東京界隈で、白梅はまだ満開にならない。
けれど、湯河原では満開で梅林が豊かに彩られているという。
フム、行かなければなるまい・・・などと思っている。
けれど、今日は越生梅林のその2である。

石に「越生梅林」と刻んである。
こうした石碑は好きである。

少し高めの場所からの一枚。

見てお分かりいただけるかと思うけれど、紅梅がやたらめったら目立つ。

それでも、山の緑に良く合うのは紅梅であるのかもしれない。
ここ越生の梅林は、個人所有の梅の木であって梅の収穫がその主要な目的である。

紅梅の嵐である。

紅梅、紅梅、紅梅である。

この場所は比較的白梅が色をなしている。
なんて言うけれど、実は真正面に白梅が有るに過ぎないのである。

古びた井戸があった。

花たちは咲き揃わねど彼岸なり 野 人
紅梅の満開のなか小道かな 野 人

白梅の満開はまだ先にあり 野 人

梅の香りは甘酸っぱい。
その匂いは、優しくも美しい女性のものである。

かき抱き、口づけるとその匂いに満たされる。
あなたにはそう言った経験は無いだろうか?

だとしたら残念である。

にほんブログ村

にほんブログ村
荒 野人
けれど、湯河原では満開で梅林が豊かに彩られているという。
フム、行かなければなるまい・・・などと思っている。
けれど、今日は越生梅林のその2である。

石に「越生梅林」と刻んである。
こうした石碑は好きである。

少し高めの場所からの一枚。

見てお分かりいただけるかと思うけれど、紅梅がやたらめったら目立つ。

それでも、山の緑に良く合うのは紅梅であるのかもしれない。
ここ越生の梅林は、個人所有の梅の木であって梅の収穫がその主要な目的である。

紅梅の嵐である。

紅梅、紅梅、紅梅である。

この場所は比較的白梅が色をなしている。
なんて言うけれど、実は真正面に白梅が有るに過ぎないのである。

古びた井戸があった。

花たちは咲き揃わねど彼岸なり 野 人
紅梅の満開のなか小道かな 野 人

白梅の満開はまだ先にあり 野 人

梅の香りは甘酸っぱい。
その匂いは、優しくも美しい女性のものである。

かき抱き、口づけるとその匂いに満たされる。
あなたにはそう言った経験は無いだろうか?

だとしたら残念である。

にほんブログ村

にほんブログ村
荒 野人