散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

エレモフィラ・ニベア 

2019-05-02 20:51:05 | 
【エレモフィラ・ニベア】  弁天ふれあいの森公園

  エレモフィラ・ニベアの花の写真     
     平成30年4月撮影 ☞☞⇒more
     平成29年4月撮影 ☞☞⇒more


エレモフィラ・ニベアは、エレモフィラの園芸品種。エレモフィラは、オーストラリアに約210種が分布する多年草。 
エレモフィラ・ニベアの花の写真     平成31年4月28日撮影  



植栽場所

  

【エレモフィラ・ニベア のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ハマジンチョウ科エレモフィラ属
【学 名】 Eremophila nivea
【花弁色】 淡い紅紫色
【花 弁】 花冠は筒形で、先が5つに裂ける。
【備 考】 短毛が密生して植物体全体が銀白色に見える。

引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニウム 

2019-05-02 10:06:27 | 
【デルフィニウム  〈エラータム系〉】   弁天ふれあいの森公園


デルフィニウム の花の写真
   令和02年4月撮影⇒⇒more
   平成30年4月撮影⇒⇒more
   平成29年4月撮影⇒⇒more
   平成28年4月撮影⇒⇒more

  デルフィニウム〈エラータム系〉の写真   平成31年4月28.30日撮影






【デルフィニウム のデータ】
【別 名】 ヒエンソウ(飛燕草)、チドリソウ(千鳥草)
【分 類】 キンポウゲ科 オオヒエンソウ属(デルフィニウム属)
【学 名】 Delphinium
【花弁色】 濃紫、紫、藤色、白色と豊富。
【花 弁】 花びらに見える部分はガク(萼)で5枚。花は中央の白い部分。
【備 考】 デルフィニウム属は北半球の温帯などに300種くらいが分布
引用は花図鑑等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー 

2019-05-02 09:03:16 | 
 スイートピー  弁天ふれあいの森公園
 
  スイートピーの花の写真
    令和02年5月撮影⇒ ⇒more
    平成30年4月撮影⇒ ⇒more
    平成29年4月撮影⇒ ⇒more

  スイートピーの花の写真 平成31年4月21.30日撮影







 【スイートピーのデータ】
【別 名】 --
【分 類】 マメ科 レンリソウ属(ハマエンドウ属)
【学 名】 Lathyrus odoratus
【花弁色】 原種の色は淡い紫色。園芸品種は、白、ピンク、オレンジなど色は豊富。
【花 径】 葉の脇から20㎝位の茎を出し、蝶形の花をつける。萼は釣鐘形で先は5つに裂ける。
【備 考】  --
  参照・引用は花図鑑 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする