前回の最後に書いた、「トイレのドアの内側に貼った教訓」の意味が全く理解されていないのには驚きました。ここまで感性が低いと、秋葉原でのアンプ製作会も誕生会も出席させられませんね。ここまで書いて分からなかったら、僕が口を酸っぱくして書いてきた「心構えの優先順位」を思い出すように。三歩歩いたら忘れる鳥頭は本当に情けない。あのポッポが賢く見えます orz
前回書いた照光スイッチの取り付けが終わりました。結局、最も強力な接着剤でスペーサーをパネルに貼り付けました。実際には、パネルに接着剤を塗っておいて、スペーサーを取り付けた基板ごと接着。基板固定のナットは、ケーブルと接する1箇所だけプラスチックにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/fa9749d8164edfad2e96450b027e6442.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/76d67acdd847e8ca962808306d9db03c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/159a8fd19b3a5e51b775ed048f568f52.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/8b8e9b53c4323b9d18131ccceb0339f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/5f27e94ef81e8d493ebe9ac6fd5b7a77.png)
それから、読者制作のミニアンプも追加。完成していないのはあと一人です。結論として、コメントをサボる者が苦労するようになっていました。本当にトイレのドアに張り紙が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/826f22f43532313c592cf65c8a3c15d6.png)
浜松の読者制作のアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/45408d2eca8429cc47dd45be5476a27f.png)
岡山の読者制作のアンプ
今日からファイナル6ですが、日立リヴァーレは先週と別人になって良い所なく敗退。女神の御機嫌がそのまま試合内容になります。レシーブ率50% orz
ところで、僕が佐藤あり紗さんを描くとしたら、レオナルド・ダ・ヴィンチの受胎告知に描かれるガブリエルとは反対に、画面の左を向いた顔で描きます。モデルとしては右向け右のポーズです。なぜかというと、ミケランジェロのブルータス像のように、向かって右を向いているポーズ、要するに像の左向け左のポーズは、その多くが反逆や裏切りを表しているからです。
芸大寮で、声楽の男に頼まれて描いた奴の彼女の絵の話ですが、向かって右を向いているポーズでした。これが不吉そのままに、僕が卒業後に別れたようです。もちろん、彼女のほうが振ったのです。出世払いの約束を反故にするような男でしたから、振られて当然でしたが、名前が歴史上の有名な裏切り者と同じ姓なのです。裏切るか裏切られるかの家系なんでしょう。
佐藤あり紗さんは天使顔だけど、レオナルドの絵に触発されすぎて、顔の右側を向けるようなことがあれば逆効果です。僕は絵描きの条件反射で、向かって右を向いた顔に緊張を覚えるのです。実際、石膏像でも左を向いているものの方が描きやすいです。また遭遇することがあれば、僕には顔の左側を向けて、是非とも安心感を与えてくださいね。
エフライム工房 平御幸
前回書いた照光スイッチの取り付けが終わりました。結局、最も強力な接着剤でスペーサーをパネルに貼り付けました。実際には、パネルに接着剤を塗っておいて、スペーサーを取り付けた基板ごと接着。基板固定のナットは、ケーブルと接する1箇所だけプラスチックにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/fa9749d8164edfad2e96450b027e6442.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/76d67acdd847e8ca962808306d9db03c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/159a8fd19b3a5e51b775ed048f568f52.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/8b8e9b53c4323b9d18131ccceb0339f5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/5f27e94ef81e8d493ebe9ac6fd5b7a77.png)
それから、読者制作のミニアンプも追加。完成していないのはあと一人です。結論として、コメントをサボる者が苦労するようになっていました。本当にトイレのドアに張り紙が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/826f22f43532313c592cf65c8a3c15d6.png)
浜松の読者制作のアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/45408d2eca8429cc47dd45be5476a27f.png)
岡山の読者制作のアンプ
今日からファイナル6ですが、日立リヴァーレは先週と別人になって良い所なく敗退。女神の御機嫌がそのまま試合内容になります。レシーブ率50% orz
ところで、僕が佐藤あり紗さんを描くとしたら、レオナルド・ダ・ヴィンチの受胎告知に描かれるガブリエルとは反対に、画面の左を向いた顔で描きます。モデルとしては右向け右のポーズです。なぜかというと、ミケランジェロのブルータス像のように、向かって右を向いているポーズ、要するに像の左向け左のポーズは、その多くが反逆や裏切りを表しているからです。
芸大寮で、声楽の男に頼まれて描いた奴の彼女の絵の話ですが、向かって右を向いているポーズでした。これが不吉そのままに、僕が卒業後に別れたようです。もちろん、彼女のほうが振ったのです。出世払いの約束を反故にするような男でしたから、振られて当然でしたが、名前が歴史上の有名な裏切り者と同じ姓なのです。裏切るか裏切られるかの家系なんでしょう。
佐藤あり紗さんは天使顔だけど、レオナルドの絵に触発されすぎて、顔の右側を向けるようなことがあれば逆効果です。僕は絵描きの条件反射で、向かって右を向いた顔に緊張を覚えるのです。実際、石膏像でも左を向いているものの方が描きやすいです。また遭遇することがあれば、僕には顔の左側を向けて、是非とも安心感を与えてくださいね。
エフライム工房 平御幸