平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

体調について~ジャリパン

2018-07-30 21:14:14 | Weblog
最近の体調について報告します (=o=;)

まず、前は顎の痛みが酷くて口を半分も開けられなかったのですが、ようやく普通に開けられるレベルまで回復しました。でも、パンを食べると歯と歯とが擦れるようにジャリジャリと音がする。これは、顎の関節が擦れている音で、炎症の後遺症みたいです (*_*;

一番辛かった全身の痛みは無くなりました。クエン酸カリウム1080mgを半分にして、1日に5回程度飲んだのが良かったのかも。普通は100mgを飲むから5倍以上。甲状腺低下症のチロキシンも20mgを数回と大量投与。これで背中が硬くなる症状がなくなりました (;^ω^)

クエン酸カリウム540mgを飲み始めた頃、腫れている手の関節と関節の間が青白くなり、左手が麻痺して指先の感覚が変になりました。指が青白くなるのは副甲状腺機能低下症みたいです。尿もアルカリに傾いて、腸内細菌が全滅して便が固まらない。それが、大量に飲むようになって副作用も改善。アルカリに傾くこともない。体が慣れたのでしょうか。握れなかった左指が握れるようになっています。

ただ、その前に痛風発作を抑えるコルヒチンを大量に飲んで、下痢症状を3日と荒療治。体に溜まった毒素を排泄するデトックスを敢行してたのが良かったのかも。コルヒチンを停止して、米と山形の漬物・晩菊だけで腸のリハビリ。持病の盲腸手術の後遺症(手術した腸の上が痛む)もなくなりました。

あとは、手足の赤斑と痒みですが、これはチロキシンの副作用ほかが考えられるので、アレルギーを抑える花粉症の内服薬で様子見。どうも、出産後の女性に多いホルモンバランスが崩れたことによる症状みたいです→こちら。チロキシンもホルモンだし。

指や関節が痛いことで、腕の筋肉が落ちてしまいました。足の方は右膝が曲げられなくて正座できないのですが、落ちたフクラハギと太腿の筋肉を何とかしないと (_ _;)

それから、火を使わないカッピング療法のカップを2種類注文したので、届いたら膵臓と脾臓の強化に使うつもり。昔、痩せていた頃に茶碗にアルコール塗ってライターで火をつけて腹回りのカッピングしたら、体重が10kgも増えて後悔したことがあります。太るツボを刺激すると涙目ですお (ToT)

なお、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』を録画した人は( ^ω^)よろしく

最初だけ見逃したから ♪~( ̄ε ̄;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の皇后はどこに?

2018-07-29 08:06:46 | 古代史と聖書
今まで書いてきているように、僕は皇后陛下は好きでありません。左翼思想とか反日のカソリックという理由だけでなく、直感的に受け付けない何かを感じるからです。今回、その何かを分かりやすく書いてみたいと思います。

あるサイトで見つけたのですが、皇后陛下のティアラがウンタラカンタラ。そこで掲載されていた写真がΣ(゚Д゚;エーッ!

婚約した当時の皇太子様は、妻となる正田美智子さんより背が高い。しかし、今の皇后陛下は天皇陛下よりも背が高い。全くの別人なのです (;´Д`)



正田美智子さんの顔はキツさがなくて、穏やかでボーとしているような育ちの良さがある。でも、皇后陛下はキツくてトゲトゲして、夜叉が淑女の仮面を被ったような不自然さがある。背の高さだけでなく、表情からも別人なのです→詳しいサイト

では、何処で入れ替わったのかというと、それは皇太子様を産んですぐのことです。

正田美智子さんの顔は、わずかに向かって右にねじれています。顔全体が左に向いているのです→こちら。特に口元が顕著で、右の上唇が口元へかけて垂れ気味になっている。しかし、皇太子様を産んで退院するときの美智子妃は、上唇が右に比べて左がつり上がっているし、顔全体が右にねじれているのです→こちらの下

正田美智子さんはなで肩で上半身も逞しくない。しかし、皇后陛下はいかり肩でガッシリしている。肩パッド入りとは考えられないいかり肩なのです。

皇太子様と秋篠宮様は背丈がずいぶんと違いますが、これも長身の皇后陛下に似た秋篠宮と、背の低い正田美智子さんに似た皇太子様と見れば不自然ではない。

僕は昭和天皇の時から、植樹祭や国体とかで、皇室の御用車ニッサン・プリンス・ロイヤルと鉢合わせする事が多かったのですが、今上天皇と皇后様には一度も遭遇したことはありません。全く縁がないのです。対して、皇太子様ご夫妻とは縁があり、それで雅子妃にも一目置いてきたのです。

皇室と言っても、飛鳥昭雄氏が言うように祭祀を執り行うレビ族なのだとしたら、イスラエルの王よりも格下。もちろん、ユダ族の王であるイエスを別格として、イスラエルには北イスラエル王と南ユダ王の2つの系譜がある。南北イスラエルの王を蔑ろにして、世界と日本は本当に末日を迎えることができるのでしょうかね?
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大アンプの制作リミット

2018-07-27 00:08:30 | アンプ製作と修理
5月完成予定から大幅に遅れて、それでもピッチを上げない姿勢にうんざり。制作リミットを設けて、期限後のQAは認めないことにします。

その期限は8月末まで。9月以降は一切の質問に答えないし、自力で進めるように。なお、秋の試聴会は完成した人だけ出品可能。調整のために合宿をする場合も、配線まで完成している必要あり。

合宿が必要な場合は試聴会なし。以後、心得て作業するように (; ・`д・´)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオスのダム決壊の場所

2018-07-26 19:44:49 | Weblog
22日に仙台から帰って来る小田急線快速急行の中で、斜め前に座った女子高生が日本語の書き取りをしています。文字も大きかったから日本語の勉強と分かったのですが、彼女が手にしていたクリアファイルにLaosナントカとありました。ラオスの言葉を話す学生が通う高校なのだと思います。

それでラオスが気になっていた矢先、南部のアッタプー県でダム決壊で洪水のニュース。被災地の西には、酒船石に酷似したクロコダイルストーンのワット・プーがあります。

決壊したダムは韓国のSK建設主導で進められたセ・ピアン-セ・ナム・ノイ ダムで、黒部ダムの25倍=猪苗代湖規模の水量らしい Σ(゚Д゚;エーッ!

決壊したのはセ・ナム・ノイ ダムのサドルダム(補助ダム)で、3つあるサドルダムの1番北に位置するナンバー1のようです。サドルダムの形式はコンクリで固めるのではなく、防水の粘土層の回りを石で固めるロックフィル方式で、一番上はアスファルトが敷かれています。しかし、画像を見ると、アスファルトの下に石が見えないで赤い土が見える。これが手抜きと指摘される理由です→堤体の構造


完成イメージ(右)と決壊場所

決壊場所は、4日前に11センチ地盤沈下したとされ、この時点で基礎の一部が流れていたと推測されます。


ダムの構造と発電設備の位置関係
随分と落差がある



グーグル・アースによると、ダムから下の発電設備までは落差900m
下の村から見るとダムのある場所はロスト・ワールドで恐竜が棲んでいてもおかしくない ( ̄д ̄)エー



この900mの絶壁の上にダムがある


ダムの決壊位置と被害区域、こちらのサイト↓より
http://www.cesbio.ups-tlse.fr/multitemp/?p=13872



左 決壊前  右 決壊後 ( ̄□ ̄;)!!

韓国といえば手抜きの本家ですが、アジア開発銀行が融資したみたいです。

286川の名無しのように2018/07/26(木) 15:54:03.48ID:
ADBは韓国輸出銀行に融資したんじゃないかな。
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/general/2012/post_5132.php

3億5千万ドルの融資が本当なら、融資の条件として工法にも審査があるはずで、実際に施工されたものが提出書類と違う工法なら大問題となります。今回の洪水はカンボジアにまで被害拡大を起こしました。けれど、もっと恐ろしい大被害が予想されているのです。それはトルコ (ーー;)

639名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:37:26.72ID:
SK建設受注のトルコの吊り橋も2023年中に崩落するよ。

KGブリッジ、ドバイのビル、ラオスのダム
書いてて予言にもなっていないなと思った。
必然

673名無しさん@1周年2018/07/25(水) 19:49:44.11ID:
>>657
明石大橋より遥かに長い吊り橋を
韓国設計、韓国ポスコの鉄鋼で作るんだぜ。
もうドキドキが止まらないだろ?

708名無しさん@1周年2018/07/25(水) 20:03:28.70ID:
>>673
大林産業-SK建設らしいな
大林産業は韓国の大林産業と言う会社らしい
たぶん吊り橋は完成しないのではないかな。

参考 ラオスでダム決壊
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1532444769/

ちなみに、台風12号の進路が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物の恐ろしさ

2018-07-24 21:28:14 | Weblog
今日は手足の赤斑が癒えて、癒えた原因を考えているところ。どうも、肉や小麦の蛋白が赤斑の原因物質だったかも (;´Д`)

というのも、仙台のホテルが朝食付きで、僕には珍しく、パンではなくご飯のおにぎりとオムレツとソーセージ。この日は赤斑は出ましたが、パンを食べた前日より軽い。

松島と鹽竈神社に行った21日も、肉は食べないようにしてたら、日本酒飲んだのに赤斑はほどほど。ところが、帰って来てガストの150gステーキを食べたら、どんどん赤く腫れる始末。それで、昨晩は寿司と刺身で肉を避け、パンも一枚のみ。クエン酸カリウムとコルヒチンを多めに飲んだら、腫れが引いてもう大丈夫そう (;^ω^)

全く食欲が無い理由が、アシドーシスと言って体内に酸性物質が蓄積すること。酸性物質と言っても二酸化炭素や乳酸などです。痛風の原因の尿酸も酸性物質で、アシドーシスの治療には重曹を水に溶いたアルカリ水を点滴するだけ。このアルカリ水を飲んでも良さそうですが、飲めばただの胃薬です (^_^;)

それで、食欲が無いのだから食べないのが良い。食べるときは添加物をできるだけ避けないと。ということで、食べ物のことを調べたら衝撃の画像が→こちら。何と、鶏に足が虫のように生えて、手羽先の翼も複数本生えている ギャアァァァァ━━━(|||゚Д゚)━━━!!!!!!

これはフェイクですが、鶏の羽根をむしる作業を省略するために造られたヌードチキンは本当にあるようです オエ━━(´Д`|||)━━!!!!

楳図かずおが『14歳』の中で描いたチキン工場が現実になるとは。

随分前(2003年)頃に、腕や足や腹に物凄い赤斑が出たことがあります。ミロードの地下の肉屋でたくさん買っていた時期に重なり、どうもホルモンとか混ぜた飼料で育成された肉だったのかも。海産物で天然物は安全ですが、コストが高くなるからなあ (ToT)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台のスポーツ映画祭レセプションと松島

2018-07-23 00:30:40 | バレーボール
20日に佐藤あり紗さんも参加するスポーツ映画祭レセプションに行ってきました。読者と仙台の読者も同行。終了後の親睦タイムに、仙台の読者に「図々しく話しかけたが勝ち」と尻を叩いたら、その通り行動して話しかけてました。ただし、羊語で通訳が必要。慌てて横に行って紹介 (^=^;





イベントはサッカーの話ばかりで正直退屈でしたが、こういう企画は発展させて初めて成功。立食パーティーだけど食べ物は何もとらないで、パクパク食べていた同行読者が次の朝に胃が痛いと (~_~;)

それでも仙台のもう一人の読者の車で松島へ。ウリは足が赤斑で痒いのでピーチサンダルを途中で買いました。

松島は猛暑の中にも人が多く、途中の看板に7月21日は日本三景制定の日とあり人出に納得。暑いので途中でめげて帰りました。


遊覧船は50分でチョイノリには向かない






右端の杭の所に8センチくらいの魚がたくさんいた

それから鹽竈神社に行ったのですが、ウリは脈が無いと言い訳して車中で寝そべっていました。読者は塩を焼く釜の撮影を忘れたとか (_ _;)

その後で昼食。仙台の読者が調べてくれた「すし哲」で座敷席が空いていてラッキー。どんどん混んできたので本当にタイミングが良かった。

一番安いのを注文したのですが、魚卵も臭くない。店名の入った焼き印の卵も甘くなくて美味しい。鮪の赤身が最高で、奈良の吉野で食べて以来の美味しさ。胃が痛いと言ってた読者は1人だけビール飲んで大満足 (;^ω^)



読者は先に帰りましたが、ウリは仙台の読者と晩に飲みました。途中で兵庫県の日本海側に住む看護師の女性が話しかけてきて、何とロンドン五輪銅メダルの井上選手と小中の同級生とか。随分と目立っていたそうです。

それで、日本酒が美味しかったので二日酔いになるくらい飲んだのですが、二日酔いにならずで朝6時の鈍行新幹線で帰りました。空いていたので時々横になりながら。二日酔いにならなかったのは、おそらくは痛風やアシドーシス(体に二酸化炭素や乳酸などの酸が溜る病気)対策で飲んでいるクエン酸カリウムが日本酒を中和したからと思います。

帰って一眠りし、ガストでステーキ定食を食べてまた一眠り。ようやく更新出来ました (^_^;)


ホテルの前の植え込みに捨てられていた地域雑誌
ありさの文字が ( ̄д ̄)エー
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卑弥呼はマグダラのマリア

2018-07-19 17:44:48 | 古代史と聖書
卑弥呼の名は卑しいと付くから、謁見した魏(あるいは後世の)による蔑称とされています。しかし、親魏倭王印を授けるほどの厚遇からは蔑称とは考えられないのです。

邪馬台国の使節は口頭で謁見したのでしょうか。それも考えられない。まず、文書にて謁見のお伺いを立てる。外交の下準備です。その時に国名や王名は記されていたはず。ここから、卑弥呼も自らを卑弥呼と書いたのであり、邪馬台国も自らの呼称と分かります。だから、カッバーラに通じていた卑弥呼なら、色々な仕掛けを施したはず (;´∀`)

例えば、邪馬台国にはメシア(マーシーアハ)の馬と、マリアの漢音の室女からムロが隠されている。すると、残された邪も耶という字で解釈すると、耳に阝(おおざと)になります。

耳は西暦33年のイエスの磔刑。卑弥呼の時代には西暦はありませんが、西暦の制定にメーソンが関与していたのなら、イエスの時代からイエスを中心とした暦があっておかしくない理屈。

イエスの磔刑の33がミミで、ここから厩戸皇子に厩戸豊聡耳皇子という耳が命名された。ミミは十字架の前のマリアとマグダラのマリアの二人を表し、マグダラのマリアはイエスの左側(向かって右)に立ったので、耳の形の阝が向かって右に位置するわけです。阝はマグダラのマリアを示す。

卑弥呼という名も、マグダラのマリアは自分がローマで貶められていることを知った上での謙譲語の卑しい。弥という字は弥施訶や弥師訶と書く漢訳イエス。イエスが十字架上で御父を呼ばったから呼の字も付く。通せば、イエスに仕えるはしための巫女となるのです。

こんな人はマグダラのマリアのほかに考えられない。倭国という名前も、倭は人+委(ゆだねる)で、ユダ王国という意味になる。マグダラのマリアは南ユダ王国のベニヤミン族の出で、だからこそユダ王国の末裔の倭国の危機にインナーアース(内地玉=アルザル)から派遣されたのです→マグダラのマリアの正体~イエスの磔刑はマリアが31才の時の出来事

卑弥呼は紫外線のないアルザルで長生きし、紫外線のある邪馬台国では篭って光に当たらなかった。マグダラのマリア=卑弥呼は死んでいないから、その墓は後継者のトヨの時代に造られたのです。王の墓は生前に造るのが慣例ですから。

卑弥呼の時代に二度(247年と248年)の皆既日食があったとされますが、これもNASAのシミュレーションソフトで否定されてます→卑弥呼の皆既日食。もっとも、古代の日食は東西にずれることもあり→こちら、精度は高くないそうです。それなら222年の日食は逆立ち日本列島理論で重なるかも。


奈良に近い大阪に設定して年代をクリック


247年と248年に近畿で日食は見えない
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/JSEX/JSEX-AS.html

ということで、日食は卑弥呼を消し去るための方便で、卑弥呼が余りに長生きすると怪しまれますからね。切りの良いところでアルザルに帰ったのでしょう (;^ω^)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ 卑弥呼の正体

2018-07-18 18:35:46 | 古代史と聖書
( ´゚д゚`)エー 卑弥呼って○○○○○○○○じゃねー

ってことでクイズ (;´∀`)

卑弥呼は世界史レベルで有名なある人です。それは誰ニカ?

ヒントは邪馬台国 (・。・)

邪は耶とも書くし、馬も台もそれぞれある人物の代名詞。耶を分解すると、名画で有名なある構図が。ここまで書けば分からないのがおかしいレベル ( ̄Д ̄;;

なお、金曜日から仙台で女神の映画祭。土曜日は松島と鹽竈(しおがま)神社に行き、夕方には仙台の読者と食事(酒)。日曜日に福島競馬を見て、あるいはラドン温泉に寄って帰ろうと思います ヽ(^。^)ノ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム放流のAI化

2018-07-18 01:02:50 | Weblog
西日本豪雨被害の矛先がダムの放流に向かっています。ダムを決壊から守る放流が被害を拡大させたのは事実。しかし、スケープゴートを探すにしても少しヒステリック過ぎやしませんかね (@_@;)

今回の豪雨は想定外が続き、頭の固い公務員や公共設備の職員には対応は無理だった。自動車事故を無くすためにはAIによる自動運転システムを導入するのが良い。同じように、AIをダムや治水管理に導入しておけば、今回の被害も少なかったはずです。

というのも、史上最大の豪雨と予想されたにも関わらず、各ダムの管理者は事前放流をしていません。豪雨の予想が出た瞬間に、サイレン鳴らして川の限界まで放流していれば、ダムは水位が低くなっていて、慌てての放流は必要なかったからです。

AIによって、豪雨による降水量を算出し、それをダムの流入量と放流量としてシミュレーションする。そうすれば、降雨から何時間後に満杯になると分り、予めに事前放流してダムを空けておく事ができる。もちろん、河川のキャパシティ(容量)や周辺地域の被害もシミュレーションしないと無意味ですが、少なくともダム放流のタイミングに迷うことはない。

国土交通省とか各地方自治体や電力会社のダムサイトを見れば分りますが、何十年前という古臭いシステムで運用されています。3Dによるリアルタイム貯水量計や出入量計を公開していて当然なのに無い。それに、サイトを訪れた人が72時間スパンで、ダムと近隣河川の水量変化をシミュレーションできるようにして優良可の良レベル。

今回は、ダム管理者の経験則が役に立たず、迷っているうちに事前放流のタイミングを逃し、最悪のタイミングで放流してしまった。7月6日17時10分に長崎、福岡、佐賀の3県に大雨特別警報が発令されたと記録にありますが、この3日前に、台風7号の影響による雨が7月3日頃から降り続いていたのだから、7月3日からダム放流していれば被害は小さくなったはず。

もう、人間の経験値とか役に立たないレベルで災害が発生している。だから、人間による予測とか経験値に頼らないで、AIに任せたほうが良い。災害を研究している機関や研究室でプログラムを開発して検証する。もちろん、利権をカマせないで国が主導して予算を出す必要がある。

気象庁の豪雨予報も外れることがあるし、必ずしもシミュレーション通りにダムや河川の水位が上昇するとは限らないけど、外れても少しの水不足で済むのだから大災害よりはマシ。

問題は、すぐにヒステリックになって結果を求める愚民とマスゴミと旧ミンス党ですが、それは今回のような大災害時に先手を打って言質を取ればよいだけ。安倍総理も内閣も自民も拙速にして甘すぎます。こんな連中に命を預けるのは愚の骨頂です (;´Д`)

なお、万葉堂さんの出店が木曜日までなので( ^ω^)よろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ東部 気になった選手たち

2018-07-16 07:21:09 | バレーボール
サマーリーグ西部大会を優勝したのは岡山シーガルズ。原動力はエースの期待がかかる金田選手で、随分と絞れて動きが軽くなった印象でした。

しかし、フレッシュスター賞を受賞した2000年生まれの高卒ルーキー西村選手は、別の意味で軽さの塊。例えて言うと、久光の新鍋選手のような、無駄な力の入ってない、運動の理想のような動きをする。力みがないから、167センチと思えない切れ味を発揮する。これは凄い選手です (;・∀・)

今回のテーマはサマーリーグ東部大会なのに、西の岡山シーガルズの話から始めた理由は、東部大会でまさかの最下位に終わった群馬銀行について書きたいからです。

群馬銀行は、新キャプテンにリベロの三好紗弥香選手を指名。三好選手はオールスターの時に席に案内してくれた人です。小さくてカワイイ。でも、三好選手は出身地が奈良の平群町。ヘグリと読みますが、白土三平の忍者漫画に平群のナントカという忍者が出てきそう。実は5月の黒鷲旗の時に法隆寺に行く途中に通っています (^_^;)

平群出身の選手はもう一人いますが、平が付いているのならエフライム族かもしれない。それはともかくとして、三好選手は2段トスが2度も続けて相手コートに行くなど散々の出来。おそらく、真面目すぎて、キャプテンの責任感から力んでいたのだと思います。


GSS-アランマーレの得点板係をしても三好選手は心ここにあらず


栗田セッターはマイペースで楽しんでいる

群馬銀行は、日立から移籍した愛宕選手がレフトで出ていましたが、岡山の金田選手と同様に随分と絞れて動けるようになった。アタックがブロックにかからないで打ち抜けるようになった。体作りに相当な努力をしたのだと思います。

ところが、群馬銀行は結果が伴わない。ミドルブロッカーの鈴木選手なども思い切り打っているけど点にならない。そう、鈴木選手も力みから自滅していたのです。力むとスピードが落ちるしコントロールも悪くなるからです。

キャプテンの責任感から力む三好選手も、攻撃の中心として力む鈴木選手も真面目すぎるのです。もっと力を抜いて、身体に遊びを作らないと柔らかさと瞬発力が出てこない。


監督の左が愛宕選手、右が鈴木選手、左端の手前が三好選手

結果が出ないと、タイムアウトの時に口が開きませんが、日立の選手たちのように、自分たちで前向きに話し合うのはとても大切です。言葉にするだけでモヤモヤが解消されるし、問題点もより具体的に見えてくるからです。自分たちが客観的に見えてくるのです。

ということで、東部大会で目立った選手をピックアップ。群馬銀行では、ミドルブロッカーのアンプク選手。安福若菜の名前が面白いからアンプクさん (;・∀・)


アンプクさんも髪型を軽くすれば

美人を探すには線審を見張れの格言(誰が作ったんじゃ)の通り、大発見したのがGSSのルーキー、こちらもミドルブロッカーの賀谷明日光(がや あすみ)選手。リンク先の平凡な画像にウリのように騙されないように (_ _;)


発見した瞬間 (^o^)v
土浦日大高校→東京女子体育大学だから皇后杯に出ていない


凄い美貌ですが、例に漏れず足がガタガタで、それで有力チームはドラフト名簿(そんなものあったニカ?)から外した模様。何と、ひたちなか出身ですお。何で日立リヴァーレが取らなかったニカ?
ヽ(`Д´)ノプンプン


25番が賀谷選手で足が orz
ニックネームがトワなのはもしかして吉川十和子から (~o~;)


賀谷選手は美貌だけでなく、反射神経も優れていて、ネット際のボール処理も上手いし、何と回転レシーブまで出来る。少ない機会で4得点は立派。Aクイックが得意で、ブロードもそこそこ。ミドルブロッカーとしては174センチと低めですが、セッター次第で活躍できる素質を感じました (^o^;)


インタブで坂下さんが上尾のミドルブロッカー三浦選手の名前を青柳選手と間違える


アランマーレの江川選手がサービスエース決めたところ
サウスポーから手首をシュート回転に捻っている
群馬銀行戦では何と3連続サービスエース


おまけ

Googleからいきなり当選と表示
アンドロイドアプリみたいなので却下 (^ω^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンソーの時代錯誤

2018-07-14 07:08:26 | バレーボール
サマーリーグ西部大会でデンソーがノットリーナ姫路(ビックリトリーナとも)に負けて、ありえね~ (ーー;)

トヨタ自動車戦の試合後インタブで、田原セッターが「速いバレーが自分たちのリズムで出来た」と語っていました。でも目は厳しい顔。トヨタ自動車はエースの佐藤優花が退団して戦力ダウン+監督交代。楽勝して当然の相手にです。


勝ったのに険しい顔
インタブアは元全日本リベロの櫻井さん (^o^;)


僕の目からは、終始バタバタして落ち着きのないバレーに見えました。レフトポジションのウイングが、相手のサーブと同時にライトに猛然とダッシュ。あるいは、センターポジションの選手が猛然とライトにダッシュ。どこの鉄腕ダッシュ :(;゙゚'ω゚'):


背中を向けている23番のウイングがレフトからライトに猛然とダッシュ ^^;
何故かと言うとサウスポーなのでライトからしか打てないから ( ´゚д゚`)エー
このローテーションにミドルブロッカーはいない


それでよく見ると、センターポジションの選手がライトにダッシュするときはミドルブロッカーがいないのです。センターからの攻撃はバックアタックのみ。これは紛れも無く、眞鍋ジャパンが失敗した戦術のMB1にほかならない。

昨年からデンソーの監督に就任した川北監督は、眞鍋ジャパンの戦略コーチで迷走の達人。ハイブリッド6とかも含めて全日本をボロボロにした張本人。天才セッターの田原なら、全日本で失敗した戦術が可能とデンソーに食指を伸ばしたのでしょう。

川北監督が就任した昨年に、田原セッターは監督の方針に違和感を持っていると書きました→勝栗

弱いチーム相手では通用する速いバレーが、相手のレベルが少し上がると通用しなくなる。その理由は、速いバレーを成功させるには前提があるからです。その前提とは、サーブレシーブが安定して、セッターにAパスが返ること。サーブレシーブが乱れたらAパス返らないし、速い攻撃も無理。

だからこそ、レシーブが少し乱れてもフットワークでAパスにしてしまう、背の低くて敏捷なセッターは速いバレーに不可欠。161センチと背の低い田原セッターが川北監督に狙われた理由です。

しかし、自チームのレシーブ力が劣る、あるいは相手のサーブ力が優れて崩される、などの場合、いくら天才セッターの田原愛里でもトスを上げるのが精一杯になる。無理な体勢からレフトに速い並行トスを上げても、相手のブロック陣が赤ずきんちゃんを飲み込む狼のように待ち構えているだけ (*_*;

松田監督時代の日立リヴァーレが速いバレーを成功させたのは、リベロの佐藤あり紗と守備の良い内瀬戸選手がいて、レシーブが安定していたからこそ可能だった。そこに天才セッターの佐藤美弥が、自在なコンビバレーで相手を翻弄する。役者が揃わないと速いバレーは無理なのです。

ミドルブロッカーの役割の一つがワンタッチを取ること。キルブロックで得点するに越したことはありませんが、ワンタッチを取ることは次善の策です。ワンタッチを取って、守備から攻撃に速い切り替えができれば得点に結びつく。特に、ラリー中のセンター攻撃は威力が大きい。

デンソーが模索しているMB1は、ワンタッチが取れないからラリーにならない。ウイングのブロック力が劣悪に低いからです。ラリーにならなくても得点を挙げられればよいのですが、取るのではなく取られてしまうから困る。なぜなら、ワンタッチが取れないので攻撃が組み立てられずに、チャンスボールを相手に返してしまうから。


デンソー対久光戦 久光に7点目(ワンタッチからの速攻)が入った場面
2セットめはここまでラリー(サーブ側に2度のアタック機会)なし
このシーンの直前にサーブ側の久光がブロックしたのは攻撃ではないのでノーカン (・・;)


運動量の少ないウイングでは、キルブロックはおろかワンタッチすらなかなか取れない。MB1の最大の欠点はブロック枚数が一枚になりやすいこと。だから、ウイングをレフトからライトまでダッシュさせるような戦術では、ウイングの守備力低下はなおさら免れない。ライト端までのダッシュだけで疲れてしまうのだから、センターに位置変更して跳ぶブロックは無理。


MB入れた2枚ブロックのワンタッチがどれほど大切か思い知らされるシーン
レフトで跳んでいるのはウイングの1番・中元選手
センターにいるのはサウスポーアタッカーの佐野選手でライトはウイングの朝日選手
髪を逆立てるセッター田原がレシーブに入る時点でトスが上げられない
MB1によってザル守備となったMBのいない前衛陣 🐵



で、苦肉の策として背の高い早坂セッターの場合はMBのように中央でブロックが良い
セッターとライトのポジションチェンジがぎこちなく、佐野選手の動きがオーバーアクションすぎる
デンソーは1セット目を取ることが多いけど、それは相手がMB1に慣れてないだけ


選手の個性を見て、その上で最善の戦術を考え、練習で精度を上げて行く。その地平線にあるのが、選手と首脳陣の、あるいは選手同士の相互理解と信頼関係なのです。無理な戦術に選手を従わせるのはナルシシストのすることで調和の正反対。

調和のあるものは全て美しい。そのような調和に満ちたバレーボールを完成させれば、それは見た目に美しく、また強さをまとっているはずです (;^ω^)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーリーグ西部 大阪の圧勝 ^^;

2018-07-13 05:54:12 | バレーボール
ようやく、サマーリーグの全部のチームをオンデマンドで見ることが出来ました。

東部大会優勝の日立リヴァーレは、バックアタックが他チームより多くて、初戦の群馬銀行戦では、若いオクム選手が何度もセットポイントをしのぎ、30点を超える熱戦。セットは落としたけど、これで硬さがなくなって波に乗れました。宿敵のKUROBEを抑えて優勝したのは良かった (^_^;)

西部大会は、デンソーが姫路に負ける体たらくで見る気がしませんでしたが、とにかくチェックはしないとと思い、JT対大阪の試合を途中から見ると何故か競っているし日立から移籍した栗原さんがキャベツ色のユニフォーム着ているし。競っているのは何でだろと思って見ていたら、目の錯覚か大阪のセッターがデンソー田原愛里に似ている。( ´゚д゚`)エーと観直したら、むしろ一卵性コーチの井村コーチに似ている (^o^;)

ここで終われば何ということはなかったのですが、1セット終盤にレシーバーとして出てきた子(嶋紗也香選手)がカワイイような。それで公式のプロフィールをチェックしたら本当にカワイイ。足が内股のO脚で残念だけど、プレステージ退部した三澤選手タイプ。さすがはサービス業(ホテル)で、ルックスなら大阪の圧勝でしたな。でも、岐阜に粘り強く3点差を追いついて逆転勝ちして初勝利。大阪の勝利を見ることができるとは (;・∀・)


左からリベロの須田選手、嶋紗也香選手、平川里菜セッター
嶋選手は髪型を軽くすれば垢抜ける


大阪スーペリアーズは、監督が27才と若い平上帆澄さんで、昨年秋に選手兼任監督として抜擢された人です。

僕の大阪スーペリアーズへの印象は、コロン体型のセッターがボトルネックで、エースの坂根選手の負担が大きいというものでした。ところが、セッターが田原もどきの平川里菜になって、中国国籍の張選手やパワーのある不破選手が生き生きしてきた。技術レベルは低いけどチーム全体がまとまってきた印象です。監督も手応えを掴んだのではないか。

平川里菜セッターですが、奇しくも田原愛里と同じく葛飾区の出身。江戸っ子なんですね (@@;)

セッターでは元トヨタ車体の藤田夏未や元久光の中大路絢野以来のサウスポー。左手で押しこむような癖のあるトスですが、積極的に縦のBクイックを使うなど度胸はありそうです。

で、1月のチャレンジⅡ江戸川大会のプレステージ戦で練習を撮影していたのです。後ろ姿だけ orz


真ん中が平川里菜セッター、右が松尾由紀子セッター

この時のセッターは京都橘大学に所属している田中綾香選手で、いいところなくストレート負け。

大阪スーペリアーズは退団の多いチームで先行きは分かりませんが、地に足をつけて、きちんと育成して選手寿命が長くなるといいなと思います。いつになったら若鶏になるやら (;^ω^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤土に注意

2018-07-11 14:55:03 | Weblog
西日本の広範囲に被害をもたらした今回の豪雨。2年前に書いた、神戸の六甲山山津波に似たものがあります。それは、花崗岩が崩壊してできた「真砂土(まさど)」の土地が多かったこと→こちら

一般に、赤土は関東ローム層に代表される火山灰で形成されると思われていますが、広大な中国の大半が赤土のように、赤土は花崗岩の崩壊で形成される方が多いのです→雲南の赤土




東広島市の土砂崩れは見事に赤い

土地を購入する、あるいは住宅を購入する前に、その土地の地質を調べておくのはとても大切です。

山は木による保水量が大切で、手入れされていない山は一見すると木が多く見えますが、日照が足りずに根が弱く、表層が流れやすくなっています。処理されていない間伐材や倒木が豪雨で流れて橋や道路を塞ぐ。

豪雨による災害があれば、ゼネコンが儲かる河川の災害対策ばかり強調されますが、実は山の管理から始めないと本末転倒。ただし、事業仕分けで堤防工事を仕分けした蓮舫ほか民主党議員は( ゚Д゚)<氏ね!

山の管理は大変で、私有地だからといって山の保有者に管理を押し付けるのは間違い。高齢化と過疎化で山の手入れする人は激減している。だから、単位を与えて、ろくでもないFラン大学生を動員するとか、凶悪犯を除いた受刑者に特待制度で働いてもらうとか知恵が必要。

災害があるたびに自衛隊や消防に頼るのでは隊員が疲弊するし、本来の業務に差し支えが出る。山登りするジジババが遭難するくらいなら、ジジババを集めて山の管理をさせたほうが良い。それが嫌なら入山料を2万円にして管理費に組み込む。山の管理は国家の死活問題なのでそれくらい払え。それから、山の管理を教えられる人に資格を与えるとか、公務員扱いするとか、高校大学のカリキュラムに組み込むとか、いくらでもやるべき方法はある。

車が入れない、馬でなくては材木を運べない。そんな山が管理放棄されて行く。日本には昔からの自然な山など殆どないのだから、このまま放置されれば何度でも大被害をもたらす。それにしても、今回は雨量の割に死者は少なかったと思います。千人規模で死者が出てもおかしくなかった。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーイベント

2018-07-09 20:09:25 | バレーボール
日曜日は、読者と佐藤あり紗さんがコラボで出演したマンゴーイベントに行ってきました→こちら

カウンターでマンゴー入りのカクテルをもらい席に。主催の井手正太郎・元選手は横浜に在籍していたので、さっそくスワローズの石川投手からホームラン打ったビデオが流されました。スワローズと石川投手は横浜が鬼門 (;´Д`)



その後で佐藤あり紗さんのバッティング練習。おもちゃのバットで2つ空振りした後でセンターに2発。ほとんど同じコースに打っていたのでタイミングの取り方は上手いのかも (;^ω^)



その後、井手さんとバレーボールのトス。読者の撮影した写真があれば掲載します。



司会者の実家は、安倍文殊院近くの三輪素麺の五代目だそうで、四天王寺と物部のところで三輪を書いたばかりなので驚きました。アロンの子孫の佐藤あり紗とモーセの子孫の司会者の因縁なのでしょう。井手も井出る水でモーセの奇跡だし (^_^;)


左端が司会者で見事に牛頭天王の牛顔

途中で沖縄の焼酎を飲んで、帰る前にマンゴー2個と佐藤あり紗Tシャツを買いました。僕はマンゴーよりはメロン派なので、一つは蒲鉾屋に、一つは町田のサトー電気にお土産。サトー電気の奥さんはマンゴーが大好物ということで良かった (^o^)v

トークの途中で、まだ発表できないけどと断って意味深なことを言ってたので、移籍先とか決まりつつあるのかも。読者が言うには、女神はゴキゲンだったそうですお (^o^;)

なお、宮崎県都城市のヤマエ食品工業さんが素麺の汁を提供していたので1本頂いて帰りました。アゴ(トビウオ)の出汁でストレートだと少し濃い。蜂蜜入りで少し甘いけど美味しいです。食欲のなくなる夏に素麺とともにお薦め (^q^)

10日 1時 画像追加

同行読者から高画質の写真が送られてきたので掲載します (;^ω^)







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国への登山~モーツァルト ピアノ協奏曲20番

2018-07-06 05:35:59 | 芸術
「疾走」という言葉があります。足の遅い自分には想像できない言葉ですが、競馬場でサラブレッドが全力で駆け抜ける姿は疾走そのもの。でも、音楽で疾走というとモーツァルトなのです。

モオツァルトのかなしさは疾走する


音楽評論家・小林秀雄の残した有名な言葉→こちら。しかし、彼が評論で書き残したモーツァルトの曲はわずか13だとか。楽理的な分析なしに、感性でモーツァルトを語るには詩魂が足らなかったのかもしれません。

最近、モーツァルトのピアノ協奏曲がやたらに聴きたくて、図書館でコピーしたマレイ・ペライアやグレン・グールド盤を聴いてみましたが、どうにも物足らない。それでミロードでクララ・ハスキルの弾く、20番(ニ短調 K466)と24番(ハ短調 K491)が入ったCDを買ってきました。1960年パリでの録音で相当に古い。

録音が古いので音も高域が良くないのですが、演奏は本当に凄い。適当に流しているところがなくて、丹念に解釈して、それでいて嫌味なくモーツァルトを表現している。だから、何度も聴いているうちに、その深さに引きこまれていく。たとえば、20番。

20番は不安に満ちた第一楽章と、まろやかで優しい第二楽章が美しいですが、第三楽章の一転した激しさに面食らわされます。だからといって、バランスを取るために第一楽章から激しく演奏すると台無しになる。最初から最後まで一貫した解釈が必要なのです。

それで、僕が気がついたのは第一楽章の山登り感。登って登ってエンヤラヤーというリズム。山を登るのに疾走しているのです (;´Д`)ハァハァ

ところが、第二楽章になると、景色が全く違ってしまう。

(^ω^) 一生懸命登ったから疲れたね―
(・∀・) じゃ休憩しようか
(´~`)モグモグ 景色もいいし、おにぎり美味しいね―

と、その時、急に雲が真っ黒になって風雲急を告げる感じ

ガラガラドッカーン ⌒(。A。)⌒c(`Д´)⌒(。A。)⌒━━!!

(゚д゚)! いま上から何か落っこちていったよ
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー 凄い落下だったね

Σ( ̄ロ ̄lll) 今のは天国への階段を踏み外した堕落者だよ

みんな、油断しないでよそ見しないで怠けないで登ろう(^ω^)
 
ということで、皆は無事に天国の階段を登り切ったのでした。めでたしめでたし (^=^;

クララ・ハスキルは、この録音の一ヶ月後に急死するのですが、それはブリュッセルの駅の階段での事故だったそうです。天国への階段というインスピレーションを与えてくれたハスキルが、よもや階段での事故で亡くなっていたとは言葉がありません。

なお、24番の方も別の意味で疾走なのですが、第二楽章は子供のような純粋さに満ちています。でも全体を通しての重さを受け止めて聴くことの出来る人は少ないかも (_ _;)

     平御幸(Miyuki.Taira)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする