hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

新しい手術、薬には試験、実験が必要?

2015-03-31 03:11:38 | 日記
腹腔鏡の手術など、未だ始まって歴史が浅い。
医者が経験の無い手術の技術を身に付けるには訓練も必要だし、新しい薬も効能を調べるには、繰り返し実験や試行も必要である。

こんな解り切ったことを騒ぐ方が変ではないか?
問題は、この実験や訓練も医療や治療の内に入れて、ごちゃ混ぜにしている事である。
結果、患者もモルモットも一緒になってしまう。

病院や医者が手術の段階で、このごちゃ混ぜを区別して説明しないから問題が起きて大騒ぎになる。

この手術が経験の少ない医師に依るものか?この薬の効能の確かさや副作用の有無は? というような説明を的確に為して来たか?

例えば、医者になって手術の経験は誰しも初めての場合があるはずです。 医者は、全てを医療、治療として承知の上で、商売しているから、問題が起きて当然です。

研修段階とか試行段階の手術や薬の扱いは、医療とは言えません。 その場合、患者や家族には、きちんと説明すべきでしょう。

しかし、そんな説明をしたら手術を断られてしまいます。 つまり商売にならないから出来ないのです。
元々、医療を商売と考える事に無理があるのです。
医科大学で学ぶ段階から研修や経験も必要でしょう! そこには必ず、モルモットが必要です。

そのモルモット状態を医療、治療として病院で商売にするから起きるのです。 人間、失敗を繰り返して熟練します。 しかし、失敗の相手にされるモルモット患者にとっては迷惑な話です。

その手術が、どの段階でのものなのか?失敗の確率が、どれくらい有るのか?医者は承知の上での話なのです。
どんな段階の手術でも同じ代金を払わせるシステムにも問題があります。
医療、治療に完璧などありません。 群馬、千葉だけでは無いでしょう!
失敗例は一杯あったけど表に出ていないだけ?

ずる賢く、例え立ち回って来た医学界の実像は、もっともっと醜いと思います。
医療、治療を商売として扱う限り、似たような事象は繰り返されるに違いありません。

プロ野球、プロゴルフ!

2015-03-30 08:31:49 | 日記
プロ野球では、第3戦までを終わって、予想が大きく変わりました。 広島カープは前田投手の調子が今一で主力の外国人選手が出遅れ、阪神タイガースに遅れた印象です。
ただ、3連勝とは言え、阪神タイガースの状態も万全ではないし、選手層の厚い巨人との力関係は微妙です。三つ巴の状態になりそうですね!

パリーグも補強で評価を上げていたオリックスが、金子投手の不調で怪しくなりました。
やはりソフトバンクと西武に及ばないかも知れません。
日ハムも今年は、微妙な感じですしロッテも、まだ解りません。オリックスは期待ほど勝てないかもと半信半疑になりました。

アメリカ女子ゴルフでは、さくらさんが調子を上げて最終日、最終組でプレーしているようです。 国内でも女子ゴルフは若い選手が、どんどん出て来てます。 昨日は、ベテランになって久しぶりに笠りつ子選手が優勝しましたが、プレーオフの結果でしたから運もあったのでしょう!

もう直ぐ始まるアメリカの男子ゴルフのメジャーで松山君が頑張ってくれると期待します。

感動って、させられてするものですか?

2015-03-30 00:03:20 | 日記
テレビで見ていると皆さんが感動している場面を目にします。、テレビ局の演出なのか色んな感動場面を見る度に私には、ピンと来ないのが不思議です。

増して、ドラマや演出された感動場面で歓喜するなんて解りません。

私は涙腺が弱いので稀に見るドラマの場面で涙するケースも沢山あります。

でも、それが感動かと言えば全く違います。
私が本当に感動するのは、身の回りに起きる現実の中に沢山あります。

今日は大リーグから日本のプロ野球に復帰した黒田投手の好投には、良くやったと称賛しますが感動とは違います。

テレビでは、20億円の年俸を捨てての日本復帰と言いますが、彼には金より大切に感じるものがあるからでしょう!

自分の命が一番大事、お金が命よりも大切と思う人には理解は無理ですね!

スボーツ選手が頑張る姿は清々しいものですし、それも予想外に頑張る選手の活躍には感動し応援したくなります。

ところが、文学とか芸術で関係者から称賛される姿には何の感動もありません。 増して、小説や映画やドラマを読んだり観たりして感動したなんて、嘘だろうと思ってしまいます。

演出されたドラマや作品で感動するのは、させられてする偽りの感動です。違いますか?

日本の民主主義も同様です。 欧米の民主主義を見て真似た似非民主主義です。 宗教や思想でも、思い込みを信念とか、主義主張と勘違いしている人が大半です。

単に思い込みを自分の考えとするしか出来ない人も居ますから悪いとは言いません。
しかし、その思い込みが社会や家庭に大きな影響を及ぼす事が多いのです。
思い込みを上手く利用して、自分の利益に繋げて悪巧みする輩も沢山居ます。 特に政治や教育の世界に、これをチャンスとばかりに悪用する連中が溢れているのが現状です。

安倍には、辺野古の工事を中断して話し合う技量があるのか?

2015-03-29 08:27:32 | 日記
民主政治の理念が理解出来ていない安倍と言う御仁には、沖縄の県民の心は解らないし、理解しようとする気持ちなど皆無です。

先ず、立ち止まって考えるという才覚も技量も無いのです。 沖縄も今までとは変わって来ている事さえ解らない哀れさです。

日本政府や内地国民が、どれだけ沖縄を欺き、偽って戦後の日本を築いて来たかを学習すべき時期にあります。

世界の民主主義が民主主義国家が岐路に立っているのです。 アメリカ式の自由の暴走が如何に愚かな選択であり、そのアメリカに追従するしか能の無い日本が民主主義国家と言えるのか?

そう言った世界の動きに全く、逆行するかのごとき日本の現状!

民主主義への幻想、妄想に明け暮れる日本です。
国を率いる指導者達の能力の問題です。 と言えば、総理や政治家を選んだ国民の責任だと転化して自分達を正当化し、仕方がないと受け入れる国民性の問題です。

沖縄の問題を民主主義を知る最大のチャンスと謙虚に受け止め、学習し直さなければならない時です。

今の安倍や日本の政治家には、日本の民主主義を見直すような技量はありません。
多分、沖縄に対しても、辺野古移設を強行しようとするでしょう!

後は、沖縄側の判断次第です。 これまでの流れを変えるのか? 流れのままに流され続けるのか?

日本がアメリカのポチを続けるように沖縄が日本の領土であり続けるのかの選択です!

安倍には、辺野古の工事を中断して話し合う技量があるのか?

2015-03-29 08:27:32 | 日記
民主政治の理念が理解出来ていない安倍と言う御仁には、沖縄の県民の心は解らないし、理解しようとする気持ちなど皆無です。

先ず、立ち止まって考えるという才覚も技量も無いのです。 沖縄も今までとは変わって来ている事さえ解らない哀れさです。

日本政府や内地国民が、どれだけ沖縄を欺き、偽って戦後の日本を築いて来たかを学習すべき時期にあります。

安倍には、辺野古の工事を中断して話し合う技量があるのか?

2015-03-29 08:27:32 | 日記
民主政治の理念が理解出来ていない安倍と言う御仁には、沖縄の県民の心は解らないし、理解しようとする気持ちなど皆無です。

先ず、立ち止まって考えるという才覚も技量も無いのです。 沖縄も今までとは変わって来ている事さえ解らない哀れさです。

日本政府や内地国民が、どれだけ沖縄を欺き、偽って戦後の日本を築いて来たかを学習すべき時期にあります。

原爆投下70年!

2015-03-29 00:07:36 | 日記
日本人の利己心から来るものでしょう!
自分が直接被害にあっていなければ殆ど、無関心な日本国民である。

原爆投下による莫大な被害と被害者達には許し難い悪業でも今では、大戦の終結には投下も止むを得なかったと言う論理を受け入れたかの意見を耳にします。

何事も忘れ去るのが最善かと勘違いさせられそうで怖いです。

こういう環境下にある日本ですから、憎しみの連鎖に追い詰められ、何千年も歪み合う中東のイスラムやユダヤの人達の気持ちなど理解出来るはずありません。

自分達が、そういう能天気状態だから、大戦中に日本軍部が為して来た悪業の様々にも過去の総理が幾度となく詫びを言ったから、もう十分だろうと主張する。

詫びに十分なんてありません。 その意味で原爆を投下したアメリカは原爆投下について、どういう対応をして来たか?

日本の戦後復興に協力した? 日米安保で日本の安全を守ってやった?
それも散々、日本から資金を巻き上げ、様々な負担を押し付け、東アジアでのアメリカの立場を有利に保つ為の協力をさせて来た。

日本の繁栄の為に十分、協力してやったから、それで原爆投下の傷みなどをトヤカク言うなと言うのがアメリカの本音である。

私は、有り難う、ご免なさいを言う時には、時期と的確な詫びが重要だと考えます。

アメリカ、日本が大戦や原爆投下について的確な詫びを尽くしたかと問えば答えは、ノーである。

特にアメリカには、第一次世界大戦以降の世界や中東に向けた行動に対して、過去を省みた経験がありません。

それがアメリカの自由だ民主主義だと言いたいでしょうが、それがアメリカ民主主義の勘違いです。

詫びや感謝の言葉は、時期を逃すと極め醜く映ります。
日本の戦後にも見受けられるように時期を逃しての詫びだから、今も尚、歴史問題、云々を問われるのです。

傷みを受けた人達への、思い遣りが不十分なんです。
日本やアメリカの側から、これだけしたから十分なんて言える問題ではありません。

ドイツ機、副操縦士の病気!

2015-03-27 23:59:10 | 日記
フランスの会見で、副操縦士が訓練中に11ケ月余りの空白期間があり、中身については伏せていました。

こういう場合には必ず、この部分に問題が含まれているケースが多いのです。 結果、この空白の原因が精神的な病であったのなら、航空機側のチェックに問題があったとされるのを恐れて、会見で伏せていた可能性が強いです。

航空機側の責任問題になる事を恐れての対応と見られても当然でしょう。

副操縦士としての職務に支障があると予見出来なかったのか?
亡くなった被害者の人や家族には大問題です。

格安航空機が重宝がられる事情は資本主義社会だから仕方ない?
安い労働を追求すれば多少の危険性には目を瞑る。
これも、アメリカの利益優先社会の必然という事なのでしょうか?
運が悪かったで済まされる問題ではないのですが多分、厳しい追求は為されずに終わるでしょう !
こういう事例は世界中の、あちこちに存在しています。 最近、問題になった内視鏡による手術でも、充分な能力が無くても手術が必要なら誰かが携わるし、ある意味、経験を積む為にも必要です。
つまりモルモット代わりに人間が使われる訳です。

この航空機の事件も必要悪として扱いたい経営者側の都合があります。
被害にあった人達は、運が悪かったで忘れ去られていくのでしょうね!

明らかに企業経営者のエゴから生まれた事件です。 もう一段、慎重であったなら、避けることが可能な事件、事故ではなかったでしょうか?

愚連隊アメリカに諂う、NATO関係国や有志連合!

2015-03-27 10:06:51 | 日記
 本当は皆さんも御存じでしょう! 自国の利益の為なら何でもありを、自由の名のもとに暴走するアメリカの愚かさに気付いているはずです。 エゴが齎すものは災いや争いだけでだと言うこをも承知の上で現代を迎えているという事も。

 悪いのはイラクだ、イランだフセインだと表向きは取り繕えても、アメリカ以外の国が得たものは憎しみの連鎖から来る恐怖だけ? ヒットラーに煽られてナチスドイツが犯した過ちと何処が違うのですか?

 今では悪いのはイスラム国、ロシア、プーチン? 人類を欺き、世界を混乱と不安の渦中に追い込んでいるのは誰なのか? 

 戦後の日本にも愚連隊らしき集団が沢山居ました。 その時代に媚び諂ってきた大人達も沢山居ました。 世界は正に、その拡大図です。 日本では愚連隊もヤクザも一括りに、暴対法などで排除したかに見えていても、その裏で警察や裁判所が悪巧みを蔓延させています。

 アメリカの悪事が、いつまでも続くはずはありませんが、苦しむのは世界の弱者です。 世界には、人種、民族、宗教と異なった考え、習慣が溢れているのです。 その世界は力では変えられないと口では言いますが、言葉も教育も力です。

 安倍のように口先だけで出任せを言う政治家ばかりでは平和も繁栄もありません。 世界の平和と繁栄の為には何が必要なのか? 世界の人達は本当は知っています。 知っているから出来るかと言えば、そうではありません。

 出来る人が遣るしかないのです。 アメリカにnoと言える国、noと言える人! 愚連隊に堂々と立ち向かえた人は少なかったですが居たのです。 確かに軍事力や経済力で今、立ち向かえる国はありません。

 中国、ロシアが成りかけています。 ロシアや中国が良い、悪いという前に、アメリカに対抗出来る存在が絶対に必要です!!   

お上とテレビメディアが国民を馬鹿化する!

2015-03-27 06:49:36 | 日記
確かに、面白、可笑しければ、視聴者は飛び付くに違いありません。

しかし、これが国を衰退させる大変、危険な行為であるなんて誰も考えない日本です。
この国民馬鹿化の功罪については問題視しないのは、政治にとって国民が愚直であるのが最大の安泰であるからです。

昔、労働者が一時的に賢くなった時がありました。その時、国やケイズ経営者は、何を考え、どうしようとしたのでしょうか?

賢いのも程々が良い。賢過ぎるのは扱い難いし、何と言っても、経営者にはプラスにならないと考えました。

結果、日本の政財界は、国民は馬鹿で真面目が一番と考えたのです。
それ以後の日本は、この方向に突き進んで来たのです。

政治はレベルを落とし、国民は愚直化され、テレビを見れば、面白、可笑しい番組ばかりです。

面白、可笑しい事が悪いとは言っていません。 物事、全て程度の問題です。 世界を見て、それで良いのかと学習出来ない日本では、先は知れています。

世界と肩を並べ、共に栄え共に成長して行く為には、努力も苦労も必要です。

国の上から下まで、同じです。 苦労や努力は下々のもの? 美味しい果実は、お上のもの?

これでは国として栄え続けるのは無料でしょう!
今の日本は正に、衰退の兆候ですね!