![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/2cfe011f45b699be3c634760c67e1f08.jpg)
もうすぐ福岡産業デザイン賞の応募の締め切りです。
毎日のように「もうすぐ締め切り!締め切り!」とメルマガが送られてくるので
だんだん不思議の国のアリスに出てくる白ウサギのように
「大変たいへ~~ん!遅れちゃう!急がなくちゃっ!」
ってな気分になってきました。
せっぱつまりながら、朝倉市秋月の和紙屋さんへ。
店内には手漉き和紙の他、和紙を張った照明や、
和紙を使った小物類が置かれていていました。
なんと当委員会の和ろうそくも使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/e4508ad24c76020c64925463d90b47c5.jpg)
「和ろうそくの光を和紙に照らすと、より灯りが力強くなる」とのことで、
以前、山口でぼんぼりを見た時に、
小さなろうそくなのに非常に明るく見えたのを思い出しました。
こちらにはなんと川筍(スイゼンジノリ)入りの和紙がありました。
これは非常に興味深いです。
お次は八女です。松尾和紙さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/6dd0cd73b331943cc2ca5bae0a380a59.jpg)
こちらもいろんな種類の和紙があります。
特に色紙が豊富だったので、さまざまな和紙のバリエーションができそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/d114296de12dca0a426319f01d294ea0.jpg)
ふ~~む。和紙とろうそくは非常に縁の深いアイテムです。
なんといっても灯籠の材料でもありますから。
福岡県の二つの和紙処の和紙を生かし、
和ろうそくを入れる新しいパッケージを作ってみようと思います。
おっと。大変!もうすぐ締め切りだ。急がなくちゃ!
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/144998a80381667d12ceb40c7e6cc4e3.jpg)
福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ
毎日のように「もうすぐ締め切り!締め切り!」とメルマガが送られてくるので
だんだん不思議の国のアリスに出てくる白ウサギのように
「大変たいへ~~ん!遅れちゃう!急がなくちゃっ!」
ってな気分になってきました。
せっぱつまりながら、朝倉市秋月の和紙屋さんへ。
店内には手漉き和紙の他、和紙を張った照明や、
和紙を使った小物類が置かれていていました。
なんと当委員会の和ろうそくも使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/e4508ad24c76020c64925463d90b47c5.jpg)
「和ろうそくの光を和紙に照らすと、より灯りが力強くなる」とのことで、
以前、山口でぼんぼりを見た時に、
小さなろうそくなのに非常に明るく見えたのを思い出しました。
こちらにはなんと川筍(スイゼンジノリ)入りの和紙がありました。
これは非常に興味深いです。
お次は八女です。松尾和紙さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/6dd0cd73b331943cc2ca5bae0a380a59.jpg)
こちらもいろんな種類の和紙があります。
特に色紙が豊富だったので、さまざまな和紙のバリエーションができそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/d114296de12dca0a426319f01d294ea0.jpg)
ふ~~む。和紙とろうそくは非常に縁の深いアイテムです。
なんといっても灯籠の材料でもありますから。
福岡県の二つの和紙処の和紙を生かし、
和ろうそくを入れる新しいパッケージを作ってみようと思います。
おっと。大変!もうすぐ締め切りだ。急がなくちゃ!
↓押してくださると励みになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/4861eb6a2f786a7c4bfeda18ea6f0309.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/144998a80381667d12ceb40c7e6cc4e3.jpg)
福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ
あっご本人ですね!いらっしゃいませ。
葛と川筍入りの和紙って秋月ならではですね。
出来上がるのを楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いします。