いよいよ5日(月曜)カテーテルアブレーションの治療日
朝7時前から看護師さんが病室へ
まずは尿の菅を入れに、暫くして昨夜刺した針から点滴開始です。
治療は9時開始
病室で手術着に着替えベットからストレッチャーへ
8時50分頃に病室を出て内視鏡検査室へ
今回は主人も病棟から2Fの検査室迄は付き添いOK
検査室の中へは入れません。
検査室に入ると若い数人の男性が私をストレッチャーから手術台へ
鼠径部の消毒が始まり、覚悟はしていても怖いものです。
消毒が済むと局部麻酔の注射、かなり痛かった
心不全の担当医伊勢先生の声「松原さん伊勢です」
え!先生も立ち会ってくれるんだ~安堵感が湧きました。
カテーテルアブレーション治療の担当医は添木先生です。
とにかく治療中は体を動かさないようにと注意している中
添木先生と高橋智子先生のやり取りの声が聞こえてきます。
先生は治療中でも時々「大丈夫ですか」と声を掛けてくださり
それでホッとして痛みも和らぎました。
治療は2時間少々でしょうか・・・終了
上手くいったようです。
治療は心室性期外収縮アブレーション
通電部位が分かる断面図を見せて下さいました。
治療を待ってくれていた主人も説明を受けその後病室へ
個室だったので30分程病室へ入る許可が出ました。
今日一日は右足を動かす事は出来ず
その後はひとり病室で耐えるしかありません。
夜、病室へ添木先生が様子を見に来て下さいました
その後8時頃でしょうか?病棟担当の高橋智子先生が様子を
先生方は大変ですね~今日は大変お世話になりました。
一晩は右足を動かす事が出来ないので
腕に付けているスマートウォッチで時間を確認しながら
一睡も出来ず朝を待ちました長かった~
6日(火曜)治療後1日目
朝6時看護師さんが来て尿の管を外し、点滴も取れ
その後採血、これで自由になれる
自分で手術着からパジャマに着替えうれしい
昼前に心電図と胸部レントゲンを撮りに
今回は治療後なので車椅子で連れて行ってくれました。
今日も添木先生と高橋智子先生は病室に来て下さいました。
7日(水曜)治療後2日目
今朝は朝8時40分頃かなぁ
もう一度心電図検査へ今日も車椅子です
不整脈は大丈夫なのでシャワー浴がOKに
やったー!昼食後すぐに
部屋にもシャワーは付いていますが
広いシャワー室へ行って気持ち良くなりました。
添木先生は昼過ぎに病室へ
高橋智子先生は朝と夜に病室へ
今日も有難うございました。
治療後順調に回復
明日退院予定となりました。