海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

スニーカーを買いながら

2025-02-07 | 近隣散歩
先日 南房総を歩いた時に靴の限界に気がついた

トレッキングでも履き心地のいい革靴 帰って来て日光に当てながら何となくつま先を見たら 底がぱっくりと剥がれ始めている

お気に入りの靴で スーツにもGパンにも合うデザインが好きだった

考えてみると10年ほど履いていて 表面は綺麗だから傷んでいるのに気が付かなかった これは諦めるしかない

気が付いて その気になった時が買い時 といっても近所に気に入る靴屋さんがない

自宅から行きやすい 横須賀へ行くか 大船に行くか 鎌倉もいいけど洒落たお店で値札が高いイメージ

電車と歩きが楽な大船に決定 駅ビルで買う予定だったけど気に入る商品がない(実は価格が気に入らない)

取りあえず駅ビルで昼食を 先月の優待券を持参して


デザートに杏仁豆腐を二人分が無料に


満腹を抱えながら 駅ビルを出て商店街へ




平日でも いつでも賑やかな湘南のアメ横




もうスーツを着る機会もないし スニーカーが日常的 見た目よりも実用重視

駅ビルで見た値段の一足分で二足購入


靴を買いに大船まで行って 高価な品物がいいと思っても 年金生活者としては分かっちゃいるけどこれで良し

ついでに鮮魚店で夕ご飯も


高齢者二人にはこれで充分な量 「このいぶりガッコは本物かな?」側に居合わせた店員が「本物だよ!」

いぶりガッコの本場は秋田県南地域 最近は他の地域産も出回っている よく見ると大仙市産で間違いない 本当は横手市山内産が最高なのだけど・・・・・ 

味の違いは微妙でも 我が家の同居人は秋田県出身の小生以上に いぶりガッコは本場にこだわるのです。

靴といぶりガッコの買い物日和 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユラユラしています

2025-02-04 | ただの雑感
ブログを続けて10数年

ブログを書きながら画像をアップロードしようとしたら 無料フォト数を超えてしまい 画像がアップロードできなくなってしまいました

ブログを始めた頃 無料利用の枚数は10年は大丈夫 それまでは止めるだろうと思いながら書き始めたのを思い出した

遂にこの時が来たか お引越ししようかと思ってもPC操作が不安だし 今まで続けたブログはどうなるのだろう

そのまま残せそうだけど 別の運営会社で同名を立ち上げたらどうなのだろう等々 迷いに迷って有料フォトを使うことにしました

気持ちがユラユラしながらも 今となっては認知症予防と趣味の一つとして 高齢者の健康治療費と思って納得したつもり

旅先の炎のように 気持ちがユラユラ


散歩に出たら 水仙が花盛りの準備中


天気予報は夕方から雨の空


予報通りPCから離れたら小雨になっていました

大したブログでもないけど 今までの蓄積は大事にしたい

過去を振り返ると 元気な頃の活動や家族との思い出 遊び仲間との記憶が詰まっていて・・・・・

今となっては 人生の経費と思って しばらく有料フォトを利用することにしました。

有料フォトに気持ちユラユラ 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。 


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花を観察してみました

2025-02-01 | 庭、作業、菜園
もう2月 早いものですね

昨年の春 気まぐれに買った二輪ほどの花をつけた梅の盆栽

花が咲き終わってから 自己流で剪定して鉢替えをしてからもうすぐ1年 

大胆には剪定する勇気がなくて 今年は咲いてくれるだろうかと 思いついては雑草を摘まんだりしながら 肥料を一回だけ与えて置いた

さすが生命力の強い梅 期待に応えてくれて 先月中旬からか かなりの数の芽が出てきた

思い付きで日当たりのいいデッキに移して 梅の開花を観察してきたら徐々に開花

これまでの状況を 大雑把にブログにしてみました

1月19日
梅の芽がかなり出てきたので 日当たりのいいデッキに移しました


1月22日
白い芽がはっきりしてきて


1月26日
芽が大分大きくなってパンパンに 今にも開きそうな


1月29日
一番大きな芽が開花しました


午後には枝の端にもう一輪開花


1月30日
満開までもう一息といった感じに


1月31日
開花が盛んになってきたました


2月1日
今日も花が増えています 明日から天候も崩れそうなので 観察は終了


撮影時間や日光の状況 コンパクトデジカメ 思うような画像を撮ることができなかったけど 七分咲きくらいかな?

現役の頃 知り合いから松の盆栽をもらった事があったけど 手入れの仕方も分からず勿体ないことをしたことがある

この梅の木なら ズボラな小生でも何とかなりそう 満開が楽しみ 大事にして毎年楽しみたいと思っています。

暇人の梅花観察 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする