goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

日々に新た・・・(21日 加筆・修正)

2020年11月20日 | 日記
 今朝目覚め、朝食を頂き変わらない日々の始まりであった。
 曇天ではあるが降雨はないようだ!
 勢いに余せ(何もすることのない脱力感!?)庭に出た。
 ”モッコクの庭木”の”剪定”を始めた。
 モッコクは成長が遅く、剪定には気を付けなければ成らない事は承知している。
 ”庭師”であっても、若手には任せてもらえない”対象(モッコク)”であるらしい・・!
 下部が広がり、上部の小枝の成長に違和感を覚えるのである。
 素人なりに”NETの教え”に準拠し、整えた(剪定)した。
 そして、15時になり”ウオーキング”の準備を整えた。
 曇天で、風は強く吹いている。
 ウォーキングを始め、剪定?したモッコクの事を思った。
 「樹勢の中段域が強すぎる・中段を切り込もう!」等と思った。
 そう!中段域の樹勢が強く、バランスが悪い様に思うのである。
 この様な事を思いながら、漁船の修理・補修?ドックに至った。
 海面から陸上に引き上げる斜面に”大きな魚(40cm程はあったろうか?)”が打ち上げられていた。
 何で!?と、思っているとカモメ?が舞い降りてきた。
 
 そして、啄み始めた。
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、打ち揚げられた”魚”を啄むカモメ?の”絵(写真)”二態である。
 しかし”新鮮(鮮度)”でなかったのか、数度・啄んでみるも辞めた。
 私がカメラを構えると「視るな!」と、私を見つめ、飛びだって行った。
 「そうか! 何でも(食べ物だったら)良い!のではないんだなぁ!」と思った。
 その様な事を想いながら、風が強いため「波泡」が立っているのでは・・?
 「通常のコースを進もうか?県道沿いを進もうか・・?」迷った。
 テトラポットの護岸域を通過するコースである。
 海風が強く吹くと”波泡”が立ち、進めない事がある。
 白波が立つ様を観ての迷いであった。
 意を決し、通常の海岸線を進む・・
 波も少しは和らいだのか、路面は濡れていが”波泡”は少なかった。
 そして「さあ! 家に着くぞ! (ビールが)旨いだろう・・・」
 あれ!?(廃)家が無い・・!
 野良猫の住処に成っていた”廃屋”が解体され更地になっていた。
 一部の外壁を失い、当時の屋内を知る状態の廃屋であった。
 ”私の居場所!”とばかリ、7~8匹の猫が”住処”としていた。
 「野良猫に給餌しないで下さい」と市役所名での表示(看板)はあっても”餌”を与える愛猫家”が居るのだろう・・
 その結果か?知れないが、相続(子孫を残す)されていた様に思う。
 春先に成ると、子猫の存在が確認出来ていた。
 給餌をしている人を見ても「いけないのでは!」と、注意する勇気はなかった。
 野良猫の”住処”だった廃屋が無くなって「あの猫たち如何なるんっだろう・・!?」と、気遣う(矛盾する)私が居るのである。
 今まで見慣れた家屋が無くなる事・・
 それは、買い物の通い道にあった家屋が撤去され”更地”になる事も見かける。
 元あった家屋が無くなって「あれ! どんな家屋だった・・・?」
 見慣れた風景と思っていても、人の記憶は”曖昧!なんだなぁ!」と、思う。
 近隣の風景は変化している。
 日々之新
 今日のウォーキングの結果は、歩数:13,960歩 距離:10.64㎞ 時速:5.5Km/時 時間:2時間

 追伸:コロナ禍の最近の有様に、辛いけど「マスク」を装着する事とした。
 スポーツ用のマスクを購入した。
 能書きでは「pm2.5にも対応する」とある。
 目に見えない事で、検証のしようがない。
 装着感で、私の顔面・顔の造りの性か、口を開け閉めすると「マスク」が下がるのである。
 娘にお願いし、耳たぶに掛けるゴム紐を”紐”に代えてもらった。
 万有引力の関係もあるのだろう・・・上がる事は無いが、下がって(マスクの)効果が無いまでには至らなくなった。
 
 
 
コメント