ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

如何しよう・・!?

2017年11月30日 | 日記
 洗濯機を設置した床面が、水浸しなっている事に気付いた。
 過去にも一度、有った(経験している)
 販売店に問合わせると、要領を得ない回答で、落胆した。
 横倒しにして、ホース類を留めるバンドを”増し締め”を施した。
 完全に止水は出来なかったが、時々、床面を拭く程度に修まっていた。
 昨日・ジムから帰って、下着やランニングウェアを、洗濯機に投入し、洗濯を行った。
 出来上がった頃を見計らって、乾燥(干す)しようと、洗濯機の設置場所に行く。
 床面が”キラッ!”と、電灯の光を反射している。
 水漏れが酷い様である。
 前回も、漏水箇所を特定できていない。
 ゴムホース等の劣化で、亀裂した箇所も見当たらない。
 と!言う事で「如何しよう!」となる。
 買い替えるには、高額な出費となる。
 ”水”を扱うモノ(洗濯機)である。
 水漏れする事を前提に、洗濯機パンを設置しようか・・?
 それが、現実的であると思われる。
 だって!洗濯機を動作させた状態で、洗濯機をバーベルの様に持ち上げ、漏水箇所を確認できる怪力を持ち合わせていないから・・・!

 影の声で裏ブタを開ければ・・! との・ご指摘もあるが、一面しか点検出来ない。
 漏水箇所の特定が難しいのである。
コメント

今日は11月29日

2017年11月29日 | 日記
 今日は・一日中、雨の日であった。
 ”山行き”を中止したことは、賢明な判断で有った様である。
 16時過ぎまで、家事を営み、スポーツジムに行く。
 ”家事”と云うと恰好が良いが、その殆どは、ボーッとした無気力な時間を含みます。 悪しからず!!
 スポーツジムに行く時間となり、準備をする。
 27日(月曜日)は、有酸素運動で、久しぶりに「アセント」を選択した。
 プログラムでは、20分間の運動時間である。
 10分を過ぎた頃から、耐えられない様な疲労感が襲ってきた。
 結局・15分で止めた。
 以前は、20分は平気で実行出来ていた。
 「歳かなぁ!」と、寂しくなった。
 だが・待てよ!有酸素運動の後、筋トレを行っていたが、TVで「逆(筋トレ→有酸素運動)が有効的」との情報から、変更している。
 そのこと(筋トレ→有酸素運動にしたこと)が原因だったのか、検証してみたかった。
 しかし、五台あるマシンで、二台が修理中で、一台しか空きがなかった。
 混雑しているに無理することないか!と、30分間の”徒歩”を行って帰宅した。
 今日も、事もなく過ごしたが、11月も明日・一日を残すのみになった。
 早くも”師走”やで・・・・
コメント

明日の実験は延期・・・

2017年11月28日 | 日記
  
 今日の絵日記の絵(写真)は、二枚。
 ツリーハウスで使おうと計画している”風力発電機”用のプロペラである。
 ダイナモ(発電ユニット=自転車のダイナモ)を風の力を利用して回転させる手段として「風杯」が、手始めであった。
 ステンレス製の料理用ボールを使ったが、エッジが回転を邪魔をしているという指摘から、エッジが無いプラ製に変えてみたが、期待する効果は得られなかった。
 難解である”プロペラ”に移行せざるを得なくなった。
 そして、三作目まで進展した。
 今日の絵日記の絵(写真)は、三作目となるモノである。
 明日、現地(ツリーハウス建設現場)での検証をするため、組み上げた。
 準備は整ったが、明日は「雨天」との天気予報から、山行きは中止となった。
 日記「優劣(2017.11.26)」で心境を記した様に、良い結果が出る自信がない。
 落胆となるか?歓喜となるか? 結果を知るのは日延べとなった。
コメント

モノは試し・・駄目でもともと・・

2017年11月27日 | 日記
 テレビのリモコンで「番組表」の表示が出来なくなって久しい。
 もうそろそろ買え代えなければ!と、思いつつ日にちは経過していた。
 ビデオのリモコンで、基本的な操作は出来る。
 「買うなら、分解掃除してやれ!」と、小刀の刃をテコに表裏フタを分離する。
 基盤の静電スイッチ?部分をアルコールを染ましたガーゼで、拭いてやる。
 「さて!如何かな?」と、元に復した。
 そして、操作してみた。
 電源は入った。
 「番組表」のボタンはどうか?
 緊張の一瞬である。
 事も無げに「番組表」が表示された。
 「やったがなぁ!」
 と言う事で、リモコン問題は一件落着となった。
コメント

優(とするところ)劣(とするところ)

2017年11月26日 | 日記
 第三作目となる、風力発電機用のプロペラを、エスロンパイプから、切り出した。
 前作で苦労した円柱に斜め線を引く作業を、何とかしなければと考えた。
 ワンコインショップで、マスキングテープを買ってきた。
 先ず、前作・二作目と同様に、素材のエスロンパイプに、縦等間隔に八本のケガキ線を入れる。
 視覚の精度を信じて、ケガキ線の対角線に、マスキングテープを張る。
 そして、テープの端に沿ってカッター(電動サンダー)を入れる。
 「やるのぉ!」
 回を重ねた、修練のお陰だろうか・・? 思いのほかの出来栄えである。
 カットして、二作目と見比べた。
 でも!二作目の成果から「(これなら)いける!」と思えないのである。
  
 写真・上が、二作目で、下が今回、カットした素材である。
 プロペラの先端の面積を大きくし、受風する面積を広げる事で、回転力を得ようとする発想である。
 二作目・三作目の、発電機のプロペラとしての機能確認は、29日(水曜日)では、あるが、どうも・自信がない。
 食品ラップ用の芯で、実験した結果「これならイケル(”ひねり”は有効)!」と思ったのに・・!
 と言う事で、細工する技術は向上し”優” 自信が持てない仕様(プロペラの知識など)は”劣”ではないかと、今日の日記の表題とした。
 
コメント

細やかな抵抗・・?

2017年11月25日 | 日記
 以前、食品スーパーに「集金マシーン?」が導入された事を日記にした。
  注:此処でいう「集金マシン」とは、レジ担当(店員)がポスレジでバーコードを読み込ませ、客が金額を機械に投入する。
   「自動精算機」の機能を二分担する様なシステム
 レジが6台程の小規模な店舗である。
 一ヶ所は、サービスカウンターと共有するレジで、此処は”マンツーマン”での支払いが出来る。
 集金マシーンが導入されて、日数を重ね、現在では「他のレジへ!」との案内で、クローズが多く成ってきた。
 店を代えようか・・?とも考えてしまう。
 他店では、商品のバーコードを自らが読み込ませ、支払いを済ませるレジ(自動精算機)も、見かける様になった。
 会話が無くても意思疎通が可能な、スマホ時代ではの仕儀なんでしょうか?
 レジ支払いでの短い会話自体も、無くそうとする社会的風潮なの・・?
 何時も思う! 何で機械に支払わなければならい?と・・・
 「金額(購入品と価格)が宜しければ、確認ボタンを押して下さい」アアシロ!コウシロ!と懇切丁寧?に案内(指示)される。
 機械に「有難うございました」と云われても・・・
 対人レジがクローズしている場合は、クレジットカードで支払っている。
 何故?機械に支払う事を、こうまで毛嫌いするのだだろうか・・?
 面倒くさいだけで”細やかな抵抗”のため、カード支払いをしている訳ではない。
 とは言え、自己分析は出来ていない。
コメント

”とも”との語らい

2017年11月24日 | 日記
 オーディオの”師”であるI氏の呼びかけで、少し早い忘年会が開催された。
 6人のメンバーが参集した。
 「今日は、焼酎でなく、日本酒の熱燗で料理を楽しみたい!」との気合で会場に向かった。
 しかし、会話に勤しみ、出される料理が停滞する。
 加えて、I氏が持ち込んだ「焼酎」の美味さに”飲”が先行してしまう。
 提供された食べ物は完食し、酒宴はお開きとなった。
 「回数を多くしよう!」と、次回は新年・一月に開催する事となった。
 気の合う仲間との楽しい語らいであった。
コメント

我がこころ(志)通じず・・!

2017年11月23日 | 日記
 冬風が吹いた。
 風力発電用に造った二作目の”プロペラ”が、気持ち良く回転するか?試してみた。
 方向舵を備えた本体は、山に或る。
 風の向きを推し測って”人力”で方向を替えなければならない。
 周囲の家屋で、複雑な風向となる。
 結論から言う(告白する)
 ”回らないのよ!”
 私の願いは、風を受けて、10Km/h程度の速度で、回転をしてくれる事である。
 第一作目のプロペラは、半径1mで二枚羽根である。
 回転はする。
 (回転は)するが、回転数が足りない。
 羽根を増やせば良いのではないか?
 飛行機や、商用風力発電用プロペラの様に、微妙なカーブが必要なのではないか?
 と!云う事で、二作目は”ひねり”を加えた、四枚羽根(半径0.5m)とした。
  
 ”ひねり”は、配水管用のエスロンパイプを四等分の線(ケガキ)を入れ、対角線上にカットしたモノである。
 紙筒で造って実験し、上手くいったと思えた”ひねり(角)”が大き過ぎたのではないか?
 と!云う事で、第三作目を造りにあたっては”ひねり”の角度を緩慢にしてはどうか?と、言う発想である。
 加えて、羽根の先端の受風面積を大きくしてはどうか・・?と思った
 第二作目の、エスロンパイプの残材(1mモノを購入し、その半分で前作を作成)を、八等分のケガキ(印)を入れ、第二作目と同じ様に対角線上にカット線(印)を入れた。
 ”ひねり”が、急峻から緩慢に成る事が目をもって確認出来た。
 そして、回転軸の元を”八分の一”とし、受風面積を増やすため、羽根先を”八分の三”とする分配で、カット加工をすることにしている。
 覚悟はしていたが、試行錯誤の苦しみである。
 でも!楽しいのォ!! 
 悩み(試行錯誤し)ながら、結果的に”クルクル”回ったら楽しいだろうなぁ!
 頑張ります・・!!
コメント

今年も残り少なくなって・・・

2017年11月22日 | 日記
 今年も残り少なくなった!と、感じる時期になった。
 昨日、生鮮食料品を取り扱うスーパーに行って気付いたが、正月飾りが陳列されていた。
 そして、思った! 「お正月が近いんだぁ!」と・・・
 加えて、今日も「忌中」の連絡(葉書)が届いた。
 「実兄〇〇が、90歳で、3月逝去・・・」と、あった。 
 しかし「実兄が・・」と云われても、面識もない事から「あぁ!お兄さんを亡くされたのか!」との感情である。
 反面、誰とも記されていない時には「誰が亡くなられた?」と、気遣う。
 ご家族との交流があった場合は、尚・一層の事である。
 電話で、聞いて確認したいと思っている。
 この様な連絡(忌中である)も頂いた。
 「退職を機に、思う事があり、年賀・暑中見舞い・中元・歳暮等は、取り止めたく・・・!」と云う内容である。
 勇気ある行動では・・と、感心した。
 「年に一度の御挨拶(生存確認)」「過去からの慣例」との思いが交差する。
 この時期の”懇親会”で話題となるのが「年賀状」である。
 「200枚(年賀状の枚数)を整理したい」とか・・「私は、出すのを辞めた!」とか、一抹の寂しさを感じつつ、結論の出ない話題である。
 かく言う・私も、300枚近く、出していたが、現在では70枚程度になっている。
 亡くなられた方・音信が途絶えた方・出しても返信の無い方、そして、新たな出会いから交信が始まった方、等を加減した枚数となっている。
 パソコンに残る「住所録」が、その歴史を物語っている。
コメント

マスコミも”忖度”するのか・・?

2017年11月21日 | 日記
 マスコミも”時(時代)の権力(者)”に忖度をするのでしょう・・・か!?
 力士の暴力事件を大きく取り上げて、報道する民放各社の姿勢からの疑義である。
 先の選挙期間中「国民の疑問には丁寧に答えていく・・」と、心強い言葉を発していた。
 大勝したその暁は、如何であったか・・?
 国会論戦での、野党の質問も心許ないためか、大阪府や愛媛県での疑問は、払拭されない。
 大阪府の問題では、会計検査院も疑問を持っている事が報道された。
 今、TV報道は、大相撲の暴力事件”一色で有る。
 その暴力事件が、それ程までに、重要なことなのだろうか・・?
 大阪や愛媛の問題に比べて・・?
 毎日毎日・・繰り返される。
 視るのも・聞くのも辟易する。
 その事より、知りたいことがあるにも関われず、何も報道されない。
 確かに、暴力事件は容認できない。
 糾弾され、処罰されることは当然である。
 日本国にとっての社会正義とは・・・?と、その重要性について自問自答をしてみた。
 警察が被害届を受理し、傷害事件として捜査している大相撲の暴力事件か?大阪や愛媛の問題か?と比較する。
 個人犯罪か・国家犯罪か・と、なるであろう。
 民主主義の制度のなかで、政治(家)の犯罪を、国民が見逃(許)せば”国家的な犯罪”となる。
 権力者に対して、官僚たち(国家)は”忖度”して正義(法)を歪めていないか?の一点だけが知りたい。
 今は唯・玉虫色と云うより、疑問が残るだけである。
 大阪の”国有地の売却に関する価格問題”だけは、検査院が指摘した事で、何らかの結論は出るだろう。
 それに反し、愛媛の問題は蔑ろにされて、時代が過ぎれば何もなかった事で、決着するのだろうか・・?
 民意(選挙結果)とは「何をしても良いよ!という、国民の意思表示ではない。
 と、思うのは、私だけだろうか?
 権力者が、民意を得たとは言え、官僚達の”忖度”によって、法や秩序が歪められてならないと、私は思う。
 大相撲の暴力事件が”かすみ網”となって、この政治問題が隠蔽されては成らない。
 権力者や国の当事者の発言が”是”なのか、はたまた、疑問を究明しようとする側の論理が”是”なのか、この一点が、知りたいだけである。

 蛇足:この日記は、反与党・反野党等の思想的な見識ではない。疑問が解消されない現状を鑑み、日記にしてみました。
コメント

100Kmの寄り道をして・・

2017年11月20日 | 日記
 義兄の弔問、父の法事を済ませ、今日・帰宅する。
 帰宅にあたって、通常・通り慣れた道でなく、気分を代える帰路の道を選んだ。
 ツーリング等では走った路線である。
 県境越えの峠(トンネル)に、差し掛かった。
 様子が少し変である。
 路側に”白いモノ”がある。
 「あれぇ! 霜・・?」
 色付く木の葉に”塩”をまぶした様な景色も広がっていた。
 降雪で有る事が信じ難かった。
  
 カーラジオから聞こえて来た。
 「初冠雪」が有った事を・・・
 紅葉も見事ではあったが、雪の白さがお互いを、際立させるものであった。
 普段、観られない光景に遭遇し、100kmの寄り道は、価値あるものであった。

 
コメント

〇は百薬の長・・

2017年11月17日 | 日記
 早い話、今朝・目覚め、左腕は通常では無かった。
 そうです!一夜にして回復はしていなかったのである。
 ”酒”は、疲労感まで癒してしまう魔法を有している様である。
 しかし、その魔法が解ければ、現実に戻る・・と言うより、戻される。
 左腕の違和感はありつつも、日常的な活動には支障はない。
 と、云う事で、懸案の風力発電機造りに取り掛かった。
  
 写真・左は、今日の出来高である。
 一辺・50cmで、直径1mではあるが、絵(写真)にすると、大きく感じる。
 写真・右は、発電ユニット(ハブ・ダイナモ)と、プロペラの接合点である。
 プロペラの角度を調整出来る様に、取付ナットの緩締(締めたり緩めたり)が容易い様に、間隙をとっている。
 ”大は小を兼ねる”では無いが、少し間隙が広すぎた感はある。
 動作(回転するか)確認は、煙突からの煙が、略・真直ぐであることから、出来なかった。
 キッチンペーパーの”芯”での、シミレーションが好評であったことから、実践に移したが、さて!その結果は・・・

 父の法事で、20日まで帰省します。
  
コメント

左腕に疲労感か・・・

2017年11月16日 | 日記
 昨日の”山行き(=ツリーハウス造り)”は、日も短くなった事・日没で気温が下がる事、などから16時過ぎに撤収し、帰宅する事となった。
 帰宅に際し、オーナーさん宅に立ち寄り、トマトを沢山・頂いた。
 そして、スポーツ・ジムで汗を流し、無事に帰宅する。
 「ふくちゃんの絵日記(思う様な結果がえられなくて・・・(2017.11.15))」を書き上げたのは、22時半過ぎであった。
 激しい睡魔が襲って来た。
 逆らわず、床に就いた。
 今朝は、9時前に目覚めた。
 左腕に疲労感がある。
 昨日のツリーハウス造りのお手伝いで、前回と同様に、内装材の施工を担当した。
 間伐材と、角材(製材した)の柱が混在している。
 角材の柱は、寸法を違えなければ、施工できる。
 オーナーさんの「虫の侵入がない様に・隙間なく・・!」という(私の技量には)難題な注文である。
 自然木のラインに沿って、手動カンナで成形していく。
 ”カット・アンド・トライ”である。
 自然な”くびれ”は、カンナで処理できる。
 急激な凹は、ナイフで処理する。
 昨日は、1.5m~2mの”カンナ処理(自然木に整合させる)”を含む、三面を施工した。
 私は、切る道具・工具は、左手を使う。
 筆記具や箸は、右手である。
 そして、スパナ・ドライバー・ハンマー等の工具は”両手使い”である。
 幼少期から代わっていない。
 親から、左手使いを”矯正”されることもなかった。
 今朝、感じた”左腕の疲労感は、加齢による体力にもあると思われるが、昨日のカンナ掛け作業が尋常でなかったのでしょう。
 しかし、今は、違和感は無くなっている。
 「俺もまだまだ・・・!」と、笑んでいるが、晩酌のせいで(違和感を)感じてないだけではないだろうなぁ!
 まぁ!明日・目覚めれば判るだろう・・・
コメント

思う様な結果がえられなくて・・・

2017年11月15日 | 日記
 今日(15日)は”山行き”で、八時過ぎ、自宅を出発する。
 オーナーさんから「(オーナーさんの)自宅に来て欲しい!」とのことで向かう。
 9時過ぎ、オーナーさんの軽トラックに運搬車や資材を載せ、オーナーさん御夫婦が、私の車両には、私・他二名で山に向かった。
 駐車場から、山道・獣道での運搬は、通常より人手が居る事から、私は急ぎ足で現場に向かった。
 実作業(ツーリーハウスの造作)に、影響しない様、発電機を組み立て、実証試験の準備を整えるためである。
 風は強くはないが、吹いたり・留まったりしている。
 プロペラは、その風に同調する様に、柔らかく、回転している。
 回転速度が不足していて、設定した充電電圧の「7V」に達しない。
 ハブ・ダイナモ(発電機)の、出力電圧は、約2V程度(回転時)である。
 「この程度の風で、発電し、充電電圧に達して欲しい!」と、思った。
 そうです! 失敗の様です。
 「回転速度が欲しい!」が、感想です。
 実験中のプロペラは、直径2m・三枚羽根である。
 製作中のプロペラは、直径1m・四枚羽根で”ひねり”を加えたのである。
 思ったとおり!と、言うより覚悟していて通りの展開となってきた。 
 そう!試行錯誤することになってきた。
 知識もないモノが、挑戦するのである。
 当然と言えは、当然なのでしょう・・!?
 数千円の投資(教本を購入)をすれば、試行錯誤しなくても済むとは思うのですが・・・
 しかし「今更・投資する気持ちもない!」が、正直なところです。
 試行錯誤も楽しみます。 
 実用化まで、今しばらくは、時間が許されそうなので・・・!?
コメント

明日、山に行きます・・!

2017年11月14日 | 日記
 昨夜(正確には今・明朝)就寝しようと寝室に移動する。
 外界から、微かな”音”がする。
 雨が降っている様であった。
 「雨かぁ!」 天気予報の正確さに感心しながら就寝した。
 今朝目覚め、太陽の光は無かったが、雨はあがっていた。
 過日、買い求めておいた「排水用エスロンパイプ」をカットし、第二作目のプロペラ造りを始める。
 
 実験し、良い感触を得た”ひねり”を加えたカット方法(写真上)を実践した。
 先ず、パイプの円周を紙に移し、四等分をパイプに映す。
 廃材とネジ釘で造った”ケガキ冶具”で四等分になる線をけがく。
 此処までは知恵が廻って作業は出来たが、筒状のモノに斜めに線を引くことは、以外に難題であった。
 筒状(エスロンパイプ)の長辺にケガイた線と、短辺の中央に印を付け、対角線の線を描いた。
 線は描けたものの、カットするするのも難題で有った。
 パイプを回転させながら、電動工具で四等分にカットする事は至難であった。
 私の技量にもよるが、カットした四枚が不揃いで有った事が物語っている。
 成形し、均一化の為の作業が必要である。
  
 ダイナモ・ハブに取付ける”金具”を造る。
 カットした建築用の平板を、パイプの径に沿う様に曲げ加工し、ダイナモ・ハブと接合する長ナットを溶接加工する。
 写真左:上がパイプをカットした状態、下がハブに取付ける金具である。
 また、写真右は、プロペラとなるカットしたパイプに、取付金具を組み上げたイメージである。
 現地に持ち込んだ”現用機(第一作)”の羽根・プロペラを取り換える事で実証検証をしたい。
 明日は、何はともあれ、第一作目の動作状況を確認しなければならない。
 幸いにも、明日は北風が吹く予報で、検証のキャンスである。
コメント