ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ESPフォーキャスト調査(2014年7月調査)

2014-07-11 07:08:38 | Weblog
ESPフォーキャスト調査

7月10日発表:7-9月期実質成長2.65%に―消費者物価の上方修正が続く

⑥迷走する金融の追加緩和予測。
 ことしの1月調査時点の追加緩和予測は「4月」だった。昨年4月4日の「レジーム・チェンジ」から丁度1年、黒田さんはきっと何らかの追加緩和措置を出す、というのが多くのフォーキャスターの判断だった。
 何事もなく4月は終わり、5月調査では「7月追加緩和」が大勢になった。それが6月調査になると「10月」に飛んだ。そして今月、「10月追加緩和」が前月の14名から16名に増えた。年末までには消費増税“第2弾”にジャッジを下さなくてはならない。日銀ができる“応援策”は10月追加緩和以外にはない、というのがフォーキャスターの読みだ。だが、確信があるわけではない。

--------------------

フォーキャスター37人が回答した追加緩和に関する設問には、「10月追加緩和」が前月の14名から16名に増えました。さらに、8月1名、9月2名です。

日銀の物価目標に関して、「黒田日銀総裁は、2年で物価上昇率を2%にすることを目指すとしているが、2年以内(2015年3~4月頃まで)に目標を達成できるか」の設問に対して、
・「はい」(=できると思う人)・・・・2名(前月調査 2名)
・「いいえ」(=できないと思う人)・32名(同 32名)
・「どちらとも言えない」・・・・・・7名(同 6名)

私は、エコノミストではありませんが、仮に回答する立場なら「10月追加緩和」は「必要ないのでやらない」、また、日銀の物価目標に関しては「どちらとも言えない」を回答すると思います。また、もしも「どちらとも言えない」が選択肢になければ、「できる」を回答すると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取城跡のキャラ公開中止

2014-07-10 07:07:32 | Weblog
鳥取市教育委員会は9日、鳥取城跡の新キャラクターのうち、戦国時代に兵糧攻めを生き延びた庶民をイメージした「かつ江さん」について市ホームページでの公開を一時中止すると発表した。「飢餓を連想させる」との批判の声が寄せられたため。

 市教委は昨年12月~今年2月、鳥取城跡をPRするキャラを公募。「かつ江さん」は、青白い顔でげっそりとした女性が、ぼろぼろの着物を身につけ右手にカエルを握り締めている。1850~51年、羽柴秀吉に兵糧攻めにされ落城した「鳥取の渇え殺し」をモチーフに、市内の男性が考案した。しかし「飢えを表すキャラは良くない」「同じ名前の人に配慮してほしい」という批判や「歴史を知るきっかけになった」という支持など、市教委に賛否のメールが数通寄せられた。ネット上でも「ひもじすぎる」「インパクトはある」など、話題となっている。



-----------------------

「飢餓を連想させる」との批判があるのですが、これは飢餓のキャラですから。

笑いを取れないキャラであるのは、確かですね。

「かつ江さん」というネーミングは、同じ名前の人もいるので、よくないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ、7ゴールでブラジルに大勝!

2014-07-09 07:11:28 | Weblog
ブラジルワールドカップ決勝トーナメント準決勝(8日、ブラジル1-7ドイツ、ベロオリゾンテ)ドイツは、FWトーマス・ミュラーが今大会5ゴール目となる先制点を挙げるなど、7点を奪いブラジルに大勝。02年W杯以来の決勝進出を果たした。

 立ち上がりから積極的に攻撃を仕掛ける両チーム。すると前半11分、右CKからミュラーが右足で合わせ、ドイツが先制点を挙げた。同23分には、クローゼがW杯通算最多の16点目となるゴールを奪いリードを広げた。

 さらに同25分、26分とクロースが立て続けに2ゴールを奪うと、同29分には、ケディラにもゴールが生まれ、5点のリードで前半を折り返した。

 後半は立ち上がりからブラジルに猛攻を仕掛けられたが、GKノイアーの好セーブもあり得点を与えない。すると後半24分、途中出場のシュルレが6点目を決めると、同34分にもシュルレがとどめの7点目を奪った。同45分にオスカルに1点を返されたが、ブラジルに大勝した。

-------------------

試合を観ていませんが、結果は驚きの大差となっていました。

ネイマールが出場していたら・・・、if ですが、どのような結果になっていたのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSHIKI、フランスでふなっしーと共演!

2014-07-08 06:29:15 | Weblog
ロックバンドX JAPANのリーダーのYOSHIKIが現地時間4日、フランス・パリで開催された「第15回 JAPAN EXPO」で行われたライブに出演。翌5日に行われたトークイベントでは、千葉県船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」との共演を果たした。

 およそ4,000人のヨーロッパのファンが集結するライブ会場に、ストリングスとピアノという編成で登場したYOSHIKI。「Without You」「Tears」などのX JAPANの名曲のほか、車田正美の人気漫画をCGアニメーション化した、映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』(日本公開中)の主題歌「Hero」などを披露。ラストソング「ENDLESS RAIN」の演奏後、会場は鳴り止まないスタンディングオベーションに包まれた。

 さらにYOSHIKIは、翌5日に行われたトークライブ「YOSHIKI CONFERENCE」に出演。その後、ふなっしーが出演する「Japan in Motion」イベントにサプライズゲストとして登壇し、会場を興奮に包んだ。

-----------------------

日本の伝統文化と現代のポップカルチャーに欧州の人たちに関心を持たれ、訪日外国人観光客数が伸びるといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバカーニバル・パレード

2014-07-07 07:04:36 | Weblog
昨日午後、近所の七夕祭り。

G.R.E.S. Liberdade (リベルダージ)によるサンバカーニバル・パレード、熱気にあふれ、盛り上がりました。

焼きそば、レストランMのイベリコ豚カレーとマコガレイ、ビール、ワインが美味しい。

中山弘子新宿区長が来られました。

娘の保育園の友達、10家族以上と会いました。

楽しかったです!

Samba parade :

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブスクリプション

2014-07-06 07:16:05 | Weblog
サブスクリプション 【 subscription 】

定期購読、購読料、加入契約、申込、応募、署名、などの意味を持つ英単語。ITの分野では、会員制サービスへの加入や、一定期間に定額でいくらでもデータを購入できる販売方式、特定の情報源からデータを定期的にダウンロードすることなどを指すことが多い。

また、ソフトウェアの分野で、期限付きの使用権(ライセンス)や、一定期間サポートを受ける権利などを販売することをサブスクリプションという場合がある。

出所:IT用語辞典 e-Words

---------------------------------

私がネットで有償定期購読しているサブスクリプションは、日本経済新聞、経済紙 Barron's (英語)、映画配信 Hulu の3つです。

日本経済新聞は毎日利用しているのに対して、最近、Barron's を読んだり、Hulu で映画を観ていないことに気づきました。

Barron's と Hulu を使い倒すようにしたいですが、ネットのサービス提供者側に立つと、ユーザーが使った分だけ課金するのではなく、最近の私のように利用しなくてもお金が入ってくるビジネスモデルがいいと思います。

リアルの世界では、振り替えを認めないサービスの方がサービス提供者にとっては良さそうですが、割合としては少ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の短冊

2014-07-05 07:54:17 | Weblog
七夕の短冊、娘は「小説家になりたい。」と書きました。

確か、昨年は「オーロラ姫になりたい。」でした。

「小説家になりたい。」は、プリキュア5の「こまち」になりたいという意味です。

The Tanabata Festival is celebrated on July the seventh. On this day, people write their wishes for the future on slips of paper and tie them to bamboo branches.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAメールマガジンの誤配信

2014-07-04 06:35:53 | Weblog
全日本空輸(ANA)は3日、お勧めツアーなどの情報をメールで紹介する同社の「ANAメールマガジン」の購読者の一部(約170万件)に誤配信したと発表した。契約しているメルマガ配信代行業者のミスで、コンピューター・ウイルスは含まれていないという。ANAは「ご利用のお客様に、ご迷惑・ご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」との謝罪コメントを出した。

 メールが誤配信されたのは3日午後。件名が「需要喚起2」で、本文には「sample2」とのみ記載されていたため、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で「謎タイトルのメールが来た」などと話題になった。【尾村洋介/デジタル報道センター】


