平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

タケミカヅチは青銅の蛇 ネフシュタン

2021-07-18 14:23:49 | 古代史と聖書
仁徳天皇陵が世界遺産に登録ということで古墳ブームが起きていますが、以下の理由により、古墳の基礎設計はアルザリアンによるものだと思います (@@;)

1. 古墳は空から見ることで全体像がわかる
2. 古墳配置は天文単位や地球の赤道半径 = 6378 kmから計算されている
3. 仁徳天皇陵は太陽系12惑星の遠日点と近日点から設計されている
4. 古墳時代の前にアメノトリフネ(UFO)が現れている
5. 神武天皇を導いた金鵄(金色のトビ)もプラズマぽい ( ̄ー ̄)ノ" ゜ ポイッ

これを動画で構成したいのですが、何せ、作った資料がワープロ時代、しかも独自規格のソニー製なもので、見やすいように画像を編集すると1から作るのと同じ労力。ようやくできた大和西古墳群のB画像(天文単位による解析)だけ貼ります。驚くべきことに、A画像(赤道半径による解析)もあるのです。Illustratorで創るのが大変 orz



さて、タイトルの青銅の蛇ですが、これは簡単なのです。タケミカヅチ(建御雷神)は鎚(つち)だからハンマー。しかも、ご丁寧に剣に変身するのです→こちら。どちらも十字架の形です。

建御雷神は雷の神ですから、十字架と雷(=カヴと呼ばれる雷光)は十字架に絡まる蛇を表しています。これはモーセが造ったネフシュタンそのものです。

ということで、資料作りの続きをしないと (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥昭雄へのリプライ

2021-07-16 04:49:12 | 古代史と聖書
飛鳥氏が『死に上手の天皇陛下を年内に平安京に帰還して頂かないと2022年にエルサレムに建設される第三神殿に置かれるユダヤのレガシーでヤハウェの民(ヤ・ゥマト)の「三種の神器」と「契約の櫃アーク」をアメリカ大使館(極東CIA本部)と在日自民党と小室圭に奪われてしまうだろう』とツイートしてたので、少し挑戦的に『あーら、八咫烏はそんなに無能集団なんですかね。父方がヨセフの子孫のエフライム直系で母方がモーセの子孫である、伊雑宮の御田植祭の謎を解いて祭りの縄を拝領した自分には八咫烏の無能が信じられませんけど』とリプライしてみました (・Θ・;)





何と深夜なのにすぐに『大丈夫です、八咫烏は全てを見通しその仕掛けは盤石で、十分に仕上がっていますよ!!』と返事がありました。流石に抜かりはない (^o^)

死んだふりの天皇には含蓄がありそうですが、京都に移らなければ東京の破壊も滞る理屈で、天皇としても痛し痒しの悩ましい選択になっている。徳仁天皇はお優しいから決断に躊躇するお気持ちは理解できますが、時が解決する事案ではないので先延ばしは無駄だと思います。ご決断を m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨は地母神の怒り (_ _;)

2021-07-12 03:43:24 | 古代史と聖書
ずっと気になっていたのですが、日本各地で線状降水帯によってもたらされる豪雨には法則がある。それに気がついたのは、9日の鹿児島のさつま町の豪雨です。



その翌々日(11日)、鹿児島と反対側の函館競馬で、2才未勝利を勝ったのはディーマジェスティ産駒のワンエルメス。何と、ワンエルメスの母はサツマガイアという薩摩の地母神。これは絶対に偶然ではない。

偶然ではないことを確かめるために、福島9レースの織姫賞を注視。水を司る龍神のリュウグウヒメが出ていたからです。リュウグウヒメは9番人気にも関わらず3着に来て複勝690円。時間がなくて買えなかったのですが、福島も小倉も雨が急に強くなってきたので、小倉のプロキオンステークスで複勝を買うことにしました。ターゲットは龍ですから、和田竜二騎手の乗る14番人気のトップウイナーしかいません。見事に2着に来て100円が1650円に化けました (^。^)

これで確信しました。豪雨をもたらすのは天ではなく、地母神だということを。地母神は、地の大掃除をする時に、天の龍神を召喚するのです。

川を塞ぐ暗渠、行き過ぎたダムや堤防、自然を破壊するソーラーパネルなど、地母神が邪魔と思う人工建造物を一掃する時に豪雨を呼ぶ。自然を破壊し尽くし、自分のことしか考えない人間の命なんか知ったことではない。

鬼怒川洪水の時に書いたのですが、地母神が怒りを発するときには、前もって地母神の代理の女神が出現する。誰が女神に指定されるかは分かりませんが、僕が女神と呼ぶ人に出会ったら、それは災いが近いという警告なのです。

五輪ロゴの呪詛と鬼怒川決壊


熱海土石流も、伊豆山神社抜きには語れません。伊豆山神社は火の赤龍と水の白龍がセットになった御神体ですが、赤龍が母で白龍が父となっています。火山と水で温泉という構図なのです。しかし、広義の解釈では出雲が龍の尻尾で(ヤマタノオロチの尾から草薙剣が出た)、熱海が龍の頭となります。だから、7日には出雲から熱海に雨雲が伸びていたのです。

しかし、8日になると熱海直前で豪雨は消えた。仲保者への願いがあった以上、神々はこれ以上の災厄は望まなかったという事なのでしょう。


出雲が真っ赤 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




熱海が目と鼻の先
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セファーラジエル(ラジエルの書)

2021-06-01 04:39:48 | 古代史と聖書
偉大な王という意味のシャフリヤールが勝ったダービーの裏で、残念ダービーと呼ばれる白百合ステークスをキズナ産駒のセファーラジエルが勝ちました。ダービーに出られなかった2勝馬の秋へのステップレースです (・Θ・;)

このレースの名前は女の子ぽいですが、牡馬が大半を占めるレース。ゴールドシップ産駒のマカオンドールが断然の一番人気で、1.3倍。ところが、蓋を開けてみたら2番人気のセファーラジエルが色んな意味で凄いレース。

スタート直後にぶつけられて後方2番手。フラフラして首を上げるは、直線でマカオンドールを恫喝するはで、最後は4馬身差の圧勝。初勝利まで5戦を費やしたとは思えない強さ。挙句の果てに、2着に人気薄のアナゴサンを連れて来る始末→動画 6番 緑帽。掛川でウナギを食べたけど、長いものは伊雑宮の縄の効果かも (^q^)

このトピが古代史と聖書に分類されるには理由があります。セファーラジエルは『天使ラジエルの書』という意味だからです。ラジエルは七大天使の一人なのです (^^)

原書は失われているので、本になっているものは断片を翻訳したものとされます→こちら。しかし、これらは神秘主義や魔法の類と思われ、自分も読んでみようとは思いません。

セファーラジエルは奇しくもシャフリヤールと同じサンデーレーシングの馬。勝負服が茶摘みの歌の茜襷でしたね (^m^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神召喚の浜松試聴会

2021-05-24 12:41:52 | 古代史と聖書
5月21日からの浜松試聴会は無事に、とは言っても例によってトラブル続出の中終了しました (_ _;)

僕を含む3名は前日の20日に掛川入りし、翌日に浜松の読者の案内でヤマハのピアノ工場を見学。このレポは後で書く予定です。

宿泊施設に着くと早速ヒドラJr.改を組み立て。伊雑宮の御田植祭で頂戴した祭りの縄を、右は長、左は短をヒドラの首に巻き付けて完成。三拍を2回繰り返して竜神を召喚。雨を降らせる竜神が雨を断つ竜神に変化。その甲斐あって、翌日の雨予報が晴れに。オークスの良馬場も確定しました (^m^;)


ヒドラJr.改のウーファーボックスを亀に見立てる
蛇(縄)と合わせて玄武の完成
土曜の晩御飯がスッポンだったのはそのため



ブルーのスーパーミカエルは取っ手が邪魔
元の持ち主が「外してコルクを貼る」を誤解した orz


実は、今回のホスト役は浜松の読者ですが、豊川の読者が補佐。この読者の仕出かした悉(ことごと)くがオークスのユーバーレーベンの勝利を呼び込んだのですが、これも後で独立させて書きたいと思います (^^ゞ

今回使用した施設は玄関に666が飾られていました。だから、竜神も善と悪の両面が召喚され、これから世界は光と闇の戦いの最終局面に突入することになります。



666といえば、23日の最終日は大井川鉄道のSLに乗車する予定を立てていました。会計が新金谷駅で往復の乗車券を購入。トラブルあって再発行して渡されたチケットは、何と6のボックス。3人で座ったので666となりました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル





今回の試聴会の目玉はP-610Bを使ったスピーカーで、これも6が付いています。ところが、平面バッフルで鳴らす予定の豊川の読者がユニットを上下反対に取り付けて6が9に。ヒドラJr.改は4本首ですが、ヒドラは本来9本首なので、ヒドラの引力なのでしょう (・´з`・)


豊川のP-610B 平面バッフル
三菱の設計図が間違っていた



両端は岡山の読者のP-610Bバスレフ
ボーカルに艶がある


平面バッフルはボックス内の空気圧がないのでコーンが自由に動く。音も伸び伸びして空間や細かい音がよく出る。欠点は低音に限界があり設置場所に困ること (^_^;)

ヒドラJr.改はバランスが良くて何を聴いても破綻しません。浜松の読者が使用しているマグネシウム振動板のミカエルは、パワーをガンガン入れると本領発揮。コーラルのアルニコマグネットを使用した4L-70にユニット交換してみましたが、こちらは音が軽くて、好みはマグネシウム振動板だそうです。

浜松の読者が持ち込んだヤマハのパワーアンプB-2は極小のボリュームがダメになっていて修理するしかない ( ;∀;)

倉敷の読者が持ち込んだプリアンプも不調。豊川の読者が持ち込んだCDプレーヤー、ソニー CDP-333ESJはピックアップが寿命で音が飛ぶ。聴きたい曲の入ったCDは用意されてないし、今回のトラブルを踏まえれば、ヤマハのイノベーションロードに陳列されていたネットに繋がる小型のCDプレーヤーは便利かも (;^ω^)

土曜日に見学したスズキ歴史館の2階では、プラスチック成形の説明後にお土産が入ったボールが出てくる。相変わらずドン臭い読者全員は付いて来ないで、慌てて1階から逆戻り。ドン臭いは時間の無駄とわきまえるべし :(;゙゚'ω゚'):




デザインの秀逸なスズキ フロンテ800
今の車にはこの繊細さがない


帰宅したらサーモンピンクの夕焼け。参加の皆さんお疲れさまでした。ホスト役の読者もありがとうございました m(_ _)m

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福原遷都と天皇賞・春

2021-05-04 23:50:02 | 古代史と聖書
先の天皇賞・春は平家に支配されたレースでした。京都競馬場が改装で阪神競馬場でのイレギュラーな開催。掲示板でも、阪神コースのほうが面白いから恒常的に開催しろという意見に、それで京都御所を蔑(ないがし)ろにするから天皇賞にふさわしくないという意見も (@@;)

それでピコーンと気になって調べてみました。ワールドプレミアで勝った福永騎手も、ディープボンドで負けた和田騎手も、NHKで放送された『平清盛 ゆかりの地を行く』に関係していたからです(再放送近し)。

福永騎手はやや斜視ですが、これは清盛と同じで、清盛の父・忠盛が「伊勢平氏(瓶子)はすがめ(酢瓶)なりけり」とからかわれたように、忠盛からの遺伝と考えられるのです。清盛像は斜視に作られています→こちら

清盛は福原に遷都(福原京)したことで有名ですが、福原は福永と似ている。そればかりでなく、福原は大輪田泊(おおわだのとまり)を見晴らす位置にあり、和田騎手を見晴らすのも当然。同じエフライム系でも和田(ホータン)騎手には勝ち目がなかったのです (^m^;)

京都競馬場が京都御所なら阪神競馬場は福原京。実によくできた設定です。おそらく、JRA内のカラスが枠順まで仕組んだのでしょう。そうなると、昨年の2000ギニーを勝ったカメコも眇(すがめ)の子=清盛という意味が出てくる。時代はエフライム系とモーセ系に託されているのでしょうかね (>o<")
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクイエム(死者のためのミサ曲)

2021-04-06 03:42:49 | 古代史と聖書
金沢の読者の亡くなった娘さんのために、ささやかではありますが、霊廟としての礼拝所を建てようと思っています。壁面はフレスコで飾る予定 (*^^*)

それで、死者のためのレクイエムも送りたい。レクイエムの原曲はラテン語ですが、余りこだわらずに、フォーレの曲のように妻とともに完成できればと思っています (_ _;)

レクイエムといえば、モーツァルトやヴェルディが有名ですが、特にカラヤン指揮のヴェルディのレクイエムは、罪深い死者の哀れみを求める絶叫が見事に表現されている傑作です。最近、BSで放送されたぱかり (>_<)

でも、若くして亡くなった罪なき魂にはヴェルディはふさわしくない (T_T)

それで、壁面はフレスコで飾り、純潔な魂にふさわしい色調で礼拝所を飾り、透明で繊細で美しいレクイエムを捧げたいと思っています。もちろん、読者の協力は欠かせません。でも、僕が持っている知識と経験を投入するのだから、求めても無理なレベルでの経験ができることを保証します。会社を休んででも、辞めてでも参加するに値する (@@;)

一望できる美しい自然の風景。人が灯台として頼れる建物(教会)。その中に物作りの根幹を伝えるアトリエがある。それは理想に過ぎませんが、読者の協力次第では、理想は現実になり、かつ発展させることも可能なのです (;・∀・)

名もなきあなたを神は愛した。愛するがゆえに若くして重荷を背負わせてしまった。涙ながらに、これは正しかったのだろうかと慙愧の念に苛まされる。けれど、神は常に正しい。我々は神の御心を計り知ることはできない。

この世の不幸も、神の奥深い救済の犠牲。ああ、我々は何と愚かで、この世に支配されてきたのだろうか?

我々は目覚めなくてはならない。純粋で汚れのない魂の犠牲の上に、のうのうと生きていて良いはずはない。我々は、犠牲の羊の一人なのだから、主に立ち返って安息の世界を分かち合おうではないか。詩 平御幸(Miyuki.Taira)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の666とヒドラJr.改

2021-04-04 06:32:54 | 古代史と聖書
3日に大阪市の新規コロナ感染者数が新記録の666人となって、獣の数字に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まあ、もともと大阪の電話番号は666が付くと、何年も前にミナミのホテルに泊まった時に書いたことがありますが、なぜかこのブログの人気記事(難波となみはやと津波)にあったのでリンク (^_^;)

これで、大阪杯に出場する6番のワグネリアンが注目されることになります。6才だし、今度勝てば6勝目で666。名前の文字数も6文字でフラグが (゚Д゚)

ところで、ハンズに発注したヒドラJr.改の板がまだ届きません。でも、受け取った伝票番号を見てw( ̄△ ̄;)wおおっ!となりました。なんと、自分と奥さんの誕生日が :(;゙゚'ω゚'):



自分の3月9日は3つもある。9本首のヒドラですから、9が付いて回るのは仕方ナス。組み立てる前から圧倒的な支配力に驚かされますが、それが読者に飛び火して、同じユニットを使うケルビム・ジュニアのユニットが急に切れたそうな。ユニットの数は余っているはずなので、保管している人から譲ってもらうように伝えましたが、なんでケルビム・ジュニアが犠牲に (_ _;)

そういえば、以前にケルビム・ジュニアを4本も持っている貝塚市の読者が、アンプの発振で全損させたことがあります。大阪が絡むとケルビム・ジュニアに何かが起こるのかも (>_<)

ということで、ワグネリアンが何着になるかも注目ですが、ヒドラJr.改の板が届いたら、アンプを作っていない読者に、一人あたり2頭(2首?)程度作ってもらおうかと考えています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕は結界

2021-03-31 23:45:11 | 古代史と聖書
幕や膜など、マクと読まれる字には共通点があります (・∀・)

人体で膜のある部分は、内と外を隔てて内側を守る構造。契約の箱を置いた天幕は、幕の内部が神殿で、ふさわしくない人をシャットアウトする。

そう考えると、法隆寺の聖霊会に登場する蘇莫者(そまくしゃ)も意味が変わってきます。梅原猛は蘇我の亡き者と解釈できるとして、聖徳太子の怨霊と見立てましたが、蘇ることなき者という解釈もあり、西域の影響を受けた雅楽の曲というだけではなさそうです。

そもそも、なぜマクなのか?ヒエログリフでMはフクロウで意味は目。マクはムアクが縮まったもので、目が開くとなります。目の瞬膜のシャッター構造ですね。ちなみに、白目は硬そうですが、実は柔らかくて、僕は起きたばかりのときは白目の表面が皺になってしまいます。まぶたを閉じて開く時に皺になった白目の表面がゴロゴロする (_ _;)

この瞬膜の構造を天幕に活かし、神と人間との結界とした。すると、蘇莫者は、蘇り+マク+者=黄泉と現世とを隔てる結界、となります。

このように考えると、政の中心である幕府も、俗世を離れた政治的に特別な場所であると理解できます。国会などでは議員が恥知らずの行動を取り、平気で嘘の答弁を繰り返し、野党も与党も特別な場所にいるとの認識に欠ける。政治家は粗相をしても切腹しませんからね :(;゙゚'ω゚'):

なお、今までに須磨の意味について書いたことがあっただろうか?古いスマホのメモ帳にメモしているのですが、書こうと思って忘れているかも orz
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢から浜松への意図

2021-03-27 04:31:35 | 古代史と聖書
来る五月に浜松視聴会を開きますが、これでメンバーの拠点全てで試聴会が開かれる事になります。それで気がついたのですが、金沢視聴会は糸魚川の翡翠渓谷でイワナ釣り。今度は浜松なので、実は、日本の存亡に関わるような ゲッ!Σ(・ω・;||| と思う謎が隠されていたのです (_ _;)

昨年、諏訪に行って、銘酒真澄ばかり飲んでいた正月、諏訪も関係していたんですお (>_<)

浜松視聴会が終わったら、僕はあと5年しかない時間を無駄にしないために、活動拠点を作って、最後に教えなければならないことを伝えたいと思います。SNSでは日記を立てたので確認するように (^_^;)

具体的には、一軒家で工房を作り、メンバーがお互いに学べる環境を残したい。要するに教え合うという意味の教会ですね。

後継者がいないとかで安く売りに出されている物件もあります。困ったことに、メンバーの何人かはペーパードライバーで頼りにならないこと。これをクリアできれば僻地でも大丈夫 (´・ω・`)

ということで、時間がないということを理解して、ボーッと生きてんじゃねえよ! ( ゚д゚ )
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災厄の8と9

2021-03-21 20:46:53 | 古代史と聖書
地震の後の雨は定説ですが、昨日土曜の震度5強の宮城沖地震から、今日は日本中で雨や強風。競馬も阪神・中京・中山の三場が重馬場に祟られました。競馬やってると、3月に雪が降って中止とかの関連付けが出来る。だから、日経賞のある来週も要注意と意識できるのです。

スピーカー工作に関連して、ヒドラの首が9本と出てきましたが、叉の数では8なのでヤマタノオロチとなります。ヤマタとは契約の箱の8つの角という説があり、これはヤハウェのヤに一致します。

契約の箱は2体のケルブ(蹴る足という意味の天使、ケルビムは双数)が向かい合って羽根を伸ばし、4枚の羽根で目の形を作ります。これが絶対神の目で、この羽根で作られる空間に十字架が立つ。ヱヴァンゲリヲンの十字架のイメージがそれです。十字架は救世主のしるしなので、救世主のシンボル数9も重要になります。これで8,9,10と揃いました (@@;)

契約の箱は、敵を滅ぼす恐ろしい兵器でもあり、災厄を招くから厄のヤク(八九)と同じ。日立リヴァーレの佐藤美弥とデンソーの田原愛理が共に8番のセッターで試合に出られない。まさに厄の人となっています。ひたちなかのルネサス那珂工場の火災も同じ災厄。

出雲はモーセ系と僕は随分前から書いてきましたが、オオクニヌシの国譲りで舌に割礼を受けていないモーセ系は東へ。奈良の石上神宮や大神神社もモーセ系ですが、ズーズー弁の東北もモーセ系なのです。飛鳥昭雄氏が隠岐の島の封印を解いてから、モーセ系の封印も解かれた。令和の災害は、この解かれた封印の為せる技と言って過言ではないのです (;´Д`)

福井には九頭竜川がありますが、これもヤマタノオロチと同じだとすぐに分かります。ヒドラ川ですね。今年は雨が多い。雨のせいで14日の金鯱賞は最低人気のギベオンが勝ちましたが、ギベオンはヨシュア記に登場する町の名前です。

日よ、ギベオンの上にとどまれ、月よ、アヤロンの谷にやすらえ ヨシュア記10-12

太陽が動かず没するまで一日かかった奇跡。これに比べればギベオンの最低人気での勝利は容易い。大事なのは、聖書に書かれていることを思い出すことなのです。

競馬ですら、神が人々を導くために存在する。馬鹿な人は馬券に走り、賢い者は聖書を思い出す。この差が、近いうちに訪れるイエス再臨の時に、神に選ばれるか神から厭われるかの差となるのです。生命の樹から堕ちたら最後、二度と神を見ることはない。神から見捨てられないように、水垢離でもして気合を入れないと災厄から逃れられなくなります。モーセ系、ヤマタノオロチというキーワードから、次は福井と岩手が危ないのだから (>_<)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ~草履とスリッパの共通点の答え

2021-03-06 21:37:30 | 古代史と聖書
これ以上考えさせても時間の無駄のようなので正解を書きます (;´Д`)

草履もスリッパも物理的に摩擦に支配されているという共通点があります。スリッパとは摩擦が少なくてスルリと履くことが出来るからスリッパ。ここから分かるように、おそらく、スリッパのスリは擦ると語源を同じにしているのです。

草履もスリッパも裏返して、底を合わせて運びます。信長の草履を秀吉が腹で温めたシーンは有名。ここから、草履のリは裏という意味があるとわかります。地面に接する側が裏で、摩擦がないと滑ってしまう。だから、草履はソロリと足を運ぶのが基本。日舞も相撲も能も、摺り足で足を運ぶ。ドタ足ではどこかのバレーボール選手と一緒 (≧m≦)ぷっ!

オロがヤコブの兄エサウに関する言葉だったのと同じく、ヤコブに関する言葉としてソロリが使われる。なぜなら、ヤコブは兄エサウが促すのを拒否して、ゆっくりと家族と家畜の一団を歩ませたからです。ヒエログリフでSは帯。帯のように長い隊列を作ってヤコブがゆっくり歩いたからS+オロ+足の裏=ソロリ。

対して、エサウはヤコブたちがソロソロ来るかなと待ちわびた。リが付くか付かないかで雲泥の違いがあるのです。ゆっくりにもリが付くのはこのため。

前に連想力が大切だと書きましたが、読者は連想力に欠けるだけでなく、新しいヒントを提示すると韓流ババアがウリナラスターを追いかけるがごとくに一斉にそちらに気を取られる。最初に提示したヒントはどうでも良くなって忘れ去られる。毎回毎回、思考パターンが単純すぎるのです。なぜ、ヒントをつなげて考察するという簡単なことが出来ないのか (_ _;)

点を点としか見ず、つなげて線として見ることが出来ない。だから、聖書も点でしか読めず、連想して、「今見て来たような」解釈ができないのです。僕は超能力で透視しているわけではなく、点と点を結びつけて線として見ているだけ。要するに、偉大な芸術家がそうであるように、総合する力が凡人とは違うのです。反省したら聖書をちゃんと読むように (ーー;)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ~草履とスリッパの共通点 (^^ゞ

2021-03-05 22:22:29 | 古代史と聖書
古代史と聖書ジャンルなので、当然のように前回のエサウのオロの続きとして考えること \(^o^)/

ソロリも含めて、なぜリが付くのか?
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪殺はノロノロ

2021-03-02 08:09:36 | 古代史と聖書
年寄りのノロノロ運転が社会問題になっています。では、ノロノロとは何か?

一般に擬態語として扱われるノロノロ。学者の誰一人として語源が分からない謎の言葉です。このような言葉は、連想と分解再構成で何とかなりそうですが、ノロはオロにNが冠頭として付いた言葉だと分かります。呪うや殺すと同じように (@_@;)

ヤコブの兄エサウが、母リベカに溺愛される弟のヤコブを妬み殺そうと計画します。これが呪うの語源で、兄の口と書かれる理由です。エサウは呪詛を唱えたわけです。

呪(ノロ)も、コロセウムの語源の殺(コロ)も、構造は同じで、N+オロ=ノロ、K+オロ=コロ、となっています。この共通のオロだけ抜き出すと、ヤコブの母リベカが心配してオロオロした場面になるのです ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

もしも、エサウがさっさとヤコブを殺していたら、ノロやノロノロという言葉も生まれなかったのです。エサウが時間がかかる呪詛を選択したために、ヤコブは逃げる暇ができた。エサウが鈍いから呪いなんですね (ノ゜ロ゜)ノ<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

では、N+オロ=ノロ、K+オロ=コロ、のNとKは何なのか (゚Д゚ )ナニカ?

それは、Nは世界中で否定の言葉だと、ノストラダムスの五島勉はアスカの本で書いています。ヒエログリフなどでは水に関する言葉ですけど。Kは組み立てる、あるいは武器、あるいは苦。

オロは、下ろすや卸すですが、イタリア語やスペイン語では金。ゴールド(GOLD)にオルが入っているでしょ。ヤマタノオロチのオロチもオロが入っています。共通するのは「流す、流れる」ということ。卸は流通で物が流れる。金は溶かして型枠に流して作る。ヤマタノオロチも川の流れや製鉄という説があります。製鉄も溶けた鉄が流れる。

殺すは血を流しますが、苦痛も与える。呪うは何を流すのだろうか?呪いの言葉が流れてきた?あるいは、わだかまりを水に流さないから?おそらく、後者のわだかまりを水に流さないだと思います。否定も水も入っていますから (^_^;)

殺は〆(しめ)る木だから、木に吊るすという意味。イエスの磔刑の雛形みたいに、ヤコブは木に吊るされて殺されそうになったのです。オロオロした母に金を工面してもらって母の兄ラバンの所に逃げた。ラバンは野蛮だったからヤコブは苦手にしていたのでしょう。妻となる娘のラケルが美人だから我慢できたけど (>_<)

バレーボールの監督が鈍臭い選手に殺意が湧いても語源的には仕方ないけど、デンソーの監督が「いつか首にしてやる」と睨むシーンはシャレにもならない。実際に、放送を見返したら、睨まれた朝日選手ほかが辞めてるし (_ _;)
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バベルの塔の場所

2021-02-25 12:22:57 | 古代史と聖書
配布していた古代史CDに収録した『カインをぶら下げている日本人』では、旧約聖書に登場する人物の多くが、数多の日本語として現代でも使われていることを証明しました。Wordに詰めて書いても31ページ。続編も含めれば大変な量になります。

中でも、カインとアベルに関する日本語は多く、『創世記』は日本語で書かれていたと思うことしばしば。カインがアベルを殺した旅行で、殺した道具も、アベルの墓も分かっています。全てお見通しなのです (@_@;)

カインがアベルを殺した道具は舟をこぐ櫂(かい)。カイはカインを表す言葉だからです。もしも、日本語の農作業の言葉にカイがあれば、カインの仕事も農業で良いのですが、戒めのカイ、放浪して回るカイ、魚を捕る海のカイ、怪しいのカイ、帆のカイ、壊すのカイ、誘拐のカイ、などなど気の荒い漁師にふさわしいのです。唯一、農作業では開墾だけにカイが使われるのみ。

アベルに関わる言葉は、神(ハ)の前に侍(はべ)るのアベル、供物を並べるのアベル、食べるのアベル、喋るのアベル、供物を比べるのアベル、アダムがアベルの行方を調べるのアベル、と続きます。アダムは琴で占ったので調(しらべ)なのです。口に関する言葉が多い (_ _;)

カインはアベルを旅行に誘ったからトラベルで、これは獲るアベル。英語にも残っているのです。

カインはアベルを殺して土に埋めた。だから、土+旦(最初)+勿(なかれ=禁止)という組み合わせで、アベルを埋めたところを場と書くのです。場が祀りする所という意味なのは、アベルの墓標だったからです。場+アベル=バベル。バベルの塔はアベルの墓標の上に建てられた。いや、人類の墓標という意味でバベルと呼ばれたのです。

バベルの塔はグラグラと揺れて倒壊した。だから地がグラグラでジッグラトなんですね。本当は角度を表すG音(グラード)なんですけど。フリーメーソンと言えばGマークなのは、角度=ピラミッドの本質から来ているのです。

ヨセフ一行がヤコブを葬るためにアタデ(ヨルダンの向こうにある)の打ち場で嘆き悲しんだところ、カナン人はそれを見て「アベル・ミツライム」と言った。これは、「エジプト人の大いなる嘆き」という意味である。ミツライムはハムの子供でエジプトの代名詞でもあった。これにより、この時代にはアベルはカナン人にも通じる言葉だったことが分かるのです。

アベルは口だから、バベルは分アベルで言葉が分かれたの意味にもなる。場アベルと分アベルのどちらが先か、鶏とタマゴッチですね (^^)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする