節目の20回を迎え 日本の名機をテーマに、三宮センタープラザ西館で 展示会が
開かれました。G20サミットの交通規制に天候も曇りと 波乱の幕開きになりました。
72 の戦闘機を 陸海軍古い順に並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/9a9106b18adf6b509ac2c2e0716ec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/ff5c6f68efc4af55393556c2dad89932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/71f4852220f5df6de0a356e5ecb43457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/ea5d19762a185713714b67661577c391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/acb2aaade21f4150a8b72e1a7a4571f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/482a5279af88d80081aefdc2dd771ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/86d13d6a84fd1fb323c2e96c6d2d483c.jpg)
72戦闘機以外の日本機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/aceb57fa86592a3f1e78482884dd0b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/c4f12df86f936b41fb129a0eb26c5549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/ddc727d945910ba5194513fa2f3c3bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/862ab4a12ee9f944d35582a0c30feaae.jpg)
それ以外の新作機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/817003f6e738f4e1f31132b01204770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/e9ee5a7a14506f56e5c62b5230f2ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/39d25a9b1d41fee98ac356addcac0efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/4803a2d6402b5ed2aab18e46471885c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/71edbeecd0c58447d2bc390d3fe364e4.jpg)
全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/9b3fa27080ab244a65d95b84a242cbf6.jpg)
土日と足元の悪い中 大勢の方が、来場していただき ありがとうございまました。
来年への励みに 大いに元気づけられる二日でした
しばらくは気にいったキットから 制作していきたいと思います。
まだ来年のテーマは 決まっていません。
開かれました。G20サミットの交通規制に天候も曇りと 波乱の幕開きになりました。
72 の戦闘機を 陸海軍古い順に並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/9a9106b18adf6b509ac2c2e0716ec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/ff5c6f68efc4af55393556c2dad89932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/71f4852220f5df6de0a356e5ecb43457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/ea5d19762a185713714b67661577c391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/acb2aaade21f4150a8b72e1a7a4571f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/482a5279af88d80081aefdc2dd771ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/86d13d6a84fd1fb323c2e96c6d2d483c.jpg)
72戦闘機以外の日本機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/aceb57fa86592a3f1e78482884dd0b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/c4f12df86f936b41fb129a0eb26c5549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/ddc727d945910ba5194513fa2f3c3bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/862ab4a12ee9f944d35582a0c30feaae.jpg)
それ以外の新作機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/817003f6e738f4e1f31132b01204770f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/e9ee5a7a14506f56e5c62b5230f2ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/39d25a9b1d41fee98ac356addcac0efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/4803a2d6402b5ed2aab18e46471885c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/71edbeecd0c58447d2bc390d3fe364e4.jpg)
全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/9b3fa27080ab244a65d95b84a242cbf6.jpg)
土日と足元の悪い中 大勢の方が、来場していただき ありがとうございまました。
来年への励みに 大いに元気づけられる二日でした
しばらくは気にいったキットから 制作していきたいと思います。
まだ来年のテーマは 決まっていません。
また、盛況おめでとう㊗️ございます。
長テーブルをジグザグに並べて両側から観られるように工夫されたレイアウトや敷き紙の色の統一感、そこに年代順に並べられた展示など素晴らしいですね。
日本機がこれだけ揃うと「出ていないものは無い」という感じで壮観です。
飛行機に絞られたメリットが発揮されています。
どの作品もハイレベルで素晴らしく、貴殿の作品もしっかりと存在感を放ってます。
余計なことですが、我がクラブでも気をつけている事で、展示会での事故防止という事があります。
最近は来場者の高齢化も進んでいますので、特に足元には注意が必要で、テーブルの下に鞄を置くのは肩掛けベルトに足を引っ掛ける等の事故につながる恐れがあるので、パーテーションや椅子などで囲った別の場所にまとめて置くようにしています。基本的に展示台の下は何も置かないようにするのが理想です。
今回のお写真を拝見していてちょっと気に掛かりましたので書かせて頂きましたが、余計なことですので直ぐに削除して頂いて結構です。
コメントありがとうございます。
長テーブルをジグザグに並べたのは、レディバードクラブ
の展示会からいただきました。両側から見られるのは
利点だと思います。 海軍機はみんな同じ色で 派手さが
ないので、きらわれたかも?爆撃機が少なかったです
それでも 皆で作れば何とかなるもんです
まだ来年のテーマは決めてませんので 気にいった
キットに掛かっていきます。
展示台の下の荷物の件は次の例会で話します
ありがとうございます
空モノキットばかりこれだけ揃うと壮観ですね。日本機勢揃いと言うのも個人的には嬉しいですね。実際に拝見したら、さぞ感激した事だと思います。
下から3番目の写真にあるキット(ズヴェノー6or7?)は、以前模型誌に掲載されたキットでしょうか? どこかで見た記憶があるのですが、思い出せません。キットが欲しくてネット上を探してみたのですが、もう入手困難なようですね。
コメントありがとうございます。
空モノで展示会を開かれているのは、関西では
トバナイ会、レディーバード、彩雲会でしょうか
それが、楽しみで来られる方もおられます。
私は子供の頃から飛行機がすきで、殆ど飛行機しか
作ってなくて寂しい?おもいをしています
ZVENO はICMのキットです 雑誌には、掲載されて
無いと思います。
当ブログが大規模メンテナンスを受けた影響で、URLを変えなければならなくなりました。
新しいURLは、
https;//gesuto.at.webry.info/
です。
新規になってますので、リンクや過去ログは消えてしまいましたが宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています
新しいブログ見せてもらいました これから
新しいく構築して、楽しみがあるブログに
していってください。
盛況だったようでなによりです。
テーブルも両側から見れるような配置で良いですね。
作品も素晴らしいものばかりで、メンバーの皆さんの情熱が伝わってきます。
コメントありがとうございます。
作品展は一年の集大成になります。静岡と同じくらい
気合が入ります。これだけの飛行機が集まり皆さんに
見てもらえるのは、疲れがなくなります
ゲストの持ち込み作品も、いい作品が集まり
楽しみも増えました
模型を通じて話が、出来るのも楽しいものです。