【お詫び】ANAメールマガジンの誤配信について

平素より、ANAをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、弊社と契約しておりますメール配信会社の誤操作により、一部のお客様に
「需要喚起2」のタイトルで誤ってメールを配信いたしました。
お客様に、ご迷惑・ご心配をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
なお、本件はコンピューターウィルス等によるものではなく、本件以外で誤配信を行っていないことを
確認いたしております。
また、お客様に関する情報が外部に漏洩していることはございませんこと、ご案内申し上げます。
弊社といたしましては、お客様に安心してご利用頂けますように、再発防止に努めてまいります。

2014年7月3日

全日本空輸株式会社

--------------------------

私宛にも、件名が「需要喚起2」で、本文には「sample2」とだけ書かれた、ANAメールマガジンが届きました。

私はすぐに誤配信だと思いましたが、数百万人へ送るメールであれば、メール誤送信防止ソフトを導入する、上長による確認・承認ボタンが押されてからメール配信する、あるいは、目視・手動でしかメール送信できない場合は、上長や同僚など複数の人が集まって確認しながらメール配信する、すなわち、担当者ひとりだけでメール配信するのを禁止するルールへ変更する必要があるのではないかと考えました。

e-mail wrong transmission :
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<うなぎパイ>53年ぶり新ブランド菓子

2014-07-03 07:17:23 | Weblog
◇浜松市にスイーツ商業施設も

 「うなぎパイ」で知られる菓子会社「春華堂」(浜松市)は2日、「うなぎパイ」以来53年ぶりとなる新ブランド「五穀屋(ごこくや)」と「coneri(こねり)」を発表した。浜松市浜北区に20日オープンするスイーツをテーマにした商業施設「nicoe(ニコエ)」で販売開始する。

「からだに美味(おい)しい和の知恵菓子」をブランドコンセプトにした「五穀屋」は、日本人の食を支えてきた五穀をベースに、「発酵食品のさしすせそ」と位置づけた酒・塩こうじ・酢・しょうゆ・みそを組み合わせたまんじゅう「五穀まんじゅう いつくさ」や、「発酵さしすせそ羊羹(ようかん) 五季(いつき)」などを展開する。

 一方「coneri」は、「うなぎパイ」で培った職人の手わざを生かし、手作りにこだわったパイブランド。国産小麦粉をブレンドし、何層にも生地を重ねたスティック型のパイ「coneri chobi(こねりチョビ)」などを販売する。商業施設の「nicoe」では、パイ作りから焼き上がりまでを見学できるほか、焼きたてのパイをテイクアウトできる。

 同社の間宮純也・常務は「『五穀屋』はじっくり育てていきたいブランドで、売り上げ目標は5年間で5億円。『coneri』は、朝食にスティックパイとヨーグルトなど、新しい食のスタイルとして浸透させていきたいので、5年で10億円の売り上げが目標」と話した。【村田由紀子】

-----------------------

「coneri chobi(こねりチョビ)」が美味しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱工業生産指数

2014-07-02 06:54:50 | Weblog
5月の鉱工業生産・速報値は、前回(4月) -2.8% 予想 0.9% 結果 0.5%と、早くも増産に転じました。

また、6月調査の日銀短観が発表され、大企業製造業の業況判断DIは+12、本年度の大企業の設備投資計画は昨年度から+7.4%増と大幅に上方修正されました。

先日も記しましたが、大企業の設備投資主導による日本経済の成長が期待されます。

4-6月期は消費税増税の影響で景況感は悪化していますが、先行きの景況感は改善しています。

三面等価の原則から、生産面からみても分配面から見ても支出面から見てもGDPは同じ値になるのですが、経済指標を見ていくとき、私は生産をみています。

経済指標を一つだけ見ることを許すと言われたら、私は、鉱工業生産指数を選びます。

私は、怠慢と単純化の傾向がありますので、時間なければ、見るのは鉱工業生産指数だけでしょうね。

そして、私は、以前から株価は鉱工業生産指数と連動すると思っているのですが、どうなのでしょうか。

経済指標がV字回復してくるのが予め想定されていたのに、先行性のある株価が、ご丁寧にも、鉱工業生産指数と連動して5月中旬まで下がったことは、少し驚きで、今回たいへん勉強になりました。

鉱工業生産指数に対する信頼と確信が強くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする