ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

☆ホッケ(魚)で想い出された北海道旅行 その一

2013年03月28日 | 日記
 食料を買い求めに、何時も行くスーパー(マーケット)に行った。
 ホッケが有ったので、夕食にと買い求めた。
 月に二三度は食している様に思う。
 何故か今日は、北海道で買って宅配され食べたホッケ(の美味しさ)に思いを寄せた。
 そして、北海道ツーリングを懐かしく思い出している。
 私が”ホッケ”なる魚料理を知ったのは、昭和から平成に代わる前後期に千葉県柏市に住居した時期で、同僚と仕事明けでの懇親会の時であった様に記憶している。
 この時「クサヤ」も注文していた。
 クサヤなるものは、この時を遡ること十四・五年前に東京で研修を受けた時に関東の人達から”その存在”を教わった。
 それ以降は、口にすることもなく、ただ焼いて食べるもので、焼けば考えられないほどの煙と匂いを発するという記憶しかない。
 この時も、一口、頂いた様に記憶しているが、味は覚えていない。
 ただ、ホッケはこの時以降、時々食するようになっていた。
 2006年に、二度目の北海道旅行(ツーリング)をした時、息子から「羅臼のホッケを買って来て!」と云う注文があった。
 道の駅「知床・らうす」で購入し、宅配便で送った。
 その時の”味”が思い出されネットで購入しようと検索した。
 先ず、お目当ての道の駅「知床・らうす」のホームページにアクセスしたが、購入価格に対して送料が高額であることから他を探した。
 余りに品種の多さに決めかねていた。
 丁度この頃、友人宅でTVを観ていると「選択のパラドックス」と云うことを放送していた。
 ネットで「選択のパラドックス」なるものを検索したが、私の知識では難解で理解できそうにない。
 しかし、放送で言っていた「商品が余りにも多くて買い物(選択)の妨げになる」と言う様なことを解説していたので、その言葉(選択の・・・・)の意味と理解することにしている。
 そして、まさに”選択”に難渋している。
 スーパーでは、パック詰めした(限定)商品しかなく、息子からの注文で”羅臼の!・・”と言う限定から迷うことは無かった。
 ホッケには「真ホッケ」「縞ホッケ」があり、産地は知床からロシア、そして礼文島付近の漁場であるという知識を得たが、一夜干しホッケの生産地は全国に及んでいる。
 取りあえず、日常的に買い物しているスーパーのものでないものを味わうためには”勇気”を出して買ってみることしかないようである。
 ”真ホッケと縞ホッケ食べ比べ”という商品に興味をもった。 しかし、生産地(販売者)は東北地方である。
 ホッケのネット通販の手始めはここから始めようと思う。
 ホッケで想い出された、二度目の北海道旅行記は(私が理解する意味の)「選択のパラドックス」に陥って、貫け切れないので次回とします。
 今回の絵日記の絵も困惑する私の”絵”は勘弁して頂きます。
コメント

☆”冬眠”から目覚める!

2013年03月25日 | 日記
 Dsc029573  Dsc02960

  暦のうえでも「啓蟄」をむかえ、私も”冬眠から覚め”行動した。
 24日(日)バイク好きな仲間30人余りが集まり今年、最初(私にとって)のツーリングを行った。
 10時集合場所を出発し、帰宅(私の自宅)は18時過ぎ。 
 9時間程の行程をであった。
 降雨確立40~50%と高かったにも関わらず、雨にフラれることもなく、そして寒くもなく、快適な、気持ち良いツーリングであった。 朝、自宅を出かけに、雨にフラれることを覚悟し、雨靴で出掛けた。
 衣服も寒かろう!とヒータージャケットを着込んで行ったが、途中で脱いだ。
 ”季節到来”と嬉しくなった走行距離約290kmのツーリングであった。
 今日の絵日記の絵(写真)は、二枚。
 写真・左は、ツーリング参加者の集合写真
 写真・右は、蕾をつけた桜の枝とします。
コメント

☆例年通り、今年も咲きました

2013年03月17日 | 日記
 Dsc04087
 昨年「今年も咲きました(3月15日)」と日記にした。
 そして、今年も我家の庭の”木瓜”は花を附けた。
 人間は”暦”を発明し、体感だけでなく”季節柄”を暦によって生活の基礎としている。
 植物は時期が来れば花を咲かせ、子孫継承の行為等が終われば花を落とす。
 繰り返される年によっては、寒暖の差などから”時期”に変動があったとしても、有史という世界観からすれば”無”に等しい。
 植物の身に備わったものであったとしても、正確な時計・暦ではなかろうか!?
 私の庭に”視覚的に春の到来を知らせる”木瓜の花が咲いた事によって、昨年と同時期に日記として残すことが出来ました。
 生活する上で造り出した”環境を壊す種”は、造り出したモノ自身が、無くさなければ、動植物たちは不満に思っていることでしょう。
 私たち(動植物)も、この世に生活していますよ!
 貴方(人間)達の都合で造り出した気温の上昇や土壌の変質(酸性雨・放射能汚染)などで棲家を追われることは嫌ですよ!
 私たちの生活を守って・・・!と、言っているのでしょうね。
 この場合の”棲家”は生存できるサイクルであるかも知れない。
 サイクルが遮断された場合、私の”来年も咲く”と言う想いと違って、我家の木瓜は咲かないかも知れない。
 永年的に”例年どおり咲きましたね!”と云い続けられることを、願いたいものである。
コメント

☆今年も咲きました

2013年03月15日 | 日記
 Dsc02950
 今年も寂しい我が家の庭に、木瓜が花を咲かせてくれました。
 20数年前に頂いたもので、以来、飽きもせず咲き続け楽しませてもらっている。
 手入れという様なことは、特段していないが、年の暮ころに長く伸びた枝を切り取り、買い求めた堆肥を与え、夏の日差しが続く場合は水をやる程度です。
 木瓜の花が終わると、サツキ(亡き母が育てていたものをもらってきた)が、花を付けて楽しませてくれます。
 その年に花を付けるのは、これでお仕舞いです。
 アセビも可愛い花を咲かせることからお気に入りですが、土質が合わないのか花芽が付くまで生育しません。
 これから春になり、チッチャナ蚊(刺されると堪らなく痒い)に悩まされながら猫の額ほどの庭であるが雑草との戦いです。
 今日の絵日記の絵(写真)は、花を咲かせてくれた木瓜に感謝の気持ちで”木瓜の花”としました。
コメント

☆愉しみ その後

2013年03月10日 | 日記
 
 k氏から頂いたオーディオ用のチャンネルデバイダーを組み入れ、セッティングは完了した。
 そして、AMPも組み上げた。
 今日の絵日記の絵(写真)は、二枚である。
 デバイディングネットワークを組み込んだ自作のケースの中・高音用スピーカー(写真・左)と、AMPの外観(写真・右)である。
 緊張の”初音出し”である。
 音が出た。
 興奮する。
 年齢(経験)を重ねても、やはり興奮する。
 予測したとおり、高音域が強い。
 バランスをとるため、アッテネーター(減衰器)が必要と感じた。
 そこで、NETで価格を調べると、一個2000円弱である。
 4個必要なことから、当面はパソコンのグライコで辛抱することとした。
 調整が必要な状態であるが、音だしは完了した。
 組み立てキットで購入し、組立てたアンプも動作している。
コメント

☆過ぎたるは及ばざるが如し

2013年03月02日 | 日記
 バイクを体力的にも、少しでも永く乗りたい一心から”体力づくり”に取り組んでいる。
 週に三日程度、スポーツジムに通っている。
 水曜日でのこと、筋トレの負荷を大きくし過ぎ、翌日は”腰痛状態”で、立ち上る時に「あ痛た!」と自然に声を発していた。
 また腰痛を発症したのかと心配になっていたが、昨日(金曜日)は少し痛みが緩和されていたので、整体院に行くことも無いと判断し、ジムに行くことにした。
 でも、無理はいけないとプールでのウォーキングと平泳ぎを25mプール往復、四回を消化した。
 今日は、何時もと変わらない状態になっている。
 15年程前、娘と娘の夏休みを利用し、鳥取県の大山にツーリングに行った。
 大山・枡水高原付近に宿泊し、目が覚めると雨が降っていた。
 「ああ!いややなぁ!」と思いながら朝食をとり、帰宅準備を整え宿泊所を出発した。
 準備不足で雨具を一着しか所持していなかった。
 雨具は娘に着せて”夏の雨”と勇んで出発はしたものの、やはり寒い。
 国道9号線に出て、暫くするとホームセンターの看板が見えたので入店し、雨具を購入した。
 そして、自宅への途中に、当時、私は単身赴任していて単身者寮があり、一泊することとした。
 娘が入室することから気遣って急ぎ、電気掃除機をつかって、掃除を始めた。
 翌日は、私は出社しなければならなかったが、腰が痛くて歩けない状態になっていた。
 ”腰”を痛める様なことをした記憶がない。
 でも痛い。
 急遽、休暇願いを出して安静にしていたが回復する様子もない。
 同僚が気遣って、整体院に連れて行ってくれた。
 今回の様に、長時間、雨で体温が下がる環境下にあって、汗を掻くような暑い夏であっても、深部体温が下がったままで、掃除機をかけるような無理な姿勢をとると、腰痛を発症すると聞かされて、腰痛に至った原因を納得した事であった。
 夏の雨であっても、ツーリングで濡れることはご法度であり、濡れたとしても深部体温を上げる工夫をしてから物事を始めなければならないと、教えられたことであった。
 整体院で「コルセット」を着けることを進められ、三日後に、腰をかばいながらも仕事に復帰する事が出来た。
 「過ぎたるは及ばざるが如し」「段取り(準備)が大事」を改めて思い出させてもらった出来事であった。

   コメントの受付を中止します。 表題が何か他の事を連想させるのでしょうか・・
コメント