マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

捨てて金運が上がるの?風水の話

2019-08-01 | 日々の暮らし
こんな記事を読みました。

『これがあるとNG!今すぐ捨てて金運アップ!』(生活情報誌「サンキュ!」公式サイト 2019年7月31日の記事)

金運を上げる?風水です。

タイトルそのまま、捨てると金運がアップするモノを3つと、絶対に捨ててはいけないモノを3つ、紹介しています。
風水師は、有名なDr.コパ氏です。

今すぐ捨てるモノ3つ
Dr.コパ氏が挙げている3つは

 ・3年使っていないモノ
 ・流行遅れのブランド品
 ・運の悪いモノ

そうですね(笑)
この3つは、運の良し悪しに関係なく、ミニマリストの方やダンシャリをしている人ならば、実行しているでしょうね(苦笑)
私は、普段の掃除や片付けや整理整頓のときに、何も考えずに実行していますね。

3年使っていないモノに関しては、おそらく死蔵品という意味ですね。
押し入れやタンスの奥に眠っている、持っている本人すら存在を忘れていたモノのことだと思います。
一度、家中の死蔵品を探し出して全部手放したら、運が良くなるかも?

流行遅れのブランド品というのは、流行遅れの高価なモノだと解釈します。
もったいないといって、いつまでも所有すると運気が下がるとのこと。
ブランド品の流行はよくわかりませんが、コーチのポーチと財布を7~8年くらい使い続けています。
流行が遅れているかもしれませんが、どちらもサイズ感がいいので手放せません。
財布は、1年ごとに取り換えた方がいいと聞きますが、同等のサイズ感と使い心地の良い財布に出会うまで、手放すつもりはありません。
だから、金運が上がらないのでしょうか?(笑)

運の悪いモノを手放すというのは、まあ、当たり前ですよね。
要するに、見ていると負の気持ちが湧いてくるとか、持ち始めてから嫌なことが続けて起こったとか、そういったことを連想させるモノを手放したらよいということでしょうね。
はい、すでに実行していますが、金運は上がっていません(笑)

絶対に捨ててはいけないモノ
大切に保管しておくことで、運気が上がるモノ3つは、

 ・使い終わった財布
 ・ラッキカラーのモノ
 ・運のいいもの

使い終わった財布は意外でしたが、あとの二つがざっくりしすぎています(笑)

使い終わった財布は、お金の記憶が残っているから大切に保管するように書かれています。
いままで、捨てていましたけど...だから、たびたびお金が減っていたのかな?(違います)
でも、もう二度と使わないのならば邪魔になるだけなので、お金の記憶は、今から新たに刻めばいいのでは?(笑)

ラッキーカラーのモノは、悩みますね。
その年のラッキカラーのモノは、捨てたらいけないと書いていますが、そもそも毎年のラッキーカラーを調べていないし、使ってないモノがラッキーカラーだったら、悪い運とよい運が同時に存在するから、結果なにも起こらないということでいいのでは?
真面目な話をすれば、自分がもつアイテムは好きな色を選んでいるので、その年のラッキーカラーのモノをわざわざ手に入れることはないし、もし不要品にラッキカラーのモノがあったら、邪魔だから捨てますね。
その行為で運気が下がるなら、もうそれでいいです。
私は、目の前がスッキリ片付く方が、幸せな気持ちになれるので(笑)

運のいいモノというのは、これまた判断材料がたくさんありすぎて、困りませんか?
なぜなら、いつも身に付けているモノって必ずあると思うのですが、たまたまいいことが起きたときに、いつも持っているモノを思い浮かべたら、それがラッキーアイテムだと脳内で勝手に紐付けて考えますよね?
あるいは、いつもは持たないけれどたまたま持っていた時に、良いことがあったら、それがラッキーアイテムですよね?
そうやって紐付けしながら考えていくと、自分が持っているモノのほとんどがラッキーアイテムになりませんか?

これを持っていたから、運のいい出来事が起きたのだ、と思うのはそれでいいと思いますが、私は身に付けているモノ自体は、運とはあまり関係ないと思っています。
それよりも、おそらくその時の精神状態で、良いことか悪いことかを判断していると思うのです。

例えば、なかなか物事が上手くいかない時に、躓いて転んだら、運が悪いと思います。
しかし、良いことが続いていたら、躓いて転んだとしても、ケガをしなかったからラッキーとか、骨を折らなかったからラッキーとか、都合の良いように考えませんか?
私は、おおむねそんな感じです(笑)
ですから、持っているモノ自体はそれほど意味はないと思うのです。

しかし、あまりにも嫌なことや悲しいことが続けて起こるなら、何かを拠り所にするのはいいと思います。
それを持っていたら心が落ち着くとか、過去に起きたいいことが思い出されるとかであれば、それはラッキーな自分を思い出させてくれたり、ラッキーな気持ちにさせてくれたりするアイテムとして、持ち歩いたらいいのではないでしょうか?

運気のことを考える時間があったら
何か決まった行動をしたり、決まったモノを所有することで運気を上げようとすると、日常生活に無理が出ませんか?
私には、無理が出ます。
テレビなどで、たまに風水や占いで運気が上がるアイテムの置き方や、持つべきアイテムを紹介していますが、大体は私が必要としないアイテムですし、置く場所にしても、そこに置いたら不便が増す可能性の方が高いので、返って精神衛生上よくないことが起こると思います。

例えば、水晶は運気が上がるからと言われても、水晶は持ちません。
手入れが大変だし、そもそも置くスペースがありません。
それならば、運気が下がるモノを捨てて水晶を買ったら、運気があがるのでは?とも考えません。
モノを移動する時間があったら、水晶を手に入れて大事にする時間があったら、他のことをする時間を大事にしたいから。

運気のことを考えながら自分の持ち物や生活環境を決めるより、自分で必要なモノと不要なモノを考えて、自分で動く方が絶対に楽しいし、生活にも活気が出ます。
運気の良し悪しなど、他人が決めた他人の基準ですから、私には関係ありません(笑)

運気って、言葉巧みに示されると、納得してしまいそうですが、結局は自分の言動や思考にすべて直結した結果です。
だから、冷静に振り返れば、自分のどんな言動が作用していたのかわかります。
それは、運気を上げるアイテムがもたらしたわけではないし、何かを手放したことで幸せになったなら、自分が背負っていた負の感情や環境を手放してスッキリしただけのことです。

私の結論は、

 「捨てても運気は上がらないし、下がりもしない」

です。


いい運、悪い運は、必ずあると思っている方もいらっしゃると思いますが、私は自分で“運ぶ”行動をすることが“運”だと思っていますし、そういう心持ちが“気”だと思っています。
両方合わせて“運気”です。
自分の気持ちを自分で運んで、人生を楽しむのが一番です。