平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

30日になる前に

2015-07-29 23:24:10 | バレーボール
 日立リヴァーレの佐々木選手(僕と同郷)のお誕生日です。おめでとうございます。

 というのも、佐藤あり紗さんのトゥイッターのアイコンが変わりました。女子会のものですが、隣はご機嫌顔の佐々木美麗さん。やつ(佐藤あり紗)のことだから何か企みがあるはず、と思って調べてみたら佐々木美麗さんの誕生日が今日。

 ミレイからは30日生まれを連想しますが、何故か一日前。日立のアンプに30という型番がなかったと気にしていたところです。先輩からお誕生日プレゼントをゲットしてください (^o^)/

 ( ゜д゜)ハッ!と、誕生日プレゼント Σ(*´∀`*;)ドキッ!!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試みのミカエル 最終形態 作らせます ( ー`дー´)キリッ

2015-07-27 16:52:21 | スピーカー工作
 端子の位置を下げて引っ込めた試みのミカエル改が設計できたことだし、いよいよ試みのミカエルの最終形を作らせようと思います。それは翼を持った試みのミカエル。

 試みのミカエル改は、端子がアンビリカルケーブルの差込口みたいですが、この端子はバナナプラグが使い良いので、ネジを締める方が空いている状態です。それなら、ネジを締める何かを設置すれば良い理屈で、ピコーンと思い浮かんだのが脱着式の翼。ミカエルは天使なので翼が必須。これは翼を着けない手はない ( ・`ω・´)

 ということで、今回は翼込みで作ってもらいます。ユニットはアメリカの有名なオーディオメーカーJBLの安物に使われる1インチフルレンジ。どうも、僕が古代史で画像掲載している試みのミカエルオリジナルに使われているユニットと同じようです。もう10数年前の製品です。当時は、若松通商で1個280円だったような記憶が (;・∀・)

 今回はユニットも金箔を張り、最終形にふさわしいものとします。問題は作る読者の感性で、翼一つ取っても美的センスやら造形センスが問われる。そこで幾つか条件を出します。

1.翼は手製で、自然界の虫や鳥の羽を毟ってはならない (・(ェ)・)
2.端子で固定する部分は丈夫な材質でプレートを作り羽の芯を接着する
3.羽には塗装や装飾が必要
4.他の人のデザインの真似をしてはならない
5.翼を着けたことで試みのミカエルの音質が劣化してはならない(良くなるのが理想)

 以上の条件ですが、アニオタはエヴァの翼や、ラピュタのロボットさんの翼を連想するだろうし、仏教徒なら仏像の光背をイメージするかもしれない。教養や趣味や人生観や思想や霊格が反映される競作ですが、凶作にならないように心配しています (;^ω^)

 なお、土曜日の中京競馬場の未勝利戦で、ディープインパクト産駒のシルバーステートが5馬身差の圧勝。稍重馬場なのに、持ったままでレコードを1秒以上も縮め、馬場が乾いた午後の中京2才ステークスや3才の500万条件戦も圧倒。これは相当な器ですし、血統的にスタミナ色の濃い欧州血脈の母系で底力も十分。三冠馬の期待もかかりますね。今年はディープインパクト産駒の大豊作のようです。

    平御幸(Miyuki.Taira)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDホタルの実験~その2

2015-07-25 14:46:45 | アンプ製作と修理
 LEDホタルのその後。モード切り替え用にジャンパーピンをハンダ付けして、リセットピンを差し込む形にしました。ただ、パソコンから外したピンなので少し緩く、逆さまに刺して使いました。


ジャンパー用のポストピンを取り付ける


パソコンのリセットピンを刺したところ

 ジワーと光る点滅Bモード、キャンドルのように揺らぐランダムモードの比較ですが、点滅Bモードの方がホタルに似ています。ランダムモードはお世辞にもゆらぎは感じられず、ちょっと期待外れでした。点滅Bがおすすめ。

 広島の福知山のキャリブレーションが販売している「里のホタル」の方も届きました。こちらはICを壊したみたいで点燈に至らず。


自分でパターンを繋げるのがメンドイ


ICを逆に刺して壊したみたい orz
LED配線は、目立たないように緑と茶のケーブルで、しかも緑がプラス側。これも間違いの原因となる(要改善)


 実はここ数日、飛蚊症がひどくて、目を使う作業がメンドイ。小さい煤の塊(スス)みたいなのが見えて、それが分解しながら細かくなっていく。最初は、調子の悪いエアコンのダストかなと思ったのですが、シャワーで洗っても落ちないし、角膜の内側の症状かもしれない。その割には、目をこすったりすると形が崩れる。眼底出血も考えたのですが、それなら黒ではなくて赤く見えるはず。

 ということで、代わりのICが届いたらレポートします。なお、こちらは基板に直付のタイプで、スルーホール基板とは違って作業がしにくい。この程度ならアンプ基板の傍らに作れるので、自分でスルーホール基板を制作しようかと思います。初心者向きと書いてありますが、もう少し高くても良いから使いやすい基板にして欲しいところです。

7月29日 追加

 専用基板を作っていたら、配線が足りないことが判明。マイナス側のジャンパー線を繋げてなかったので、ICにマイナスからの電力供給がない状態 orz

 繋げてもダメだったので、やはりICが壊れている模様。専用基板は完成しました (;^ω^)

8月4日 追加

 自作基板で里のほたるは無事に点灯しました。詳細はそのうちレポートします (;・∀・)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDホタルの実験~その1

2015-07-23 16:53:51 | アンプ製作と修理
 イーケイジャパンのLEDホタル(正式にはLRD調光・点滅キット LK-CB1)を組み立て、3Vで駆動してみました。


前回作った、オールFETミニアンプ基板上のLED専用電源に繋ぐ

 付属の赤色LEDは画像では薄い赤色ですが、実物の光は真っ赤で、これは白色などに変更しないと使えません。半固定抵抗を目一杯時計回りにすると、点滅間隔が最大で1秒程度になり、逆方向に回すと点滅間隔が短くなりチカチカします。

 このキットは点滅モードが4種類あり、今回は「ピカッ、ピカッ」と光る点滅Aのモード。ジャンパー線の設定で、ジワーと光る点滅Bモード、キャンドルのように揺らぐランダムモード、光量調節だけが出来る調光モードが選択できます。

 今回、他のモードを実験しなかったのは、ジャンパー線をハンダ付けしたくなかったからです。パソコンのリセットボタンのように、メスピンを差し込んでモードを変更するほうが後々に楽。ジャンパーピンはあるのですが、差し込むメスピンはガラクタ箱を探さないと見つからない。見つかったら実験します (;^ω^)

    エフライム工房 平御幸
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試みのミカエル 端子位置改良版 +スモール版

2015-07-20 07:17:56 | スピーカー工作
音道図ができたのでとりあえずアップ。板取りはこれから (;^ω^)


裏板上部の86mmは88mmの間違い

21日、追加 奥行きを8mm短くしたスモール版も掲載します (;・∀・)



スモール版の板取り追加 (;´∀`)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDホタル用の電源

2015-07-19 03:51:18 | アンプ製作と修理
 オールFETミニアンプのイルミネーションにLEDホタルを使いたいという読者がいるので、専用の電源をアセンブルしてみました。

 LEDホタルは3V~4.5VのDC(直流)電源で動作します→こんなのとかこんなの。ミニアンプのACアダプタは24VDCですが、アンプ回路には中央にアースを配置した±12VとしてDC供給します。そこで、3V~4.5Vの可変出力電源が必要になるわけで、可変式3端子レギュレータのLM317Tを用います。

 LM317Tは、ヤフオクの誤発送のトラブルがあった時に、別に欲しくもなかったけど大量に入手したもので、可変式3端子レギュレータとして最も定評のあるものです。可変式でなかったら、東芝などからも様々な電圧の3端子レギュレータが出ています。ただし、3Vとか4.5Vピッタリは無し→千石電商の例

 LM317Tの使い方は色いろあるのですが、今回は、抵抗220Ω、1KΩ可変抵抗器、1μF電解コンデンサ、0.1μFマイラーコンデンサ、で組んでみました。0.1μFのコンデンサは発振防止用だと思うので、ホタルを光らせる超低周波で発振するとは思えませんが、とりあえず入れてあります。おそらく、オーディオアンプの電源に使うときは発振防止に有効なのだと思います。

 電圧調整範囲は半固定抵抗の大きさで決まり、最初に取り付けた10kΩトリマーでは大きすぎて、ちょっと回しただけで2Vも動くので1KΩトリマーにしました。おそらく、1KΩトリマーだと低い電圧しか取り出せないのだと思いますが、それでも6V以下の電圧が必要なときは使い勝手が良い。逆に、20V程度の電圧が欲しい時はトリマーの抵抗値も大きくしたほうが良いのだと思います→ちゃんと検証しているサイト

 実際の基板は次の画像の通りですが、0.1μFマイラーコンデンサのお陰で、電源部に並列接続するはずの小容量フィルムコンデンサーのスペースが無くなりました。0.1μFマイラーコンデンサは無くても良さそうだし、使うとしても移動させて構わないので、ジャンパー線などで空いているスペースに押し込もうと考えています。


手前の赤(+)と黒のケーブル(-)が3VDC
中央 緑(中点アース)、橙(+12V)と白のケーブル(-12V)










 ただ、今回は24Vのマイナス側をLM317Tのアースにしたのですが、もしかしたら±12Vの中点アースをアースにしたほうが良いのかもしれず、こればかりは動作させてみないと分かりません。普通のLEDを使った時は24Vのマイナス側をアースとして問題はありませんでした。

 ということで、LM317Tは大量に余っているので、遠慮なく使ってもらいます (;・∀・)

    エフライム工房 平御幸
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールFETミニアンプ トラベルセット

2015-07-15 20:08:18 | バレーボール
 試みのミカエルは元々、旅行の時に持って行けるサイズで作ったものです。ただ、鳴らすアンプのほうが問題で、最初に作ったのは安物のパワーICを使った簡易型アンプで、やはり音質的に物足らなさを感じました。それで、音質的に満足のできるミニアンプを長い間考えていたのです。その結実がオールFETミニアンプ。

 スピーカーとアンプはセットになっているので、これをコンパクトに収納するパッケージが必要となります。色々と考えたのですが、誰かがミッキーさんファンなので、ディズニーのキャラクターグッズを検索してみたら、見事にフィットするグッズが見つかりました。お弁当箱とクーラーが一緒になったランチセットです→スケーター(SKATER) 保冷バック付 行楽ランチセット ミッキー コミック柄。この外側のクーラーボックスだけ使います。

 試みのミカエルはバックロードホーンなので、ホーン開口にケーブル類を押しこむことが出来ます。今回はACアダプタの本体と、スピーカーケーブル&RCAプラグ-3.5mm変換アダプタケーブルを、左右に収納してみました。



 スピーカーは二段に重ね、アンプ本体は横向きに収まります。残るACアダプタのメガネケーブルは隙間に押し込んで収納完了。上蓋の部分にネットがあるので、ここにCDとか収納できます。まるで試みのミカエルトラベルセット専用に設えたよう。


サイズ 193×283×140mmとコンパクト


元気に動くんだよ~ (_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*

 今回はスピーカーを裸で収納しましたが、本当は専用の袋でも作って入れてから収納がベストですね。あとは実際に使ってもらっての耐久性や耐震性ですが、問題が無いようならどしどし作りたいところです。なお、幅広で薄いタイプも良さげなので、これは読者にレポートしてもらいたいところ。ディズニー以外でも使えそうなものがありそうです (^ω^)

    エフライム工房 平御幸
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールFETミニアンプの脚の交換

2015-07-14 22:35:48 | アンプ製作と修理
 台風11号が来ています。女神の祟りっぽいので ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

 ということで、オールFETミニアンプを、ディズニーのランチセットのクーラーバッグに入るように改造中です。トンガリギボシの脚だと長すぎる上に引っかかってしまうので、薄くて平らで見栄えの良い物を模索していました。高さ調整もできるグッドな方法が見つかりました (;・∀・)

 今回は2種類。その前に、日立のプリアンプHCA-8000から取り外した脚を使ってみたのですが、デザインが合わないし見栄えも良くない。それで、真鍮の鏡止と、水道の蛇口に使うゴムパッキンを組み合わせてみました。ゴムパッキンを真鍮の鏡止でサンドイッチする構造です。

