飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

南部梅林から鳥羽へ

2012-02-25 21:38:19 | 旅行
仕事に隙間ができたので 気分転換にドライブに
出かけました。 22日、23日は曇り雨と最悪の天候でした 
宿は鳥羽にしたのですが、名阪国道を
走るのは片道だけでいいと思い 紀伊半島周りにしてみました
南部梅林にも寄ってみたいと思いこのコースにしましたが。

家を朝6時20分に出て阪和道を印南ICまで、走ります
ここから一般道を岩代梅林まで先に寄り道します
山道を登っていきますが、ちっとも花が咲いていません
駐車場から見下ろすと一面に絨毯を敷いた風景があるはずです。







今年は寒さの影響があって開花が2週間以上遅れているそうです
家の梅もつぼみが膨らんでいたので、紀州は間違いないだろうと
確認しなかったのがいけませんでした。先入観はだめです
南部梅林も同じようで、もう寄らずにそのまま海沿いの道を
ひた走ります 天気が良ければきれいな景色を見ながらの
ドライブになるはずでしたが 日頃の行いなのでしょうか?



鳥羽の宿には15時30分付きました 424Kmの行程でした
冬場は燃費の悪かったハイブリッドも21.7Km/L
まで回復しました。


その日の夕方から雨で、次の朝も土砂降りでした
もう寄り道しないで帰るしかありません
途中松坂の レストラン 岡 により昼食にしました








卵で包んだハンバーグです 肉汁が逃げないんです


伊勢道から名阪国道に進むとトラックが多くなります
奈良に入ったところから霧が深くなりました 前のテールランプ
が見えなくなります 西名阪に入るまでずっと続いていました



帰りは199Kmで半分以下 燃費はどんなに頑張っても21.7Km/Lが
伸びませんでした この辺りが限界ではいけませんよね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 零式艦上戦闘機21型  その7 | トップ | 零式艦上戦闘機21型  その8 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルボロマン)
2012-02-25 23:14:35
あきみずさんなら、きっとクラウンのハイブリッドかな。
実走とカタログデータの差はこんなもんじゃ
ないですか。
それでも、リッター21キロなら。
返信する
Unknown (apuro)
2012-02-26 16:24:01
どこにもゼンゼン雪が無い!。 ちきしょー。
それと、、ケーなのに10km/lな私は、、(涙
360ライフだと20km行くんだけどね。
返信する
Unknown (あきみず)
2012-02-26 16:53:00
マルボロマンさん
コメントありがとうございます
そんないい車に乗ってません どこでもよく
見るやつです 遠出するのは初めてで
燃費を意識すると走れませんが、気になります


apuro さん
コメントありがとうございます
大阪、和歌山、三重は全く雪がありません
普通のタイヤで心配なしに走れます。
もうスキーにもいかなくなったので
雪景色は見ないです 金剛山は白く積もっています。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事