ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

健康寿命

2021-04-17 16:18:00 | 健康

15・16日の両日、聖火が県内を巡った
なんと最高者は92才もう一人90才の方だ。
走る距離はわずかというが
その体力・気力には脱帽
今朝の新聞
平均寿命と健康寿命の差
 男性の平均寿命は80.98歳 健康寿命は72.14歳
 女性は平均寿命は87.14歳 健康寿命は74.79歳
男性で約9年 女性は約12年
生活の質の低下 フレイル
2年前にシルバー大学でも勉強したな~
フレイルとは健康と要介護の中間の時期を言います。
元気そうな高齢者の中にも1割程度いるとされている
75歳を過ぎると大幅に増加するらしい。
フレイルに近づかない為
「栄養」「運動」「社会参加」が大切だが
今はコロナ感染が気になり運動不足の人も多いのではないだろうか?
私は75歳にはまだ数年ある
これを心して生活していきたい。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尿で脳腫瘍診断 | トップ | 初物 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康でいたい (くーちゃん)
2021-04-17 17:44:09
こんにちは。
すごいですね、90を超えてのチャレンジ。でも健康寿命は若いんですね、
祖母は90才の時、2週間入院をして安静だったんですが、そしたら歩けなくなっちゃいました。
筋肉はつけるのに時間かかるけど落ちるのはあっという間ですね。私も1ヶ月安静だった時、41でしたが足が骨だけになりました。
今は働いたりなんだりしていて、筋肉しかない体で(^^;)
実家へ行くと母が階段を辛そうに上がるのを見るとなんかそんな歳なんだなと感じます。

健康寿命、心も健康でいたいですね、過剰労働で耳が聞こえなくなり3月中旬から休職し、先週バイトはやめました。ストレスですって。
返信する
くーちゃんへ (eko)
2021-04-19 19:28:07
今夜、TVNHKのローカルニュースで市内の90歳で走られた女性が「歳を取ると体力が落ちるのは若い時とは違うと」言っておられましたよ。体力を維持するのに努力されてます。私の掛かり付け医院の奥さんのお母様でした。
くーちゃんは真面目過ぎて一生懸命過ぎるんですよ。仕事時でもたまには息抜きを入れないと駄目だよ。怠ける訳じゃないんです。
返信する
ekoさんへ (くーちゃん)
2021-04-20 00:31:58
こんばんは、じゃなくておはようです。
確かに20代のときと40代の今とでは疲れの回復力が違うかな。
90歳で色々やっている人たちは努力しているんですよね。
私、完璧じゃないとだけだと思って生きてきて、笑顔じゃなかったら叱られると思って生きてきて、何でもいう事聞かなかったら怒られるって生きてきています。いけないってわかっているけどできない。
目の前しか見えなくなっちゃうからかな、あとおおらかな人は長生きするようですね。
返信する
Unknown (masako2321)
2021-04-20 13:38:45
今の健康年齢齢って、私の周りの人はまだ二人
揃って75歳位だったら元気な人がほとんどで、
好きなことしています。
80歳位になると、やっぱり故障が出てくる
ように思います、健康年齢年齢も伸びたように
思います、でもメンテナンスしての事でしょうけど。
返信する
くーちゃんへ (eko)
2021-04-21 10:53:32
くーちゃん笑顔は大切ですが他人の為ではなく自分の為にです。数日前にTVでも笑顔でいると幸せになれるとね、それはどうか分かりませんが私は笑顔を忘れない様にしてます。以前言ったと思いますが入院した時にある人が退院する時に毎朝の笑顔に助けられたと部屋までお礼に来てくれました。
かと言って他人の為に作るのではなく自分の為にですよ。
何かの本に書いてたけど、人生は映画のようなものってね。辛い事があっても「今はそういうシーンね」と割り切って演じる。そんなに上手くいかないかも知れませんが・・・演じる事も必要かなぁこうなりたいと演じているとそれが自分のものになるらしい。
返信する
masako2321さんへ (eko)
2021-04-21 10:58:30
そうですね~今は75歳はまだまだ元気な人が沢山います。プールに来ている人は85歳でも背筋も伸び歩く姿も若いです。そんな人たちから逆に元気をもらってます。
病気は分かりませんが、まずは怪我に気を付けながら生活しましょう。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事