10月22日待ちに待った旅の始まりです。
Kさんの函館の別荘へ、今回お邪魔するのは私達夫婦とKさんと私共通の友Hさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/468808589d7d3f8544579470f55c72b4.jpg)
徳島空港9:25~羽田空港10:35 羽田空港12:40~函館空港14:00
函館空港へ少し遅れて着陸。到着ロビーではすでにKさん夫婦が迎えに来ていました。
空港から1時間弱走って別荘到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/a702f8c677a2c781f75ece25a0538c78.jpg)
まずはKさんを残しご主人の運転で温泉へ、以前にも来た流山温泉。駒ケ岳が噴火して出現した巨石と巨木を大胆に配置した浴室、露天風呂からは駒ケ岳を望める絶景の眺め。
女性二人はゆっくりと入浴、フロントへ出て行くと男性二人は待ちくたびれた様子。
別荘へ帰ると夕食の準備がすっかり整えられ、テーブルの上にはお刺身の盛り合わせ、にぎり寿司、温野菜、イクラの醤油漬けなど食べ切れない量の料理を5人で囲み会話も弾み楽しい夜になりました。
23日(2日目)
朝食後ちょっと別荘の周りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/26ac383a438180d03c586375fca079a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/46ba11a7c42b5d93e6a6b99d11289a76.jpg)
AM9時までは大沼湖畔緑の村の中を散策。
今日は洞爺湖までのドライブ。
まずは九重栗かぼちゃを買う為に農園へ寄り道です。今年はまだありました2個ゲット。
北海道でなければ見られない私の大好きな風景の中をドライブ、「命の洗濯」と言う言葉がありますがまさにその通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/819800b62b62c8b3fbea6d5c037907e9.jpg)
農園の次には珍しい物が置いていると言う道の駅豊浦町直売所へ、ここでも何か珍しい物はないかと物色です。観賞用のトウモロコシの乾燥、でも持って帰れないので諦めることに買ったのは花豆だけでした。
豊浦町はボクシング内藤大輔さんの出身地なので優勝トロフィが沢山飾っていました。
午後12時近くお腹が空いてきましたが、これから先に素敵なレストランがあると言うので我慢です。
着いたようですよ、駐車場には札幌・室蘭ナンバーが多く停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/3a3cf1904ea5ea63a29e90e113efa1dd.jpg)
眺めのいい素敵なレストランレークヒル・ファームの中に、何を食べようかな・・・皆ビーフシチューを注文
それにチーズの盛り合わせ。
満腹になり外へ今度は風景のご馳走を目に焼き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/3e1c30eb52d5883202ca5504ef3888d6.jpg)
洞爺湖畔の有珠山噴火記念公園へ車を停めて散歩、ナナカマドの紅葉が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/1900f3f6fe2496ac4c52d59f1e12c248.jpg)
ここへは子供達を連れ夏休みに訪れ洞爺湖観光ホテルで宿泊、船上からの花火を見たのは20年前の事でした。懐かしい思い出もよみがえってきました。
PM2時、そろそろ大沼に向けて出発です。別荘に着いたのはPM5時頃でした。
Kさんのご主人に、「今日一日運転ご苦労さまでした」
Kさんの函館の別荘へ、今回お邪魔するのは私達夫婦とKさんと私共通の友Hさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/468808589d7d3f8544579470f55c72b4.jpg)
徳島空港9:25~羽田空港10:35 羽田空港12:40~函館空港14:00
函館空港へ少し遅れて着陸。到着ロビーではすでにKさん夫婦が迎えに来ていました。
空港から1時間弱走って別荘到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c3/a702f8c677a2c781f75ece25a0538c78.jpg)
まずはKさんを残しご主人の運転で温泉へ、以前にも来た流山温泉。駒ケ岳が噴火して出現した巨石と巨木を大胆に配置した浴室、露天風呂からは駒ケ岳を望める絶景の眺め。
女性二人はゆっくりと入浴、フロントへ出て行くと男性二人は待ちくたびれた様子。
別荘へ帰ると夕食の準備がすっかり整えられ、テーブルの上にはお刺身の盛り合わせ、にぎり寿司、温野菜、イクラの醤油漬けなど食べ切れない量の料理を5人で囲み会話も弾み楽しい夜になりました。
23日(2日目)
朝食後ちょっと別荘の周りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/26ac383a438180d03c586375fca079a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/46ba11a7c42b5d93e6a6b99d11289a76.jpg)
AM9時までは大沼湖畔緑の村の中を散策。
今日は洞爺湖までのドライブ。
まずは九重栗かぼちゃを買う為に農園へ寄り道です。今年はまだありました2個ゲット。
北海道でなければ見られない私の大好きな風景の中をドライブ、「命の洗濯」と言う言葉がありますがまさにその通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/819800b62b62c8b3fbea6d5c037907e9.jpg)
農園の次には珍しい物が置いていると言う道の駅豊浦町直売所へ、ここでも何か珍しい物はないかと物色です。観賞用のトウモロコシの乾燥、でも持って帰れないので諦めることに買ったのは花豆だけでした。
豊浦町はボクシング内藤大輔さんの出身地なので優勝トロフィが沢山飾っていました。
午後12時近くお腹が空いてきましたが、これから先に素敵なレストランがあると言うので我慢です。
着いたようですよ、駐車場には札幌・室蘭ナンバーが多く停まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/3a3cf1904ea5ea63a29e90e113efa1dd.jpg)
眺めのいい素敵なレストランレークヒル・ファームの中に、何を食べようかな・・・皆ビーフシチューを注文
それにチーズの盛り合わせ。
満腹になり外へ今度は風景のご馳走を目に焼き付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/3e1c30eb52d5883202ca5504ef3888d6.jpg)
洞爺湖畔の有珠山噴火記念公園へ車を停めて散歩、ナナカマドの紅葉が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/1900f3f6fe2496ac4c52d59f1e12c248.jpg)
ここへは子供達を連れ夏休みに訪れ洞爺湖観光ホテルで宿泊、船上からの花火を見たのは20年前の事でした。懐かしい思い出もよみがえってきました。
PM2時、そろそろ大沼に向けて出発です。別荘に着いたのはPM5時頃でした。
Kさんのご主人に、「今日一日運転ご苦労さまでした」