hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日本と世界の行く末!

2011-05-31 10:28:05 | 日記
 今、世界と日本が抱えている大きな問題の本質が理解できているかどうか? ヨーロッパの金融、財政問題と日本では、不況、デフレに加えて原発事故の経済、財政への影響です。 世界にとって脅威となる問題は、テロやエネルギー問題ではありません。 目に見えている部分は、色々と対処できますから人間の知恵で何とかなります。予想もつかないところから派生する、人間の力の及ばないところから来る問題にどう備える力があるかが重要です。
 数字のマジックのような経済対策でバブルばかりを膨らませてきたツケをどう払って行くのか? 原発の事故も想定外で片付けたい政府の気持ちも理解できますが、この程度の事故が想定出来なかった、能力の無さを反省すべきです。 ユーロッパの財政不安や金融不安も同様です。 当然、起きるべくして起きた危機です。 対処の仕方が解らない事が、大変な問題なのです。 日米のように、紙幣をどんどん印刷して凌げるのか? EUという連合体が、存続できて行くのか? 五里霧中の状況です!
 そろそろ、為替による不均衡を失くして、健全な経済システムに戻す方向に変わらないと、世界は大恐慌の方向に向かっています。 一時的に、でこぼこが出来て、一部に不況が続いても世界大恐慌よりは、ベターでしょう! こんな簡単な論理が理解できないのでしょうか? 再び、バブルに頼った方向が拡大しています。 バブルはいつも弾けるものです。 その繰り返しの度に、苦しむのは庶民です。

もう一度古閑美保さんの元気な姿を見たい!

2011-05-31 10:18:08 | 日記
 個性が強い印象だから、好き嫌いも大きいアスリートたちですが、古閑さんは、本当は凄くシャイです。 調子を落としていますが、必ず蘇ってくれると信じています。 女子ゴルフの世界も若手が目だっていますから、ベテランの類に入ってきた古閑さんは、気持ちの持ち方一つです。飛距離では勝てませんから、強い気持ちと自分を信じて頑張って欲しいですね!
 男子の石川遼君も停滞気味で、もう一段の飛躍が期待されています。 誰もが陥る、スランプの状態ですが、練習と能力でカバーしているのです。 飛躍できるかどうかは、神のみぞ知る!ですね。

やったー!池添騎手!

2011-05-29 17:24:26 | 日記
プレッシャーに勝って、ダービーをものにした池添騎手は凄い!さくらさんは優勝を逃しましたが、チャンスはいくらでもあるから、頑張ってくれるでしょう!長年、競馬を楽しんで来て、ダービーに勝つ亊の難しさは、騎手ではないけど何となく解りましたから、自分の亊のように嬉しいです。今週もWIN5は、二度目の、ブービーでした。5つのレースの内、4つ一着でもう一つのレースが二着というツキの無さです。まあ。その内当たるでしょう!

”さくらさん”頑張れ!!

2011-05-28 23:41:25 | 日記
最終ホールのチップインイーグルは格好良かったですね!石川遼くんが予選落ちしたのは残念でしたが、彼はまだ若いからいくらでもチャンスはありますから、また良いところを見せてくれるでしょう!それと明日のダービーで、池添騎手のオルフェーブルがプレッシャーを乗り越えて勝ってくれれば言う亊ありません!自分が期待する、アスリートは皆、フェアーで謙虚な選手ばかりです!このブログに記載してある名を見たら是非どんな選手か関心を持って、見守ってやって下さい!好みがあるでしょうから、無理にとは言いませんが、せめてスポーツの社会くらいフェアーであって欲しいと願うこの頃です!最後に付け加えます、古閑美保さんが今日の最終ホール、危うく予選落ちするところでしたが、何かあったのでしょうか!調子が上がりませんね!テレビの画面ではないから詳しい亊は判りませんが、それまでは、いよいよ調子が戻って来たのかというスコアーだったのに、気になります。早く立ち直って、元気な明るい美保さんを見たいですね!

日本人の趣向

2011-05-27 00:44:56 | 日記
私だけが、異様に感じているのでしょうか?日本人が好む趣向は、最近、極めてひたすら自己陶酔型の傾向が強いと感じます。パチンコやカラオケに限らず、歌謡曲も、歌う側も、聞く側も、ひたすら自分の歌に酔いしれて、まるで、人のマスターベーションを見て、自らも酔っているような歌がほとんどですね!冬ソナの韓流ブームも同じ様な印象でした。追っかけることにエクスタシーを感じ、酔いしれるという状態が正常か異常かなんて、愚かな問いかけですが、私にはとても共感は出来ません!それぞれの勝手でしょうが、この傾向が現代の歪な状態の一つの原因になっている亊は間違いありませんよ!

オルフェーブルの池添騎手

2011-05-27 00:26:41 | 日記
道楽と言えば唯一の競馬です。一番のお気に入り騎手が池添騎手です。過去には、余り馬に恵まれない時代もありましたが、最近は実力が認められてきて、随分良い馬に騎乗できるようになっています。彼はどちからと言えば、差し馬や追い込み馬が得意ですね!でも、どんな馬に乗っても、間違いなく実力を出してくれます。今年は騎乗回数は少ないから勝鞍も多くないですが、収得賞金の額は、図抜けて多いです。つまり大きなレースで活躍していると言うことです。たた、ダービーともなるとプレッシャーが違いますから、プレッシャーとの闘いですね!期待しています。ダービーを勝てる馬に乗れるチャンスは、そんなにありませんから、頑張れ、池添!!です。

生と死の狭間

2011-05-25 08:02:07 | 日記
今朝のテレビで東日本大震災の際に、最大の配慮で避難をして保育児たちを救った保育士たちの報道がありました。結果論ではありますが、何処までの津波が来るか?予測は出来ません。しかし、最大限、出来うる避難をするという努力の結果、テレビによれば、保育児は全員無事だったとの亊でした!誰もが助かりたいでしょう!ここなら大丈夫とする役所の決めた避難場所の判断が、災害を甘く見過ぎていたと言えます。だから想定外と言い逃れするしか無くなるのです。原発事故も同様です。起き得る天災の最大限を予測して、備える必要がある訳です。その意味では、営利を目的とする民間企業の仕事と考える亊、それ自体に問題があるんではないでしょうか?エネルギー問題は、金儲けで考えるなら、備えの限度も低くなってしまうからです。アメリカや日本のように、何でも民間!何でも金儲け!で、それが素晴らしいのだと結論づけるのは、余りにも短絡的過ぎますね!

与謝野の国会発言!

2011-05-23 20:31:33 | 日記
 原発計画を強行に推進してきた自民らしい与謝野氏の発言! 被災者や国民の気持ちを逆撫でする、酷い発言だと思うのですが如何でしょう? 東電には、想定外で責任は無い!なんてよく言えたものですね! どっちにしろ汚染物の処理や補償問題を含めれば50兆円にも及ぶ負担を、どう解決していくつもりでしょうか? 結局、国民に消費税で協力しろって言いたいのが、透けて見えてしまいます。
 日本には、戦後60年間、国民の血と汗の結晶を溜め込んだ大企業や富裕層の内部留保が沢山あります。手を変え品を変えて巧みに隠していますが、莫大に搾取した資金があります。今こそ、それらを吐き出させる時期です。 これ以上病んだ国民から、搾り取ろうなんて愚の骨頂です。 こんな簡単な事が理解できないなら、政治家も財界も、愚か以外の何者でもありません!

期待のアスリート、追加!

2011-05-23 09:35:01 | 日記
 スキージャンプの期待の星の名前は、高梨沙羅さんでした。ごく最近では、陸上短距離の市川華菜さん、ウエイトリフテイングの八木かなえさん、そして昨日の国内ゴルフ初戦で優勝した、野村敏京さん!女子が多いですが、男子も頑張っています。こららの選手に注目して応援して行きたいと思っています。
 プロ野球も期待ほど盛り上がっていませんが、これからです。澤村君の勝ち星を挙げるために、巨人はもっと努力すべきです。 相手投手が楽天の岩隈君では、勝つのは難しいでしょう! 勝てる試合を組んであげることも必要です。 中日も、あの好き嫌いの激しい落合監督では人気は出ないでしょう!
 ゴルフ界では、石川君をはじめ、若い選手も目立ち始めました。 どんなスポーツも一流であるのは大変でしょうが、爽やかで、フェアーであることが一番です。みなさん、頑張って下さい!

最近の松坂投手

2011-05-22 11:43:52 | 日記
 今日、大リーグで投げている松坂投手の映像をみて、びっくりしました。 私の印象では、重心が低い、下半身を使った素晴らしいホームの投球と思っていましたが、これほど酷いホームに変わっているとは! 下半身には負担のかからない、上体だけのホームで、とても手本に出来るような投球ではありませんでした。 数多く投げていると、全身の力を、指先に伝えるような綺麗なホームは負担が大きいから、どうしても楽なホームになってしまうのでしょうが、案の上故障がちになります。
 年齢的な面もあるかも知れませんが、一旦、楽を覚えてしまうと、なかなか元には戻せませんね。どんなスポーツも同じです。全身の力を、どこかに集中させて能力を出し切るには、やはりバランスの良いホームが一番です。
 松坂ともあろう選手さえ陥る楽を選択するスランプです。 何とかもう一度、立ち直ってほしいですね!