散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ヤブカンゾウ 〈藪萱草〉 

2019-05-26 20:40:48 | 
 ヤブカンゾウ 〈藪萱草〉   弁天ふれあいの森公園

ヤブカンゾウの写真
   令和02年05月撮影 ⇒more   令和元年11月撮影 ⇒more
   平成30年05月撮影 ⇒more   平成29年10月撮影 ⇒more
   平成29年05月撮影 ⇒more   平成28年05月撮影 ⇒more


ヤブカンゾウの花の写真  令和元年5月25日撮影



【 ヤブカンゾウ  のデータ】
ヤブカンゾウの開花時期は「7~8月」とあるが、5月に撮影、そして10月に撮影。ヤブカンゾウ?
【別 名】 鬼萓草(オニカンゾウ) カンゾウ(萱草)、ワスレグサ(忘草)
【分 類】 ユリ科 ワスレグサ属)
【額 名】 Hemerocallis fulva var. kwanso
【花弁色】 橙色。
【花 径】 5弁花。
【備 考】 花径は10センチくらいあり、雄しべと雌しべが花弁化。
和名の由来は、藪に生えるカンゾウであることから。
  参照・引用は花図鑑 【かぎけんWEB】他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウゲショウ 〈夕化粧〉 

2019-05-26 20:28:29 | 
【ユウゲショウ 〈夕化粧〉 】   弁天ふれあいの森公園

ユウゲショウ(夕化粧)は白粉花(オシロイバナ)の通称でもあり、この通称と区別するため赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)と呼ぶこともある。

ユウゲショウ〈夕化粧〉の花の写真
      令和02年5月撮影☞☞⇒more
      平成30年5月撮影☞☞⇒more
      平成29年7月撮影☞☞⇒more


ユウゲショウ〈夕化粧〉の写真   令和元年5月25日撮影




ユウゲショウ〈夕化粧〉のデータ
【別 名】 赤花夕化粧
【分 類】 アカバナ科 マツヨイグサ属 
【学 名】 Oenothera rosea
【花弁色】 淡いピンク。花びらには濃い紅色の筋が入り、中心部は黄緑色。
【花 弁】 4枚。雄しべは8本あり、花粉のある葯の部分は白い。雌しべの先端は紅色で4つに裂け、十字状になる。
【花 径】 1・0~1.5センチくらい
【備 考】 
 参照は花図鑑、 他  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 〈品種 篭口〉 

2019-05-25 21:39:24 | 
 クレマチス 〈品種 篭口:ろうぐち〉  弁天ふれあいの森公園

クレマチス 〈篭口〉の花の写真
  令和02年6月撮影 ⇒more
  平成29年6月撮影 ⇒more


クレマチス 〈篭口〉の花の写真  令和元年5月25日撮影 


令和元年5月16.20日撮影 




 【クレマチス 〈篭口〉のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 キンポゲ科クレマチス属
【学 名】 Clematis ‘Rooguchi
【花弁色】 濃い青紫色。
【花 弁】 4弁(花弁ではなく萼片)。
【花 径】 花径は4cm。 長さ5cmほどの釣鐘型。
【備 考】 原種のイングリフォリア(C.integrifolia)とレティキュラータ(C.reticulata)との交配種といわれています。1990年に日本(作出者:小澤 一薫(1990年))で作出。
  参照・引用は花のびっくり箱 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン  赤い花 〈温帯睡蓮〉 

2019-05-24 16:08:20 | 水辺の花
【 スイレン 赤い花  〈温帯睡蓮〉    弁天ふれあいの森公園

スイレン睡蓮〕は、スイレン科スイレン属の植物の総称で園芸品種も多い。スイレン科スイレン属の花は世界に58種が分布。日本にはヒツジグサ(未草)一種のみが古来から生育している。 普段良く見る大柄のスイレンは明治時代以降に輸入された園芸種で、日本古来のヒツジグサを含め広くスイレンと呼んでいる。「野の花散歩」などを参考に作成

写真の花:赤い花の睡蓮の品種について調べてみました。
花の色で「中心が赤からだんだん薄い色」の特徴からは、温帯スイレン赤花種の代表的な品種の一つである「アトラクション」という商品名の睡蓮と写真の花の特徴が似ています。アトラクションの額は4枚でホワイト、花びらの枚数26枚。調べた中では一番似ています。

スイレン ピンクの花〈温帯睡蓮〉の写真

   令和元年5月撮影☞☞more⇒Click here!
   平成30年07月撮影の写真⇒ more 白い花とピンクの花
   平成29年05月撮影の写真⇒ more 白い花
   平成29年05月撮影の写真⇒ more ピンクの花と赤い花
   平成28年5-9月撮影の写真⇒ more 白い花とピンクの花と赤い花

スイレンのピンクの花  令和元年5月16日撮影








スイレン〈温帯睡蓮〉の データ
【分 類】スイレン科 スイレン属
【学 名】Nymphaea。未草の学名はNymphaea tetragona
【花弁色】白、桃、黄色、紅などで紫色が少ない。
【花 弁】花径5センチ程度。花弁は8枚から15枚くらい。
【備 考】温帯(性)スイレン、または耐寒性スイレンと呼ばれる。 温帯性の地域に自生する原種とその園芸品種で、耐寒性がある。 花は日中にだけ開く「昼咲き」の性質がある。
 参照は小さな園芸館、ほか  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク (矢 車 菊) 

2019-05-24 14:46:25 | 
【 ヤグルマギク 〈矢車菊〉  】  弁天ふれあいの森公園

ヤグルマギクの写真
   令和02年4月撮影⇒ ⇒more
   平成30年5月撮影⇒ ⇒more
   平成29年5月撮影⇒ ⇒more


 ヤグルマギクの花の写真  令和元年5月16.20日撮影  








【ヤグルマギク〈矢車菊〉のデータ】
【別 名】 ヤグルマソウ、コーンフラワー、セントーレア 
【分 類】 キク科 ヤグルマギク属(ケンタウレア属)
【学 名】 Centaurea cyanus
【花弁色】 淡い藍色。園芸種には白、紫色、桃色、黄色など。
【花 弁】 頭状花だが、舌状花はなく筒状花。
【備 考】 「ヤグルマソウ(矢車草)とも呼ばれるが、ユキノシタ科のヤグルマソウと混同しやすいのでヤグルマギクと呼ぶほうがよい。
引用は花図鑑 等
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカンサス 〈ハアザミ〉 

2019-05-24 08:38:47 | 
【 アカンサス 〈ハアザミ 葉薊〉 】  弁天ふれあいの森公園

アカンサスは一般的にはモリスという品種を指すということですが、写真のアカンサスはスピノスス〔A. spinosus〕という品種と推定しています。

アカンサスの写真
  令和02年5年撮影 ⇒more
  平成30年5月撮影 ⇒more
  平成29年5月撮影 ⇒more
  平成28年5月撮影 ⇒more

アカンサスの写真   令和元年5月20.23日撮影 





  令和元年5年5月16日撮影 


アカンサス  のデータ
【別 名】 葉薊(ハアザミ)
【分 類】 キツネノマゴ科 ハアザミ属(アカンツス属)
【学 名】 Acanthus
【花弁色】 白ないし淡い紫色を帯びた2 ~3㎝の唇形の花
【花 弁】 6枚以内。穂状花序
【備 考】 日本へは大正時代の中期に渡来。
 参照・引用は花図鑑ほか 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーセージ 〈ホット・リップス〉 

2019-05-23 09:11:31 | サルビア属
チェリーセージ 〈ホット・リップス〉 】  弁天ふれあいの森公園

サルビア・ミクロフィラ:ホットリップスは、メキシコ原産のチェリーセージの仲間、宿根サルビア。 春から秋にかけて開花。時によって赤と白の複色になったり、赤一色になったりと花色が変化します。 開花期が長く、大株になる。引用は「花の家」

チェリーセージ〈ホット・リップス〉のブログ写真
  平成30年4月撮影⇒ ⇒more
  平成29年5月撮影⇒ ⇒more
  平成28年5月撮影⇒ ⇒more


  チェリーセージ〈ホット・リップス〉の花の写真   令和元年5月20日撮影





 

【チェリーセージ 〈ホット・リップス〉のデータ】
【別 名】 サルビア・ミクロフィラ'ホットリップス
【分 類】 シソ科 アキギリ属(サルビア属)
【学 名】 Salvia microphylla 'Hot Lips'
【花弁色】 赤色。条件によって、赤い色の部分の割合が変化し、白一色、赤一色になることもある。
【花 弁】 茎先や葉の脇から総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、長さ4㎝程の唇形の花をつける。以上の参照・引用は花図鑑 アトリエマン等

【備 考】 チェリーセージとして流通しているのは、グレッギー、ミクロフィラ、ヤメンシスの3種。
サルビア・グレッギー(Salvia greggii)はチェリーセージの赤花、
サルビア・ミクロフィラ
(Salvia microphylla)もチェリーセージの赤花として多く流通しています。この品種のツートンカラーの ‘ホットリップス’ が有名です。
サルビア・ヤメンシス(Salvia x jamensis)はグレッギーとミクロフィラの交配種で1991年に発見され、花色が豊富で、葉に皺がないのが特徴です。引用は「ガーデニングの図鑑」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ 〈花色が白から青へ〉 

2019-05-23 08:54:53 | アジサイ
【 アジサイ 〈花色が白から青へ変わる〉】 弁天ふれあいの森公園

アジサイの品種はヒメアジサイ(姫紫陽花)と推定(令和3-6-6追記)
 姫紫陽花の特徴
やや早咲き
花色はブルー、濃青色。咲進んでもピンク等への色変化少ない。
花の形が、だいたい5個の花房に分かれていて、ゴツゴツしたように見える。
 
アジサイ 〈花色が白→青へと変化〉の花の写真 
   令和03年5月撮影☞☞⇒more
   平成30年5月撮影☞☞⇒more


アジサイ〈花色が白から青へと変化〉の花の写真   令和元年5月20日撮影





アジサイのデータ
【分 類】 ユキノシタ科 アジサイ属
【学 名】 Hydrangea macrophylla
【花弁色】 紫、ピンク、青、白などいろいろ。
【花 弁】 5枚
【装飾花】 この花:白から薄い青色へと次第に変化。
【備 考】 一般に花と言われている部分は装飾花で、花びらのように見えるのは萼である。
 参照・引用は花図鑑 ほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレリーナ 〈つるバラ〉 

2019-05-22 21:06:22 | バラ
 つるバラ 〈ピンクの花〉  弁天ふれあいの森公園 
   品種はバレリーナと推定しています
 

バレリーナ 〈つるバラ〉 の花の写真
   令和02年05月撮影☞☞⇒more
   平成30年12月撮影☞☞⇒more
   平成30年5月撮影☞☞⇒more

バレリーナ〈つるバラ〉 の花の写真   令和元年5月16日撮影


令和元年5月20日撮影





【バレリーナ : Ballerinaについて】
【作 出】 1937年 Bentall作出
【系 統】 CL つるバラ  Hybrid Musk ハイブリッド・ムスク
【花 径】 小輪。3cm前後
【花 形】 一重の平咲き。花数の多い房咲き
【花 色】 外側が濃いピンク色、中心部が白色。咲きすすむと白っぽくなります。
 参照は、バラの館のバラ図鑑、お花図鑑  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウゲ 〈白丁花〉 

2019-05-22 09:26:08 | 木に咲く花
【 ハクチョウゲ 〈白丁花〉 】  弁天ふれあいの森公園 

 ハクチョウゲの花の写真
  令和02年5月撮影 ☞☞⇒more
  平成30年5月撮影 ☞☞⇒more


  ハクチョウゲの花の写真  令和元年5月18日撮影






【ハクチョウゲ のデータ】
【別 名】 バンテンシ、ハクチョウボク、コウチョウゲ、リトウハクチョウゲ
【分 類】 アカネ科 ハクチョウゲ属
【学 名】 Serissa japonica
【花弁色】 白または淡い紫色
【花 弁】 花冠は漏斗状で先が5つに裂ける小さな花をたくさんつける。
【花 径】 1.0~1.5cm程度
【備 考】 和名の由来は、花がフトモモ科の丁子(チョウジ)に似て白いことからきている。
参照・引用は花図鑑 等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする