3月23日の朝を迎えた。
祖父母・両親の墓参りに行く!
帰ると、兄が「ふらふらする! 血圧測ったら190あった!」と言うではないか・・
「病院に行きなよ・・!」と、私
「おお!飯食ったら、行ってみるわ・・」
朝食を済ませると、兄は・私に作業の指示をして、病院に行った。
二時間程を要する作業である。
作業を終え、送迎バスの指定場所に向かった。
懐かしい顔ぶれの20名程を乗せた・送迎バスが30分程の会場に向かった。
現地集合の人達を合せ、30名余りの”同級生”が、参集した。
座席の両隣りは、小学校からの”かっちゃん”とHさんであった。
Hさんは、小学校は異なっていたが”幼馴染”の両者とも女子である。
集合写真の撮影の後、宴会は余興から始まった。

今日の絵日記の絵(写真)である左は、座席が隣り合った”Hさん”の日本舞踊である。
名取で、お弟子さんを取る腕前の”舞踊”であった。
三曲のお披露目であった。
続くは、マジック・ショーである。
間近で見る「マジック・ショー」に遺漏は無かった。
そう・まさに!”マジック”であった。
「プロの域に達していて、各種(地域の)イベントに引っ張りだこ・・!」とは、Hさん等の弁であった。
ショーが終わって、タネあかしをして・・!とお願いしたが駄目だった。
当たり前か・・?
カラオケ・タイムとなり、かっちゃんが「デュエットする・・!?」と、思いもしなかった申し出があった。
お断りする理由はない! 「構わんの・・!?」と、思い付く歌はあった。
しかし、選曲ミス・・で、唄えきれなかった。
私の想いを達する事が出来なかった気分とは別に、カラオケは盛り上がり、会話も盛り上がった。
16時を過ぎた頃、万歳三唱で”御開き”となった。
兄宅に帰り・暫くすると(同窓会の)お世話役の一人”ひろこちゃん”が、尋ねてきてくれた。
自家栽培しているという、名のある「イチゴ」を持参して・・・
義姉を交えて、30分程・歓談した。
やがて、妹・夫婦が来た。
実家で・兄弟との、久し振りの歓談は夜遅くまで続いた。
素晴らしい一日・・傘寿の同窓会と、兄弟達との一日でした。