ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ビール

2005-08-22 23:55:12 | Weblog
最近食べ物ネタが多いので、今日は、飲み物ネタです。

キリンお酒と生活文化研究所 レポートVol.21
2004年世界主要国のビール生産量
~ 中国が3年連続の世界第1位に。世界の総生産量も高い増加率 ~

http://www.kirin.co.jp/company/news/13/050822_1.html

では、消費量の方はどうでしょうか? 国別年間一人当たりビール消費をみると・・・

1位 チェコ 158L、2位 アイルランド 135L、3位 ドイツ 117L、・・・・・、30位 日本 50L
 ※参考 中国 19L

http://www.kirin.co.jp/company/news/01/15/041216_4.html

チェコは11年連続の1位だそうです。日本の3倍も飲んでいるのですね。ドイツは日本の2倍超ですが、3位。

中国が日本の水準に達するのは時間の問題でしょうから、中国の全体の消費量はいったいどこまで伸びるのだろうと思ってしまいます。

私はビールをほとんど飲まないので、年間5L消費する程度でしょうか。

たまに飲むのが赤ワインです。ワインの消費量を調べてみました。

◎年間ワイン消費量(一人当たり)       
フランス 63L 、イタリア 60L、 米国 7L  日  本  2L
(注)諸外国は、国際葡萄・葡萄酒機構(94年)調べ 
   日本は、国税庁資料(9年度)から算出

http://www.med.nihon-u.ac.jp/home/wine/meet8.html

日本はたった2Lです。私は、30歳~40歳の頃は、年間100Lは飲んでいたと思います。

フランス、イタリアは、一人当たりビール消費量のベスト30に入っていません。EUの中でも、ワインに偏った食文化になっていますね。

ビールもワインもランキング上位に来る国の人は、食前酒としてビールが飲まれているのかもしれません。カフェでビールを飲みながら話をして、しばらくしてから食事になりワインを飲むというように。

私は日本の平均値とはかなり異なったアルコール消費傾向があることがわかりました。

でもね、ビールよりも赤ワインの方が好きなんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする