一音一音ゆっくりと弾いているうちはいいと思いますが
速いテンポになってくると、この「ジャリ音」が出てしまうことが
あります。先生からは常にこのことを注意されます。
あと、芦管をこする音を不用意に出さないことですね。
引っ張ってしまって、ウーンウーンいうと、もう何の曲なのか
わからなくなってくるからだそうです。
ジャリ音の原因はわかっています、すなわち、左手の芦管を置く前に
右手を弾いているからですね。速い箇所では、特に気をつけます。
「鴛鴦」はこれがきちんとできているかどうかがわかる曲と
先生がおっしゃっていたようでしたが、私はむしろ「琴の音」の方が
ずっとやりづらかったです。(「漁火」の間奏も気をつけないとね・・・)
速いテンポになってくると、この「ジャリ音」が出てしまうことが
あります。先生からは常にこのことを注意されます。
あと、芦管をこする音を不用意に出さないことですね。
引っ張ってしまって、ウーンウーンいうと、もう何の曲なのか
わからなくなってくるからだそうです。
ジャリ音の原因はわかっています、すなわち、左手の芦管を置く前に
右手を弾いているからですね。速い箇所では、特に気をつけます。
「鴛鴦」はこれがきちんとできているかどうかがわかる曲と
先生がおっしゃっていたようでしたが、私はむしろ「琴の音」の方が
ずっとやりづらかったです。(「漁火」の間奏も気をつけないとね・・・)