海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

ふれあい広場の七夕まつり

2018-07-08 | ただの日記
JR東逗子駅前の七夕まつりが賑やかである

近年は立派なチラシが新聞の折り込みに入ってくるので、ちょっと行ってみたら吃驚!

こんなに賑やかだったとは、テント屋台の種類も数も多い、想像していた3倍の賑やかさである。

こんな静かな街に、こんなに人がいたんだと思ってしまう


普段はただの地味な広場・ふれあい広場と呼ばれている場所に、地元の食べ物屋台が所狭しと出店している。

のぼり旗も賑やか


なんと遊戯施設まで


少し見て帰ろうと思ってきたら、屋外ライブが始まった。

地元小学校のOB・ファーザーズのエレキ演奏


ボサノバの女性チーム


日が暮れてくると雰囲気が一変する、シンガーソングライターのソロ演奏で静かに一層盛り上がる。

一曲歌い終わると万雷の拍手、アンコールがかかる


最後のステージは横須賀ベンチャーズである。懐かしく迫力あるドラムとエレキギターのサウンドはフィナーレに相応しい。

お洒落なおじさんバンドはかっこいい


結局最後まで聴いてしまった。
懐かしい音に合わせて、中高年の観客たちがツイストで踊りだしたり、社交ダンスを始めたり、ノリノリのふれあい広場になった。

アマチュアバンドもプロのミュージシャンも、とにかく演奏が素晴らしくて、しかも無料で堪能できて、すごく得した気分になれた一日でした。

8日までだから、今日も夕方行ってみようかなと思ってしまいます。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸の虫にも五分の魂

2018-07-06 | 日記・雑感
いつのまにか花が咲く鉢植えが枝だけになっている

今年は葉の出方も遅いし、どうして花が咲かないのかと不思議だった。

しばらく経ったとき、芋虫・蝶の幼虫?が枝の上で孵化を待っているような掴まり方をしている。

今まで、この鉢のどこにいたんだろうか?葉に隠れて見えなかったのだろうか?それにしても見事に食べ尽くしたものである。

じぃーっと見ていると、生きている様を感じたりする


何か生命力が見えるような、綺麗な蝶々になるのは間違いないだろう。

割りばしで挟み取って処理する気にはなれない。
小さな虫が根性を見せているように見える、こういう様を五分の魂というのだろうか。

我が家の老犬チワワと共演する


アゲハ蝶などの蝶が訪れ始めた、この芋虫の将来が見えたような日になりました。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風がこんなに気持ちいいとは

2018-07-04 | 日記・雑感
最近、風の気持ち良さを実感している

今までも感じたことがあるだろう、あった気がするけれど、ここ数日つくづく風の気持ち良さを感じる。

台風の影響だろうか、暑さ時が早く来たから気圧が蠢いているのか分からないが、夜のベランダで焼酎を持って涼んでいると自然風の心地よさが身体にしみる。

今が季節の心地よさを感じる時季なのだろうか、ただただ気持ちよく心地よい。

近くの池の風と同じような冷風に当たっている


何にもない夜だけれど、こんな風を感じて過ごす十数分がすごく大事に思えるときがあります。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目のブログ記念日

2018-07-02 | ただの雑感
6月30日に書こうと思っていたことがあった

ついこの前までは意識していたのだが、すっかり忘れてしまっていた。
初めてこのブログを書いた日が2012年6月30日、毎年6月30日に記念ブログを書こうと思っているが、だいたい忘れてしまう。

忘れてもどうってこともないのだが、この歳になると定期的な用事は少しでも大事にした方がいいような気がする。

定年退職して第二の職場に通勤しながら、やってみようかと始めたブログ、何事にも飽きっぽい性格にしてはよく続いているが、今では何かを書くということが、少しでも頭の体操になっていると思っている。

海と山の近くに住んで散歩しているから、タイトルは海山散歩人、なんと単純な理由のブログ名である。

好きな海遊びで多くの人と知り合いになれる


家族で山歩きも気持ちいい


毎日を楽しく愉快に過ごしたいから書いている。
難しいことを考える必要もないし、苦労して鍛える年齢はとっくに過ぎている。

政治、思想、信条には極力触れないブログにしたい、特定の分野の深みに立ち入らないようにしたい、そこに立ち入れる能力も才能もないブログですが、まだ書いていきたいと思っています。


ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします


にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

シーカヤックランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする