今日はいよいよS&Bマラソン本番でした。
今まで2か月
毎朝、旅行に行っても走りこんできた。
それなりに結果は出るか??と思っているが
がんばってきただけに
緊張感が・・・
それでもみんなでアップしているうちに
いつもの表情に・・・
朝から雨が降るか?降らないか?ああ、やっぱり降るのね??
というような微妙な天気。
同じ真駒内公園で行われた
アルペンの練習は早々に中心になったらしい。
開会式の時点で
雨がひどい降りに・・・
結局開会式には2000人の選手は
雨宿りできるさまざまな場所ですごしていた。
我が家はアルペンの陣地に

雨宿り
ベビーカーも雨仕様です。
こののぼりがなかなか目立ってよいですねえ。

うちの応援団長の怪獣チビは
ちょっと不機嫌。パパりんと一緒に我が家の基地に。
雨が降ってもレースは続くので
かっぱを着て体を冷やさぬように・・・

なにせ5年生は11時集合で、朝のアップからは時間がたち過ぎている上
風も吹いてきて肌寒さが出てきた。
軽く走ったり
ストレッチ
気合がはいってきたあああ!!!!!!!!
勝負スパッツ姿になり
勝負シューズに履き替え

スタート地点に。
たくさん選手がいるけれど
敵は
自分だからな。怪獣弟よ。

普段走っている真駒内公園だが
この大会のコースは実際に走ってはいない。
地図でみるとなんてことないかもしれないが
陸上のコーチに言わせると
「結構アップダウンがあるんで、さりげない登りで体力奪われる」
そんなところなんです。
スタートが肝心。
スタートの位置取りでレースが変わる。
とにかくスタートダッシュでトップ集団に入ろう!
そう目標を持ってスタート。
2012 9.30
スタジアムを出るあたりでは
とくに接触などもなく
無事に先頭に入れたらしい。
序盤は6位で
1位の子の姿はしっかり視野に入っていたそうな。
うまいことそんなところに入れたなあ。とびっくり。
しかし、表情を見ると
明らかにいつもと違う。
もう、いつぶっ倒れるか???というような危ない顔。
明らかに未知のペースで走っている。
先頭を走っている子はもう、人間離れしてるくらいに感じてるだろうなあ。
陸上のコーチたちと見ていたが
「K人、速いよ!」って感心してました。
この時点で11位
たぶん20位以内に入っていれば
目標の12分台は達成できるでしょう。
怪獣弟が通過したので
コーチたちと
スタジアムに戻る入口で待つ。
すると・・・
ああああ!!1~3位の子はぶっちぎりで走っていったが
それ以降は割と集団で走っている。
怪獣弟がその中にいた!!
11位をキープできているとは思っていないが
20位までは落ちてないくらい。
表情を見ると
しんどそうというよりは
顔面にスライムが張りついて
おまけにスライムが顔の中心部から左右上下にびょーーーーん、びょおおんと
20センチほど振り回されてる。
レース中の怪獣弟が叫んだ
「とれないんだ!!」
気にせずに走っているンじゃなくて
気にしながらも、とにかく走り続ける事を選んだらしい。
しかし、鼻水と痰で顔中めちゃめちゃ・・・
スピードに乗ってスライム状のものは落下しきれずに顔面に付着し
粘度の強いものはなかなかちぎれて落ちずに
ぶらぶらと顔からふりまわされてるんだな。
一緒に見ていた陸上のコーチは
「最後まできちんと走れてた!!!!K人よくがんばった!!!でも顔はすごかったねえ。マラソンっていろいろ出るからさ、今度は手首にタオル巻きつけて走るようにするといいかもね」
なるほど。メモメモ・・・
でも
とってもコーチたちほめてくれました。
スタジアムに入ってからは
目を走る選手を一人抜けるかな?という場所にいて
アタックをかけたのだが
ばれてしまう。
いつもなら、ここでスパートする余力があるんだけれど
今回は本当に自分のペースを超えたところで勝負していたらしく
ロックオンしたものの追い抜きは断念。おそらくコンマ何秒かで順位が違った。
でも、
それだけレース全般がんばれたてことかな。
ゴールしてみると

ななな、なんと15位。
ガリガリ君梨(特売\35)をご褒美のつもりだったけど
20位以内だったらお寿司って言ってたんで
豪華にバージョンアップなご褒美に!

がんばった人!!!
はーい!!
今年は給水ポイントで水はとりませんでした。(笑)
まあ、やってみたかったようだけどね。

帰ってきて
お土産を見てみると

これに、カルピスウォーターのパウチがプラスされてました。
無料でエントリーできるうえ
Tシャツと生活に役立つお土産の数々がありがたいですなあ。
結果は13分の壁を無事にクリアし
12分20秒。
よくがんばりました!!
今まで2か月
毎朝、旅行に行っても走りこんできた。
それなりに結果は出るか??と思っているが
がんばってきただけに
緊張感が・・・
それでもみんなでアップしているうちに
いつもの表情に・・・
朝から雨が降るか?降らないか?ああ、やっぱり降るのね??
というような微妙な天気。
同じ真駒内公園で行われた
アルペンの練習は早々に中心になったらしい。
開会式の時点で
雨がひどい降りに・・・
結局開会式には2000人の選手は
雨宿りできるさまざまな場所ですごしていた。
我が家はアルペンの陣地に

雨宿り
ベビーカーも雨仕様です。
こののぼりがなかなか目立ってよいですねえ。

うちの応援団長の怪獣チビは
ちょっと不機嫌。パパりんと一緒に我が家の基地に。
雨が降ってもレースは続くので
かっぱを着て体を冷やさぬように・・・

なにせ5年生は11時集合で、朝のアップからは時間がたち過ぎている上
風も吹いてきて肌寒さが出てきた。
軽く走ったり
ストレッチ
気合がはいってきたあああ!!!!!!!!
勝負スパッツ姿になり
勝負シューズに履き替え

スタート地点に。
たくさん選手がいるけれど
敵は
自分だからな。怪獣弟よ。

普段走っている真駒内公園だが
この大会のコースは実際に走ってはいない。
地図でみるとなんてことないかもしれないが
陸上のコーチに言わせると
「結構アップダウンがあるんで、さりげない登りで体力奪われる」
そんなところなんです。
スタートが肝心。
スタートの位置取りでレースが変わる。
とにかくスタートダッシュでトップ集団に入ろう!
そう目標を持ってスタート。
2012 9.30
スタジアムを出るあたりでは
とくに接触などもなく
無事に先頭に入れたらしい。
序盤は6位で
1位の子の姿はしっかり視野に入っていたそうな。
うまいことそんなところに入れたなあ。とびっくり。
しかし、表情を見ると
明らかにいつもと違う。
もう、いつぶっ倒れるか???というような危ない顔。
明らかに未知のペースで走っている。
先頭を走っている子はもう、人間離れしてるくらいに感じてるだろうなあ。
陸上のコーチたちと見ていたが
「K人、速いよ!」って感心してました。
この時点で11位
たぶん20位以内に入っていれば
目標の12分台は達成できるでしょう。
怪獣弟が通過したので
コーチたちと
スタジアムに戻る入口で待つ。
すると・・・
ああああ!!1~3位の子はぶっちぎりで走っていったが
それ以降は割と集団で走っている。
怪獣弟がその中にいた!!
11位をキープできているとは思っていないが
20位までは落ちてないくらい。
表情を見ると
しんどそうというよりは
顔面にスライムが張りついて
おまけにスライムが顔の中心部から左右上下にびょーーーーん、びょおおんと
20センチほど振り回されてる。
レース中の怪獣弟が叫んだ
「とれないんだ!!」
気にせずに走っているンじゃなくて
気にしながらも、とにかく走り続ける事を選んだらしい。
しかし、鼻水と痰で顔中めちゃめちゃ・・・
スピードに乗ってスライム状のものは落下しきれずに顔面に付着し
粘度の強いものはなかなかちぎれて落ちずに
ぶらぶらと顔からふりまわされてるんだな。
一緒に見ていた陸上のコーチは
「最後まできちんと走れてた!!!!K人よくがんばった!!!でも顔はすごかったねえ。マラソンっていろいろ出るからさ、今度は手首にタオル巻きつけて走るようにするといいかもね」
なるほど。メモメモ・・・
でも
とってもコーチたちほめてくれました。
スタジアムに入ってからは
目を走る選手を一人抜けるかな?という場所にいて
アタックをかけたのだが
ばれてしまう。
いつもなら、ここでスパートする余力があるんだけれど
今回は本当に自分のペースを超えたところで勝負していたらしく
ロックオンしたものの追い抜きは断念。おそらくコンマ何秒かで順位が違った。
でも、
それだけレース全般がんばれたてことかな。
ゴールしてみると

ななな、なんと15位。
ガリガリ君梨(特売\35)をご褒美のつもりだったけど
20位以内だったらお寿司って言ってたんで
豪華にバージョンアップなご褒美に!

がんばった人!!!
はーい!!
今年は給水ポイントで水はとりませんでした。(笑)
まあ、やってみたかったようだけどね。

帰ってきて
お土産を見てみると

これに、カルピスウォーターのパウチがプラスされてました。
無料でエントリーできるうえ
Tシャツと生活に役立つお土産の数々がありがたいですなあ。
結果は13分の壁を無事にクリアし
12分20秒。
よくがんばりました!!
