ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

動作確認

2024年01月31日 | 日記

 継続的に作業をしている”電熱ジャケットの電源”造りでの日記である。

 主装置(電源部)と、此れを制御する制御部は、7芯ケーブルで接続している事は日記に書いた。

 そして、配線(結線)が終わった事から、動作確認を行った。

 主装置を起動させるスイッチ(SW)を操作しなくても電源が入る。

 本来・休止状態(OFF)で起動し、起動状態(ON)で休止する逆な状態であった。

 遠隔でスイッチ操作を行うため「継電器(リレー)」を使っている。

 配線方法を、プラス電圧起動からマイナス(接地)印加で起動する方法に替えた。

 表示(三桁の電圧表示)や、スイッチ類に問題なく、動作・操作出来ている事を確認した。

 配線図を書いた事で、問題点の検証も早く出来た様に思った。

コメント

作業は続く・・・

2024年01月30日 | 日記

 薄版を加工し、バイクのハンドル部に装着する電源の制御部を薄版を利用し、ケースを造った。

 そして、部品を釣り付け・配線を試みた。

 ヘルメットの”マイク・スピーカー(ヘッドセット)を繫ぐ配線が・ケースに収まらない事が判っていた。

 ソケット端子からの配線は、垂直結線する事に気遣っていた。

 しかし・制御部の収納スペースから、真横に配線をしなければ成らなった。

 描いた”配線(結線)図”に基づき、結線作業を終えた。

 そして、仮電源(バイクのバッテリーでなく)で、動作確認を行った。

 一部・結線誤りあったが、結線を修正して正常(思い描く状態)に動作する事を確認した。

 やっと・此処まできたか・・・と、感傷的に思(振り返え)った。 

コメント

久し振りの”ウォーキング”

2024年01月29日 | 日記

 電熱ジャケットの電源(部)造りは、継続している。

 ”頭の配線(結線)図”と実際の結線に問題(誤配線)が有って、思う様な動作をしてくれない。

 思う配線図を図式化し、誤配線を改めようと思った。

 そして、電源部と制御部を繫ぐ配線も、多芯(7芯)ケーブルとする事で、シンプル化を図るスペック変更を考えた。

 設計図(思い描く回路)を描き、その配線にも、識別する”色”も描き込んだ。

 15時を過ぎた頃、窓に目をやると、昨日に比べ・薄日も射して(昨日に比べ)暖かそうであった。

 「(今日は)久し振りに、行かなきゃぁ成るまい・・・!」

 作業を中断し、ウォーキングの準備を整え出発する。

 発汗は無いだろうとの思っての、出発であったが・帰宅する頃には、下着は汗で濡れていた。

 シャワーで汗を流し、久し振りとなった”ウォーキング”を思った。

 今日のウォーキングの結果は、歩数:10,800歩 距離:8.21Km 速度:5.61Km/時 時間:1時間27分

 速度は、5.5Km/時を維持出来ている。 私の拘りである。

コメント

試行錯誤は続く・・ Pat?

2024年01月28日 | 日記

 今日とても、バイクの電熱ジャケット用の電源造りの悪戦苦闘である。

 電源部は、座席下のスペースに納める(隠蔽し、直接・操作は出来ない)ための工夫が伴う。

 ①ジャケット電源への電源投入

 ②ジャケットの温度を調整(電圧の可変)

 ③ジャケットに印加する電圧を知る仕組み

 電源本体を制御する為に(ハンドル部に設置する制御部に)必要な機能である。

 電圧調整ボリュームを本体から離す為、シールド線を使ったが、線種が増える事から多芯ケーブルとした。

 手持ち(ジャンク品)に、7芯のケーブルがあった事から利用する。

 又しても、ジャンク品が”宝モノ”となった。

 配線図は”頭”に描いている。

 兎角・頭の配線図と、結線が異なる事がある。

 錯覚しての結線誤りで、遣り直す手間を生じている。

 配線図を落とそうか・・?」と、今日の作業を終えた。

 

コメント

今日も”カラオケ”のお誘い・・!

2024年01月27日 | 日記

 金曜日&土曜日の連続しての「カラオケ」が定着しつつある。

 「ふくちゃん・来る・・!?」と、カラオケ店からの着信があった。

 「行きます!」間髪入れず返答した。

 土曜日は、カラオケ店のママさんの送迎があることから、唄いながら・晩酌が楽しめる。

 夕食を早めに済ませ「晩酌具」の準備を整える。

 

 その「晩酌具」が、今日の絵日記の絵(写真)である。

 以前の日記にも記したが、提供される”お燗された酒”が、冷めない様に「カイロ」で保温し、外気を遮断する工夫を施している。

 加えて、ガラス・コップで提供される”酒”を・こぼさない様に移すため「じょうご」まで準備する”ちから?”の入れ様である。

 準備が整った時、来客を知らせるチャイムが鳴った。

 応対すると「行くの(カラオケに)? 今・帰ったの! 着替えるから・・」と、お隣さんであった。

 揃って、集合場所に向かった。

 途中で、お馴染みさんが乗車し、カラオケ店に到着する。

 閉店の22時半までに、4人の出入りはあったが、10曲ほどを唄って(飲んで)楽しみました。

 金曜日のカラオケは・緊張するが”土曜日のカラオケは”何故か?リラックスして楽しめます。

 

コメント

定例のカラオケ(に行く)日

2024年01月26日 | 日記

 今日は「金曜日」・・先輩のSoさんと行くカラオケ(に行く)日である。

 先週は「退職者の会」があり、不参加であった。

 Soさんに「今日・予定通り・・?」と、電話する。

 「行きます」との回答で、時間と伴にカラオケ店に向かった。

 今日は、近くにある温浴施設の「サービスディ」である。

 サウナに入りたい!と、思って・入浴に必要なモノを準備した。

 そして「今日は(カラオケのチケットは)持った!」と復唱する。

 入店すると、Soさんは着席していた。

 指示される座席に着座する。 

 17名が居て、一時間に一曲が唄えるローテションであった。

 閉店時間の17時に近付き、一組・減り・・二組減りで、唄う順番も早くなってきた。

 「最後の一曲・オーダーしたよ!」と、Soさん・・

 私も! と思って、チケットを差し出すと・・「時間です! 次回にして下さい」だって・・・

 「また!来週に・・」と、Soさんと別れ、温浴施設に向かった。

 今日は・早めに(入浴を)切り上げて、夕食を頂く・・ 

 寒さは、少し・和らぎ、穏やかな一日でした。

コメント

定期的な眼底検査

2024年01月25日 | 日記

 冬季のバイク運転での「電熱ヒーターウェアー」は、必須だろう・・!?

 そして、永続的(運転中)に給電するためには、バイクのバッテリーを電源とすることが有効と思う。

 電源(ヒーターの)を取り付けつる”工作”は溶接をしたり、サンダーやヤスリで成形したりの作業の繰り返しが続く・・

 所謂、切ったり・張ったり!である。

 その様な作業のなか「鉄材切断砥石」で、成形作業を行っていた。

 「あっ!」と、眼球に違和感を感じた。

 「やった!」と思った。

 過去にも・眼科の受診をした経験があった。

 その時の医師の診断は「何も(異物は)ありません。涙と伴に流れたのでしょう」であった。

 今回も「眼に鉄粉が入った」と感じたが、前回と同様に、自然(涙と伴に)と排出された思っていた。

 今日は、三ヶ月に一度の(眼科)受診日である。

 定期的な診断には問題は無かったが、医師から「眼球に異物が刺さっています。 除去施術を行います」と、映像での説明があった。

 今回は、涙と伴に排出できたと、思った素人診断は誤りであった。

 (異物を)取り除き(映像で確認)目薬が処方された。

 保護メガネを着用しなければ!と、反省した事であった。

 でも!良かった! 大事に至らずに・・・!

コメント

24日の朝を迎えて・・

2024年01月24日 | 日記

 朝起きて、朝食の準備をするが「停電状態」である。

 対流式石油ストーブに点火する。

 急速に・温める事が出来ない事が難点である。

 パンは、プロパンの魚焼きで、焼いて事無きを得た。

 午前9時を過ぎ、電機工事店に連絡し、修理を依頼した。

 屋外で作業(バイクの改装作業)していると、自動車がやってきた。

 工事(電気)屋さんであった。

 早速、受電柱受電盤を点検した。

 「漏電ブレーカーを取り替えるしか無いねぇ!・・」との診断であった。

 漏電ブレーカーの手持ち(在庫)が無いと言う事で、工事組合に”仕入れ?”に行った。

 一時間ほどして、取り変えの工事を再開した。

 回復し、有るべきものを失くす”不便さ”を改めて感じた、今回の停電(我が家の)事故でした。

コメント

停電状態に・・

2024年01月23日 | 日記

 今期・一番の寒波が襲い、強風が吹き荒れた。

 台風並み?の風が吹き”停電状態”に成った。

 お隣さんは、停電していない。

 我が家だけか・・!?

 受電柱の漏電ブレーカーを点検すると、遮断されていた。

 その後も、強風が吹くと、停電状態になった。

 その都度・ブレーカーを入れるの操作(動作)を繰り返した。

 試しに、受電柱にショックを与えると、ブレーカーが”落ちる”のである。

 ブレーカーが悪いと!と判断出来たが、電源の再投入出来ない状態に陥ってしまった。

 寒い! 暖房(電熱毛布)が出来ない状態で就寝したが、寒くて眠れなかった。

 朝よ早く来い(工事業者が呼べる時間に・・)!と、願うしかなかった。

 蛇足:30年程が(建築して)経過している我が家である。

    漏電ブレーカー(屋内配電盤の)等は「10年で更改を・・!」と、奨励している様であった。

コメント

思いもしない出来事が・・

2024年01月22日 | 日記

 来客を知らせるチャイムが鳴った。

 応対すると「○○送配電(会社)です」との事・・・

 「通信が出来ないので調べに来ました」との用件であった。

 引込み線(三線式)の一線が断線しているではないか・・・

 「こんな事が有るんだ・・!?」と、学んだ。

 早速・手配(引込み線の交換)されて、高所作業車を伴なって、作業者が来た。

 100Vを二経路を搬入し、結線状態によって200Vを得る配線方法である。

 その様な事(引込み線の断線)も知らず、屋内の配電盤の「漏電ブレーカー」の一回路が故障していると判断していた。

 結果的に、配電盤のブレーカーは問題が無い事が判った。

コメント

板金細工(加工)

2024年01月21日 | 日記

 廃棄した電気洗濯機の外装部の”薄(鉄)板”を加工し(バイク用電熱ジャケット用の電源の)制御部を成形した。

  ⇒此れを加工して  此れに成りました。

 バイクのハンドル部(プラスチック製カバーで装飾)に沿う様に、厚紙を”カット&トライ”でカットする。

 其れを、薄版(鉄板)にケガキする。

 大雑把には、鉄切りサンダーでカットし、細かな部分は、トタンハサミで成形していく。

 電圧を表示する”3桁表示器”やスイッチを装着する四角の穴は、ドリルで幾つも穴をあけ、ヤスリで成形していく根気のいる作業である。

  蛇足:スナップスイッチならドリルで穴をあければ済むが、装飾上・パネルスイッチを装着する事としているため、穴あけ加工が必要

 カタチ無きモノを、カタチ有るモノに造り上げる楽しみは”快感”である。

 思い通りに出来た時は、ニンマリしている自分が居るのである。

コメント

息抜きに

2024年01月20日 | 日記

 起床し朝食を頂き、作業(ヒーター・ジャケットの電源の装着)を再開した。

 防水対策を、シーラント等で行う事としていたが、メンテ上・良くないだろう・・!?と、改めることとした。

 シーラントを除去し、部品(スイッチや表示器など)を、取り外した。

 改めて・・最初からの遣り直しとなった。

 息抜きのカラオケを楽しみたいと思って、カラオケ店の送迎を依頼していた。

 時間(カラオケ店のママさんの出迎え)となって、カラオケ店に・・・

 例によって”晩酌器”を携えて・・・

 晩酌を伴なってのカラオケである。

 楽しくない筈がないだろう・・・

 閉店の22時30分まで、楽しみました。

コメント

今日は、退職者の集い

2024年01月19日 | 日記

 コロナ過で中断されていた「退職者の集い」が再開された。

 11時30分・受付開始・・12時開宴である。

 昔懐かしい人達との再会である。

 会費2500円を支払って、着席する。

 例によって、来賓?達の挨拶から始まった。

 そして、会社の現況の説明があって、現役時代の組織体制とは大きく変った事を理解した。

 所定の時間、飲んで・語って・食べた。

 今回から、会費の負担が生じたためか、参列者が少なかった事が印象的であった。

コメント

試行錯誤は続く・・その後

2024年01月18日 | 日記

 座席の下に、初納スペースを見付けたが、如何に固定するかが課題となった。

 今日の絵日記の絵(写真)は、工夫し・造り上げた取り付け(固定)金具である。

 

 

 狭いスペースに納める為に、バイクに固定する「主軸」と、電源部を支える部材が必要だろう・・!

 主軸と支え部材は、ネジで連結する。

 主軸は、電源部を納めるにあたって、邪魔に成らない様にしなければ成らないだろう!

 バイクのスペースの形状に沿ったカタチに成形する。

 ”試しに”設置してみたが、良い案配であった。

 収納場所に沿った固定金具は、出来た。

コメント

試行錯誤は続く・・

2024年01月17日 | 日記

 ハンドル部にスペースを見付け”電源部”を設置しようと考えていた。

 しかし「(命を預ける)ハンドル部に・・・?」との疑問が晴れない。

 椅子の下の収納部を狭くしたくないとの、思いは今もある。

 椅子の下・燃料タンクの横に、スペースを見付けた。

 ”知恵の輪”の如く、電源部を挿入してみた。

 収まる(電源部が)スペースはある。

 問題は、固定方法である

 思案は続く・・

コメント