無い知恵を出し、工夫を凝らして、造り上げたものの、出来た結果に落胆すること多々・・・
電動(木工用)工具の”トリマー・テーブル”の制作に取り組んでいる。
しかし、固定化したトリマー(トリマー・テーブル)を使った経験がない。
トリマーテーブルのイメージ(どの様な機能を具備すれば良いか)が、出てこない。
NETを観たりして、研鑽を積んではいるが、具現化しないのである。
木材の側面を成形(直線的な縁を整えたり、模様彫)することは、テーブル・ソーや電動カンナと同じ様に”直線を維持すれば良い。
加工用切先(ビット)を正面に観て、右から左へながしてやれば、直線的な修正であったり、加工(模様彫り)は出来る。
木製の箱を制作する場合、四隅の加工をどうするか?
角を合わせて接合する。
45度のカットし、体裁を整える。
”あり組み”等の複雑な加工で、強度や体裁を良くする。
木工加工の手法は、多種多様である。
木工箱の四隅の加工は、垂直(若しくは、前後)の動作となる。
開削などの加工は、電動工具に任せれば良いが、正確に加工材を”垂直・水平移動”させる必要がある。
電動工具のトリマーを保持し、加工の深度を調整する”機能”は出来上がっている。
難題は、使った経験のない、加工の機能を有するテーブルを如何に造り上げるか!?
”楽しい格闘”が始まっているが、難題である。
「カット・アンド・トライ」失敗を覚悟して、実践あるのみ・・・・?
今日も今日とて、昼食を忘れ、没頭していた。
電動(木工用)工具の”トリマー・テーブル”の制作に取り組んでいる。
しかし、固定化したトリマー(トリマー・テーブル)を使った経験がない。
トリマーテーブルのイメージ(どの様な機能を具備すれば良いか)が、出てこない。
NETを観たりして、研鑽を積んではいるが、具現化しないのである。
木材の側面を成形(直線的な縁を整えたり、模様彫)することは、テーブル・ソーや電動カンナと同じ様に”直線を維持すれば良い。
加工用切先(ビット)を正面に観て、右から左へながしてやれば、直線的な修正であったり、加工(模様彫り)は出来る。
木製の箱を制作する場合、四隅の加工をどうするか?
角を合わせて接合する。
45度のカットし、体裁を整える。
”あり組み”等の複雑な加工で、強度や体裁を良くする。
木工加工の手法は、多種多様である。
木工箱の四隅の加工は、垂直(若しくは、前後)の動作となる。
開削などの加工は、電動工具に任せれば良いが、正確に加工材を”垂直・水平移動”させる必要がある。
電動工具のトリマーを保持し、加工の深度を調整する”機能”は出来上がっている。
難題は、使った経験のない、加工の機能を有するテーブルを如何に造り上げるか!?
”楽しい格闘”が始まっているが、難題である。
「カット・アンド・トライ」失敗を覚悟して、実践あるのみ・・・・?
今日も今日とて、昼食を忘れ、没頭していた。