hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

馬鹿げた田原ラッパ!

2017-07-31 14:12:50 | 日記
影が薄くなった田原のラッパに、踊らされるメディアの体たらく?

全く軽い報道連中です。 田原にして見れば、薄くて軽い安倍は、操り易い代表だからラッパを吹くチャンスだと目論んだのです。

メディア受けを考えて、死に掛けた我が身の立つ瀬を考えたのでしょう❗

同じような老いの足掻きは、慎太郎や森元総理にも見られます。 既に、死に体なんです。
こんな話題で盛り上がる日本が能天気極まりないということですね!

本当は、誰も相手にしないのが最善なんです❗

現在の日本政治の迷走の根底にあるもの!

2017-07-31 03:22:45 | 日記
日本中、楽して良い思いがしたい人ばかりです。

亭主元気で留守が良い? こんな発想の国民ばかりだから全体のレベルは堕ちるばかりです。

確かに、馬車馬のように働くばかりの国民なら取り仕切る側も楽でしょう!文句も言わずに餌さえ貰えれば働く人ばかりなら、お上は安泰ですね!

ところが、そうではないのが世の常です。その状態が続けば知らず知らずに地盤沈下してしまうんです。

奇しくも、予想外の大量の雨で大水害が起きている地球上に似ています。

今の政界、全ての面で沈下して水浸し状態です。 世の中には、表と裏があります。 今の日本は見えないだけで、裏が表を牛耳っています。

特に日本会議のような化け物が介在して、表を支配しようとしています。財政の面でも、特別会計に化け物団体を絡ませて浄財を抜き取っていり始末です。


あらゆる方面に、得体の知れない化け物が介在しています。これが現代日本の腐敗の権限です!

世界水泳、やはり金メダルは無しで終わりました❗

2017-07-31 02:44:41 | 日記
一番の誤算は、萩野君の不調でした。 頑張ったのは皆、頑張りました。

頑張ったのは、日本の選手だけではありません。世界の選手も、頑張っています。うすれば良いのか?

では、東京オリンピックで少しでも多くの金メダルを取るには、どうすれば良いのか?

萩野君が出現した時、池江さんが出現した時、こういう選手が大きく成長するには国や周囲は、何を為すべきか?
アスリートが急激に成長するのは、一時的なケースが殆どです。ピークに居る選手は、何処まで伸びるのか? 何処まで続くのか? 不明な為に、錯角したり自信過剰になったりします。

そうして、その選手が一旦壁にぶつかると、本人も周囲も大変、戸惑います。 その壁を乗り越えるには、どうすれば良いのか? 大半のアスリートが挫折します。

典型的なのが、ゴルフの石川遼君です。 今も尚、さ迷っている遼君です。 それに比べて松山君は、どうでしょうか?

私が気にするのは、闘い中や闘い後のコメントです。そのコメントに、その選手の気構えや覚悟が出ます。 私には今も遼君が壁から抜け出せる印象が無いのです。

その点、松山君のコメントには、自らの分析や検証が、的確です。壁を乗り越える為の必要な努力と準備が出来ています。

これから東京オリンピックに向けて、この必要な努力と
準備が出来るかどうかに掛かっていますね!

体操の内村君を見て御覧なさい❗ 全てに万全な努力と気構えがあるから長く成長して来れたのです!

世界水泳、最後のチャンス、50m背泳古賀選手!

2017-07-30 02:16:56 | 日記
既に、30歳になっている古賀選手だが、準決勝では2位のタイムで、決勝に挑みます。

タイム的には僅かな差ですから、唯一金メダルの最後のチャンスです。 如何にも、金メダル無しの世界水泳では寂しいので頑張って欲しいですね!

水泳の競技を、上からの画像で観ていると優秀な選手の泳ぎは力まず、前へ前へと水に乗るような泳ぎですが、タイムを縮めようと力んでしまう選手の泳ぎは、力が前に伝わらず上下の動きになってしまい、力が分散しているのが、よく分かります。

特に目立つのがバワタフライでの体重移動が極端に、上下に成ります。 水に乗るのではなく、水と喧嘩するような動きですね!

上から観ると、体が上下にばかり動いているのが目立ちます。スムーズに泳げている選手との違いは素人にも良く分かります。

ゴルフのスィングでも言えますが、変に力が入るとスィングがブレてミスショットになるのと同じでしょう❗

よく、あるのは無心で泳いだ選手が思いもよらないタイムが出て、再び同じように泳いだつもりでも、タイムが伸びない経験をする人が沢山います。

ゴルフの場合は幾度も繰り返す内に、感覚を取り戻す選手が多いですが、水泳の場合は再度、無心で泳ぎ水に乗るというのが極めて難しいようです。

力むのでなく、水に乗って前に進む力に替えるという技術ですね!この場合、力めば力む程、タイムは落ちます。

体格や体力的に、どうしても劣る日本人が、世界と競争するには、そのテクニックは欠かせません❗ 一旦、好タイムが出た時が肝心です。この辺りの指導ご重要ですね!

盗人の屁理屈が許される日本事情!

2017-07-30 00:19:17 | 日記
現状のような政治で、白々しく許されてしまう日本の政治事情? 責任の取り方さえマトモでない日本です。

本来の政治の世界には有り得ない腐敗した環境下にあります。こんな醜態を互いに、受け入れ容認してしまうユルユルの政治の世界です。

何が、この政治界を狂わせてしまっているのか?元々、日本の体質が、狂っているかのか? 反体制派の勢力が弱過ぎる所為のか?

それとも悪巧みを企てている日本会議の関係者の手練れが巧みであるからか?

フテブテしく振る舞える、この環境が、いつまで続くのか? 小泉以前の状態なら、トックに政権は崩壊していたに違いありません。

前にも記した腐ったミカン箱状態の政界だから、この醜態が素通りして行くのです。 極めて、危うい現代日本です。 この環境に慣れっこになっている日本が
怖いのです。

そう思いませんか?

脳足りんの安倍が、扱い易い稲田のカカシを選んだ結果?

2017-07-29 02:42:41 | 日記
日本会議には、持って来いの二人です。操るには最適の、お調子者ですから御輿を担げば、舞い上がるのは間違いありません。

これまでにも、チャンスはありましたが野党の自滅と政界のレベルダウンで絶好のチャンスが来ていました。

ところが、これまで簡単に脆くも崩れるとは、予想しなかったでしょうね! 所詮、馬鹿は馬鹿です。 口だけで民衆を手玉に取れるなんて長く続くはずがないんです。

日本会議の目論見では、憲法改正まで安倍を担ぐつもりでいたのです。 奴等にとって、政治家は持ち駒でしかありません。

今の政界は、奴等にとって最高のチャンスです。 一般の国民が自分達の隠謀に気付く前に、体制を換えておきたかったのですが、メッキが剥げるのが早過ぎました。

特に、国会に食い込んだ勢いは今が最高です。国会内に280人以上の会員を蔓延ることが出来たのです。

これに対して、公明や、反日本会議派が、どう巻き返すか?が見物です。 ただ、現在は勢力的に、大きく纏まる時代ではないから当分は、日本会議がノサバルのでしょう❗

世界水泳、金メダル無しか?

2017-07-29 02:07:14 | 日記
簡単では無いだろうが、寂しい限りです。

一つや二つの金メダルは皆さんも、期待したでしょう❗

ここから、東京オリンピックに向けて、どれだけレベルアップが出来るか?ですが、世界の選手達も頑張っています。

可能性があるのは、やはり萩野君と渡辺君か?
他にも瀬戸君や池江さん、大橋さんと可能性が無いことはないが、確率としなては低いでしょう❗

陸上や水泳は、競争が激しいから外国の選手も、次から次へと優秀な選手が
出現する。

まだまだ、世界との差は大きい。体格的にも、体力的にも伸びてはいるが現在では、技術でカバーするしかないのが実情だろう❗

オリンピックは、水泳と陸上だけではないから、メダルを狙うなら、体操や柔道、レスリングがある。

とは言え花形は、やはり陸上や水泳だから期待はしたいのは、当然ですね!

現在の日本会議事情!

2017-07-28 00:20:59 | 日記
自民党だけはありません。現在、民進党にも11人の会員が居ます。

小池百合子も会員ですが皆、それぞれに事情があって、繋がり方も様々です。選挙の為に利用する為の加入もあれば、日本会議内での地位を高めて政界での勢力を伸ばそうとする輩も居ます。

与野党関係なく、影響力を拡げているのです。民進党の議員には脱会した議員も居ます。小池百合子のように、根っからの会員ではない議員も多く居ます。

慎太郎と近いのか遠いのか?が不明なのも、ここに起因します。民進党の党首の交代で、誰が党首に成るかにも大きく影響します。


政権交代した後何故、野田が異図も簡単に安倍に引き継いだか?あの時、勢力的に動いたのが日本会議の慎太郎です。ある意味、与野党関係なくなく、日本会議に都合の悪い政権を潰すことだけが目的に動きます。

自民党以外に、隠れ自民、隠れ日本会議とも言える輩を張り巡らしているのです。

複雑怪奇に政財界にカラクリを巡らせて、闇の中で日本を支配しようと企んでいるのです。

一般庶民には見えないでしよう❗ 日本の闇は、極めて暗いんです!

蓮舫氏が退任して、民進党が変わるか?

2017-07-27 15:33:25 | 日記
駄目野党の烙印を押された民進党に
変わる余地があるのか?

党首なんて糞の蓋状態の駄目野党です。変わりようがありません。 野党が本気で再び野党として立ち直るつもりなら、過去の総括をする事から始めなければならないのです!

政権交代の時、何故あれほど簡単に安倍に譲歩したのか? 野田の本心が何処にあったのか?

ここにも日本会議がありました。全ての筋書きが日本会議にあったのです。あれ以来、野党の骨が抜かれたのです。

日本において、二大政党なんて絵に書いた餅です。民主主義そのものでさえ、偽物です。

弱小野党の民進党の野党党首なんて、それこそ糞の蓋です。蓮舫さんが、いくら頑張っても、野党が結束出来るなんてありません。

既に、日本会議に牛耳られている日本の現状を何とか出来る一大勢力を結集しなければ、どうにもならない日本です!

数あるスポーツの中で、水泳の厳しさ!

2017-07-27 02:39:17 | 日記
陸上や水泳のような、選手層の厚い種目で頂点を目指すのは極めて難しいでしょうね!

プロスポーツ化した種目では、大きな賞金が動くから選手の気持ちも多少は違ってこようが、種目によっては厳しさの割りに見返りが少ない種目もある。

そんな中で、世界で活躍する選手の評価も様々のようです。世界の頂点を目指す中で、頂点にいる若しくは、頂点に立てる可能性がある選手の名を上げてみよう。

体操の内村選手とスキージャンプの高梨沙羅さんは既に、頂点にいますが、ジャンプでは伊藤有希さんが、沙羅さんに追い付いたかのようです。

ゴルフでは松山君! テニスでは、錦織君の限界が見えて来て寧ろ、大阪なおみさんの方が頂点に近い気がします。

現在、開催中の世界水泳でも、期待できそうな選手は沢山いますが最も頂点に近いのは、やはり萩野君でしょう! 水泳の場合は、一時的に予想外のタイムが出る場合があります。

他の種目でも有り得ますが、水泳の場合は極端です。 ピークの時が様々で、短い場合や短期間続く場合もあります。 あの岩崎恭子さんや、石川遼君も一時的でした。

今回の女子で大橋選手も突然、好タイムで銀メダルでした。こういう選手の場合、いつまで続くのか? 何処まで伸びるのかは不明です。

陸上や水泳では、次から次へと活躍する選手が出現します。世界も同じで、果たして東京オリンピックまで活躍が続く選手がどれだけ居るのか?

陸上や水泳では日本の若い選手が日本で目立っても世界で通用するかは解りません。東京オリンピックで、メダルが期待出来る具体的な選手は、種目で言うなら、体操、水泳ぐらいでしょう❗

他には、柔道やレスリングとかありますが、採点や評価の基準が曖昧な種目は好きではありません。 得点の取り方に問題を感じる種目や採点に不公平を感じる種目も多いです。

今回の世界水泳には、聞きなれない選手で凄い選手も沢山います。東京オリンピックまで覚えておきたいですが、私の方が無理かも?