今日も電車の中で「日本史集中講義」を読みました。
100ページほど進みました。
面白くてたまりません。明日には読了するでしょう。
<要点>
・信長の優れていた点は、兵農一致が当たり前の時代に専門兵士を作った事。それまでは兵=農民だったため、戦争は農閑期にしか出来なかった。信長だけは農家の次男三男を楽市・楽座からあがる銭で雇い、一年間戦争の出来る軍隊を作り上げた。
・秀吉が朝鮮出兵した理由は、天下統一を果たした後、専門兵士の仕事が無くなり、リストラする訳にもいかず、やむなく朝鮮に出兵したと考えられる。
・家康の優れていた点は、天下統一後、武士を官僚(役人)として登用した事。平和(安定)を望む民衆のニーズを察知して、安定した政権を築いた。
100ページほど進みました。
面白くてたまりません。明日には読了するでしょう。
<要点>
・信長の優れていた点は、兵農一致が当たり前の時代に専門兵士を作った事。それまでは兵=農民だったため、戦争は農閑期にしか出来なかった。信長だけは農家の次男三男を楽市・楽座からあがる銭で雇い、一年間戦争の出来る軍隊を作り上げた。
・秀吉が朝鮮出兵した理由は、天下統一を果たした後、専門兵士の仕事が無くなり、リストラする訳にもいかず、やむなく朝鮮に出兵したと考えられる。
・家康の優れていた点は、天下統一後、武士を官僚(役人)として登用した事。平和(安定)を望む民衆のニーズを察知して、安定した政権を築いた。