平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

トロイダルトランスのシールド材料 (^=^;

2018-08-31 14:17:08 | アンプ製作と修理
大アンプのトラブルの原因がトロイダルトランスにありそう。ということで、トランスからのノイズ源(電波)を遮断するシールドを読者に作らせています。シールド材として、前回は100均のケーキ型を紹介→ケーキの型枠を探せ (;^ω^)

本厚木のミロード内にあるセリアにはなかったので、少し離れたダイソーに行ってみました。ところが、ダイソーでもシリコンの型はなし (TT)

ということで、ダイソーで使えそうなものを片っ端から買ってきてトランスに被せてみました。内側のトランスとトランスのフレームに接する所はショートしないように絶縁します。だから材料はなんでも良い。シリコンの型だと最初から絶縁物なので絶縁に楽ちんなだけ (・・;) 


手前から、100mm径・高46mmのステンレスストッカー。これは丈夫そう (;・∀・)
右は絶縁物のコルク
左奥が伸び縮みするボトル
右奥が100mm径のソーダガラスの容器



ステンレスストッカーはトランスの頭が底に接している
絶縁と固定をちゃんとすればシールド材は必要ない



意外に良いのがソーダガラスの容器
アルミ箔などでシールドするとせっかくのガラスが泣くかも
これも重いので固定に頭を使う



伸び縮みするボトルはカットしなくてはならないので今回は省略

頭を使って工夫すれば材料はいくらでも見つかるし、使いかけの梱包テープに厚紙を巻きつけて円筒を作り、円盤に切った天井を付けても同じ。シールドした時に、シールド材とアースとの電位差を測り、アースに落としたほうがいいかを判断。実験してないので、最初は落とさないで観察すること (^_^;)

ただ、トランスを中央の太いボルトで固定する方法は渦電流の問題もあって良くないのかもしれず、その場合は木製ボルトを使い、フレームも外して木の台座に固定するのが良いのかも (*_*;

ということで、トリマーが焼き焦げていたとかトラブル出まくりの読者の基板検証のレポ。2段めの2SJ313/2SK2013のコンプリを、新たに測定したものに交換。トリマーも交換して、LRを測定して音出し。コンプリが良かったのか、2段めトリマーをソース抵抗と同じにして取り付けたらDC漏れがない状態 ^^;




Lチャンネルの入力ケーブルをホット側をブルーにしたので最初にホットとアースを間違えた orz


トランスの余計なケーブルをトランスに巻きつけたのがシールドになって良かったのかも (^ω^)
せっかくLED表示灯付きのリレーに交換したのに光らない orz


スマホから入力してスマホのボリュームで音量調整。本来はドライバー段の中出力MOSのソース抵抗を0.22Ωにして出力段に変更。パワーは取れませんが、フルートが歪まなくて、オールFETアンプの繊細さが出ています (^o^)v
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調アップ

2018-08-30 23:13:20 | Weblog
ステロイド(副腎皮質ホルモン)剤のヒドロコルチゾン(Hydrocortisone)が届いたのでさっそく1錠20mg飲んでみました。赤斑が消えて、指の痺れも軽減。足と体も軽いし、やはり副腎の病気でした (;´Д`)

現在は、アジソン病のフロリコットとヒドロコルチゾンの併用、それに甲状腺機能低下症のコルヒチンを軸に、痛風の薬と鎮痛剤を飲んでいます。ヒドロコルチゾンを飲んでから手首の痛みも軽減。フロリコット飲み始めてから左手の小指、右手の小指と薬指の痺れがなく、右の中指はもう少しで痺れが取れそう。随分と治りました。ただ、ヒドロコルチゾンは長期飲用できないので、服用中止の前に膝の痛みも治って欲しい所 (^_^;)

しかし、体力が衰えているのか、ステロイドを飲み始めてから異様にお腹が空いて、今なら関西のかやくご飯とうどんセットや、立ち食いそば屋のミニカツ丼と蕎麦のセットも食べられそう。肥満にならないように注意しないと (_ _;)

あとは、膝を曲げて座っているだけで膝が痛くなるので、こちらはヨガを併用して直さないと。

病気ばかりしてと思われるかもしれませんが、不思議なことに体質改善もあったのです。まず、風邪をひかなくなった。前は風邪薬ばかり飲んでいたのですが、鼻粘膜の炎症も消えて熱も出なくなった。副腎と甲状腺の機能低下を風邪薬を飲んで誤魔化していたのかもしれません (@@;)

もう少しで脳の神経細胞に効果のあるアドメンタとシチコリンが届くので、神経組織を修復するビタミンB12製剤のメチコバールとの併用で、副腎と甲状腺機能低下の根本原因である脳の病気も改善するはず。もしも完全に治ったら、リウマチ、痛風、偽痛風に、副腎と甲状腺の機能低下、脳の機能低下という難病を克服した、ほとんど奇跡的な治癒となると思います。脳腫瘍さえなかったら治ると確信していますが、まだまだリハビリを頑張らないと (;^ω^)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスの換装

2018-08-28 05:42:15 | アンプ製作と修理
大アンプのトラブルがトランスに原因がありそうなので、LinkmanのLVX-TR50というトランスに換装を試みています。巻線は2系統あり、パワーアンプに使うのはAC18-0-18VでDC±25.5V取り出せます。もう一つの系統は0.5Aと小さく、AC12-0-12VでDC±17Vだから、こちらは12Vのリレー駆動やLED点灯に使えます。

ただ、換装には問題あり。ひとつは取り付けネジの位置が違うということ。こちらは、1か所はスペーサーを立てて、残りの3ヶ所はテペットで固定することにしました (・。・;


10mmのスペーサで浮かす


固定後

もう一つの問題は、ケーブルが端末処理してある&ケーブル長が短いので、中継用の基板やターミナルが必要ということ。ターミナルは規格品ぽいから何とかなるとして、中継をどうするかが問題。リレー基板の横にサブ電源と一緒に作るか (´ヘ`;)ウーム…

このトランスは±24Vで動作する、1.1Aと電力容量は小さいですが、トランジスタも使う窪田式アンプの改良型にフィットします。岡山アンプや上尾アンプを作っている読者にはこちらの方が良い。前のトランスでは電圧が高過ぎる嫌いがあり、それがトラブルに繋がっているのかも (;´Д`)

ということで、ターミナルの問題を解決したら、改良型基板でも実験するつもり。ただ、最初に検索した時にトランスが唸るとレポートがあり、それで採用しなかった経緯もあるのです。果たして解決策になるか (^_^;)

画像追加

トランスの3.96mmピッチの端子に合わせた電源基板を2種類設計したので、設計途中の様子を掲載 (;^ω^)


右のほうでパーツ配置して、完成したパーツを左のネガに移植
Illustratorで実寸大になるように調整するのがコツ
Illustratorはコピペすると縮尺が変わるから大変 (ーー;)



サトー電気のコネクタのページの中頃にある、日本圧着端子JSTのVH Connector 3.96mピッチの画像→PDFの説明書

トランスは6ピンだけど分解して3ピン×2に作り直す (^^)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスフリー~田園交響曲の時代

2018-08-27 11:54:14 | Weblog
アンプを作っている読者に体調不良続出ですが、これは前に書いたように誰かの贖いになっているのです。霊格が上がれば自分が犠牲になって助ける仕組み (=o=;)

とは言うものの、自分が一番体調が悪くて、その根本原因に辿り着くまで紆余曲折。おそらく、これが最後の原因と思われるのが脳の病気で、脳下垂体から海馬の機能不全が副腎や甲状腺機能低下の原因。もともと、左目の奥に鈍痛持ちで、それは膵臓の病気だと思っていたのです。実際は膵臓の裏の副腎の方でした。

倦怠感とか疲労感とかに直結する副腎皮質ホルモンを調べていて、行き着く先は脳の海馬なのです。記憶を司る海馬は神経細胞に関するホルモン(ステロイド)を作る。海馬が萎縮すると認知症になる。しかし、海馬は視床下部から脳下垂体というホルモン機能の部位に繋がることから、視床下部と脳下垂体と海馬は切り離しては考えられない→こちら

ところが、脳下垂体や海馬はストレスに弱い。脳の働きを阻害するのはストレス→こちら

社会問題となっている引き篭もりもストレスから起こる病気です。一般に心因性と思われていますが、実は脳がストレスで機能低下した脳の病気ではないのか?脳の病気なら認知症の薬で克服できるはず。

しかし困ったことに、シチコリン(神経・集中力・記憶力・注意力に効果)という薬が輸入できなくなるそうです。また悪徳の厚生労働省の利権がらみなのでしょう (;´Д`)

引き篭もりも不登校も、親や学校でのストレスが原因。ストレス受けた脳は萎縮してホルモン機能不全を起こす。だから、このような場合はストレスを取り除いて、薬によって徐々に脳が活性化するように促すのが良いのではないか。そうすれば、やがて元気が出て外に出て活動したくなるはず (;^ω^)

実は、ストレス→鬱や引き篭もり→ストレスフリー→活力、という流れは、大作曲家ベートーヴェンの交響曲の変化そのものなのです。

おそらく脳の病気で耳が聞こえなくなった→脳の病気だから引き篭もり→第5交響曲「運命」を作曲→ストレスから脱却→第6交響曲「田園」を作曲→脳の病気から復活→元気でリズミカルな交響曲第7番、8番を作曲→完全復活して自己(引き篭もり)否定の交響曲第9番「合唱付き」を作曲という流れ (; ・`ω・´)

偉大な芸術には救いがあるものですが、ベートーヴェンの交響曲集は、現代の日本人に救いをもたらす作品なのです。リラックスしてお茶でも飲みながら田園を聴く。それで脳の疲れが取れて脳が復活する。気力が戻って体調もアップ (^o^)v

まあ、運命も田園も作曲科に言わせれば俗ぽい。俗ぽいと言えば俗ぽいですが、ベートーヴェンが苦悩と苦労の中に遺してくれた遺産です。ストレスを持たないで聴きましょう (^ω^)♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大アンプのアース引き回し

2018-08-26 08:23:07 | アンプ製作と修理
トラブルの原因をあれこれ考えて試行錯誤したけど、結局は根本的な解決ができないので初心に戻りアースの引き回しを確認することにしました (・。・;

自分の制作したアンプはトラブルが出なかったのですが、その時の引き回しは↓のようにシンプル。下に書き込み用の画像を張るので、それぞれの最初にトラブルが出た時のアースの引き回しを書き込んで最新日記にアップすること (ーー;)


アースを1か所に集約する1点アース
ヘッドフォン端子へのアースが1本追加されるけど、これでトラブルが出ていない



書き込みの際に線が交差するときは色を変えること (^_^;)

最初にアップした画像はグレースケールモノクロで、ソフトによってはカラーで描き込めないので24ビットカラーに変換したものに変更。なお、調整用に便利なので、メイン基板の入力は2端子のターミナルにしておくこと (;^ω^)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体予選 関東ブロック

2018-08-25 22:26:04 | バレーボール
めげて途中で帰ってきました orz

というのも、ホテルが初めて使う所で、エアコンに空気清浄機にバスのファンがうるさいから眠れなかった。眠れないから早く出て阿字ヶ浦駅まで行って、少し戻って那珂湊駅からタクシーで会場に遠回りして遅れた。薬の量を間違えて手が震え、ビデオカメラは3分しか持てなかった。午前中から猛暑でタクシーも捕まえられない (;´Д`)

ということで、ひたちなか総合運動公園の会場に着いたら、もう席は満杯状態。仕方ないから立ち見をしたら、隣に立って観戦していた選手に見覚えがある。ショートカットにしていたので分からなかったけど群馬銀行のキャプテン、三好選手です。こんなに美人だったかな (;^ω^)

それから、もう一度席を探したら最上段に一つだけ空いていたので座り、GSSの東京と上尾の埼玉を観戦。前に書いた、ルーキーの美人選手が出ていた (;・∀・)


色摩選手


賀谷明日光(がや あすみ)選手 試合後の帰り際

運の良いことに、GSSは隣のブロックに席を確保していたので、負けて戻ってきたら激チカ。上の廊下で目の前を通り過ぎました。近くで見ると、女神のようなくったくさはなく、くったくのある表情。お母さんらしき人が来ていたので、そのせいかも。お母さんといえば群馬銀行の栗田セッターの一卵性お母さんが有名。今回も一番目立っていました (^_^;)


栗ママ (^o^;

日立の茨城県は、ブロックも決まるし安定した試合運びで柏の千葉に快勝。若手をこれだけ出して安定していたので楽しみ。ただ、サマーリーグ同様に監督が不在だったので、秋には新監督が指揮をとるのでは (・・;





日立のあとは1試合目を勝ったグンマーの試合。サマーリーグの時に書いたように、気になっていたのはメンタルが一杯だった三好選手→サマーリーグ東部 気になった選手たち。センターの鈴木選手同様に力を抜かないとと書いたのですが、今日は力が抜けて好レシーブとディグを連発。一番目立っていたので良かったです。鈴木選手は力を抜き過ぎでフェイントばかり。決まっていましたがフィニッシュはビシッと行かないと (^ω^)


12番のリベロが三好選手

早めに切り上げてタクシーを呼ぼうとしたら勝田タクシーに断られた。それで、死ぬ思いで一番近いコンビニまで歩いて行き、レシートの番地とコンビニ名(セブン-イレブン)で日立電鉄タクシーを呼んだら来てくれた (^o^)v

実は、阿字ヶ浦駅に行ったのも、ひたちなかは今回で最後かなと思うところがあったので、コンビニで反省猿したらタクシーが来てくれた感じ。タクシーの運転手さんによると外は39度で、よく20分近くも歩いて来れたと自分ながら感心。日陰が全くないのだから、本当に死んでいてもおかしくない。ひたちなかは、交通の便と日陰を確保しないと (~_~;)

日立は早々と本戦出場を決定し、群馬銀行は敗者復活戦で負けて残念。アタック陣の守備をもっと鍛えないと、もったいない点の取られ方が多すぎます (ーー;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキの型枠を探せ (;^ω^)

2018-08-23 19:03:40 | アンプ製作と修理
とは言っても、ケーキを作るわけではなく、大アンプのトロイダルトランスを覆うカバーとして使えないかということ (^_^;)

トロイダルトランスは輻射ノイズが少ないとされていますが、ネットで調べたら必ずしもそうではない→こちら。輻射ノイズがトラブルの原因かもしれず、それならカバーで覆えばノイズは少なくなるはず。

100円ショップの型枠に、116×60mmという4号サイズのものがあり→こちら、これは径が少し大きいけど、トランスの高さが52mmなのですっぽり収まりそう。セリアの厚焼きホットケーキ型というものもありますが、材質がシリコン。磁気シールドには金属製でなければダメ。これでもアルミ箔を貼れば使えるかも (・。・;

ということで、身近な素材を点検して使えるものを探すように (;・∀・)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調の一進一退~犬の薬 orz

2018-08-21 03:54:20 | Weblog
甲状腺機能低下や副腎機能低下を調べていて、ここ30年ほどの辛い症状がホルモン異常だったことが分かりました。

今、肩から下の全身の関節部分に銭形の赤斑が出て、15年ほど前に出た症状と同じ。今回は、甲状腺機能低下の薬チロキシンを飲んだことが原因ぽい。甲状腺機能低下で首が回らない、肩から手首までこわばる、偽痛風の症状が出る。チロキシンを飲むと、首が回るようになって、腕が動くようになって、偽痛風の原因である粘液水腫が外に排出されようとする。この粘液水腫が赤斑の原因かもと観察中。結節性多発動脈炎の可能性もありますが (;´Д`)

副腎機能低下はアジソン病の症状で分かります。全身の疲労と倦怠感に、筋力の低下。たった半年で、座り込んだら何かに掴まらないと立てない程の筋力低下に両手のこわばり。困ったことに、これらの症状は膠原病とか呼ばれ、治療方法の確立されていない難病扱い。

体調が悪くなった矢先は、痛風の症状とリウマチの症状が強く、全身の痛みに食欲が無いという事で、痛風の原因である尿酸を中和するクエン酸カリウムを大量に飲み痛み痛み止めも併用。今は痛風の症状は消えています。残るは両手のリウマチと筋力低下。

副腎機能低下を改善させるには、アジソン病に効果のあるフロリコットという薬を飲めば良い。ところが、この薬のレビューは犬ばかり orz



犬の薬でも効けばいいとして取り寄せて飲んで昼寝したら、股間が痛くて目が覚めた。エロい夢を見たわけでもないのにフルボッキして破裂しそうな痛み。これは、フロリコットに薬効があったためではなく、死に直面した男の体に湧き上がる生命力がそうさせるのです。雪の降る外で寝ていた時も似たようなことが起こったことがあります。生命力のない人は、そのまま何も起こらず凍死するのでしょう (・・;)

それで、フロリコット飲んだら赤斑が小さくなった。しかし、フロリコットには、甲状腺機能低下という副作用がある。不思議の国のアリスが食べた、体が大きくなったり小さくなったりするキノコのようなものです。適正値をつかむまで時間がかかりそう。

ということで、夕方に起きたら、チロキシンとフロリコット飲んで、痛風予防にコーヒーお代りできるミスドへ。ミスドで音楽を聴いてたら、左手がニギニギできる。曲がらなかった小指が曲がって手のひらに接する。明らかに改善 ヽ(^。^)ノ



と喜んだのも束の間、帰って来てブログのカテゴリー編集してたら、また指がこわばってしまった orz

まあ一進一退ですね。食べると赤斑がひどくなるけど、内臓を強くしないと病気は治らない。それに、チロキシンを飲むとビールが飲みたくなる (^q^)

偽痛風の粘液水腫が排出されれば赤斑は消えるだろうし、フロリコットが効いているうちに筋力低下を何とかしないと。幸い、食欲は出てきたので、前よりは希望が出てきた。

なお、15年前に副腎機能低下を招いたのは、古代史のストレスと、腹ばいになってノートパソコンを使っていたから。腹ばいになってノートパソコンを使うと、背伸びした状態になり、背中の下にある副腎を圧迫する。

副腎はストレスに弱く、背中から腰を緊張させる姿勢はダメなのです。逆に、副腎をリラックスさせるには足を伸ばして前に屈伸。疲れると背中を丸めるのは、このように副腎をリラックスさせる自己防御だったんですね。丸めっぱなしの人は問題ありですけど (;^ω^)

副腎疲労症候群の手のツボとは
https://www.youtube.com/watch?v=ikmWGldl-bo

追加

金足農が甲子園で準優勝。相手は越境入学のプロ養成学校なので負けて仕方茄子。本当は金足農みたいな高校が優勝するのが健全なのです。今の高校のスポーツは不健全すぎる (_ _;)

ということで、セリーグのセーブ部門で防御率一位を走る、金足農出身のスワローズ石山投手を紹介。高校時代は傑出した選手ではなかったのに、コツコツと磨き上げて、しなやかなフォームを最大限に活かした投球は見事。東北福祉大からヤマハというのもフラグ (;・∀・)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封筒に貼る宛名シール

2018-08-19 18:10:40 | Weblog
緊急に誰か作成 ( `・∀・´)ノヨロシク

アンプ製作している人だけ10枚ずつ
または1シートずつ
費用は会計から
なお着払いクロネコ送り状もそれぞれ書き込んで送ってくること
ペンを握るのも大変だから (;´Д`)

なお、アンプでトラブルの出ている人は整流ダイオードが怪しいので交換 (・。・;

30GHA20
http://eleshop.jp/shop/g/gF26313/

これを四本に交換
若松でも売っている (;^ω^)

ちなみに、ウリのバラックでは問題茄子で綺麗な音が出ているのに、読者に返したらノイズとヒートシンクが熱くなるトラブル :(;゙゚'ω゚'):

このでたらめな配線で問題ないのだから入力系の問題ではないのか?


メイン基板への入力ケーブル(10センチ)先端はRCA端子
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立より弱い全日本のアジア大会

2018-08-17 23:40:58 | バレーボール
死ぬほど盛り下がっていますが、ほとんどオール久光の全日本女子がアジア大会を迎えます。昼に町田のサトー電気に買い出しに行った時、行きの特急券が6号車の8A。選出されている佐藤美弥の日立での背番号なので、前から書きたかったことを書くことにしました。

日立リヴァーレが最高に強かった3年前。久光をリーグ戦で圧倒。決勝では経験の差と苦手の中大路セッターで負けましたが、全盛期の久光を圧倒した事実は揺るぎません (; ・`д・´)

ところが、全日本のメンバーときたら。ロートルのボロボロ中心で期待の若手もいない (´・ω・`)

新鍋→3年前の良くて90%
長岡→3年前の80%
石井→3年前の80%
岩坂→良くも悪くも低レベルで平行線
野本→3年前は戦力外

このメンバーに、センターの荒木、島村、奥村が入っても大幅な強化は無理。若手の黒後は伸びしろがないし、セッターが富永だとネイションズリーグの二の舞いが見えている。この凡庸な布陣に、唯一、ネイションズリーグに不参加だったセッターの佐藤美弥だけが、大爆発の化学反応を起こさせる可能性がある。

でも、基本的に無策で身内に頼る中田監督が、天才肌の佐藤美弥を使いこなすとは思えません。特に、バックアタックを有効に使う佐藤美弥に鈍重な黒後では付いてこれないし、黒後の実力がそもそも全盛時の渡邊久恵以下だし (_ _;)

実質キャプテンの荒木選手が、久光勢に遠慮無く活を入れないと、このお花畑チームは目覚めない。東京五輪なんてお笑いものですよ :(;゙゚'ω゚'):

動画サイト検索のキーワード(予選の場合)
Asian Games Volleyball Women's TournamentPreliminary

ちなみに公式サイト
https://en.asiangames2018.id/schedule-results/sport/volleyball/
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリマーが原因

2018-08-14 05:41:29 | アンプ製作と修理
ようやくトラブルの原因が分かりました。出力ゼロボルトを調整するトリマー2が耐圧不足で焼けていたのです。読者のを調べたら1kΩが1.25MΩと焼損 :(;゙゚'ω゚'):

大アンプは、2段目電流値が15mAと通常の3倍もあり、W数=電流×電流×抵抗値から、680Ω抵抗に電流が流れると0.15Wと計算されます。使用した3回転型のトリマーTM-7EPは0.5Wで計算上は大丈夫。しかし、調整する前に50mAも流したりすれば一瞬で焼けてしまいます。

1回転型のRJC06でも同じ0.5W。大型のRJ-13で0.75W。スペースの関係からRJ-13は使えません (;´Д`)

では、どうすればトリマーを焼かないで調整できるか?以下の方法で可能となります。

① 2段めの2SK2013のソース抵抗と同じ抵抗値の固定抵抗をトリマー2に置き換える。
② この状態で初段のトリマー1で、2SK2013のソース抵抗に15mA流れるようにする。680Ωなら両端抵抗が10Vくらい。
③ 2段目電流値が決まったら、2SK2013のソース抵抗値と同じにしたトリマー2を取り付ける。

この方法で、2段目に大電流を流さないで調整できます。バイアス調整用のトリマー3は最小値にして取り付けておく。ただし、発振させてしまったら、大電流が流れてトリマーが焼き切れるので、一度でも煙が出たりした人はトリマー2,3を外してチェックする必要あり (^_^;)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト用バラックの再組み立て

2018-08-13 03:42:40 | アンプ製作と修理
読者が製作中のアンプがトラブル続きで、2人しか音出しに成功していません。とにかく、原因がわからないので、基板を送ってもらって検証することにしました。それで、一度バラしたテスト用バラックの再組み立て。とは言っても、前回(大アンプの動作確認)と同じものは一つもありません。

電源トランスは新しいもの。電源部の基板も新設計で少しコンパクトで、コンデンサーも当初に予定していたネジ止め式の豪華なものに。リレー基板は読者のトラブったものを流用。半固定の100kΩトリマーから22kΩの抵抗に変更。

電源部のプラス・マイナス35.4Vを確認して、今日の作業は終了。体調が悪いので、ここまでで精一杯です (;´Д`)

深夜の作業後に昼間に買ったスイカを食べたら死ぬほど (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

スイカを食べてこんなに美味しかったことがないので、やはり体調の悪いのにスイカが効果ありみたいです。とは言っても、1/4カットのスイカを食べやすいように小分けするだけでも手が痛くて大変。カットスイカ売っているところ無いし、フォークでつまめるカットスイカが山ほど食べたい (^q^)

20時30分 画像追加 (;^ω^)


リレー基板(左から2つ目)とメイン基板LRに配線すればテストできる


新作の電源部
高さが75mmにもなるので天板まで5mmしかない
ケースに収めるにはテペットを使う
両面テープでは弱かったらテープ剥がして接着



ヒューズケースはネジ1本で取り付け
ケースによっては端子が基板を貫通する



使用したブロックコンデンサーは63Vの
日本ケミコン大型ネジ端子形LGシリーズ
KMH63LGSN6800M


     平御幸(Miyuki.Taira)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リガーレ仙台の課題

2018-08-09 18:53:23 | バレーボール
仙台ベルフィーユが解散して1年。監督だった葛和伸元氏がシニアディレクターに就任。白鳳大学監督の船崎恵視氏を監督に迎え、地元仙台出身の佐藤あり紗が加入。仙台ベルフィーユからは荻野雅子が参加し、トライアウトを経てチームに選手が揃うことになります。



しかし、仙台ベルフィーユが解散した理由が財務状況の悪化。葛和監督自らアルバイトをしてチームを維持していたくらいだから、新チームになってもいきなりの財務状況の好転は望めません。個人的にスポンサーの付いている佐藤あり紗を除けば、しばらくはブレス浜松のようにバレー以外で生活費を稼ぐ選手が多いのでは。

仙台ベルフィーユの失敗の理由に、岡山シーガルズのような広報活動を全くやって来なかったことも上げられます。駅前で宣伝するとか、ファンとの交流会を開くとか、地元と一体になって盛り上げていかないとファンもスポンサーも増えません。

仙台自体に経済力がないのではなく、経済力を吸い上げるシステムが仙台にはないのです。1頭2億円を超す馬を買って失敗し続けるカニトップの島川オーナーも仙台にカニトップのビルを構えています。こういう人をスポンサーに取り付けるには人脈も必要。

クラウドファンディングで資金を集めるとか、ニコ生にチームのチャンネルを開設し番組内でファンや資金を集めるとか、やり方は色々あるはずです。

葛和氏は古臭いタイプの熱血漢で、それで選手に信頼されていたのだと思いますが、そのカラーを表に出すと100%失敗します。またゴリラのようなユニフォームを押し付けられても選手がかわいそう (;´Д`)

だから、ユニフォームやチームカラーは選手が中心になって決めるべきで、無骨な男が余計なことに首を突っ込んではいけない。もっとも、新チームが最初に決めることは文字通りのチームカラー。チームの配色を考える。チームカラーが決まればユニフォームのデザインも決めやすい。

日立リヴァーレを退団した下平さんはバレーボール以外の才能が豊かで、個人的にはこういう人に参加して欲しいところ。

佐藤あり紗さんは、公式の場で自分たち(ウリと同行読者)にしか分からないメッセージを送ってくれるので、これは真剣に受け止めないと。ただ、現状では手首と指が痛くて片付け物が出来ないので、フロリコット(副腎皮質ホルモン)投与でアジソン病を治し、筋力の復活も果たさないと仙台には行けない。薬は注文したので8月中に改善すれば (=o=;)

22時 追加

実は、更新終えてスワローズの試合をチェックしたら、3回裏に0-2で負けていて、2アウト1,2塁の場面。しばらくして見たら逆転しているし (;^ω^)


また連敗続くかと思った (・・;)


東北高校の雄平が大活躍して、楽天も大勝している (^o^)v
仙台に行くと書いたのが良かった

ヤフーサイト
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の試聴会は安芸で (^_^;)

2018-08-08 15:54:55 | Weblog
日程(10月19-21日)と会場が決まりました (=o=;)

Amber301 
広島市中区本通5番11号 和光ダイヤモンドビル
http://amber-hiroshima.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=ppc

いつものように金・土・日の3日間開催。10時30分から19時まで。金曜日は搬入を兼ねるので15時位までは落ち着かない模様。日曜日は搬出があるので15時終了の予定。

厳島神社参拝と宮島観光をする人は午前中に済ますこと。宿泊施設は広島市内の貸し別荘を金土に確保。ホテルの半額ととても安いので速攻で抑えました。初日が終わってからチェックインになりそう。

会計が積立金不足を心配しているみたいなので、余裕のある人はエフライム工房の口座に試聴会積立名目でよろしくお願いします m(_ _)m

【エフライム工房_口座】

金融機関:ゆうちょ銀行
口座名:エフライム工房(エフライムコウボウ)
記号:10110
番号:35701021

郵貯以外、他の金融機関から振込みの場合は、以下の通りです。
店名:〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:35701021

ということで、宿泊希望者は早めに申し出ること。また、会期が近付いたら作品なども案内します (;^ω^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の試聴会 日程

2018-08-07 14:09:10 | Weblog
10月19-21に広島で予定。前後も空いているけど、会場を押さえる都合があるから都合の悪い人は早急に書き込むこと (;^ω^)

なお掲示板はちくいち確認すること (-。-;)

Vリーグへ「リガーレ仙台」発足
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20180807/0002286.html

動画が途中で止まる (ToT)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする