やっと この方 主催の
曳きモノ祭り にエントリーさせてもらいました。
キットは GLENCOE MODELS の 1/48 Spirit of St.Louis
と Military Wheels の 1/72 GAZ-AA (フォードーAAのソ連版)
先日 BSTV で 翼よあれが巴里の灯だ を見まして 格納庫から
尾そりを荷台に載せて滑走路に向かうのに魅せられました。

このキットは昔 航空ファン1992年6月号にリンドバーグを特集した
時に買ったような記憶があります 作る機会がありませんでした
表紙にこの写真を持ってくるのも英断です。

キットの中身は長五郎で 操縦席は椅子だけで何も無かったので
適当に計器盤やらを 配置しました エンジンもあまりに
ひどいのですが どうしようもないので プッシュロッドと
排気管をつけようと思っています

操縦席の前に燃料タンクを置いてあるので 前はペリスコープ
を使うか横の窓から見るしかありません この機体でニューヨーク
パリ間を一人33時間30分で大西洋を飛びこえたのでした。

機体を滑走路まで曳いていたのは、どんな自動車なのか
判りませんので このトラックをそれらしくしようと
思って買ったのですが、72で上手く合うでしょうか?
曳きモノ祭り にエントリーさせてもらいました。
キットは GLENCOE MODELS の 1/48 Spirit of St.Louis
と Military Wheels の 1/72 GAZ-AA (フォードーAAのソ連版)
先日 BSTV で 翼よあれが巴里の灯だ を見まして 格納庫から
尾そりを荷台に載せて滑走路に向かうのに魅せられました。

このキットは昔 航空ファン1992年6月号にリンドバーグを特集した
時に買ったような記憶があります 作る機会がありませんでした
表紙にこの写真を持ってくるのも英断です。

キットの中身は長五郎で 操縦席は椅子だけで何も無かったので
適当に計器盤やらを 配置しました エンジンもあまりに
ひどいのですが どうしようもないので プッシュロッドと
排気管をつけようと思っています

操縦席の前に燃料タンクを置いてあるので 前はペリスコープ
を使うか横の窓から見るしかありません この機体でニューヨーク
パリ間を一人33時間30分で大西洋を飛びこえたのでした。

機体を滑走路まで曳いていたのは、どんな自動車なのか
判りませんので このトラックをそれらしくしようと
思って買ったのですが、72で上手く合うでしょうか?
