今週土日が クラブの展示会になります。29日 11時~18時 30日 10時~16時
神戸市中央区三ノ宮センタープラザ西館6階17号会議室 テーマは 日本の名機
疾風 タミヤ、ハセガワ 1/72 が完成しました。
タミヤのキットは 古く再販品を 買ってきました。箱、デカールなしでした。
完成前に胴体主翼を取り付けたところから、隙間が出来ましたので
パテ埋めしています。主翼前縁も隙間が、ありました。
白帯の47戦隊が、ハセガワ 塗装の剥離が激しい、101戦隊がタミヤのキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/faf0612d5885df4fd64afb94b3625174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/3adc5d050be503834b595c54a0a1f9c5.jpg)
疾風も完成して次に掛かるのは、静岡でブログ友に頂いたキットにしています。 ??
すぐにわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/ea6371e1ccdca3f04754b9a511ce7374.jpg)
それでは、タミヤの疾風から 梅雨入り前の晴天で良かった 関西はまだ梅雨入りしていません。
飛行第101戦隊 九州に展開して、特攻機を援護して制空に当たっていました 4月から6月まで
継続しましたが、5月下旬の義烈空挺隊援護作戦で 殆ど戦力を失いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/b6d52f2bb13fa7b9c6596759fd7098f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/1b05c65df39491803acfc46c8df3a840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/5839e1cab7906cadd1c6d060d599f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/997ade1e62fb2c777f01ab0814998857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/b021a4732d933d5b55b13f8d223d1a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/f7358c3ec12f859b8e909dde0ca91320.jpg)
ハセガワのキットは48は 新しいのですが、72はもうだいぶん経っています。
飛行第47戦隊 鍾馗の後に配備された4式戦 疾風 戦隊マークが、気に入ってます。
この機体は、胴体に白帯を巻いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/63f60758763aabeb2f2b1ac6ade5c9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/06315e71398315c59ad64ed8e9b52a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/1ee7b6420d8979d02f30cbbf1eaf5bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/846e0ce470b5529e6015bd5aa8b6ca89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/dbce323a3533259e9feded1edded2d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/b2a3bb62395ee50db2130a9cee17b64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/1de56c657fe140d9c1d33a850e36d93f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/a1679cca19760647bfca292a6f75f02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/04a1f3d42278f62aa468179a1be4593f.jpg)
次に掛かる機体は、これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/8d788459efdbfbe7d97656e0c68231fd.jpg)
資料はありませんので、ネットから探してみます。
なんとなく英軍機が、作りたい気分になっております。
神戸市中央区三ノ宮センタープラザ西館6階17号会議室 テーマは 日本の名機
疾風 タミヤ、ハセガワ 1/72 が完成しました。
タミヤのキットは 古く再販品を 買ってきました。箱、デカールなしでした。
完成前に胴体主翼を取り付けたところから、隙間が出来ましたので
パテ埋めしています。主翼前縁も隙間が、ありました。
白帯の47戦隊が、ハセガワ 塗装の剥離が激しい、101戦隊がタミヤのキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/faf0612d5885df4fd64afb94b3625174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/3adc5d050be503834b595c54a0a1f9c5.jpg)
疾風も完成して次に掛かるのは、静岡でブログ友に頂いたキットにしています。 ??
すぐにわかりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/ea6371e1ccdca3f04754b9a511ce7374.jpg)
それでは、タミヤの疾風から 梅雨入り前の晴天で良かった 関西はまだ梅雨入りしていません。
飛行第101戦隊 九州に展開して、特攻機を援護して制空に当たっていました 4月から6月まで
継続しましたが、5月下旬の義烈空挺隊援護作戦で 殆ど戦力を失いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/b6d52f2bb13fa7b9c6596759fd7098f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/1b05c65df39491803acfc46c8df3a840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/5839e1cab7906cadd1c6d060d599f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9d/997ade1e62fb2c777f01ab0814998857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/b021a4732d933d5b55b13f8d223d1a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/f7358c3ec12f859b8e909dde0ca91320.jpg)
ハセガワのキットは48は 新しいのですが、72はもうだいぶん経っています。
飛行第47戦隊 鍾馗の後に配備された4式戦 疾風 戦隊マークが、気に入ってます。
この機体は、胴体に白帯を巻いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/63f60758763aabeb2f2b1ac6ade5c9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/76/06315e71398315c59ad64ed8e9b52a4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/1ee7b6420d8979d02f30cbbf1eaf5bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e0/846e0ce470b5529e6015bd5aa8b6ca89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/dbce323a3533259e9feded1edded2d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/b2a3bb62395ee50db2130a9cee17b64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/1de56c657fe140d9c1d33a850e36d93f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/a1679cca19760647bfca292a6f75f02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/04a1f3d42278f62aa468179a1be4593f.jpg)
次に掛かる機体は、これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/8d788459efdbfbe7d97656e0c68231fd.jpg)
資料はありませんので、ネットから探してみます。
なんとなく英軍機が、作りたい気分になっております。
どちらも終戦間際の悲壮感が漂っていて、何とも言えない凄味があります。
筆塗りの荒々しさがそれを強調しているようにも思えます。
キラリと光るキャノピーも良い感じです。
それにしても、同じ疾風なのに2機を比較すると随分シルエットが違います。
全体の感じはハセガワの方が実機に近いように見えますが、機首のラインはタミヤの方がそれらしいですね。
タミヤの機体にハセガワのキャノピーを付けるといい感じになりそうです。(余計な事言いましてすみません・・・)
デファイアント楽しみにしています!
展示会、頑張って下さい。
三ノ宮センター街・・・高校時代によく遊びに行きましたしデートもしました・・・懐かしいです。
疾風2機の完成おめでとうございます。両機とも古いキットですが、完成するとアジのようなものがあってグッドです。青空をバックの写真は毎度のことながら良い感じですね。
週末は展示会との事ですが、サミットの影響は大丈夫でしょうか? 先日神戸の街を車で走りましたが、やはり都会を感じてしまいますね。展示会には行けませんが、ご成功祈念致しております。
デファイアントも楽しみです。
塗装の剥げ具合がリアルで、歴戦の勇者という感じですね。
クラキンさんも仰ってますが、どちらも古いキットですが味があっていい雰囲気です。
展示会楽しまれてくださいね。
エアのディファイアントは私も持っているので製作楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
タミヤのキットは年代物ですから、当時は何の迷いも
なく作っていたものです。キャノピーは確かに大きすぎ
ますね。海軍に比べて陸軍の塗料の質は悪かったのかな
剥離の激しい写真が、見受けられます。展示会のキット
これから梱包に掛かります。
O-sen さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ御無沙汰しています
古いキットを作るのも、今の技量で、どれくらいの
出来上がりになるか試しているわけです
展示会は和歌山からのクラブが、下を走らないと来られないようです それ以外のくらぶ個人の方は大丈夫
でしょうが、雨が気になります。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
展示かに向けて作りましたが、まだ作りたかった
キットが残りました この頃はムリが効かなくなって
集中できないです すぐ楽な方に逃げる??
ディファイアントは気合を入れて作るつもりです。