バイクの異変を知らせるものであるが、異変の程度は重大では無い内容である。
点検したことに越したことは無い、と思い起きて点検したが、やはり門題は無かった。
時計を見ると1時30分であった。
次に目覚めたのは7時30分頃であった。良い天気である。
パンと牛乳で朝食を済ませ、移動の準備に取り掛かる。
今日は、佐渡島一周の残りを完走する予定である。
9時にキャンプ場を出発し、重たいキャンプ道具を今夜の”宿”に預ける目的で両津に向け、国道350号線を走らせる。
宿を探し当て訪ねると、戸が閉まっている。
不在であった。
仕方なく、荷物を載せたまま県道45号線を北に向かった。
県道45号線は、佐渡一周道路とのことで未改修(単線)の処もあったが不安なく走行することが出来た。
弾崎灯台-二つ亀-大野亀-相川から佐渡金山跡を見学し、台ヶ鼻-真野新町-小木-鴻ノ瀬鼻灯台-赤亀・風島-姫崎灯台を回って、両津に入った。
17時頃に今夜の宿に到着した。
日が暮れて夕食のため両津の町へ。
そして、とある居酒屋で少しの酒と食事を済ませ、宿に帰って休むことにした。
この様にして、佐渡島二日目も無事に終えた。







絵日記の絵(写真)は7枚。
写真・左から、写真1~写真7とする。
写真1:佐渡島・須浜キャンプ場で迎えた、5月23日の朝である。日本海も穏やかである。
写真2:佐渡島・最北端にある「弾崎灯台」
写真3:地図で見る・佐渡島の上部にある景勝地「二つ亀」で見掛けた「標識」
写真4:県道45号線(佐渡島周回道路・日本海側)から、手に取る様に観える「泊川滝」
写真5:佐渡と云えば「佐渡金山」 入坑口の一つ
写真6:佐渡島・南端(新潟側)にある「姫崎灯台」
写真7:夜の”両津”の街