンコとの四日間でした

2024-08-18 | 家族
台風7号が去って酷暑に戻りました

台風が接近するわずかの隙間に二女家族が夏休み旅行 目的地は山梨県の温泉地 

台風が過ぎる頃に戻ってきて ナイスタイミングの旅だったよう

この間に 我が家は台風警戒とワンコとの生活 慣れているとはいえワンコを預かるのは それなりに気を遣う

暴風雨のときは家の中でウロウロするしかない


小雨の時を狙って外へ出す


オシッコも外が気持ち良い


こうしてみると名犬のようだけど


ソファに座るとペロペロと付きまとう


うるさいからオモチャで遊ぶと これがエンドレス


一応寝る場所は決まっているけど


翌朝は食卓の下で寝ていたりと


屋根がある狭い場所が落ち行くのかも知れない

一応フェンスで寝場所は囲っているけど ジャンプ力が半端ないチワワ 

二日目からはフェンスを取り去って どこで寝てもしょうがないと 同居人共々覚悟した 
 
朝ソファで寝ていたり クッションの上で寝ていたり

夕方迎えに来ると連絡あって 引き渡し準備

キッチンのトイレ用タオルも片付けて拭き掃除をしなければ


台風一過 酷暑の日々が


ワンコとの同居も今日が最終日 ホッとするような少し寂しいような

台風の影響もなく 暑い日々が続きます

高齢夫婦とワンコとの四日間 最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は運動会の一日でした

2024-06-02 | 家族
小学校の運動会 孫たちを応援の日

何回目・何年目の運動会の観戦・応援だろうか 娘達が小学生の時から始まり孫たちも同じ小学校

子供たちの一大イベント


運動会も昔とは随分と変わってお昼休憩なしで 半日で終了する

家族の形も変化しているし お弁当にかける時間や手間を考えたりすると 皆の負担を少なくしつつ教育環境を変えないよう工夫しているのだろう

そんな運動会でも応援団は大勢


運動場内だけでは観戦する場所が狭いけど 外からではネットが邪魔になる


子供達と若いお母さんお父さんがカメラを構えて行ったり来たりの場所探し

この日だけは少子高齢化を忘れてしまうよう

高学年は騎馬戦も


やはり盛り上がるのはよーいドン


家族ごとにピクニックのようだった運動会が懐かしいけど 働いているお母さんたちには大変な一日だったろうな

幸い我が家が小学校から近く 閉会式が終わると昼食を買い持ち寄って 我が家でご苦労さんとなる

全員帰るとピタリと静かに

一休みして 鉢植えの置き場所を思案する


今は小学生孫は二人 来年は一人だけが出場する 

我々もそろそろ運動会疲労を感じる ジイジ・バアバも応援に行くのは今回が最後かな?

そういえば高齢の応援者が見当たらなかったような気がします

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。 


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日わいわいディナー

2024-05-12 | 家族
今日は母の日

昨日 一日早いありがとうディナーで賑やかわいわいの夕べ 娘達家族に誘われてありがたくいただきました

夕方になっても海遊びができる季節で


ついこの前まで遊んでいた海の感触が蘇って 少し寂しいような そんな夕方の逗子海岸のハワイアンレストラン



カンパーイ いつもありがとうございまーす 単身赴任の二女旦那は出席できないけどお正月のよう
 


前菜はエビがメインの盛り合わせで


肉の盛り合わせも 野菜もガッツリで


ヘルシーっぽいパスタ


孫第一号 どうやって食うのか


オーソドックスに?サーロイン ガーリックライス


大皿盛り合わせと それぞれのアラカルト 母の日の主役も大満足の海辺ハワイアンレストラン

帰り際は満席 店内は若い新鮮な空気がいっぱい


ご馳走様でした みんなありがとうございます やはり母の日は華やかでいい!

帰りはユーミンの世界のような


手渡しだったり


今日 宅急便で届いたり


バアバも大感激の母の日 毎年何かの形で感謝してくれる娘達家族 母の日とはいえ同席しては楽しませてもらいました

親バカブログですが 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式の日

2024-04-07 | 家族
みんな次々に飛び立つような孫達

二女の長女が高校入学式を終えて、我が家に立ち寄ってくれた。

報告のつもりで寄るよとの連絡があったけど、バアバは母性本能が働いて急いでお赤飯を焚いて待つことにした。

先発して来ていた二女孫はお赤飯作りを手伝って、昼食を終えてゲームに興じている。

お赤飯に大喜びで乾杯!


既に満腹の二女孫は、ワイワイと食べまくる家族と距離をとってマイペース。

一緒に来たチワワは庭に放してピコピコ


最近、おめでたい集まりがなかったからか、子供たちが来てくれるとご飯が美味い!

「あっという間だね」「私たちは年をとる訳だ」そんな会話で半日が過ぎて、バイバイとみんな帰ると楽しい時間を終えて夫婦二人の静寂に戻ります。

この前まで小さな女の子があっという間に高校生、年月の経つ早さを改めて認識した日でした。

ただの家族のブログでしたが、最後までお付き合いありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする