エァフィックス 1/72 バッカニア 完成です。今日の晴れを
逃すと先になりそうで 昨日から頑張って完成させました。キャノピー枠の
塗装や翼折り畳み部の接着 スリパータンクの接着が、かなり手こずりました。
脚はがっちりと接着出来る世になっています。胴体上下に付く透明部品は、小さく
ピンセットで挟むと飛んでいくしまつ、予備があったので何とかリカバーしました。
翼を折り畳むと手で持つとこが限られて作業がしにくくなります。
パイロット乗り組みの梯子はジャンク品から、写真を見てこんな形に
しました。
主翼の折り畳み部の拡大を追加します そのままでは 隙間が大きいので部品を削り込んで
こんな感じにしました。
もう一個艦攻を作って終わりにします(蜜柑山のキットが、これで終了なので)
他にも作りたいのが、出てきたこともあります。
逃すと先になりそうで 昨日から頑張って完成させました。キャノピー枠の
塗装や翼折り畳み部の接着 スリパータンクの接着が、かなり手こずりました。
脚はがっちりと接着出来る世になっています。胴体上下に付く透明部品は、小さく
ピンセットで挟むと飛んでいくしまつ、予備があったので何とかリカバーしました。
翼を折り畳むと手で持つとこが限られて作業がしにくくなります。
パイロット乗り組みの梯子はジャンク品から、写真を見てこんな形に
しました。
主翼の折り畳み部の拡大を追加します そのままでは 隙間が大きいので部品を削り込んで
こんな感じにしました。
もう一個艦攻を作って終わりにします(蜜柑山のキットが、これで終了なので)
他にも作りたいのが、出てきたこともあります。
真っ青な空に、濃紺の機体が美しく映えています。
筆塗りとは思えない、全く斑の無い美しい塗装で、艶もバッチリです。
キャノピー枠やロケット弾ポッドなどの細部の塗装もきちんと決まっていて、素晴らしいです。
真っ赤な梯子も良いアクセントになっています。
文句なしにカッコイイです。
艦攻シリーズのトリが何か、楽しみです。
コメントありがとうございます。
新製品で初めは、部品割、精度などさすが、と
喜んでいたのですが組み上がるにつれて 手を入れる
所が出てきました。(自身の組み立てがあまかった?)
出来上がりのシルエット、エリアルールの膨らみに
魅了されます。梯子は写真を参考にそれらしく
作りました。キャノピーを開けておきたかったので
何もないのは、さみしいでしたから。
エアブレーキも良い感じです。
カッコいいですね。
翼を畳んだ姿もサマになっています。
バッカニアは積んでいるので、近いうち作りたくなってきました。
コメントありがとうございます。
一日だけの晴れ間に、間に合わせました。以前は
会社の屋上で撮ってましたが、退職したら行きにくく
近くの公園で車の上に板を積んで周りが、入らないように
撮っています。エアブレーキは丸の穴は全部開口
しました。自然光のおかげです。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
FBはクラブの方や同じ模型好きの方と、気軽に
リアルタイムで交流出来るのが、魅力です
今までの艦攻は、翼折り畳みをしなかったのでバッカニアが保管場所との兼ね合いで、このようにしました。
資料の写真も手に入ったので、出来るところは
参考に製作しています。
機体のブルーが綺麗で、お見事です。筆塗りの妙が成せる技(業)で、良い物見させて頂きました。眼福です。私もそろそろ飛行機作りたいです。その前に、厄介物の戦車が…😓
コメントありがとうございます。
おほめ頂き恐縮いたします
タミヤの1/100 は名キッットだそうです。エァフィックス
の新型でしたが、合わせ合いは、良くなかったようです
同じく新型のファントム も合わせや隙間が出て様です
昨日の例会で言われて納得した次第です。
今年の展示会テーマはファントムだそうで、各メーカー
のキットを製作されていました。
飛行機製作待っています。