松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

お知らせ_山里の仕事をつくる森づくり参加者募集

2009-08-29 21:54:31 | 復活奮闘日記
今日はお知らせです。
NPO法人有明会が星野村に植樹した櫨と椿の森の手入れ作業の募集をしています。
星野村の櫨といえば、実は一年半前の植樹の時に私も参加しました。
これこれ。



で今の状態がこちら(NPO法人有明会のサイトの画像です)です。



おお。草が生い茂って森になりつつありますね。

-----引用----------------
日頃よりNPO法人有明会の活動にご理解と応援をいただきありがとうございます。

有明会では有明海と、その環境を左右する柳川から半径50㎞のエリアの環境再生と保全を行って参りました。本事業は福岡県の助成を受け「山仕事でちゃんと食べていければ山村の環境は維持保全される」という考えのもとに行うものであります。
今回の森づくりは江戸時代に特産品として筑後の各藩の財政を支えた和ロウソクの原料であるハゼ、近年は日本のオリーブオイルとも言われ健康志向で注目の集まっている椿油を流域の産業として育てようというものです。(特に筑後のハゼは上杉鷹山を悔しがらせ、田主丸の植木はハゼの接木から始まったというほどの名産地でした)
下記の通り、ハゼ・薮椿の森の手入れ(下草刈り)を行いますので奮って御参加下さい。集合場所から無料バスにて送迎致します。
◎日時:平成21年9月6日8:30(集合)~17:00(解散)
◎集合・解散場所:うなぎと川下りの(株)大東エンタープライズ 
柳川市城隅町18-9
(カーナビを使われる方はTEL:0944-72-7900 で設定して下さい)
◎参加費:無料(お弁当500円と植林後の温泉は実費)
◎活動場所:八女郡星野村12135-1(平城地区/平成20年2月17日に当会にて植栽)
現地に集合される方は9:45においで下さい

申し込み・問い合わせ先
NPO法人有明会   
FAX 0944-72-7948
メール npo@ariakekai.com

お申込の際には以下の項目についてお知らせ下さい
お名前:
ご所属:
ご連絡先TEL:
ご本人を含む参加人数:                  
集合場所(お選び下さい) :大東エンタープライズ(柳川市) /  星野村(現地)


--------------------
NPO法人有明会のサイトは
こちらです。

もちろん私も微力ながら参加します。
皆さんも良い汗を流したい方、ぜひ参加してくださいね!

↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ


福岡よかもん市場店「松山櫨復活委員会」へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。