平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

梱包の心得

2014-04-30 22:59:34 | Weblog
祝 日立リヴァーレ 佐藤あり紗のここが凄い! 2000回再生 (・∀・)!

祝 トヨタ車体クインシーズのセッター 藤田夏未(ふじた なつみ)のここが凄い! 1000回再生 (・∀・)!

祝 佐藤あり紗 ヘナっとコケて照れ笑い 1000回再生 (・∀・)!


 名古屋試聴会に向けて、スピーカーなどを送ってくる読者用に梱包の心得を書いておきます。

プチプチ編

1.解きやすいように無駄に雁字搦めにしない(1分以内に開梱できるのが目安)
2.プチプチに使うテープは剥がしやすくて識別の楽な緑の養生テープか紙のマスキングテープ
3.時間があればテープの両端は折り返して摘みやすいようにする
4.長いテープはできるだけ使わない

ダンボール編(アンプを想定)

1.クッションが必要な底に緩衝材を敷く
2.重いものは厚紙か薄いベニヤを一番下に敷く
3.上部は物が踊らないように空間を作らない(緩衝材は抑えるのが目的)
4.箱が大きい場合は四隅をカッターでカットして内に折り曲げる
5.テープは剥がしやすい布製が良い(透明テープ不可)
6.ボリューム周辺は緩衝材で保護する(つまみの厚さに緩衝材を入れる)

スピーカー編

1.小さいものは2個同時に梱包する
2.ユニットやグリルの保護用に専用冶具を作っておく
3.寝かしたまま送れば安定する

額縁編

1.ガラスのものは立てたまま送る
2.無駄なスペースは作らない

全般

1.総じて、無駄に大きくしない、開梱時間を短くする、テープが見えやすいようにする
2.送り返すときの梱包のしやすさを考慮する
3.名前と住所を書いた送り状添付(郵パックとクロネコの二種類)
4.開梱にカッターやハサミを必要としない梱包にする
5.小さいスピーカーは繰り返し使用可能の専用の箱や袋を作っておく

以上

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア A-D3の修理とリムーバー

2014-04-29 22:37:56 | アンプ製作と修理
 知らない間に緑の日が昭和の日になっていたり、ゴールデンウイークに旅行の経験のない僕にとっては、日曜祭日も関係ありません。またアンプ修理。そのうち、安息日にアンプ修理している男がいると訴えられそうです。

 結構前にセレクター異常のパイオニア A-D3を手に入れていたのですが、これがとんでもない悪質業者で、掃除をしたと書いてあったのに物凄い汚れ。雑巾で撫でただけでした。中身もタバコのヤニ臭いし、ゴキブリの糞や脚が残っている状態。それで数ヶ月放置して臭い抜きをしていたものです。

 アンプの汚れはパネルからボンネットに至るまで、ヤニ色と黒ずみ。アルコールでは取れないし、ボンネットの汚れはガラスクリーナーでも取れません。最初はアメリカの接着剤落とし(リムーバー)を使ったのですが、汚れと一緒にボリュームつまみの金メッキも落とす強力さ。メッキの下のプラスチックを溶かしてしまいました。





 このリムーバーは数年前にオークションで偶然に見かけたもので、米軍用機の特殊塗料を剥がすために使われたものです。おそらくはオレンジオイルだと思うのですが、販売元の「たすかるねっと」も輸入元の日米ダイナミックスジャパンも検索で出てきません。日米ダイナミックスジャパンは、自衛隊向けなどの特殊販売専用ではないでしょうか。


清掃後 ゴキブリの糞や脚は洗い流した

 画像ではそこそこキレイになっていますが、最初は潰して部品取りにしようと思ったほどの汚さでした。パネル汚れはガラスクリーナーで落ちましたが、ボンネットはいくらやってもダメです。アメリカ製のオレンジオイルではそこそこ落ちる。そこで思い浮かんだのが、金箔ユニットを制作するときに使用した純テレビン油。漆も溶かす強力さなら、ボンネットの黒い汚れも落とせるのでは…。

 さっそく試してみましたが、これが快適に落とせます。今までの苦労が何だったのかと思うほど、オイルを滲み込ませたティッシュペーパーが黒くなっていきます。これは絶対にお薦め。ただし、テレビン油は酸化するとネバネバしてくるので、余分なものは拭き取る必要があります。


ボンネット左端に汚れを残して、テレビン油でひと拭きした効果と比較

 肝心のA-D3の故障ですが、こちらはセレクタを分解して接点クリーナーと綿棒で清掃するだけ。のはずが、間違ってKURE 5-56を吹き付ける始末。取り除いてやり直し。ついでにボリュームのクリーニング。

 このアンプは長岡鉄男氏もMOS-FETアンプらしい音と評価していましたが、ローコストアンプの割には抜けの良い音です。ただ、コストカットのためにマレーシアで組み立て、メンテには関心を払わない、壊れたら基板ごと交換の走りです。


長岡鉄男のダイナミックテストより

 ヘッドフォン基板はメイン基板とケーブルで接続ですが、どちらもハンダ付けで外れません。ハンダ面も小さいし、基板のパターンも剥がれてきます。このケーブルを外すのと再ハンダで時間をロスしました。しかも、基板のLR表示とケーブルの紅白が逆で、再ハンダ後にステレオの左右が逆になる始末。あとで直さなくては。

 まだヘッドフォンでしか聴いていませんが、軽やかで抜けが良くて、少し安いソニーのローコストMOS-FETアンプ TA-F510Rよりは良い音です。ただ、修理中に脚の1個が根本で壊れたり、全体的にヘナヘナ感は免れません。壊れた脚はプラスチック製だったので、マニキュア落としで溶かして接着しました。

 なお、オレンジオイルのリムーバーはいろいろ出ているようなので、用途に合えば便利なものだと思います。付けまつ毛を落とすタイプが良さそうです(これとか)。

    エフライム工房 平御幸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のアンプ

2014-04-28 01:23:10 | アンプ製作と修理
 土曜日はオーストラリアで日本馬のハナズゴールがG1制覇の快挙。桜花賞トライアルを勝った実力馬がようやく力を見せました。けれど、日曜日には香港でエピファネイアが4着に敗退。見た目かかっていたので、気性的に成長していないのかもしれません。

 マイラーズカップでは、2012年ダービー一番人気のワールドエースが復活V。レコードのおまけ付きでしたが、こちらは敗退した前走で武騎手が絶賛していた通りでした。でも、マイル初挑戦の裏には、皐月賞のイスラボニータで話題になった、DNA鑑定による距離適性の裏付けがあったように思えます。

 古くはオグリキャップ、最近ではウオッカやブエナビスタのように、マイルのスピードと中距離の適性を併せ持つ名馬がいます。これらの馬は基本的には距離もこなすマイラー。僕はディープインパクトも基本的にはマイラーで、だから前半は遊ばせてスタミナ温存。最後の800mだけの競馬で大外を突き抜けることが出来たのだと思っています。凱旋門賞を圧勝したダンシングブレーヴもそうだったと思います。

 近年のダービー馬を見ても、タニノギムレット、キングカメハメハ、ディープインパクト、ウオッカ、ディープスカイ、エイシンフラッシュ、オルフェーヴル、キズナなど、2000年以降はマイルのスピード競馬に適性を持つ馬ばかりです。例外はメイショウサムソンとロジユニヴァースなど。今年のダービーはマイル勝ちのあるレッドリヴェールが参戦で面白くなりそうです。

 ところで、アンプを作っている読者がいるので、いろいろな回路に応用できる汎用の電源を制作しています。掟破りのパワーアンプ用の定電圧電源とか、プリアンプ用の定電圧電源とか、電圧を自由に変えられる可変式で組み立てています。

 ところが、再利用しているトランスは、ケンウッドが韓国で組み立てさせたメイドイン・トンスランドのKA-880Dから外したもの。この2次側の巻線から直流にすると、±66.6Vと回路図に書いてあります。もっとも、マニュアルは海外仕様の製品のもので、日本の100Vで同じ直流電圧になるかは分かりません。作ってから確認ですね。


下側の整流ダイオードから赤線のように66.6Vが

 韓国は反日ですが、このアンプは80年代後半なので、こんな昔から反日のために悪魔の数字を隠し持つアンプが意図的に作られていたとしたら驚きです。まあ、ウリスト教の国ですから。

 ということで、ケンウッドの中古アンプは要注意です。アンプで一番困るのは回路基板ではなくて電源と筐体。電源だけ別筐体で作っておけば、後にいろいろと応用が効きます。一体型よりサイズも小さく出来ますし、コネクターだけアンプ側と規格を同じにしておけば、アンプ基板は取っ換え引っ換えできます。

    エフライム工房 平御幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台紙の作り方

2014-04-23 22:51:31 | Weblog
 額縁を購入して一番困るのは台紙ですが、額縁屋の取り扱う台紙は色がどぎつくて使えません。絵とはマッチングが全く取れない。何であんな色にするのかと疑問になりますが、ないなら作れで自作の方法を教えます。


右から胡粉に少量の黄土と泥白群緑(紺色裏)、泥白群緑(紺色裏)、胡粉に少量の黄土と泥白群緑(紅梅裏)

 まず、台紙に適した和紙を選びます。僕がコスモスでやっているような、裏紙が透けて見える効果には薄美濃紙が最適です。裏紙が透けて見えないほうが良ければ、雲肌麻紙とかの厚手を使います。僕は下の色が透けてくる色の重ねで、台紙と裏紙の重なった微妙さが好きです。


泥白群緑の台紙と裏に使う和紙 左・紺 右・紅梅
ハンズのものだと60センチ幅なので二つ折りにすると額の幅となる


 どちらも、滲まないようにミョウバンと膠を混ぜたドーサを塗ったドーサ引きが良いですが、意図的に滲ませるためにドーサを施さない使い方もあります。ただし、顔料が紙の上に留まらずに駄々漏れ状態になるので、顔料が何倍も必要になります。また、和紙は繊維が見えているざらついたほうが裏ですが、意図的なムラを作るために敢えて裏側に塗ることもあります。

 A 和紙のカット

 台紙は大きなものを作ってからカットする方法と、カットしてから塗る方法があります。大きなものはパネルに水張りして、シワが生じないようにするときに便利。僕は意図的に塗り斑を作る主義なのでカットしてから塗っています。

 カットする台ですが、ホームセンターで売っているマイタイルが便利です。裏がラバーで、カッターの刃を用いるときはラバー面に和紙を置きます。塗るときは逆に表を使います。起毛が紙を持ち上げるので、滲んだりベッタリと下に癒着することがありません。汚れても洗えますし。僕はアンプ修理用に買い置きしたのを用いました。パネル面を傷つけないように用意したものです。


マイタイルと左・膠と乳鉢の胡粉、右・黄土や胡粉

 B 使用する材料

 単純にグリーン一色で仕上げるときは、泥白群録や緑瑪瑙(渋谷ウエマツ)がお薦め。天然でも格安で、薄く使うと裏紙との効果が抜群。色々と混ぜるときは、白群録、黄口裏葉、白翠末、水晶末、薄水色(世界堂 瓶入り)、などを混ぜます。水晶は増量したいときに便利。混色すると、粒子の大きさや比重でムラができるので面白いですが、二度と同じものが作れないのが難点。



 その他に、膠や胡粉などはネットで探せば簡単に使い方がわかります。また、黄土は渋い敦煌黄土が好きですが、胡粉も黄土も乳鉢で磨り潰す必要があります。膠の分量は慣れですが、ネリネリして水で溶いて、薄く伸ばすときに膠を足すのがコツです。刷毛は適当に使いやすいもの。絵皿も刷毛より一回り大きいサイズは必要です。

 C 塗る

 塗るときは、絵で塞がる部分は後回しで、四方の見える部分優先で塗っていきます。溜まりを作ったり斑を作ったりのケンチャナヨ精神で、あまり細かいことに気を使わないのがコツ。台紙だけ見てダメでも、額縁に入れて裏紙で深みを出すとよく見えてきます。経験的に、少し明るめに作ったほうが合いますね。

 顔料は、白番が一番細かく、数字が小さくなると粒子が荒くなります。荒い粒子の顔料は伸びないので塗れる面積は小さくなります。僕は13番から10番までの細かいものばかり使っていますが、台紙の時は更に細かいのを選択しています。

 乾燥させるときも、毛布などの下に空気層がある方が乾きが早く、先のマイタイルはこの点でも便利です。日本画で大きな紙にドーサを引く場合は古い毛布を使いますね。

 なお、コスモス2号の配布についてSNSの方では書いていたのですが、台紙はコストが嵩むので1000円アップです。それでも製作時間を考えると赤字提供です。クロネコヤマト着払いの送り状はないので、送料分も追加してください。今回は最後まで残った真央ファンのための赤字配布で、次からは適正価格で3倍となりますのでお早めに。

    エフライム工房 平御幸
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セウォル号沈没事故の前後

2014-04-22 23:36:50 | Weblog
 掲示板で次のような書き込みがありました。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/22(火) 13:48:34.68 ID:rqzI8mDp
153 名前:本当にあった怖い名無し@転載禁止 [sage] :2014/04/22(火) 05:44:19.11 ID:fmjdWi5Y0
ちょっと気になって調べてみたらこれはwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5010360.jpg


画像を借りて縮小

 対馬の海神神社からの、今回の事故現場と、海神神社から盗まれた仏像の所有権を主張している浮石寺の座標です。大雑把に見て、同じ円弧の線にかかっているように見えますが、実際には次のような距離となっています。他のデータとともに掲載します。

海神神社→286km 浮石寺
海神神社→315km 事故現場
海神神社→265km 抗日記念館







 抗日記念館は済州島にあり、今回の修学旅行生たちの目的地です。これだけでは何の因果関係も認められませんが、僕が2012年の夏に書いた木浦市の水害をキーワードとして見れば空恐ろしくなります。ちなみに、この水害は仏像が盗まれる少し前に起こっています。

海神神社→265km モッポ水害
海神神社→265km 抗日記念館

海神神社→315km 事故現場
浮石寺  →316km モッポ水害





 木浦市の水害は、韓国が反日姿勢を強めたのに連動して起こった、韓国各地での水害の一つでした。この警告を無視して、あろうことか海神の坐す海神神社からの仏像窃盗。これが、今回の事件に木浦水害がキーワードとなっている理由です。

 さらに、この前のアンプ修理でPRA2000のパーツとして、僕は4月4日に海神無線に青い色のコンデンサーを注文していたのです。その証拠が次のキャプチャー画像と、この前の修理の時の定電圧基板の写真です。青いコンデンサーが横になっていて、これが海の色なんですね。





 海神無線と海神神社だけでも怖ろしいつながりですが、修理したのが日本コロンビアのアンプですから、やはり日本を象徴しています。4月4日は四四十六で4月16日の事故を引き寄せ、日本の国際表記の頭文字であるJ字に船はUターン(最新調査による)。神国日本は紛れもないことを肝に銘ずるべきですね。

 今回の転覆フェリーは、日本で造られた「フェリーなみのうえ」を改修したもので、製造した林兼船渠という造船会社は台湾の長栄造船に買い取られ、さらに福岡造船が買い取っています。韓国に売られたのが2012年の10月。仏像が盗まれたのも2012年の10月ですから、異常にシンクロしています。

 シンクロといえば、僕は少し前にクフ王(日本人の祖先ヤコブのエジプト名)について書きましたが、クフのピラミッドの全高が146mくらいで、沈没したフェリーの全長145.61mと同じです。これはヤコブの死んだ時の年齢146才とも同じなのです。ちなみに、フェリーの全幅22mは、ヤコブの息子ヨセフが亡くなった110才の1/5になります。

 なお、仁川港に係留されていた時のフェリーの座標も掲載します。ググルアースで確認できます。

仁川港に停泊中 セウォル号
37°27'17.39"N,126°35'48.19"E

    エフライム工房 平御幸
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国 海難事故多発の呪い

2014-04-20 19:54:20 | Weblog
 僕が書いている頻度が高い、ここ二三年のテーマは、エジプト宰相ヨセフと妻アセナテと、ヨセフの息子エフライムが雛形となったイエスとその母マリアです。

ヨセフ→息子エフライム(イエスの雛形)の父→イエスの父ヨセフ
アセナテ→エフライム(イエスの雛形)の母→イエスの母マリア

 要するに、マリアの雛形がアセナテで、ヨセフ=ヨセフ、アセナテ=マリアという構図なのです。だから、うちの女神は、アセナテのしるしとマリアのしるしに満たされることになるのです。これが、世界を救う再臨のイエスの出現の雛形となる。世界という言葉が、「世=ヨセフ」から作られたからこそ、今の世界はヨセフとアセナテ、あるいはヨセフとマリアがキーワードとなるのです。韓国のフェリー転覆も例外ではありません。

 そもそも、世界の航海術の大本は、オンの祭司として知られた、アセナテの父ポテペラに始まるのです。これは『記紀』の豊玉姫のところに書かれています。

 豊玉姫は海神(わだつみ)の娘ですが、ワダツミとはエジプト語の「波立つ水=海」で、ワダ・ツミではなくワダツ・ミと書くのが正しいのです。この海神がポテペラで、豊玉姫と結婚した山幸彦がヨセフ。山幸彦と豊玉姫の息子が鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)で、これがエフライムとなります。エフライムのイムは双数を表す言葉ですが、鵜草葺不合命に葦(あし)が使われているのは、ヒエログリフでイは葦二本で表されるからです。

 アルファベットのiは葦一本、yは葦二本という意味ですから、エフライムをEphraimとiを用いて書くのは間違いで、世界で唯一僕だけが、双数のyを用いたefraym表記を神に許されたのです。僕がefraymを用いた当時に、efraymを使うサイトは皆無でした。神がヨセフに瓜二つの僕のために用意して下さったものだからです。

 さて、対馬の仏像が韓国に盗まれ、その祟りが韓国を不幸の連鎖に突き落としていますが、仏像盗難に遭ったのは海神神社で、祭神は何と豊玉姫命です。アセナテ神社と言っても間違いではありません。アセナテの父は航海術の父ポテペラにして元祖海運業のポテペラですから、仏像の祟りと言うよりはアセナテとポテペラの祟りなのです。

 アセナテは純粋で頑固でヨセフも手を焼き、「この石頭」というジョークを込めて、石椅子の神イシスをアセナテをモデルとして祭りました。これがイシスが頭に石椅子を乗せている理由ですが、イシスではなくイシイスが正しいのだと分かります。

 ヨセフの父ヤコブが初代メーソン(石工)のクフ(正しくはクフウ=工夫)王で、石工のメーソンのヨセフならではのジョークですね。

 このように、頑固で石頭のアセナテ=豊玉姫の怒りを鎮めるのは大変です。祟られた韓国の船は、ここ数カ月で事故ばかり。先日もヒュンダイ自動車の運搬船が燃えました。この不幸な韓国も、三億円ほど積んでくれたら救けようもあるのですが、韓国はケチだから未来を失っても反日をやめることはないでしょう。

【海洋事故】韓国籍の自動車運搬船で火災、乗員24人脱出か 和歌山県・潮岬の南南東約740キロの太平洋上[04/19]

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:04.47 ID:jHBl7WGx
これか、でけ~
ttp://binmei.jp/blog/2011/11/asian-empire-354139000.html
ASIAN EMPIRE
MMSI: 354139000
IMO: 9176606
Callsign: 3FQF8
Type: Vehicle Carrier
Size: 229m X 32m, 71,383t
Flag: Panama
Yard: HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES CO., LTD.
Built: ULSAN, 1998

>>100
チョンダイ製ですぉ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:58:27.59 ID:Ei9ZakuU
【国内】 和歌山沖で座礁した韓国船籍の船2隻から重油流出続く~船の移動業者探し難航、撤去のめど立たず[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387802966/
【船舶事故】 対馬沖で韓国船と衝突炎上したケミカルタンカー、漂流して日本領海内に→毒性物質による海洋汚染の可能性も[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388325150/
【対馬】韓国船籍のタンカーとマルタ船籍の貨物船衝突、貨物船から流出した燃料油とみられる油が浮く 対馬沖、けが人なし[01/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389427201/
【神奈川】浦賀水道で韓国の貨物船とパナマの貨物船が衝突、パナマの貨物船が沈没…乗員8人が行方不明に[03/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395113467/

参考 【旅客船沈没事故】韓国旅客船事故5日目 死者46人に=家族の怒り頂点[4/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397956118/

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア プリアンプ C-90aの修理

2014-04-19 02:16:57 | アンプ製作と修理
 2011年の初頭に購入したパイオニアのプリアンプC-90a。ようやく修理が実現しました。症状は左チャンネルから音が出ないこと。パイオニアでは伝統的にコントロールアンプと呼ぶので、型番もCから始まります。ちなみにパワーアンプはメインアンプと呼んでMで始まります。


修理後のC-90a

 修理内容は、出力付近のリレー交換と、バランスの洗浄と再ハンダ。バランスの基板は真上から微かに見えるので、周辺のケーブルを焦がさないようにハンダゴテを突っ込んで終わり。一箇所だけケーブルの被覆が焦げました。多用されている12VDCリレーはディスコンですが、サトー電気にさえ在庫がある安物汎用品で代替出来ます。

 修理をためらった理由ですが、画像を見てもらえば分かるように、内部結線が悪魔のハラワタ状態。昔に流行った、ビデオ入力付きのAVプリアンプです。今のように5.1チャンネルではないし、入出力もデジタルではありませんが、ビデオデッキやレーザーディスクを繋いでテレビを観るマニア向けの製品です。


C-90aの中身

 僕はAVアンプを否定していますが、その理由は中身を見てもらえば一目瞭然。二枚目の画像はLP再生のフォノイコライザーですが、オペアンプを多用したもので、DENONのPRA2000の2割程度のパーツ。三枚目のフラットアンプ(左側。中央は回路前後の干渉を防ぐバッファアンプ)も、作動入力ではなく上下対称回路で組んだのでスカスカです。中身だけなら中級品。ルックスと機能は高級品という位置付けです。


フォノイコライザー MCカートリッジ用のトランスが見える


スカスカなフラットアンプ

 使われている電解コンデンサーもニチコンのミューズ系が多く、エルナーのシルミック系は見当たらず。高級そうなフィルムコンデンサーも岡谷のVコンが2個だけみたいです。正直言って、修理の途中で情熱が冷めるような感じがしました。

 音はヘッドフォンからしか聴いていませんが、普通というか、悪くもないですが特別なところのない中庸な感じ。不必要な映像入出力系やビデオアンプを取り除けば7~8万円程度の内容だと思います。バブル末期の空虚さが感じられる、そういう意味では時代を彩るアンプです。さて、誰が手を挙げるか。ミカエルクラスのスピーカー用ですね。

4月20日 追加

 自作のオールFETアンプの修理が終わったのでC-90aに繋いでみました。スピーカーはダイヤトーンの30センチモニターに使われた、PW-125というウーファーに、オンキョーのホーントゥイーターを岡谷の6.8μF(マイクロファラッド)のVⅢコンデンサーで低域カットして繋いだもの。耐入力の関係でホーンの下限で喧しくなりますが、微調整している暇はないのでこのまま。

 自作アンプは高域が伸びきっていて、透明で繊細で軽やかで聴き疲れしません。C-90aでも劣化は少なかったので、前回の評価は取り消します。10万円台のプリアンプとして通ります。トランスが大きいので低域の力感もあり、ややひ弱な自作アンプでもチャイコフスキーの『悲愴』を朗々と鳴らしました。フラットアンプの出力がトランジスタではなくFETなので、それでオールFETアンプと相性が良かったのかもしれません。

 それにしても、電圧増幅部はステレオで30mAしか消費しないパワーアンプなのに、なぜ1Aで25Wの中出力MOS-FETが2度も続けて壊れるのか理解に苦しみます。実際、動作状態で触っても石は冷たいままなのに。


    エフライム工房 平御幸
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 皐月賞

2014-04-18 19:42:24 | Weblog
 ラックが重くなるので分解できるようにネジ止めだけで製作。一応出来たのですが腰が痛い orz

 日曜日は牡馬クラシック第一弾の皐月賞ですが、今年は超難解です。東京は雨模様が続き、重か稍重になりそうだからです。

 一番人気が予想されるトゥザワールドですが、弥生賞で最後に詰め寄られたように決め手はイマイチ。レース巧者ぶりと馬場適性だけで勝った感じで、今回の外枠17番は明らかに不利。キンカメ産駒なので馬場が重くなってもこなすとは思います。

 弥生賞2着のワンアンドオンリーは稍重のラジニケを勝っていますから、決め手が殺される馬場にならない限り今回も伸びてくると思います。父が晩成型のハーツクライですが、母系はむしろ早熟で、三代母アンブロジンは皐月賞馬ノーリーズンを出しています。1枠のインで我慢して、最後に馬群を捌けるかが鍵ですね。

 同じくトライアルのスプリングステークス組ですが、勝ったロサギガンティアはクラシックに縁のないフジキセキ産駒。フジキセキは弥生賞を勝ったものの屈腱炎を発症して引退。この引退レースが重馬場でした。亡くなった父の無念を晴らす最後のチャンス。スプリングステークスの勝ちタイムが1.48.4で、これは特別速いわけでもなく、芝が軽くなる皐月賞で同じ結果が出るとは限りません。ただ、デムーロがレース後に誉めていたのが気になります。

 共同通信杯以来のイスラボニータですが、これも父フジキセキの最後のクロップ。負けたのは怪物ハープスターとの1戦だけで、その他は完璧な内容で勝っています。中山は初コースですが、母の父コジーン産駒のアドマイヤコジーンが朝日杯を勝っていますからこなせると思います。枠も良いですし、蛯名騎手の悲願なるか。大レースで2着が多いのが気になりますが。

 きさらぎ賞勝ちのトーセンスターダムは取捨の難しい所。無敗で来たので皐月賞に出るという印象で、本番のダービーに向けての調整で3着以内ならダービーの本命。ここを勝つようなら、むしろダービーで不安が残ります。

 出世レースとして定着した毎日杯組ですが、今年は上がりが他馬より1秒も早い傑出馬が不在です。それなら、若葉ステークスで2着より1秒も速い上がりを記録したアドマイヤデウスに注目。父アドマイヤドンは韓国に輸出されて、これも日本では最後の産駒。

 アドマイヤドンはダートで強かったですが、芝の朝日杯を勝っているようにダートオンリーというわけではありませんでした。中山の皐月賞で、アンライバルドとヴィクトワールピサの二頭で優勝している岩田騎手も魅力。

 というわけで、へそ曲がりの僕はアドマイヤデウスから。上記の馬たちに、競馬ブックの誌上パドックで良く見えたクラリティシチーと、ベルキャニオンを含めた混戦と見ています。アジアエクスプレスは距離がどうでしょう?

    エフライム工房 平御幸
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス2号 ジークレーの配布

2014-04-17 07:45:10 | Weblog
 コスモス2号のジークレーがようやく出来上がりました。画像の右がそれで、左のオリジナル(1号)より上下に長く、コントラストも少し強くなっています。



 オリジナル(1号)は色調がデリケートすぎて再現が困難です。それで取り敢えず2号だけの配布とします。額縁込みで一万円です。

 なお、2号の本物は西五反田の寺田内科医院の待合室に飾られているので誰でも観られます(数日後に返却予定)。ただし、先生に捕まって診察されても謝罪も賠償もしませんので念のため。

 寺田先生ですが、僕が古代史をやり始めた頃、胆嚢の働きが悪いとかで何度も薬をもらいました。そして、僕の古代史の話をするうちに、箱根登山の折に御結婚前の皇太子夫妻に遭遇し、一緒に記念写真に収まったそうで、大きく焼いた写真も見せてもらいました。コスモスの絵は御結婚の1993年の日付です。皇太子夫妻はコスモスの絵と同じ3人家族。

 コスモス1号は弟の一人娘のために描いたもので、娘の存在が崩壊しそうな家庭の鎹(かすがい)になっている構図です。それに対し、こちらの方はもっと明快ですが、愛子さまは皇太子様の近くにいることで均衡が保たれている構図です。お父さん子なのでしょう。

 この絵のデッサンは、やはり父母と娘一人(もう一人は嫁いだ)という境遇の養護教諭に関わった時に、小学校の鉢植えのコスモスをデッサンしたもので、もともと娘一人の3人家族から出発していたのです。そういえば、第3号を持っている三島の琴の先生のところも娘一人だったかも。確かめてないけど、例外は第4号の茨城大学の先生だけかな。この教授の先生も寺が付きます。

 昨日のスワローズ戦はラックを作りながらパソコンの速報を見ていたのですが、側板に桟を4枚取り付けたら調度、8回に4点とって逆転。疲れたから休憩したら、9回にリリーフのカーペンターが乱調で再逆転されました。カーペンターは大工なので、大工仕事をしていた僕の休憩が伝染したのです。





 この後、三段目の片方が153mm→135mmと幅の狭い板を取り付ける失敗。仕方なく側板をひっくり返して余った板を接着し直し。失敗したサイドは、横に段違いの別のラックを設えば使えるのですが、ハンズに足りない分を切り出してもらいに行ったら、感光基板用のブラックライトを取り付けるソケットが見つかりました。近くのホームセンターや電器店にもなかったものです。神様はわざと失敗させるんですね。


最終的に全て15mm厚にし、一番上は二枚重ねとした

    エフライム工房 平御幸
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ~日本人にクフ王を探せ

2014-04-15 23:24:08 | 古代史と聖書
 最近放送された、地球ドラマチック「スフィンクスの謎を解け!」は内容的にはつまらないものでしたが、唯一の手柄としてクフ王の像を撮影していました。キャプチャー画像は以下のものですが、日本のある有名人に似ています。



 僕は正面像について横綱の北の湖に似ていると書いたことがありますが、今回は斜めからなので、もっと似ている人がいます。それは誰か?今回の問題は明日の夜21時が期限です。明日の21時になったら似ている人の画像を掲載します。

 これ以上答えが出そうにないので、早めに解答。正解は天皇陛下と皇太子様のミックスです。顎は皇太子様が近い。写真はこちらのサイトから。



 日本人の祖先がヤコブ=クフ=工夫(メーソン)ですから、日本人ならどこかしら似ていないほうが少ないのです。僕はヨセフに瓜二つですけど。試聴会に来たモルモンの人は、エチオピア王に似ているので、エチオピアがソロモンのユダ族の子孫というのは本当かもしれません。



 なお、今回の答えは、コスモス2号の配布に関係しているのです。次回に続く。

    エフライム工房 平御幸
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンプ修理いろいろ

2014-04-14 05:09:54 | アンプ製作と修理
 ソチ五輪が終わったので、溜め込んでいたアンプを修理することに。ところが、この季節はなぜかアンプの故障が立て続けに起こります。まずは、以前に修理して読者にレンタルしていたソニーのV-FETアンプTA-4650を再修理。とは言っても、やっつけ仕事で取り付けたスピーカー端子を、試みのミカエルと同じ金色に交換。


下段(写真では上)の端子はオリジナル


下段も交換

 写真を見ると簡単そうですが、上段の端子を取り付ける黒いプラスチックはオリジナルのままで、元々付いていた極小端子をハンダゴテの熱で溶かしてペンチで引き抜き、それから穴を修正して金色端子を取り付けています。プラスチック表面が平坦ではなく、すぐに緩むので瞬間接着剤も併用。下段は余り使わないだろうと、ユニバーサル基板(穴開き基板)を加工して取り付けました。

 次に、松戸の読者が使っていたプリアンプ、DENON PRA2000が電源を切ってもノイズの症状。この際だから電解コンデンサー全交換と、スイッチの洗浄も行うことにして分解。電源基板のアース線2本のうち、ケースに繋がっている方が基板から外れていました。アース線の断線です。

 これで直るだろうと思ってパワーアンプに接続してみたらハムノイズ。直流電圧の電源に交流が乗っていました。これは定電圧回路のトランジスタ不良だと分かります。ヒートシンクが小さいので、トランジスタの熱が故障の原因かと思いましたが、トランジスタの足のハンダにクラック(亀裂)。これがトランジスタ破壊の原因でした。


PRA2000の定電圧電源部(電解コンデンサー交換後)


トランジスタの足のハンダクラック
挿しこんでから折り曲げているので応力でクラックが起こる



故障していたトランジスタとヒートシンク


100V1000μFの電解コンデンサーの現行品はサイズが小さいので、固定用の穴を通してから本来の差込穴に

 このアンプはレコード再生のイコライザー回路が秀逸で、イコライザー基板中央の青いフィルムコンデンサーは誤差1%のFランク。オンキョーのP-306Rは誤差5%のJランク。僕は誤差2%のGランクに交換しましたが、1%のものは手に入りません。


イコライザー回

 イコライザー回路の電解コンデンサーは、ニチコンのミューズ(黒に金帯)とファインゴールド(金色)、エルナーのシルミックⅡ(小豆色白帯)、トーシンのオーディオ用(銀色)などを併用。CDなどが直結されるフラットアンプは、電源部にミューズを使用。このフラットアンプは素晴らしく、終段の中出力トランジスタを大出力用に換えるだけでパワーアンプになります。このままでも小さいスピーカーなら鳴らせるそうな。


ヘッドアンプとバッファアンプ


修理後のボトム側
ロータリースイッチの隙間にも電解コンが隠れていた



修理後のフラットアンプ(手前)とイコライザー(奥)

 修理は深夜から明け方にかけて行うのですが、時として予想外の出来事に出くわします。ファンクションのインジケーターLEDは角の付いた特殊なもので、パネルから外すときに角が一本折れていました。また、パネルのPOWERロゴが消えかけています。


角の折れたLED


分解洗浄したスイッチ

 今回はボリュームやバランスも外して洗浄しましたが、バランスは少しガリが出ています。本当は交換したいですが、シャフトの切断加工が必要なので諦め。リレー交換とダイオード交換も次回のメンテの時に必要かもしれません。

 PRA2000のあとは、昨年から放っておいたオンキョーのP-306R。これも一度修理したのにノイズが出る症状。PRA2000と同じく定電圧電源のトランジスタ故障でした。しかし、トランジスタ交換後に、テスト用のアイワのミニパワーアンプに接続してもノイズが消えません。ブーンというハムノイズですが修理前とは音が違う。


P-306Rの定電圧電源部(小型のヒートシンクが熱くなる)

 それで、もしかしてと思ってプリを外してパワーだけにしてみたら、それでもノイズが出ています。今度はパワーアンプの故障です。それで、テクニクスのパワーアンプを繋いでみたらノイズは消えました。ただ、パネル左端のステレオやリバースのスイッチを回すと不安定になります。スイッチが摩耗しているので、これは使わないほうが賢明。

 こうしてP-306Rも無事に修理完成と思ったら、浦和の読者から日立のアンプHA-007の音が出ないとメール。リレー回路の故障みたいです。いい加減に汁とファビョーンしそうでしたが、何だか故障の疫病神が憑いて来ているようです。そう、部屋の中には故障の疫病神のところから戻ってきたプリンタが…。

 ということで、まだまだアンプの修理は続きます。何時になったら基板を自作できるかは分かりません。最後に、フィレンツェの美術の上で梱包待ちのPRA2000。一番下は修理予定のソニーのアンプ。本の三重箱がいかに大きいか分かると思います。


ソニーの元箱付きTA-F333ESLブラックは程度が良さそう

    エフライム工房 平御幸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows XPのサポート終了に慌てる前に

2014-04-13 01:44:13 | パソコン
 僕はメインのパソコンがXPで、Illustrator用のサブが7 Home Editionで、動画編集専用が7 Professionalです。XPはサポート終了ですが、僕は当分使い続けるつもりです。セキュリティに関しても気にしていません。

 というのも、XPのセキュリティの脆弱さは、XPだからではなくてWindowsのある機能によってもたらされていると報告があるからです。この、Windowsならバージョンに関係なく(98 Me除く)、漏れ無く付いてくるキムチのようなデフォルト設定が脆弱さの理由であり、この機能を停止させれば、危険度の大半は去ると言われます。

 では、Windowsその自らを危険にしている設定とは何かというと、DCOMプロトコルというパソコンの遠隔操作を容認するサービスです。パソコンが家庭に入り始めた頃、パソコ初心者のトラブルにマイクロソフトサポートが遠隔操作で対処するためのツールです。これがウイルスの侵入を許す主な原因です。

【IT】 ウインドウズXPサポート打ち切り 韓国政府が支援策 [04/09]

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/10(木) 00:15:34.53 ID:w/qNdQIo
ばかばっか
穴を探すとか塞ぐのではない
使えるもの意外を通さないフィルターだけでOK
WindowsMEで全く問題なし!

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/10(木) 00:19:46.57 ID:rS+gHOrc
>>200
そうでもないよ。
マックロソフトが元から存在する穴を絶対に塞いでくれないのは確か。

スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンポーネントサービスで
コンポーネントサービスダイアログが開いたら、その中のコンポーネントサービスを選択。
右にコンピュータというフォルダが出たら、そこを更に開くと
「マイコンピュータ」が出てくる。右クリックしてプロパティを開く。
「規定のプロトコル」のタブを選択し、DCOMプロトコルの中にあるものを選んで全て削除。
次に「COMセキュリティ」のタブを選択し、
「アクセス許可」と、「起動とアクティブ化のアクセス許可」にある
「制限の編集」と「既定値の編集」をそれぞれ開き、リモートアクセスのチェックを全て外す。
これをしておけば可也セキュリティが高くなる。
というか今までの無駄なセキュリティが全て解決される場合もある。
ウイルスに乗っ取られてるマシンは、この「マイコンピュータ」が無いか
そのプロパティを開いても6っつあるタブが3っつしか無かったり、
「COMセキュリティ」のタブが消えているので直に分かる。
リモート接続されない事を条件で使ってる人で、
特に業務で使ってる人は直ちにこの場所を検査することを推奨します!

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/10(木) 06:58:04.42 ID:hOoUnfM1
誰か韓国にWindowsMeを使えば攻撃対象になりにくいという噂をばら撒くんだ

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/10(木) 12:26:55.04 ID:7ej8MvKC
>>341
Meだとウイルス自体が起動時に死ぬからなあ


 この解説だと難しいので、僕も検索して分かりやすい説明を探しました。ここ「DCOMはやっぱり危険,IE/Officeを遠隔から操作できる(上)」とここ「DCOM(分散COM)を無効にする」。サイトの説明通りに実際に設定してみましたが、起動しないなどのトラブルはありません。僕はウイルス対策としてフリーのAviraを使っていますが、「COMセキュリティ」のタブもちゃんと見えたし、安全が確認されたので安心しています。

 マイクロソフトがDCOMプロトコルをデフォルトでオンにしている理由ですが、これは国防(それともユダヤ)関係で他国のパソコンを踏み台にしたり、あるいは乗っ取ることを国是としているからだと思います。将来に皆さんのパソコンも乗っ取られる可能性がある。

ということで、こんなキムチ臭い(気持ち悪い)機能はさっさと停止させてしまいましょう。

    エフライム工房 平御幸
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回桜花賞

2014-04-11 22:53:13 | Weblog
 祝 『日立リヴァーレ 佐藤あり紗のここが凄い!』再生1000回突破 (゜∀゜)

 日曜の阪神は雨予報です。ハープスターよりはレッドリヴェールに向いた馬場となります。このハンデを跳ね返して勝つことが出来るか。その他の馬は何が来ても、番狂わせというより白けたムードになるのでやめて欲しいのが正直な気持ち。

 うちの女神がベツレヘム(パン屋)のマリアで、僕が大学時代にガン見して影響を受けた絵がレオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』に描かれるマリア。左の大天使ガブリエルは男ですが、絵の雰囲気は女の天使みたいです。日立リヴァーレの佐藤あり紗さんがガブリエルに似ていると前に書きました。

 この作品はオリジナルの部分が少なく、背景の大半とガブリエルの羽根に後世の加筆が認められます。オリジナルのガブリエルの羽根はもっと小さく、もっと自然な形だったと想像されます。背景の糸杉?も大きく塗りつぶされ、レオナルド・ダ・ヴィンチの空間表現が損なわれています。

 このような『受胎告知』ですが、マリアの顔のあどけなさとか、ガブリエルの凛とした表情など、やはり大天才ならではの深みがあります。でも、多くの画集ではこの深みを感じることは出来ません。僕も、コロタイプ印刷のカタログで初めて分かったのです。というのも、このカタログは本製品より絵が大きく、マリアの顔はほぼ原寸大だったからです。

 原寸大と言っても元々小さな絵ですから、大きめのマウス程度しかありませんでしたが、それでも色の深みやデッサンの確かさが伝わってきました。また、表紙がレオナルド・ダ・ヴィンチのデビュー作となったヴェロッキオ作『キリストの洗礼』の天使で、レオナルドが描いた天使を見て、師のヴェロッキオは二度と筆を取らなくなったという言い伝えがあります。表紙の顔もまた原寸大。

 ヴェロッキオの描いたイエスは土気色でゾンビみたいですが、左端の天使は本当に天使の顔をしています。もっとも、本当にこんな顔の人が歩いていたら気持ち悪いですけど。絵だから美しく見えるのです。

 このレオナルドが若い時に描いた二つの名作が、フィレンツェの美術という全六巻の第○巻目に載っているのです。僕は、ヨセフの妻アセナテ→琴座のベガ→ハープスター→女神→マリア→ガブリエル→レオナルド・ダ・ヴィンチ→フィレンツェの美術→コロタイプの豪華本、という連想で思い出し、慌てて検索してみたら、到底手に入らないと思っていたものが見つかったのです。

 急いで即決で買えそうな人に買わせて、それからゆっくり探したら僕にも買える値段のものも見つかりました。今日届きましたが、元箱入り高級プリアンプが6個も積み重なった規模です。収納する場所と専用ラック兼用架台を作らないと…。

    エフライム工房 平御幸
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの予定

2014-04-09 23:32:47 | Weblog
 6月に名古屋試聴会を開きます。昨年と同じ場所で、6月7日と8日の予定です。

 8日早朝には伊勢神宮へ向かい、外宮と内宮を参拝して昼近くに名古屋に戻ります。6日は搬入の日ですが、搬入が早めに終われば以降は通常開催となります。

 読者制作の金箔ユニットと試みのミカエル。それに新作スピーカーが幾つ出るかは未定。絵の方は少し増やすつもりです。新しい試みとして自作アンプの出品もあります。コンデンサーによる音の変化を体験してもらい、変化の分からなかった人は耳がorzということになります。

 それから、コスモス2号(本当は5番目)のジークレーが出来上がる予定で、すでに額縁は購入済み。特注なので一枚6300円と高く、ジークレーの方で節約して、額縁込み1万円を目指しています。

 また、試聴会には限定2000部という豪華な画集も持ち込む予定です。コロタイプ(玻璃版)と呼ばれる手間暇のかかる印刷なので、発色が良くて深みがあり、学生当時には二度と出来ない印刷ということで話題になったものです。セットだとウン十万円の代物。手垢の付いていない上物がヤフオクに25万円で出ています。持ち込むのは一部だけです。巨大重量級ですが、保管できる人には安い中古を紹介しないでもない。

 僕はこの超豪華画集のカタログ(とは言っても、23インチモニター大でオールカラー数ページ)を北区の王子の書店でもらったことがあります。ガン見していて話しかけられ、芸大だと言ったらくれたのです。一部3千円はするだろうと書店のオヤジさん。気前がよいと思ったら、独身と訊いてきたから娘がいたか仲人好きのおせっかいだったのかも。

 現在はプリアンプのPRA2000を修理中ですが、コンデンサー全交換でも左右ともノイズ。これは電源部が怪しいと睨んだらビンゴ。直流電源に交流が1.2Vも出ています。調べたらマイナス側のトランジスタが不良。パーツは若松通商から取り寄せなのであと数日かかります。

 ということで、額縁などが届くので部屋を広くする必要があり、16センチバックロードホーンなどは嫁入りさせなくてはなりません。試聴会後と考えていましたが甘かったですね。

    エフライム工房 平御幸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げた先の行く末

2014-04-09 06:48:53 | Weblog
 前二回にわたって書いた精神の地獄。どうも、まだ本質が理解できないノー天気の読者がいるようなので敢えて忠告。列挙したことのその先を書いてみれば分かります。例えば…

1. 憂さ晴らし→弱者や社会に復讐する→軽蔑される
2. 地獄へ巻き添え→無差別殺人→カインの道
3. 愚痴を言う→非建設的→未来を失う
4. 悪い仲間とつるむ→集団ナルシシズム→ファシズム
5. 平気で嘘を言う→神の目の軽視→神の前に立てない
6. 偽善→神を利用して人を欺く→神が最も嫌うこと
7. 天につばを吐く→傲慢→神によって強制的に下げられる
8. 搾取→地位と権力の乱用→神に裁かれる
9. 言い訳→自分と他人への誤魔化し→信仰を失う
10.努力の放棄→占いや開運グッズに走る→サタンに献金
11.自己否定→自分から逃げる→神から逃げてサタンの声に従うに等しい
12.偶像崇拝→タレントや政治家や有名人を崇める→サタンを神として崇める
13中途半端→何一つ達成や完成をしない→自分を確立できない

 このように書くと、大半の人は怖ろしさに縮こまると思います。特に、自分から逃げている人。この世の道は平均台のような一本道で、右に行けば神の道で、左に行けば悪魔の道。自分から逃げると、神に背を向けて悪魔の方に走っているのに等しいのです。殻に閉じこもるのも同じ。

 神はアブラハムとの契約で、耳輪と鼻輪を禁止にしました。これが日本人にピアスや鼻輪の習慣がない理由ですが、僕はもうひとつ付け加えることにします。それは、十字架のアクセサリーの禁止。ネックレスもイヤリングもピアスも禁止。部屋の中に十字架を飾ることも禁止です。なぜなら、十字架は担うもので、拝むものでも飾り立てるものでもないからです。

 ただし、編み物などで意匠として取り入れるのは構いません。十文字などのデザインは昔からあるからです。ゴスロリやパンクのファッションに多い、アクセサリーとしては禁止。僕は、十字架のネックレスをしている人でまともな人に会ったことがありません。全員、ひと目で異常さや偽善を感じさせる人ばかりでした。

 また、名画の中に描かれているのも禁止ではありません。名画を鑑賞するのは良いことで、名画の中のイエスや十字架を崇拝する愚か者はいないはずですから。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロの画集(大判)は家庭に必須のものだと思います。僕も昔は持っていました。

 この前は書かなかったのですが、猫屋敷や犬屋敷のように、主従関係が逆転するようなペットの飼い方も精神の地獄の指標となります。僕は猫派ですけど、猫屋敷や猫喫茶には気持ち悪さを感じます。人間不信からペットに依存するのなら、自分が地獄から出ればよいだけのことです。地獄にいるからろくな人間しか近寄ってこないのですから。

    エフライム工房 平御幸
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする