ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

慎重?

2008-04-04 06:08:19 | Weblog
最近、私の認識と、私に関わる相手との認識との間に、私自身がギャップを想定し、傾向としては、私の認識がネガティブに偏りがちです。

たとえば、

「私がレストランの予約をして、参加者にメールしても、しばらく参加者から返信がないと、その日は都合が悪くなったのではないか?他の候補日を伝えてくるのではないか?」と私は思ってしまいます。

実際は、後で電話で確認すると「その日は全く問題ありません。楽しみにしています。」と言われて、とても安心します。

メールで連絡したくなかったのかもしれませんし、次の日に別の用事で会うことになっていたらその時に返答しようと相手は考えていたかもしれません。

仕事に関することでも、私は、ネガティブな想定がベースになっているようです。

「この程度での仕事では、顧客にあまり役立っていないのではないか?」
「提案に、自社の差別化要素がなく、逆に他社に差別化されているのではないか?」

まさにその通りというのでは拙いですが、実際は、お客様に満足してもらっていることもあり、認識のズレがある場合もあります。

これらの認識のズレ、慎重さは、根拠のない楽観よりも有益な場合が多いかと思いますが、物事に対する客観的な分析・評価を誤らせるリスクもあると考えます。

楽観でもなく、悲観でもなく、慎重すぎたりもしないためには、「私が第三者だとしたら、どう考えるだろう?」と想像してみることが、対策のひとつだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする