365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

怪獣兄初レースですが

2012-01-06 06:25:32 | 今日の怪獣
札幌はすごい雪です。
こんな雪もさもさの中レースか・・・と
ちょっと心配にもなりますが

怪獣兄の持ち味は

「悪雪に強い」
「ぼこぼこに強い」

なのであります。

もしかしたら、このもさもさの柔らかいバーンは
怪獣兄にとって福音となるやもしれません。

しかし
本人いたってのんびり。
今日も朝6時には出発だと言っているのに
5時40分近くまでぐずぐずしているし
顔も歯も磨かず出発しようとしたり
なんだかもう、なにがなんだか…

大会のスケジュールを書いたプリントのうらに
ほんっとうに基本の「き」である
心得をメモしてお守り代わりに持たせた。
めずらしく出発する前に熟読しているようだったので
案外、気持ちを作り始めているのかもしれない。

それにしても
まちがって
予選通過して、北海道大会進出になったら
あらら…なんと
怪獣弟のレースとばっちり重なっちゃいます。
まあ、万が一・・・なので
余計な心配かな。

でも、せっかく、今日の日の為に
夏からがんばってトレーニングしてきたんだから
勝ち負けだけではなくてって
しっかり本気で挑む事の大切さに
気づくようなレースにしてほしいな。

さて、こちら怪獣弟&母はというと
今日はばんけいで練習後
午後からは、妊婦健診!!
怪獣弟、生まれたての時の1カ月検診ぶりにこの病院に
入ります。(笑)
取り上げてくれた先生もまだいらっしゃるし
初めて、体を拭いてくれた助産婦さんも
まだいらっしゃいます。
(まあ、おぼえてるわけないか)
ごぶさたしてますってあいさつしたら笑っちゃうな。

そして
エコーでおなかの赤ちゃんの様子を
しっかりふたりで見てきます。
やはり、プリントアウトされた画像ではよくわからないけれど
生のモニターからの画像だと
「生きてる!」って感じがしますものね。
今日もおなかのちびは朝から、ハードに暴れているので
まあ、元気な姿がみられることでしょう。
あとは体重チェックが無ければなあ…

あれ、普通に経過してたら
そんなに必要ないんじゃないかしらねえ…
20キロ近く増量しても
普通に出産し
普通に子育て中にもどる人も結構いるし
トラブルになる時って
むくみとか血圧でもわかるじゃない??
まして、クリスマス・正月と終えたばかりのこの時期は
体重増やむなしだとおもいません???


ああああああああ
体重増えたって、怒られるの
嫌なんだよなあ…まじ。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際吹雪なり

2012-01-05 21:53:48 | 怪獣母確率70%
いやあ・・・
今日は
怪獣兄の中体連練習の付き添いで
国際スキー場入りしましたが

なんとまあ
天気の悪い…(-_-;)

なんとかたどりついたものの
リフトも動くんだか・・・という天候の中

とりあえず
練習は始まった(ようだ)

さすがに
リフト代払って
この悪天候の中すべるか???

と思い、
猛吹雪で視界の悪そうなゲレンデを見下ろせる
レストランの一角を陣取り
待機していた。

意外にも
ボーダーや家族連れの人たちが
猛吹雪の中
せっせとゲレンデに繰り出していく。
こっちは
強化練習だから仕方なくでているものの
もしもレジャーだったら
絶対に様子を見るじょうたいなんだけどな。

普通の人たちの方が根性あるかもしれない。

怪獣兄も練習の途中で
吹雪にやられて
一度戻ってきた
根性のある選手の半分も滑っていないそうだ
それもそれで
どうかと思うんだがね…。

そしていよいよ明日が本番。
やるなら本気で真剣に
やってほしいと思う。

「経験だから…いいんじゃない??」なんて気持ちで取り組んじゃ
今まで必至でやってきている人たちや
協力してくださっている方々に対して失礼だからねえ。

まずは
「本気」でやってほしい。
競技の後で
悔しがるか喜ぶかの感情が自然にわいてくるような
がんばりを見せてほしい。
そして
失敗したなら
次にどう生かすのか
見通しを持って具体的に行動し始めてくれるくらい
やってほしいもんです。



あの頃チャンネル(2006年01月01日~2006年01月07日)


2006って怪獣兄弟
こんなに小さかったのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連アルペン競技

2012-01-04 07:03:49 | 怪獣スキー道場
怪獣兄の未知の世界
アルペンの大会が6日にある。

今まで「なんちゃって」の大会しか参戦したことは無い怪獣兄。
もちろん、本番一発勝負だったし
たくさんの無駄な滑りも見られた。
結果なんて、別に・・・ってかんじだった。

でも、
なんとなく、今回は違う。
この大会に出るどの選手も
夏から体を作り
この大会をとても大切にしている。
怪獣兄も
夏場からのトレーニングは積んできたつもりだ
ただ、連日というわけにはいかなかったが
例年とは違う。

ただ、
ポールトレーニングの量が
一般の
アルペン競技を続けいている選手たちとは
比べ物にならないほど
少ない。

とんでもないセンスフルな奴であれば
それも関係ないだろう。
わかっちゃいたことだが
練習不足は間違いない。

それでも
本人は
「でるー」
って、能天気に言うんだから
とんとんと話は進んだ。

まあ、出るだけならね・・・今の環境であれば可能。
合宿で初めてスラロームのポール練習をしたり
タイムレースに参加したり
だけど
経験したってだけで
こんな大舞台に立っちゃっていいもんか???

逆に事の重大さに
気づいていないぶん
気楽にいけるのかもね。

大概の選手は
現在行われている
かもい岳のサロモンカップ
に参戦して実戦しながら感覚を磨いている。

焦っても仕方がないけれど
怪獣兄にとって
ベストな1日になるようにしてあげたいなあとは思う。

まずは明日の練習会で様子を見よう…。(-_-;)


(なんで、本人より母ちゃんが緊張してるんだ)


ちなみに、
トップ29人に入れば全道への道が開かれる

怪獣兄の体の大きさを生かして
スキーを無駄に振らずに落下していけば
もしかして
化けるかも・・・という下馬評もあり(笑)
どうなることやら。













































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣兄のリサイタルな話

2012-01-03 19:29:35 | 報告!携帯DE怪獣
スキー場に向かう途中の道に

「冬眠」

という名の店がある。

その店の説明をする怪獣のお話し。

**********
兄:
ねえ、あそこにさあリサイタルのお店あるよね。

弟&母:
えっ?ジャイアンでも売ってるの?

兄:
リサイタルさあ。

弟:
お店だったら、リサイクルじゃないの?
母:
でも、このへんにはリサイクルショップなんて無いけど?

兄:
冬眠ってさ、すごい名前だよね。

弟:
それはさあ、自転車屋さんだよ。

母:
サイクルショップじゃね?

兄:
ああ。サイクルショップだった。

母:
リサイタルとサイクル
全然違うじゃん~
どーしたら、そういう間違いが起こるんだ?


**********

兄は、よく勘違いをします。

稲葉選手の背番号は41番だけど、
怪獣兄は
平気で

14番と言います。
一度、怪獣兄の頭の中を覗いてみたいなあと、思う今日この頃です。

リサイタルのお店って、逆に興味わくけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりの初日の出

2012-01-02 21:55:07 | 今日の怪獣
新年あけましておめでとうございます
ことしもよろしくお願いいたします

無事に新年を迎える事が出来ました。
ありがたいことです。

今年も元旦には
札幌で最も初日の出を拝みに
テイネの山頂に出かけました。



東南の空が
赤みを帯びてきて…



この時間にはすでに
日の出の時刻。
地平線に沿うように雲が出ています
が、明らかにその上は晴れているので
期待大!!


出てきました!!
くっきりと
太陽の形が見えています。



日の出とともに
コース開放


パノラマリフトの横を子どもた勢いよく飛び出したのを皮切りに
たくさんのスキーヤーやボーダーが初滑りに
繰り出しました!

ピステがかかったばっかりの
しまったいいバーンに
力強い初日の出
うっとりでございます。



ひと段落したら
いよいよ餅まきが始まりました
晴れて、初日の出が見えたせいか
お客のテンションは若干高め

今年は、一人2つ以上ゲットできました。
中にはテイネの1日券もありましたよ!!
あと、食事券もね。
そうそう。あと、今年から、お餅だけではなくて
チョコレートなどの、スキーの時にちょっと食べたくなるおやつも
もれなく入っていて
うれしゅうござました。



餅まきも終えたことだし…いよいよ
初詣です!!

サミットエクスプレスから歩いて5~6分でしょうか。
天気がいいと
こんな道も本当に気持ちがいい。



札幌で最も高いところでの初詣です。
北海道神宮ほどではありませんが
たくさんの参拝の方がいらしたので
先に、お茶&景色眺めTIME
上は雲に隠れていますが
羊蹄山のふもとが
朝日に照らされてくきり見えましたよ。



さあ、何を祈願したのやら…怪獣弟よ…

ちなみに怪獣母はというと

安産祈願いたしました
そう。
11年ぶりに
ワタクシ懐妊いたしまして
5月20日の出産予定日に向けて
マタニティーライフ堪能中でございます。

すっかり3人目は無理だと思っていたのですが
運よく授かることができました。
いい年なのでどうなることかと思い
なかなかお知らせ出来ず・・・^_^;

ちなみに
5月21日は日本でみられる金環日食の日。
宇宙の力でこの日に出産だったりして???
などと
ほくそ笑んでおりまする。

というわけで
サプライズご報告もありましたが
そんな怪獣一家を
今後ともよろしくお願いいたしますね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする