散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ハナショウブ 

2018-05-30 20:31:41 | 水辺の花
【 ハナショウブ 】  弁天ふれあいの森公園
ハナショウブの花のブログ写真
 令和元年5月撮影⇒ ⇒more 
 平成30年5月撮影⇒ ⇒more 
 平成28年6月撮影⇒ ⇒more 


 ハナショウブ 〈花菖蒲〉の花     平成30年5月30日撮影 






 ハナショウブ〈花菖蒲〉のデータ
【分 類】 アヤメ科 アヤメ属
【学 名】 Iris ensata
【花弁色】 紫色を基本に白、桃色、紅色、青などがあり、絞りや覆輪の入るものもある。
【花 弁】 花被片のことを英(はなぶさ)といい、外花被片3枚が大きいものを3英、内花被片3枚も大きいものを6英という。
【備 考】 稀に4枚のものもあり、「四つ葉のクローバー」と言われる。
 参照・引用は花図鑑  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア 〈紫色の花〉 

2018-05-30 16:38:04 | ダリア
【 ダリア〈紫色の花 品種 不明〉】   弁天ふれあいの森公園

 ダリア〈紫色の花〉
  令和02年6月撮影 ⇒more 
  平成29年9月撮影 ⇒more 


  ダリア 〈紫色の花:品種名 不明〉の写真  平成30年5月30日撮影   




ダリア のデータ 
【別 名】 和名は、テンジクボタン(天竺牡丹)
【分 類】 キク科 ダリア属 
【学 名】 Dahlia 
【花弁色】 赤色・オレンジ色・黄色・白色・ピンク色・藤色・ボタン色・紫色など。
【花 弁】 シングル咲き、オーキッド咲き、コラレット咲き、アネモネ咲き、ピオニー咲き、ポンポン咲き、デコラティブ咲き、カクタス咲きなど
【備 考】 --
 参照・引用は、wiki、ほか  
 


 平成29年のダリアの写真
マナツノハナビ 真夏の花火 平成29年9月撮影
more 
コクチョウ 〈黒蝶〉 平成29年9月撮影
more 

 ウエディングマーチ 平成29年9月撮影
more 

ムラサキシキブ  〈紫式部〉平成29年9月撮影
more
ミルキーピーチ平成29年9月撮影
more



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリンセ・マヨール 〈品種 プルプラスケンス〉 

2018-05-30 10:14:50 | 
【 セリンセ・マヨール 〈園芸品種 :プルプラスケンス〉 】  弁天ふれあいの森公園 

 セリンセ・マヨール 〈園芸品種 :プルプラスケンス〉の花の写真
   令和02年3月撮影⇒more
   平成31年4月撮影⇒more
   平成29年5月撮影⇒more

  セリンセ・マヨール 〈園芸品種 :プルプラスケンス〉の花の写真 平成30年5月30日撮影






【セリンセ・マヨール のデータ】
【別 名】 和名は黄花瑠璃草(キバナルリソウ)、セリンセ(Cerinthe)
【分 類】 ムラサキ科 キバナルリソウ属
【学 名】 Cerinthe major
【花弁色】 苞と花筒部分が紫色の花を下向きに咲かせる 。
【花 弁】 紫色をした花も、苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)に覆われて見えないが花の根元は黄色い。
【備 考】 。
引用:産直花ダン屋、トヤマグリーン、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする