人生初世界のクロカン選手をみたのが2007
世界ノルディック。
あれから10年。
まさか、自分がクロカンをしているとは‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/fcec885db48f8c578733a96d7bdf76c2.jpg)
中体連二日目は昨日の膝の怪我が気になるところでしたが
アドレナリンでなんとか頑張れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/1118834a8cc0d044ab3d57666d4f2394.jpg)
スケーティングで
自分がどのあたりのレベルなのか
当然まだまだなレベルではありますが
中体連最後の機会。
チャレンジでした。
結果的には全体の真ん中?くらいか。
15秒ごとのスタートで
何人追い抜けるか。
何人に追い抜かされるか。
昨日3回転けて
悔し涙ではありましたが、
今日は
転ばずたくさん追い抜けたらしい。
すごく楽しかったって。
結果的には
中3としてはまだまだなのだけれど、
初中体連、初レースシーズンと考えれば
怪獣弟のポテンシャル相応かな。
なにより、
レースが楽しめたのが価値ありです。
が、たくさん得るものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/7ce37019be3310b94c1bc405f5a97cc4.jpg)
価値あり①
ワックスの難しさを知る
(2007は札幌ドームで、雪を入れてましたが、どんなワックスだったんだろ。大変だろね。今回ももちろん、コーチは朝早くから暗くなるまでワックスに関わって下さってました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/ad103fdb916a549a98b8545ac1ebfd5b.jpg)
価値あり②
体の調整のしかたを知る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/bcf308d692b5bf46e82df68d931dc17f.jpg)
価値あり③
レース中のいろんな事に対する対処のしかたを知る
雪が降ってきた、アイウェアがくもると?
どのタイミングで抜くの?貼り付くの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/5437ddc27f29e7a3ac8bcacc35b2ea54.jpg)
価値あり④
どれだけたくさんの人に支えられてのレースであるかを実感
たくさんの機材。暖かなテント、レース以外にテストされる
たくさんのスキー板
びっくりすること満載だし
感謝しまくりでした。
来週はバイアスロンジャパンカップ
かっこいい名前の大会です。
楽しいと感じた気持ちと
負けたくないという気持ち
両方体感できたことを生かして
頑張ってほしいね。
しかし、
その前に
学年末テスト。
札幌に戻ったその足で
すぐに塾でーす。
中3は忙しいね。