私は成人式や卒業式に殆ど関心がありませんし、高校の卒業式までは流れの中で参加しましたが、成人式や大学の卒業式には参加していません!
77歳に成るまで、そのようなイベントで感動したとか喜びを感じたという人達の感覚が疑問でした。
人間の感動する感性は人からの働き掛けで感じるものなのでしょうか?親だから感謝するのですか?先生だから尊敬するのですか?
人間の感性は、その人の中から生まれるもので外部からの働き掛けで生じるものではないのではありません? 私は皆さんの言う感動や感謝は単に、その人の独り善がりに過ぎないと思うのですが、違いますか?
成人式だから、卒業式だからとイベントに舞い上がり、着飾ったりして儀式をする人達を見ると、祭りで賑わう宴席で芸をする猿回しの猿の様に感じるのですが、どうでしょうか?
人は、こんな私を変人のように言いますが私は、猿には成りたくないと思うのです。猿で良いと思う人は、それで良いのですが私には虚しいとしか思えません。私には他に感動することや感謝する事が沢山有ります。
何に価値を感じるかの違いですね!諸行無常の響きあり!です。
より多くの人々に、私のような感動や感謝の念を感じて欲しいのですが、余計なお節介でしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます