平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

簡単なバイオテロ

2014-10-30 18:06:41 | Weblog
 4才の時にカナダに移住した在日朝鮮人の大西が、ニューヨーク・タイムス紙の記者の立場を利用して、散々と日本叩きをしてきたのは有名です。ネットではマタオオニシカと呼ばれ、鹿のAAすら作られているほどの有名人です。それが今回のエボラ疑惑のジャーナリストです。ここから、ネットでは即座にバイオテロの疑惑が持ち上がりました。

 しかし、コメント欄にあったように、いくら反日でも自らがキャリア(保菌者)となってバイオテロを起こすだろうかという疑問。この読者の疑問は当然ですが、テロの容疑者の大半は操られているだけという現実がヒントとなります。

 大西クラスの反日活動家は、当然のように公安の監視対象です。日本国内への入国も監視付き。リベリアから来る時も、サーモグラフィカメラを設置していないヒースロー経由という強かさ。

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:24:12.67 ID:4fpbzO2K0
ガチなら最低すぎる・・

963 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/27(月) 22:40:18.27 ID:MjMvY0dk0 [4/4]
ANA278便15時26分到着・JAL44便15時25分到着、のどっちか

どちらにせよ、飛行時間:11時間 12分だから、その間に37度8分の熱が出たとは考えにくい
搭乗時には、既に発熱していた可能性が高い

ブリュッセルからだったら通常、シャルル・ド・ゴール経由だけど
シャルル・ド・ゴールでは、最近、空港利用者に対するサーモを始めたので、フランスで足止めの可能性があるモンだから
まだやっていないヒースローを経由して、発熱した状態で東京にやってきた確信犯

テロ行為・犯罪行為だよ

 使われた飛行機はANAでしたが、機内洗浄で大変な出費を強いられました。熱が検出されないルートで日本に降り立ちましたが、公安からの連絡で即座に任意同行を求めて体温測定という流れ。報道では自ら申し出たと書いてありましたが嘘でしょうね。問い詰められて自ら口を割っただけ。

 バイオテロが簡単だというのは、背後で操っているCIAとかの秘密組織が、大西のような利用しやすい活動家に接触して、最初にキャリアにしてから脅しをかける。助かりたかったら言うことを聞け。アメリカが開発した特効薬とかをちらつかせながら、お前は既に感染していると脅せば、平気でバイオテロに協力するのが朝鮮人なのです。

 この大西を利用したバイオテロを知っていたから、グーグルは羽田のある東京をマップから消し去った。台湾の台北も小さい画面では消えていますが、東京はそれ以下の扱いです。

 バイオテロなんて実に簡単。特に潜伏期間の長い今回のウイルスのような性質があれば特に簡単です。エボラの感染者の最も多いリベリアは、アメリカ黒人の帰国事業で出来た新しい国です。英語を話す最貧国で衛生状態も最悪。だからアメリカが利用しやすかった。これは、同じような帰国事業経験があり、アジア最貧国である北朝鮮が素早く取ったルート遮断で理解できます。アメリカを敵とする北朝鮮は、いち早くアメリカによるバイオテロという情報を掴んだから、世界一早く感染経路の遮断が出来たのです。

 リベリアから米国に来た感染者ダンカンがウイルスをまき散らしたようですが、これもアメリカが裏で脅しをかけて入国させたと見れば理解できます。米が誘導したからこそ簡単に入国できた。感染者の看護師が退院してヒーロー扱いとか、アメリカの三文芝居には食傷気味です。劇症型のエボラウイルスが播かれた時、アメリカはこう言うでしょう。「変異型が出現しただけだ、我々は変異型に勝利してみせる」とね。

    エフライム工房 平御幸
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代史CDの申し込みの読者さんへ

2014-10-29 17:01:50 | Weblog
青森から申し込みのメールを送って頂いた読者の方にお知らせします。大変申し訳無いのですが、迷惑メールフォルダからメールボックスに移す過程でメールそのものが消えてしまいました。バグだと思います。

ヤフーメールは新しくなってからトラブルが多く、別のアドレスも考えていますが、グーグルはスパム対策をしていないので使うことが出来ません。gooメールに届くスパムはほとんどグーグルです。それでグーグルからのメールは遮断しています。gooが使えない理由です。

ということで、申し訳ありませんが、再度の申し込みメールをお願いします。

     平御幸(Miyuki.Taira)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道されないエボラの恐ろしさ

2014-10-28 02:14:08 | Weblog
 羽田空港でエボラの疑いのあるジャーナリストが隔離されました。情報を集めると、リベリアに滞在し、ロンドン経由で到着したカナダ国籍朝鮮人(元在日)のようです。

 今回の騒動とは別に、エボラについて余りにも矮小された報道ばかりなので注意喚起します。エボラは報道されているより数万倍も恐ろしいウイルスです。空気感染しないとか言われてますが、それも全くの嘘です。

 エボラは1976年にザイールで初めての死者が確認された新しい病気です。もともとは猿にしか症状が出ないとされたものが、ウイルスの突然変異で人間に感染するようになったとされます。これは映画のアウトブレイクでおなじみです。

 しかし、1989年には飼育中の猿が空気感染で死んでいることからも、人間に感染するウイルスも既に空気感染力を持っていると考えるほうが自然です。でなければ、アメリカ他で患者が多く出る理由が見つかりません。

 エボラの症状は画像検索でも余り見つからないのですが、体から血や膿が爆発して飛び出ると書けば恐ろしさが伝わると思います(グロ注意)→こことかここ。画像検索で出てくるのは、腕が壊死して血の膿が袋になったもの程度です。これでも十分に恐ろしいのですが、目や鼻や耳や、あらゆる穴から血の膿が爆発的に飛び出て死ぬ。

 今回のエボラに治癒者が出ているのは、エボラの数種のウイルスのうち、特に出血の少ないタイプだからです。それで、通常はエボラ出血熱と書く所をエボラ熱と報道されているのです。最も弱いエボラのウイルスだから、薬で治癒する人もいるという程度。

 エボラはアメリカが開発したウイルス兵器という噂が以前からあり、アフリカはその実験場であるとされています。この噂が本当なら、少なくともあと数種類のエボラウイルスが用意されているわけで、最も感染力が高くて劇症型のウイルスが撒かれたら人類は滅亡します。

 では、何時そのウイルスが使われるかというと、アメリカの製薬会社が抗ウイルス剤の開発に成功した時です。一部の特権階級だけが助かるように薬が開発されている。製薬会社の株が高くなったらその時かもしれません。その薬の完成とともに、劇症型のエボラウイルスと劇症型の溶連菌(こことかここ)が散布される。今回のエボラウイルスは、各国の対応能力や報道姿勢を見極めるための撒き餌なのです。

 エボラは空気感染する。そう思ってウイルス対策のマスクを用意する必要があります。今までに書いたように、エボラは40年近くも前に出現し、その間に変異型が夥しく作られている可能性が高いのです。危険はないとか少ないとかの報道を信じるな。医師以外は病人には接するな。いや、近付くな。すでにそういう時代になっていると思っても罪にはなりません。

訂正

 高温多湿のアフリカでは空気感染しないだけで、日本やアメリカでは空気感染するらしいです。より恐ろしいことに。しかも、中世のヨーロッパで恐れられた黒死病が定説のペストではなくエボラだったらしい。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:34:55.33 ID:lz4WDHbO0
>>279
エボラって寒さに強いんだよな
むしろ寒冷地仕様

今までは暑いアフリカだったからあの程度ですんだが
これからどうなるやら

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:48:57.63 ID:Fs4aJt4R0
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ~

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 11:31:45.42 ID:o74OPv0i0
 英国リバプール大学動物学名誉教授のクリストファー・ダンカン(Christopher Duncan)と社会歴史学の専門家スーザン・スコット(Susan Scott)は教会の古い記録、遺言、日記などを詳細に調べて「黒死病の再来」(Return of the Black Death , Wiley, 2004)を出版しました。
 彼らの結論では、黒死病はペスト菌ではなく出血熱ウイルスによるものであり、今でもアフリカの野生動物の間に眠っていて、もしもこれが現代社会に再び出現した場合には破局的な事態になりかねないと警告しています。その内容をかいつまんでご紹介します。

 1347年10月イタリアのシシリー島に発生した黒死病はヨーロッパの最南端のこの場所から北上し、3年経たないうちに3500キロメートル離れた北極圏に広がりました。
 この発生だけでヨーロッパの全人口の約半分が死亡したと伝えられています。しかし、この発生は逆戻りすることはありませんでした。
 1377年には黒死病が北イタリアに持ち込まれるのを防ぐために、ベニスで海上検疫が始められました。
 最初は30日間の検疫でしたが、間もなくそれでは短すぎるということが分かり40日に変更されました。
 これが現在の検疫の始まりです。検疫は英語でquarantineですが、これはイタリア語の40に由来するものです。

【エボラ熱】「非科学的だ」米オバマ政権が一部の州の強制隔離に撤回を促す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414371047/

参考 
【エボラ日本上陸】 エボラ疑惑の男性ジャーナリストはカナダ国籍と判明 リベリア滞在のNYT紙オオニシ氏か★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414419430/

    エフライム工房 平御幸
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞が示す白とアヌビス神

2014-10-26 21:27:10 | 競馬
 菊花賞を勝ったトーホウジャッカルは東豊物産の所有馬で、先週の秋華賞ショウナンパンドラに続き、湘南→東豊と方位の馬名が勝ったことになります。

 両馬が似ているのは方位だけでなく、ショウナンパンドラは紅白の勝負服、トーホウジャッカルは青白赤のトリコロール(三色旗)の勝負服で、どちらもエジプトのナイル川の、青ナイル、白ナイル、赤ナイル、で構成されています。エジプトにヒントがあったので、僕は菊花賞予想でエジプトバンドの名前を出したのです。

 トーホウジャッカルは、父スペシャルウィーク産駒の牡馬としては芝G1初制覇。今までのスペシャルウィークの息子は、気性の抑えられないマイラーか切れの鈍い長距離型に偏り、トーホウジャッカルのような切れ味を発揮する牡馬は初めてです。母父のアンブライドルズソングとの相性が良かったのかもしれません。

 NHKの放送でスペシャルウィークの白井調教師がゲスト解説で出ていましたが、NHKはトーホウジャッカルが勝ちそうな予感があったのかもしれません。しかし、白井調教師、1枠の白帽と絵に描いたような白のキーワード。ショウナンパンドラも社台白老ファームの生産でやはり白。白の時代が来たのかもしれません。

 先に書いたように、ナイル川は上流から青・白・赤の順に名前が付けられていますが、これが日本人の大半の祖先である、エジプト宰相ヨセフの青と、長男マナセの白と、次男エフライムの赤のシンボルカラーとなっているのです。

 白は上エジプトのシンボルカラーで、しかもマナセのシンボルカラー。上エジプトは「中」の1字で表され、中や那珂などの地名や名前はマナセ族を表しているのです。代表的なのは藤原氏の祖先中臣です。これは鹿島神宮参詣の時に書いた通りです。

 そこで注目されるのが、ひたちなか市の日立リヴァーレ。中臣・藤原の子孫の佐藤あり紗さんが茶髪でトーホウジャッカルの栗毛と同じ。ひたちなかでマナセの白から白帽。マナセは隼がシンボルですが、これは鷲族で仙台の楽天イーグルスが鷲。ドラフトのクジ引きでスワローズに勝ちましたが、負けたのは真中監督と中が付きます。やはり、仙台で予定している試聴会は聖書学的な導きがあるのです。

 このように、今回の菊花賞は聖書学的な意味でエジプトを指向しており、その集大成がエジプトの神アヌビスのモデルとなったジャッカルだったのです。

 アヌビスはミイラ作りの神として知られ、死者の魂を量る天秤を持つことでも知られています。アヌビスはジャッカルの姿で表されますが、アヌビスのヒエログリフはinpuなので本来はアヌビスとは読めません。ギリシャ語読みされたデタラメの名前なのです。本当の読み方はインプで陰府=黄泉の国を表しているのです。日本語でないとヒエログリフの正しい読み方は出来ない。

 インプは黄泉の国だから、死に関する様々な儀式を執り行う神となっているのです。また、inpuが絶対に正しい読み方ではなく、順番を変えてinupとも読むことが出来ます。これがイヌフと読めるので、ここから犬という呼び方が出てきたのです。犬は冥界への使者というわけです。

 来月16日のプレミアリーグの開幕戦(日立対NEC)に行くことになりました。良い席を取れたので、読者三人と応援に出かけます。佐藤あり紗さんはツイッターを消しているのですが、その影響で貝塚市のケルビムジュニアのユニットが故障した模様です。貴重なソニーのユニットが orz

 ひたちなかの女神も機嫌を損ねると破壊的なパワーを発揮するようです。反省しますので余り怒らないようにお願いします。これ以上ユニットが壊れたら大変です。

    エフライム工房 平御幸
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第75回菊花賞

2014-10-24 22:27:59 | 競馬
 日曜日の菊花賞。皐月賞馬イスラボニータが天皇賞秋に向かい、ダービー馬ワンアンドオンリーが一番人気で2冠目を狙います。しかし、京都の3000mという舞台は、夏の上がり馬が穴を開けることでも知られています。

 2000年以降でも、マンハッタンカフェ、ヒシミラクル、ザッツザプレンティ、デルタブルース、ソングオブウインド、スリーロールス、ビッグウィーク、などなど。古いところでは、82年のホリスキーのレコード勝ちが衝撃的でした。

 ホリスキーの時は、競りで1億8500万円(当時のレコード)のハギノカムイオーが、神戸新聞杯と京都新聞杯の二つのトライアルを勝ち、断然人気で注目を集めていました。ハギノカムイオーはデビュー戦もテレビ中継されたほどの人気で、華麗な逃げが持ち味でした。

 ハギノカムイオーは、血統や体格から距離が持たないマイラーという評価があったのですが、当時はマイル以下の大レースが皆無で、仕方なく出走してきたという可哀想な状況にありました。それだけ日本の競馬意識が遅れていたのです。菊花賞では当然のように惨敗。不敗で引退した外車マルゼンスキーの子のホリスキーが圧勝。さすがは英国最後の三冠馬ニジンスキーの血と騒がれたものです。ちなみにマルゼンスキーは橋本聖子の父親の所有。

 ホリスキーが勝った頃から、菊花賞は長距離血統とスピードの両方が備わっていないと勝てなくなってきました。それを証明したのが、オルフェーヴルの母の父として知られる、90年のメジロマックイーンです。メジロマックイーンは最後のレースとなった京都大賞典で2分22秒7というタイムを出しています。メジロマックイーンは洋芝にも強かったので凱旋門賞で勇姿が見たかったですね。

 しかし、最近の菊花賞はスピード血統が多くなったせいかレベル低下が甚だしく、有力馬は距離が持たずに敗退というシーンが増えています。今年のワンアンドオンリーも母の父が短距離馬のタイキシャトル。トーセンスターダムも母の父がエンドスウィープで距離に疑問。トーホウジャッカルも母の父がUnbridled’s Songで同じく。

 そんな中で、サウンズオブアースは母の父デキシーランドバンドで、菊花賞馬デルタブルースと同じ。サウンズオブアースの父ネオユニヴァースは3000m疑問ですが、母父デキシーランドバンドは魅力です。デキシーランドバンドの代表産駒に仏オークスを勝ったエジプトバンドがいます。

 夏の上がり馬からは、札幌の長距離戦を2連勝してきたゴールドアクターが穴人気になりそうです。父スクリーンヒーローはジャパンカップを勝っていますし、祖母がハッピーヒエン(幸燕)とスワローズファンなら見逃せません。

 菊花賞御用達の種牡馬としてダンスインザダークは無視できませんが、母父ダンスインザダークが不気味なサングラス。佐藤あり紗さんがメガネショップに行ったらしいし、女神もメガネだったので気になります。シャンパーニュ、ショウナンラグーン、ワールドインパクト、ハギノハイブリッドまで。

 本命はフランスの新鋭ジョッキー、ブドーが乗るワールドインパクト。切れ味はないですが、ジリジリ伸びる脚質は菊花賞向き。対抗はゴールドアクター。黒三角がサウンズオブアース。白三角がシャンパーニュとハギノハイブリッドとショウナンラグーンとサングラス。人気を集めそうな春の実績馬が来たらごめんなさい。穴馬に絞りました。

 ワンアンドオンリーはここを圧勝して来年のヨーロッパ遠征に期待したいところですが、本質的に2400mがベストではないかと思います。3000mを克服できるなら凱旋門賞に行くべきですね。パンパンの良馬場になりそうなので、先行馬が逃げ粘るケースも考えられます。凱旋門賞の三馬鹿トリオの再現だけは勘弁願います。

    エフライム工房 平御幸
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア A-D3の修理~その2

2014-10-21 00:56:39 | アンプ製作と修理
 4月に修理したのと同じく、ファンクションスイッチが機能しないアンプ、パイオニア A-D3の2台目を修理中です。前回のも酷い汚れでしたが、今回のも負けず劣らずの汚さ。前回は落ちない脂や汚れでしたが、今回のは内部に動物の毛(おそらく犬の毛)と埃が1センチの厚さに堆積。どうやったら、ボンネットの隙間からこれほどの堆積物が入り込むのか?

 町中のリサイクル業者は在日が多く、その理由はただで拾ってきたものを元手に出来るからです。しかし、自分で拾ってくるだけでなく、ホームレスが持ち込むものを買い叩いて棚に並べます。必然的に、捨てられる程度のジャンク品が大半となり、これをオークションで誤魔化して売るわけです。こういうところでバイトした日本人も、すぐに独立して店を構えます。磨いたり修理する良心的な古物商は稀なので貴重です。

 プロの修理屋は高額なアンプに絞って落札します。5万円でジャンクを手に入れ、10万円以上で売れるからです。在日ルートにはなかなか回ってこないから安心ですが、僕はアンプ修理も自分の徳を高めると思っているので、安物の汚れの酷いものでも、何とかして使えるようにしたいと考えています。それでも、今回の犬の毛にはまいりました。犬を飼っている倉庫に何年も山積みされていたものでしょう。

 まずボンネットを開けて、廊下に出して掃除機で埃の吸い出し。掃除用の刷毛で掻き集めてさらに吸い出し。ここで基板が見えてきたのですが、こびりついている汚れと埃にウンザリ。部屋の中でエアダスターを探していたら、目に入ったのがエアコンクリーナー。基板にはかけないように注意書きがあったのですが、なぜか僕はパソコンクリーナーと空目して、基板にかけても大丈夫だと思って、廊下で新聞紙を敷いてアンプに山ほど噴射。

 このエアコンクリーナーは凄いです。大半の埃や犬の毛は流れ落ちました。それから歯ブラシや綿棒でパーツに絡みついた濡れている埃を清掃。乾燥させてから恐る恐る電源を入れました。火花が出るのが怖いので、ヒューズを小さい容量にして、万が一ショートしても回路が焼けないようにしてあります。

 しかし、電源を入れてもうんともすんともしません。インジケーターは消えたまま。でも、電源電圧ほかを測ってみたら正常。それで、電源を入れたまま、ファンクション基板につながるフラットケーブルを抜き差ししてみました。そうしたらリレーがガチャガチャ言ってランプが点灯。ファンクション全てのランプが点灯して、ヘッドフォンからの音も出ません。

 そこで、フラットケーブルを入れ直してみたら、今度はランプが一個だけ点灯して音も出ます。これで直ったと思って組み立てたのですが、電源を入れてもランプが全部点灯したままで音も出ません。フラットケーブルを抜き差ししたり、電源スイッチのオンオフを繰り返すと正常になることがあります。ファンクションスイッチの分解清掃をしても同じ症状。どうやら、制御基板のICが壊れかけているようです。


ファンクションスイッチ

 制御基板のIC(PIONEER PD5443A)は手に入るわけもなく(英語サイトで10ドル orz)、ロジック回路の専門家でないと別のパーツで組めない。これだから電子スイッチは嫌いなのです。リレーさえちゃんと入れば、ファンクションの切り替えをパスしてCDオンリーで信号が流れるようにパイパス手術もできます。でも無理かも。日立のHA-007も、使わないビデオ信号基板のソケットを抜いただけで動作しなくなります。異常だとロジック回路が判断するのでしょう。


綺麗になりました
写真撮り忘れのボンネットは熱で焼けています
埃が溜まったまま使うのは発熱の原因


 というわけで、もう少し試行錯誤が必要です。比較的新しい安いアンプほど修理が大変。古い高級機は楽でよいですね。

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TA-F333ESLの修理

2014-10-16 00:37:47 | アンプ製作と修理
 夏に手に入れていたソニーのアンプ、TA-F333ESLの修理をしています。前のオーナーが購入後に22年間使ったというワンオーナー物で、非常に程度が良くて接点洗浄とリレーの交換だけで済みそうです。



 この機種はネットでも修理の記事が多く、やはりリレー交換がポイントです。というのも、リアパネル内側のリレー基板が狭い所に押し込まれ、定電圧電源用の小さい方のブロックコンデンサーと、パワー段用の大きいブロックコンデンサーを固定するパーツが取り外しの邪魔となっているからです。


交換後のリレー基板

 リレー交換後に電源スイッチを入れ、ヒートシンクが少し熱すぎるので、バイアス電流を下げました。0.22Ωのソース抵抗両端電圧が、出荷状態では30mVですが、35mVまで増えていましたから、少なめに27mVにしました。この状態で122mAがバイアスとなります。0.027V÷0.22Ω=122.7mA。

 ボリュームと、ダイレクトスイッチのオンオフで少しノイズがありますが、とりあえず試聴。セイシェルの波飛沫(しぶき)の音が凄まじくて、鳥の声もうるさいほど。当時のこのアンプの評価は余り良いものではなく、高域に癖があって低域が物足りないというものでした。

 確かに、最初聴いた時は高域がちょっとという感じでしたが、はたと気がついて、トゥイーター用のコンデンサーをハイラムダに戻しました。フランスの、コンデンサーのフィルム巻取り機のメーカー、アルコトルニクス(ARCOTRNICS)製に換えていたのです。ヤフオクで、ラムダを超える高音質という謳い文句で出ていたことがあるのですが、日本の高級コンデンサーメーカーもアルコトルニクスの巻取り機を使っています。それで海外から取り寄せて試していたのです。

 アルコトルニクスは日本のニッセイというコンデンサーメーカーが買収し、一時はニッセイ扱いで海神無線にも出ていました。しかしニッセイが倒産し、今はどこのメーカー扱いなのか分かりません。コンデンサーメーカーが倒産しても、おそらくは台湾とかの企業が買い取って生産は続けるはずです。ブランドは変わりますが。

 肝心の音ですが、ハイラムダに交換したら高域の癖が無くなりました。何の事はない、オーディオ評論家の使っていたスピーカーのコンデンサーが悪かっただけなのです。アルコトルニクスのコンデンサーは安いだけのことがあって、少し余分な音が出るようです。

 このアンプは自家用ではなく、ミカエルを使っている読者にフィットすると思います。ソニーの333ESシリーズは息が長く、このアンプは初めてMOS-FETを終段に使ったので有名です。MOS-FETになってからのシリーズとしては、333ESL→333ESA333ESJと進化しましたが、333ESJだけがドライバー段もNEC製のMOS-FETを採用しただけで、基本的に余り変わっていません。85000円の定価でしたが、今なら15万円でも赤字になるかも。とにかく重いので、力のありそうな読者を探さないと Σ(´∀`;)

    エフライム工房 平御幸
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

預言の救い

2014-10-14 19:08:59 | 古代史と聖書
 天の予兆とは、雨が降る前に雲が湧くように、災害や大事件の前には必ず何らかの徴(しるし)が現れることを言います。その徴は人であることも多いし、自然に見られるものであることも多いので、ネットではフラグ(旗)と言って特別視しています。

 フラグはスポーツの世界でも同様で、こんな感じで使われます。

韓国が日本サッカーを馬鹿にしたというフラグ→日本が韓国を破りリーグ1位で通過→韓国は予選落ち

フジテレビが凱旋門賞中継というフラグ→日本馬敗退→押しこみタレント死ね


 このように、日本人にとってフラグは予兆と同じ意味を持っています。でもスポーツなら笑っていられますが、大災害や死者が出る事件などでは笑えません。それで、天が選んだフラグの人物に対して、恐怖の度合いに比例する、理不尽な攻撃やバッシングが起こることもあります。聖書学的に終末とされる今はなおさらです。

 イエスの言葉にも終末の預言は多いのですが、その中に「山に逃げろ」というものがあります。これを字面で解釈して、短絡的に文字通りの山なら安全と考えた人は、山で見られる災害の予兆にも鈍感になってしまいます。イエスの言う山とは、このように自問した人は、「山とは?→ヤマトは→日本とは」と日本そのものに辿り着くことが出来るようになっているのです。要するに、終末の時は日本に逃げろと言っているのです。

 しかし、日本は世界でも有数の地震や台風や火山や津波の自然災害国です。この災害があったからこそ、古代日本から近代まで外国に侵略されないで独立を維持できたのです。元寇の神風はその典型です。

 九州の阿蘇山も、青森の十和田湖も、どちらも超巨大な火山が何千メートルも沈んで出来たカルデラです。九州は大災害が続き人の住むところではなかったから、古代には九州の人口密度が極端に低かった。今も阿蘇が本気で噴火したら九州や西日本は壊滅。十和田湖も火山が目覚めたら東北北海道は壊滅。富士山が噴火したら関東は壊滅。

 東京は、巨大な天然ガス資源の上に浮く岩盤に乗っている、極めて不安定な地殻なので、反原発が口にする活断層どころではないのです。活断層など可愛いものです。都民は平気な顔で暮らしていますが、奇跡的なバランスの上に成立している都市だと再認識すべきです。その奇跡をもたらしているのが神であり、支配を神から委ねられている天皇なのです。

 イエスの預言もそうですが、預言が当たったとか外れたとかを問題にする人は、預言について何も理解していない。預言は解釈次第で幾つもの答えが出る代物で、大事なのは徴に対して自分を備えておくことです。

火の鳥ジャパン→手塚治虫の火の鳥シリーズの黎明編は火山→世界バレー開催国のイタリアは火山国→過去にヴェスヴィオ火山噴火でポンペイ滅亡→世界バレー1次リーグ中に御嶽山噴火→蔵王でも予兆の水の濁り

 フィギュアスケートの町田選手の火の鳥も印象的でしたが、肝心の手塚治虫の火の鳥シリーズを読んでいる人は少ない。僕がバレーボールを書いているのに、世界バレーより山の方が人気がある。天が予兆を示しても、それに関心を持つ心がなければ無駄かもしれません。しかしこれから先も、神は天使を使わして予兆を示し続けるのです。その予兆に気がついて行動を変えるかもしれないたった一人のために。

 神に選ばれて天使として苦労する選手や人に、この世での報いはあまりに少ないかもしれません。でも、負けようが叩かれようが、その苦労は生まれる前に神と交わした契約書に自分でサインしてあるのです。茨の道は血みどろでも、そこには共に歩む神の見えざる姿があるのです。僕も、神のように共に重荷を背負って選手と歩いている。応援する読者も同じなのです。死んで復活してこそ火の鳥。日本も日本人もここからです。

参考 【サッカー】U-19アジア選手権 韓国代表、日本に敗れまさかの予選敗退…U-20W杯出場逃す
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413198195/

【サッカー】U-19アジア選手権 日本、南野2発で宿敵・韓国を撃破!グループ首位で決勝T進出 韓国は予選敗退 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413201983/

    エフライム工房 平御幸
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王の噴火予兆

2014-10-11 21:26:40 | 古代史と聖書
 世界バレーに出場した佐藤あり紗さんが帰ってきました。お疲れ様でした。観光する時間もない帰国スケジュールだったのでしょうか。時差ボケで5時起きの中、珍しく料理の写真をアップ。メニューを見ると疲れていた様子が伺えます。長崎国体からリーグ戦へと休む隙は少ないですが、新チームで早く活躍が見たいです。来年の刈谷大会はチケット確保済みですが、東京大会とかは抽選なので運次第ですね。

 11月の末に仙台で試聴会をしますが、日立リヴァーレは隣の山形で試合があります。試聴会の会場も決まって安心したら、宮城と山形の両県にまたがる蔵王で噴火の予兆というニュース。半ば予想していたことで、だって仙台の読者が使っているファ・ゴッドというスピーカーは、姉妹機(音道の簡易型)の名前が蔵王ホルンなのですから。

 まだ御嶽山の噴火の犠牲者数が増えていますが、御嶽山に祀られる神は蔵王権現です。密教の蔵王権現像が有名ですが、元々は仏教とは関係のない修験道の役小角(えんのおづぬ)に由来するとされます。修験道はイスラエルの祭司と同じ装束で知られ、山伏の額の頭巾(ときん)はユダヤ教祭司の額に付けるヒラクティリーとそっくりです→日ユ同祖論

 このように、御嶽山と蔵王は蔵王権現=金剛蔵王菩薩を祀る修験道の山として共通で、御嶽山の噴火が蔵王の噴火予兆につながったと見るのが自然です。僕はここ数年、聖書学的に、エジプト宰相ヨセフに関係するシンボルで世の中を説明してきました。ヨセフのシンボルの一つが金(ゴールド)で、凱旋門賞で連続2着だったオルフェーヴルの意味は金細工師。

 蔵王権現も、本当は金剛蔵王菩薩という名前が正しく、ちゃんと金が入っています。もっとも、金剛とはダイアモンドのことで、昔は金剛石と呼んでいたのです。ここから、役小角が創立したと伝えられる蔵王堂のある金峯山寺(きんぷせんじ)や、高野山の金剛峯寺(こんごうぶじ)と、古代イスラエルの祭司レビ族との関係が色々と詮索されているのです。

 古代イスラエルでは、先の修験者の装束に類似した祭司の装束とは別に、預言者としての装束も旧約聖書に記載されています。エジプト宰相ヨセフが金の帯を締めたように、金の帯や、ウリムとトンミムと呼ばれる石が預言者に授けられました。僕は、このウリムとトンミムが金剛石であったと思っているのです。金剛石だったから、イスラエルの祭司の後裔が起こした修験道の中で、特に金剛という名前が重要視された。それが金剛山や金剛蔵王や金剛峯寺として残った。

 僕が蔵王ホルンを設計する前から、バックロードホーンはイスラエルの民が吹いた角笛と同じ力を持つ、敵を滅ぼす神のツールであると書いてきました。イスラエルの祭司はショーファーという角笛を吹き、修験者は法螺貝を吹き、僕はバックロードホーンで神の敵を滅ぼす。バックの後(うしろ)とは牛の路のことで、畑を耕す牛の鋤(すき)の跡がウシロ(牛路)。カゴメの歌の、後ろの正面は尻尾=終わりなのです。

    エフライム工房 平御幸
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちはやぶる

2014-10-08 22:10:07 | Weblog
 将棋ファンにはおなじみですが、女流将棋の西山朋佳初段が奨励会の二段に昇進しています。四段になるとプロとして活動でき、名人を頂点とする順位戦に参加できるようになります。女流棋士は全て順位戦に参加できない、女流限定のプロでしかありません。里見香奈女流二冠が奨励会の三段で、史上初の女性プロ誕生が期待されていましたが、体調を崩して休養中です。

 女流将棋は美人が多く、アマも参加できるマイナビ女子オープンでは、予選の時に観戦のファンが懸賞金をかけることが出来ます。人気の女流棋士は懸賞の本数も多くなりますが、対局数の少ない女流の世界では懸賞金も馬鹿にできません。女子オープンは、NHK将棋トーナメントの前に、二度に分けて紹介していました。

 キモオタ共に特に人気のあるのは、山口恵梨子女流初段と、まだ高校生の竹俣紅女流二級。僕は室谷由紀女流初段が一番の美人だと思うのですが、アニメから抜け出てきたような竹俣紅は人気になる要素を持っています。オタクはベニちゃんと呼んでいるようですが。

 それで、竹俣紅関連で飛ばされたのがニコ生の女流かるた高校選手権。ベニちゃんはゲストなのですが、7時間に及ぶ対決には思わず見入ってしまいました。そしてここにも、例によってコミックからアニメになった、「ちはやふる」という作品から抜け出たような美少女。第1シードのA級五段の石谷あさひさんが、本間咲実A級四段を下して優勝しました。副賞は黒豚3kgとか。

 決勝は格下の本間選手が終始リード。六枚差で終盤戦に来て、あと二枚取れば勝ちという場面。石谷選手が粘って2-5と差を詰め、ここで本間選手が痛恨のミス。場にない歌を空札(からふだ)と言いますが、これが詠まれた時にお手付きして一気に同点。最後は自陣と相手陣に一枚ずつ残り、自陣の札が詠まれたほうが勝ちという流れ。最後の運を引き寄せたのは格上の石谷選手でした。

 見ているだけで疲れるので、早見したい人用に、竹俣紅登場は4時間過ぎ(かるた体験とルールと作法の解説付き)。決勝は6時間過ぎからです。それにしても凄い集中力。最後は体力と気力の勝負でしたね。コミックやアニメは見ていませんが、それらの影響で人気が出ているのも頷けました。

    エフライム工房 平御幸
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝っていたハープスター

2014-10-06 17:41:20 | 競馬
 凱旋門賞は連覇したトレヴの強さだけが際立ちましたが、2着のフリントシャーは昨年の凱旋門賞でキズナに負けている程度の馬。レースレベルは決して高くはありません。

 今年は雨が少なく、日本の高速馬場に近い硬い馬場で行われました。そこに超スローの展開ですから、必然的に上がりの600mは勝ったトレヴで33.84秒。6着のハープスターは33.35秒と最速でした。トレヴとハープスターの着差は4馬身。6馬身で1秒と計算されますから、タイム差は0.7秒。最後の200mに12秒かかった計算でも、あと11.7mハープスターの位置取りが前なら勝っていたのです。

 これは机上の空論ではなく、実際にトレヴとハープスターの通ったコースと位置取りを比較して、十分に逆転可能だったと分かるのです。

 ロンシャンのコースは難しいと言われますが、川田騎手はまず、坂の手前の楽な位置で離されすぎるミスをしています。スローペースなのだから、坂の手前で追いつき、坂はゆっくりと上り下るのが定石。それを坂の上りで追いついて無駄にエネルギーを消費させています。

 次に、最後の直線の前にある幻のストレートと言われるフォルスストレートが難所。強い馬は、ここから仕掛けて、直線入り口では前を完全に射程距離としています。中央競馬は勝ちタイムと同時に最後の3ハロン(600m)の上がりタイムを記録していますが、1992年までのデータでは4ハロン(800m)となっています。欧州競馬に習ったスタミナ重視の統計だったのです。









 昨年のトレヴはフォルスストレートから捲って直線は独走。今年は好位のインで流れに乗って直線で早めの抜け出し。対して、ハープスターはフォルスストレートでインにいたのに、フォルスストレート出口ではブレーキを掛けて、外に出すためにポジションを下げています。しかも、外のゴールドシップのさらに後ろを回っています。このタイムロスが大きく、直線入り口では距離損と合わせて絶望的な位置取りとなってしまいました。






馬の位置関係は影で見ると一目瞭然
影で見られないアナウンサーは平気で先頭を間違える






 図↓は、トレヴとハープスターの取ったコースの違いです。これは純粋に距離の差だけで測ったもので、その差は何と11.9mもあり、タイム差で0.66秒、着差で4馬身の差です。ハープスターにコース取りの無駄がなければトレヴに追い付いていたのです。しかも、一旦下げるというタイムロスは、残り600m画像のゴールドシップ基準で3馬身以上にになります。後ろにいたゴールドシップの後ろに回ったので、タイムロスは0.5秒。このロスがなければ勝っていたのです。




トレヴ     A 279m=44.3m+93.7m+141m        
ハープスター B 290.9m =51.2m+83.7m+13m+143m
ハープスターのロス B-A=+11.9m 0.66秒 4馬身差


 インから無理に下げて大外を回すロスより、インから最短距離で馬場の中央を抜ける騎乗が必要だった。世界中から笑いものになったクルーエルな騎乗(Clueless jockey)。狂える騎乗と訳したいくらいです。


バレーボールのサマーリーグから鹿沼国体予選、それに鹿島神宮(画像)と香取神宮参詣は、トレヴの帽子の色と同じ臙脂でした orz
自分でフラグを立てていたとは orz


 昨年の凱旋門賞で、キズナの武騎手はフォルスストレートで動いたトレヴを追いかけて早仕掛け。オルフェーヴルは仕掛けが遅れてキズナに押し込められました。昨年の馬場は少し悪かったのでキズナには不利。今年の馬場でキズナを走らせたら、最後まで伸びが止まらずに勝ったかもしれません。骨折は本当に残念です。

 競馬は勝つためのポジョンが決まっていて、スローの上がり勝負なら、前の有力馬から3馬身以内でないと届きません。自分が32秒台の足で上がっても、6馬身前の馬が33秒で走れば絶対に届かないのです。だから、残り600mの時点で前を射程距離に捉えられない騎手は下手なのです。

 また、少頭数のシンガリと、多頭数のシンガリを同じだと考えている馬鹿も多い。少頭数だと最後方でも前とのタイム差は1秒程度。多頭数だと2秒にもなるのです。日本人騎手は頭が悪いから、自分の馬が最大能力を発揮しても届かない位置で矯(た)め殺しをする。今回のハープスターとゴールドシップはレースに参加していないと叩かれるのは当然なのです。

 馬にストレスが掛かるトレセンと、外厩を認めない厩舎制度と、世襲ばかりの厩務員組合と調教師会と、批判記事を書かないマスゴミという、共産主義の排他的な権益に守られている日本の競馬社会。それが勝てない原因なのだから、早く全面的に外国に開放すべきです。トレセン以外の施設から競馬場に直送できる外厩制度と、調教師と騎手の外国開放は待ったなしです。調教師も騎手も下手すぎて馬が可哀想です。

おまけ クルーエルシー Cruel Sea The Ventures

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール世界選手権 ドイツ戦

2014-10-03 15:44:23 | バレーボール
 開幕戦後のコメントで書いたように、一週間以上経ってから佐藤あり紗さんの復帰。僕も無関心だったのではなく、そろそろだろうなと思っていたので、準備万端でドイツ2-3日本も前もって提示しておきました。エッ(゜Д゜≡゜Д゜)ドコドコ?と思った人は、昨日の旧型コンデンサー切替器改造の画像を見てください。


左から1番めと4番めが黒のキャラメル型で、ドイツの取った1セット目と4セット目に一致する

 この画像から分かるように、左から黒のコンデンサー、赤のコンデンサー、金色の端子、とドイツ国旗の色になっています。対して、右から見ると赤のケーブル、白のコンデンサーと日本の国旗の色。しかも、底板に書かれた赤いマジックインキは203という数字。左(ドイツ)が2セット取る、右(日本)が3セット取ることの暗示です。(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

 また、キャラメル形と言われる角型のコンデンサーは黒だけなので、これをドイツに見立てれば2個=2セット。円筒形などのその他は3個なので、日本が3セットとなります。特に、最後の白い円筒形は最後まで迷ったもので、他に買い置きがないのでアメリカシヅキ製かドイツのムンドルフ製かの二択。少し黄色いムンドルフを選んでいればドイツの勝利だったでしょう。アメリカシヅキは指月と書く日本メーカーなのです。

 でも、これだけで驚いてはいけません。以前の記事で確認できますが、旧型のボックスのリア端子に取り付けられていたケーブルはもともと赤黒で、金色端子を含めてドイツ色。これも紅白の日本国旗の色にしました。しかも、パワーが増すように芯線径を太くしました。

 実は、新型コンデンサー切替器にムンドルフ製の1.0を入れる予定でしたが、月刊ステレオ誌の記事の影響で人気が出て入手難とコイズミ無線のメール。仕方ないので、火曜日に秋葉原の海神無線に代用品を求めに行って、アメリカシヅキとムンドルフ製の0.33を購入してきたのです。ムンドルフはコイズミ無線で買いました。



 コンデンサー切替器は、リアパネル→佐藤あり紗さんのコートネーム「リア」。ラテン語のコンデンサーは英語でキャパシタ(capacitor)→capaだから河童(新鍋選手のネットスラング)。切り替えられるコンデンサーの数6→コート上の人数6。木の箱→木村。ネットワーク(配線)→ネット際の攻防。などと、バレーボールに縁があるのです。中でも、最後のハンダ付けはサトー電気で買ったハンダゴテで行われます < `∀´ >。

 前回説明したように、リアパネルのマイナス配線がフロントパネルでプラス配線になる。リア(佐藤あり紗など後衛)のマイナス(ミス)がフロント(前衛)でプラスになる。実際、サーブレシーブなどが完璧でなくても、前衛の攻撃陣にはラッキーが幾つもありました。バレーボールは完璧だから得点できるのが理想ですが、崩された中で死中に活を求める積極性も奏功する、極めて意外性の高いスポーツだと思います。

 後がない日本というだけでなく、佐藤あり紗と迫田という最初の試合の戦犯扱いの二人が、必死になって結果を遺した試合。頭が禿げそうになるほど悩んだ迫田と、気を使いすぎて自分を忘れていた佐藤あり紗の復活。足の疲労で出られない宮下の穴を埋める活躍でした。


昨日の夕前にstudio CLIPで買ってきたマルチカバー
カバーはバレーの命です(絵のモチーフにも良さそう)


 バレーボールはチームワークが大切ですが、根本にあるのが自分を表現するという姿勢です。自分を出しきらないとチーム全体が遠慮気味に停滞する。我の強いワンマンでは困りますが、出た選手が煮え切らないのも困りもの。今回は、佐藤あり紗らしさが表現できていたし、一皮剥けた印象でした。外遊して少し大人になったかな。帰ってきてからも楽しみです。

 というわけで、せっかくスーパートゥイーター(Super twitter)を出してきたのだから、ツイートもスーパーになるように全員で頑張ってください。ポジティーブッが空元気でなくなってよかった。

|゜Д゜)))コソーリ!!!!
祝!! 日立リヴァーレ 佐藤あり紗のここが凄い! 13000回再生

    エフライム工房 平御幸
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデンサー切替器 旧型の改造

2014-10-02 21:16:29 | スピーカー工作
 アッテネーター付きの新しいコンデンサー切替器を制作したので、旧型は容量を切り替えられるように改造しました。



 画像の左から大きい順に、フォステクスの1.5μF(マイクロファラッド)、岡谷のVXコンデンサー1.0μF、SOLEN SCR-0.68μF、ソーシンの0.47μF、AMS(アメリカン指月=シヅキ)のX363の0.33μF、の順です。VXコンデンサー以外は現役で入手可能です。


東芝のSS-L50Sのスーパートゥイーター


リアパネル
リアパネルのマイナス端子(白ケーブル)がフロントパネルではプラス端子(赤ケーブル)になる逆相接続



ユニットの端子はは赤く塗られている方がプラス
今回はファストン端子で抜き差しできる



接続がひと目で分かる(バナナプラグはミカエル裏板のスピーカー端子に色を揃えて差し込む)
フロント端子の白いケーブルの差し替えだけで容量を変えられる


 今回のトゥイーターは、フィリップスの古い16センチユニットを使ったミカエル用で、東芝の3ウェイスピーカーSS-L50Sのスーパートゥイーターを流用しています。ヤマハのJA0506のような圧倒的な切れや高能率はなく、おとなしいフィリップスにも合うのではないかと思います。こればかりは使ってみないと分かりません。

 フィリップスの16センチユニットの能率は91デシベルくらい。東芝のスピーカーSS-L50Sも同じくらいだと思うので、コンデンサーを小さくするとアッテネーターなしでも大丈夫ではないかと思います。画像は0.33μFに接続した状態で、物足らない場合は0.47か0.68に接続すれば事足りると思います。

 フィリップスの16センチミカエルはソフトですが、それは他のミカエルなどに比べた場合であって、市販のスピーカーに比べれば十分にパワフルで切れもあります。今回のスーパートゥイーターも、東芝のシステムとして完結されたものなので、やはりセットのスコーカーと組み合わせるのがベストだと思います→昔の記事。今回は試しですから、そのうちフィリップスユニットのミカエルに合うトゥイーターを探してみたいと思います。

 なお、0.33μFはドイツのムンドルフ製も入手済みなので、FE88ES-RミカエルとJA0506を0.47μFで繋いで、高域が強すぎると感じている読者に試用してもらおうと思っています。これがフィットしたら、0.33をスタンダードにするつもりです。あるいは、もっと小さい0.22がベストかもしれませんが。

参考 海外サイトのSS-L50S
ネットワークは本来、このサイトのようにラムダコンデンサーやハイラムダが使われていたが、オークションで出るものはVコンなど安物になっている。出品者が付け替えたものなのか、後期ロットでそうなったのかは不明だが、ラムダコンデンサー目当てで分解する者も多いと思う。

    エフライム工房 平御幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする