昨日買った『市販本 歴史教科書[改訂版]』(扶桑社)を読みました。
http://www.tsukurukai.com/05_rekisi_text/rekisi_kaitei.html
全体で約230ページあるのですが、最後の100ページは明治以降の近代史です。私が中学生のときは、こんなに分量なかったです。25年超、時間が経過した影響?影響は少しでしょうね。これは本書の特徴でしょう。
また、Why so? So what? など非常に論理的な記述であるのが特長だと思いました。わかりやすいです。
右傾化しているという批判がありますが、それほどでもないような気がしました。
天皇制、先の戦争を否定的に捉えていませんので、私が右傾化してるって?左ではないのは確かですが、それほど右でもないと自分自身では思っています。
中国、韓国の日本史を読んでみたくなりました。
http://www.tsukurukai.com/05_rekisi_text/rekisi_kaitei.html
全体で約230ページあるのですが、最後の100ページは明治以降の近代史です。私が中学生のときは、こんなに分量なかったです。25年超、時間が経過した影響?影響は少しでしょうね。これは本書の特徴でしょう。
また、Why so? So what? など非常に論理的な記述であるのが特長だと思いました。わかりやすいです。
右傾化しているという批判がありますが、それほどでもないような気がしました。
天皇制、先の戦争を否定的に捉えていませんので、私が右傾化してるって?左ではないのは確かですが、それほど右でもないと自分自身では思っています。
中国、韓国の日本史を読んでみたくなりました。