 この方法は一つだけ問題があります。それは、固定するプラスチックネジが、MOS-FET固定用を兼ねているので3mm径しか使えないこと。3mm径プラスチックネジは、ハンズやホームセンターでは10mm長までしかない事。更に、頭が皿ネジになっているものが少なく、鍋頭では鏡止からはみ出してしまいます。しかも、10mm長では足りない感じ。

 結局、以前に秋葉原のネジ屋さんで買っておいた14mm長のナベネジを使うことにしました。頭はダイアモンドカッターの腹でヤスリがけして削ることにしました。そして取り付けたのが下の画像。


黒いプラスチック脚がHCA-8000から取り外したもの
真鍮製の鏡止とゴムパッキンを組み合わせる



使用したもの(プラスチックネジは別)

 これで後部の脚は交換できたのですが、前部の2個の脚は別のものにしました。こちらは二重構造の15mm径の大型鏡止で、4mm径のプラスチックネジが使えます。先に内側のネジを切ってある部分をプラスチックネジで固定。高さが低いので、1mm厚程度のゴムパッキン(M5×12 ゴムワッシャー)を挟んであります。また、プラスチックネジが基板に当たるので、固定してから余分な長さはニッパーでカットしておきます。




15mm径の大型鏡止は4mm径のプラスチックボルト 10mm長とナットで固定

 こうして、アンカー部分を取り付けたら、外側の化粧鏡止を回しながら嵌め込みます。この時に、4個の足が同じ高さになるように高さ調整します。回すのは1個だけです。

 完成したのが次の画像。見栄えも良いし高さ調整もできるし、クーラーバッグに入れる時も引っかからない。なお、スピーカーケーブルやピンプラグケーブルやACアダプタ類は、スピーカーのホーン開口に押し込めばスペースを有効活用できます。





    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラミッドとバベルの塔のレイヤーの違い

2015-07-12 23:22:04 | 古代史と聖書
 僕が今までに何度も指摘している読者の鳥頭。直前に言われたことで行動し、最初に言われたことは頭からスポンと抜け落ちている。鳥頭の別名はポッポ脳。あの鳩山元首相の奇怪な行動は、直前にされたアドバイスだけで行動しているからと、掲示板で指摘されていました。

 今回もこんなことがありました。

(゜Д゜) 初段の100Ω半固定を中間に汁
(^_^;) 外して測定したら94Ωしかありません、買って交換します
(゜Д゜) だから、実測値の中間でと何度言ったら
(^_^;) 2段目の電圧を中間の半分にしました 
Σ(゜Д゜;エーッ! 何を考えているニカ?

 抵抗の話がいつの間にか2段目の電圧の話にすり替えられている。日本語が全く通じていない。そもそも、初段の100Ωは、秋葉原での最初の講習会で、実測して中間の数値にしてから取り付ける事になっています。もっとも基本的な最初のことが理解されていない orz

 このような鳥頭は数え切れないほどあります。2SK79を2段目に配置した3号機は、2SK246を2段目に配置した2号機と調整方法が全く違います。それなのに、3号機の調整に2号機の調整方法を持ってきたり、逆に3号機の調整方法を2号機に無理やり当てはめようとする。時系列や、前提条件の変化に全く対応できていないのです。

 何度でも書きますが、僕がやらせていることは小学生の高学年レベルです。出来の悪い中学なら中学で教えるかもしれないというレベル。3つの可変抵抗器を回して調整するだけ。ところが、この単純な作業で手抜きしたり、やれと言われてないことを勝手にやったり、闇雲に回して調整範囲を逸脱したり、本当に小学生以下ばかり。何故か?それは、脳のレイヤー構造に問題があるからです。

 一般に賢いと言われる人は、経験値が積み重なる事でスキルアップします。間違いがあっても、それをフィードバックして、次に間違えないように出来る。このような人は、幼い時から教わったことや体験したことが、ピラミッドのように積み重なっていて、上(現時点)から見ると、一番下の知識の階層=レイヤーがちゃんと見えるようになっているのです。

 ところが、何をやってもダメな人は、この知識の構造が垂直になっていて、直下のレイヤーしか見えない。しかも、この人のレイヤーは曇っていて、その下のレイヤーが見えにくい。結果として、昔言われたことは思い出せずに、直前に言われた言葉に支配される鶏頭となる。この典型がバベルの塔なのです。

 バベルの塔は垂直構造で、上に上がると下の構造が見えない。幼い時に教わったことや、子供の頃に受けた教育が、遥か下のレイヤーとなっているので見えない=思い出せない。結果として、純粋さや素直さがなおざりにされ、いのつの間にか高慢に支配される人間となる。忠実な羊ではなくて、勝手に行動する山羊になる。

 アンプ作りを失敗する人は、無意識のうちに勝手に行動する。あるいは、勘違いして暴走する。このタイプは、教会の教えを自分勝手に解釈して、他の教会員をそそのかして、元の教会から分裂させた悪魔の教会を建てるようになる。ピラミッドのレイヤーではなく、レイヤーが不透明で下の見えない、ニムロドの悪魔の塔を建設するようになる。その危険性がアンプを通して神に指摘され怒られる。

 EUがギリシャのデフォルトで揺れていますが、EUの本部はブリューゲルの描いたバベルの塔に似せて作られたとされています→ストラスブールにあるEUの本会議場。偶然に似たのではなく、悪魔に支配された連中が確信的に模倣したのだと思います。入れ物を作ってから、予定通り東欧諸国を解体した。人類の高慢極まれり。

 バベルの塔はどこにでもあります。高級なタワーマンションや、六本木ヒルズのようにソドムとゴモラに似た悪徳の象徴など。薄気味悪い女デザイナーのデザインを採用した新国立競技場も同じ。ここまで批判されながら破棄しない政府も文部科学省も東京都も悪魔の支配下にあるのです。

 僕は以前に書きました。安倍総理はそのうちに裏切ると…。公約を何一つ実現しないで、公約にないことばかり推し進める現況。その裏切りが8月に明らかになる時、多くの国民は、野党も与党も悪魔に支配された政党であることに絶望することになります。僕は想定済みなので何とも思いませんが、ここから本当の神と悪魔の戦いが始まるのです。バベルの塔が崩れるまで。

    エフライム工房 平御幸
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチの蜜蝋を塗った試みのミカエル

2015-07-09 17:57:41 | スピーカー工作
 金箔ユニットを使った試みのミカエルを完成させました。ユニット交換で金箔ユニットを使ったことがあったのですが、製作段階から金箔ユニットを想定したのは初めてです。


実物は蜜蝋の効果で色が琥珀色に近い黄色っぽい

 今回も色々とトラブルがありましたが、裏板のスピーカー端子が1個不良。裏板に接触する円盤状のフランジが抜けていたのが1個。秋葉原の三栄電波さんで置いているものですが、類似の他のものと違って小振りにできています。試みのミカエルを旅行や遠征にアンプと共に持って行くには、できるだけ外形が小さいほうが良いのです。


1個だけ赤い端子を買い足した



 2つ目のトラブルは、金箔を貼る接着剤がない。読者の誰かに送ったきりで戻っていないのかも。金箔を貼ったユニットは1個しか無いので、もう片チャンネルを完成させるには、前に使った別の試みのミカエルからから外すか、新しく金箔を貼るしかない。金箔を貼ってないユニットは12個あります。

 スピーカーに蜜蝋は相性が良いのですが、今回はニホンミツバチの蜜蝋ワックスを使ってみることにしました。普通の蜜蝋に比べて少し高価ですが、色があまり黄色くないのも特徴です。一缶1000円で、試みのミカエルなら4台は塗れますね。蜜蝋は香りが良いのでお薦めです。

 試みのミカエルと、オールFETミニアンプと、ACアダプタをセットにした遠征パックを考えていますが、肝心のケースを作らないと収納できない。市販のバッグを使ってみて、それから専用ケースを設計してみようと考えています。

 なお、サマーリーグ観戦からの疲労が大きく、夏休みのつもりが夏疲れ orz

    エフライム工房 平御幸
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合を手にした大天使ガブリエル

2015-07-06 18:45:30 | バレーボール
 サマーリーグの表彰式で、優勝トロフィを手にした日立リヴァーレのキャプテン・佐藤あり紗さん。続く花束贈呈では、深谷市の特産である百合の花が混ざっていました。まさに、百合の花を手にする大天使ガブリエルの誕生です。







 深谷市は、ゆるキャラのふっかちゃんにもデザインされる深谷ねぎが有名ですが、サマーリーグ会場の深谷ビッグタートルでも売られていたキュウリも特産の一つです。また、最終日に誕生日だったKUROBEアクアフェアリーズの和才選手が代表して、特産品のトウモロコシを受け取っていました。地方大会ならはでの面白さ。


KUROBEアクアフェアリーズの和才選手と深谷市長とふっかちゃん

 イエスの父ヨセフのシンボルにも、なぜか百合の花が使われています。古代エジプトの図案にもユリの花は登場しますが、テーベのデル・アル=マディーナの1382号墳から出土した皿には、双魚と百合と蓮が描かれています→こちら。キリスト教のシンボルのルーツです。

 2009年のトリノ・エジプト展という怪しげな展覧会の図録に、植物を束ねた箒(ほうき)が掲載されていたようです→こちら。日本にも、これと同じように束ねた箒があります→メノラーに似ている。棕櫚(しゅろ)製ですが、イエスの棕櫚の道を調べていて見つけたものです。聖書の棕櫚は本当はナツメヤシだったそうですが。

 サイン会は初めて&超キンチョーしたので要領がわからず、案内の声も張り紙もなかったので、1人1枚(選手1人)だと思っていました。後から考えると1分以内なら何人でも良かったみたいなので、佐藤あり紗さんだけでなく他のメンバーにも貰えば良かった (TдT)

 佐藤あり紗さんにサイン貰うときに、スケッチブック表紙の真ん中を指したのですが、サインは構図的に左に偏り、右側が空いていたので、もしかしたら隣の佐藤美弥さんの書く分を空けてくれたのかもしれません。それなら申し訳ない事をしました。舞い上がっていたので判断がつかなかった orz

 佐藤美弥さんも、ニコ生では足が少したくましくなっていたように見えました。昨年は怪我が多かったので、怪我に強い体質も目標の一つですね。ニコ生では上手くなったという声が多かったので、ゲームをコントロールする強さを発揮して欲しいところ。

 決勝のニコ生では、佐藤あり紗さんの縦Bというトスも確認できました。生で見ていた時はネットの向こうだったのでよく分からなかったのですが、何気に高度な技を試していたのには驚きました。チーム全体が速い攻撃にシフトし、これが完成したらリーグ優勝できる。そんな意気込みが感じられたサマーリーグでした。次の国体予選も楽しみです。

    エフライム工房 平御幸
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 サマーリーグ優勝

2015-07-05 16:52:03 | バレーボール
日立リヴァーレがサマーリーグで優勝しました。おめでとうございます。

帰りの特急の中なので詳細は後で書きますが、佐藤あり紗さんのサインを貰ったので、とりあえずアップします (^ω^)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール サマーリーグ~いざ優勝へ

2015-07-04 18:56:24 | バレーボール
今日の2試合目に満を持して佐藤あり紗さんがリベロとして出場しました。キャプテンとしての初陣に、チームも本気モードで上尾を圧倒。最後は新人や経験値の少ない若手を投入する余裕を見せて、明日の決勝進出を決めました。

ビデオカメラからスマホに画像を送れないので画像は無しですが、帰ってから動画ともども編集したいと思います (;^ω^)

日立リヴァーレの余りの気迫に、カメラを構えているだけで汗だく (;´Д`)

次の試合中に、非接触型温度計で会場の温度を測ったら26度。集中して見ていたので体温が上昇したようです。明日は優勝のシーンを見届けたいです (ΦωΦ)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ観戦

2015-07-02 14:54:12 | バレーボール
明日から深谷で行われるサマーリーグに行って来ます。

ビデオカメラの空き容量をアップさせるために、パソコンに動画をコピーしたり、カメラから削除したりが結構大変でした。特に削除に時間が掛かる orz

試みのミカエルも作っていますが、こちらはパーツが完成して、スピーカー端子を取り付ければ組み立て工程に入れます。端子がないので、深谷に行く途中に、秋葉原に寄って購入予定。

ということで、日曜日まで夏休みです (;^ω^)


深谷駅


ガストに行く途中のホテルにデンソーのバス


深谷のミニバス


深谷ビッグタートルのキュウリ




仲良くキュウリをかじっている選手?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする