元・還暦社労士の「ぼちぼち日記」

還暦をずっと前に迎えた(元)社労士の新たな挑戦!ボチボチとせこせこせず確実に、人生の価値を見出そうとするものです。

豊臣秀吉の朝鮮出兵について~成長戦略の誤り

2012-12-19 17:57:14 | 社会保険労務士
 時代認識を誤れば、大きな過ちをおかす!!
 
 あれほどまでに若いころは、知略に溢れていた秀吉、その豊臣秀吉が、なぜ朝鮮出兵という愚行をおかしたのか。ほかのだれもが、賛成したというわけではないらしい。武闘派といわれた加藤清正は積極的だったといわれるが、特に小西行長は、出兵が始まっても、和平を求めて必死の努力をしたといわれている。

 日本を鎮圧した秀吉にとって、論功行賞たる「封土」という土地を分け与える方法では、朝鮮に攻め入り、その土地を奪う以外にはなかったのではないか。敵がいて戦いに勝って、敵の土地を論功のあった部下に与えることはできる。しかし、日本の中で敵がいなくなると、奪う土地はなくなるのである。これは全くの愚行なのだが、この考え方を押す進めば、ほかの日本でない異国の土地を奪えばいいとなる。

 成長戦略を目指すものとしては、パイを大きくすればいいということになるのだが、土地というパイを日本以外に求めたのである。この愚行をやめさせるためには、本当は、平和の中で、戦いという武力ではなく、土地の量ではなく質の変化、すなわち、平和になったので、米等の生産高によって成長させなければならなかったわけである。この時代認識の誤りが、大きな過ちをおかしたのである。

 徳川家康が偉かったのは、土地に求める成長思考(戦い)ではなく、安定志向(平和)の中での成長戦略を考えたことによる。城は「飾り」として、「戦い」の象徴とせず、刀はあっても、戦いの道具でなく、武士の象徴となった。戦いをさせずに、大きな収入の増はないが、平和だからこそ、それ相応にパイ(生産高)の増加があったわけである。世の考え方を変えていったのである。

 企業でも同様のことがいえるのではないか、世の景気動向・状況をいかに的確にとらえ、拡大路線を続けるのか、それとも内部の組織、人材の充実等に努める時期なのか、世の大きな動きを的確にとらえなければ、組織の成長はない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする