散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

マツバギク 〈松葉菊〉 

2019-05-21 15:33:21 | 
 マツバギク 〈松葉菊〉   弁天ふれあいの森公園
マツバギクの分類属であるランプランサス属には180種ほどの品種があります。写真の品種はデロスペルマ・クーペリーと推定しています。この品種は一般的には寒さに弱いランプランサス属の植物のなかでも耐寒性が高いため、「耐寒マツバギク」と呼ばれていま。また、「花嵐山」「レイコウ(麗晃)」の名前でも流通しています。

マツバギク 〈松葉菊〉〉の花の写真 令和元年5月20日撮影  





 【マツバギク 〈松葉菊〉のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ツルナ科 マツバギク属(ランプランツス属)
【学 名】 Lampranthus spectabilis
【花弁色】 ピンクが基本だが、黄色や橙色などのものがあり、八重咲きもある。
【花 弁】 --
【花 径】 4~6センチ位。
【備 考】 和名の由来は、葉が松(マツ)に似ており、花が菊(キク)に似ているということ。
 参照・引用は花図鑑  他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムギワラギク〈麦藁菊〉 〈別名  ヘリクリサム〉 

2019-05-21 14:59:38 | 
ムギワラギク〈麦藁菊〉  別名  ヘリクリサム〉    弁天ふれあいの森公園

ムギワラギク〈麦藁菊〉の花の写真
 令和02年8月撮影 Click here !
 令和元年5月撮影 Click here !


ムギワラギク〈麦藁菊〉の花の写真 令和元年5月20日撮影  






 【ムギワラギク〈麦藁菊〉のデータ】
 この写真の花の品種は「ヘリクリサム・パステル」かな?と推定しています
【別 名】 別名テイオウカイザイク(帝王貝細工)。ヘリクリサム。英名はストローフラワー(strawflower)
【分 類】 キク科ム ギワラギク属
【学 名】 Xerochrysum bracteatum(異名:Helichrysum bracteatum)
【花弁色】 総苞片の色は黄色、橙色、淡い紅色、クリーム色、白などさまざま。花の真ん中にある筒状花は黄色い。
【花 弁】 茎先に1輪ずつ花(頭花)。
【花 径】 3~5㎝位。
【備 考】 特徴は頭花を包む総苞片(花序全体を包む葉の変形したもの)が花弁状に発達していること。
  参照・引用は花図鑑  他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラ 〈赤い花・小輪〉 

2019-05-21 11:08:45 | バラ
ツルバラ 〈赤い花・小輪・ポンポン咲き〉 】 品種は不明  弁天ふれあいの森公園 

ツルバラ〈赤い花・小輪〉のブログ写真 
   令和02年5月撮影 Click!
   平成30年5月撮影 Click!
ツルバラ〈白色・小輪〉のブログ写真 
   令和元年5月撮影 Click!


ツルバラ〈赤い花・小輪・ポンポン咲き〉の写真    令和元年5月20日撮影 





令和元年5月16日撮影


  育成場所:トイレの北側  Mapionで☞☞ ここ



【ツルバラ〈赤い花・小輪・ポンポン咲き〉について】
見た印象を記載
【作 出】 --
【系 統】 --
【花 径】 4cm位
【花 形】 小輪・ポンポン咲き
【花 色】 赤色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルバラ 〈白色・小輪〉 

2019-05-21 09:56:51 | バラ
ツルバラ 〈白色・小輪〉 】 品種は不明  弁天ふれあいの森公園 


ツルバラ〈赤い花・小輪〉のブログ写真 
   令和元年5月撮影 ☞☞⇒more


ツルバラ〈白色・小輪〉の写真    令和元年5月20日撮影 





  育成場所:クラブハウスの南側にある入り口の左側  Mapionで☞☞ ここ


【ツルバラ〈白色・小輪〉について】
見た印象を記載
【作 出】 --
【系 統】 --
【花 径】 4cm位
【花 形】 5~10輪の房咲き。半八重のフリル咲き
【花 色】 白色
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン 〈栴檀〉 

2019-05-20 20:11:48 | 木に咲く花
【 センダン 〈栴檀〉の花 】   弁天ふれあいの森公園 

センダンの花のブログ写真
  平成30年5月撮影 ⇒more 
  平成29年5月撮影 ⇒more 
  平成28年5月撮影 ⇒more 
センダンの実の過去のブログ写真
  平成30年11月撮影⇒more 
  平成29年11月撮影⇒more 
  平成28年11月撮影⇒more 


  センダン〈栴檀〉の花の写真 令和元年5月20日撮影 









【センダン〈栴檀〉 のデータ】
【別 名】 オウチ(棟)、センダマ(千珠)
【分 類】 センダン科 センダン属
【学 名】 Melia azedarach
【花弁色】 淡紫色。
【花 弁】 枝の基のほうの葉腋から複集散花序を出す。花は小さく2cmほど。萼片、花弁は5枚。
【果 実】 果実は10月頃黄色に熟しますが落葉後も木に長く残ります.果実の核は長楕円形で5~6室からなり,各室に1個の種子がはいっています.センダンは建築材,器具材などに使用される他,その葉は肥料,殺虫剤または虫下しに用いられてきました。
人や家畜が誤ってこの実を食すと中毒症状を起こします。備考の引用は農研機構 他
参照・引用は花図鑑 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムシトリナデシコ 〈虫取撫子〉 

2019-05-20 19:48:44 | 
 ムシトリナデシコ 〈虫取撫子〉      弁天ふれあいの森公園

  ムシトリナデシコのブログ写真
   令和02年5月撮影☞☞⇒more

   平成30年5月撮影☞☞⇒more


ムシトリナデシコ〈虫取撫子〉の花の写真 令和元年5月20日撮影  




 【ムシトリナデシコのデータ】
【別 名】 和名の別名はコマチソウ(小町草)
【分 類】 ナデシコ科 シレネ属(マンテマ属)
【学 名】 Silene armeria
【花弁色】 濃桃、白。
【花 弁】 5弁花。茎先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出す。花弁は横に平らに開き、先は浅く2つに裂ける。
【花 径】 1㎝位。
【備 考】 和名の由来は、花のつく節の下あたりに粘液があり、アリなどの小さな虫が付着することに因む。
  参照・引用は花図鑑 【かぎけんWEB】 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナショウブ 

2019-05-20 17:07:57 | 水辺の花
【 ハナショウブ 】  弁天ふれあいの森公園

ハナショウブの花の写真
  令和02年5月撮影⇒ ⇒more
  平成30年5月撮影⇒ ⇒more その2
  平成30年5月撮影⇒ ⇒more その1
  平成28年6月撮影⇒ ⇒more 


 ハナショウブ 〈花菖蒲〉の花     令和元年5月20日撮影 





 ハナショウブ〈花菖蒲〉のデータ
【分 類】 アヤメ科 アヤメ属
【学 名】 Iris ensata
【花弁色】 紫色を基本に白、桃色、紅色、青などがあり、絞りや覆輪の入るものもある。
【花 弁】 花被片のことを英(はなぶさ)といい、外花被片3枚が大きいものを3英、内花被片3枚も大きいものを6英という。
【備 考】 稀に4枚のものもあり、「四つ葉のクローバー」と言われる。
 参照・引用は花図鑑  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナス (ラッセル・ルピナス) 

2019-05-18 21:45:49 | 
【ルピナス 〈ラッセル・ルピナス〉 】   弁天ふれあいの森公園
ラッセル・ルピナスは、カナダ原産のルピナス・ポリフィルスと他種を交配してできた品種群。本来は宿根草。花色が豊富。

ラッセル・ルピナスの写真
   平成31年3月撮影 ⇒more 
   平成30年4月撮影 ⇒more 
   平成29年4月撮影 ⇒more 
   平成28年4月撮影 ⇒more 
傘葉ルピナスの写真
   平成31年3月撮影 ⇒more
   平成29年4月撮影 ⇒more
   平成28年4月撮影 ⇒more

ラッセル・ルピナスの花の写真    令和元年5月16日撮影


 令和元年5月16日撮影




 
【ラッセル・ルピナス のデータ】
【別 名】 ノボリフジ(昇り藤)、宿根ルピナス、
【分 類】 マメ科ハウチワマメ属(ルピヌス属)
【学 名】 Lupinus x russellii(syn. Lupinus 'Russell Hybrids')
【花弁色】 白、青紫色、ピンク、紅色、オレンジ色などの単色や二色の組合せなど花の色は豊富。
【花 弁】 --
【備 考】 ラッセル・ルピナスは、北アメリカ原産のポリフィルス種(Lupinus polyphyllus)を交配親とする園芸品種群の名称
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク 〈薄紅色の一重咲の花 赤い雄蕊〉 

2019-05-17 14:48:54 | 牡丹・芍薬
【 シャクヤク 〈薄紅色の一重咲の花 赤い雄蕊〉 】  弁天ふれあいの森公園
 
〈平成31年牡丹・芍薬 まとめ〉 
     平成31年4.5月撮影の写真⇒⇒more
シャクヤク〈薄紅色の一重咲の花 赤い雄蕊〉
     平成29年5月撮影⇒⇒more
   

シャクヤク 〈薄紅色の一重咲の花 赤い雄蕊〉 の写真 令和元年5月16日撮影




赤い雄蕊



【シャクヤク 〈芍薬〉のデータ】
【別 名】 夷草(エビスグサ)
【分 類】 ボタン科 ボタン属(キンポウゲ科)
【学 名】 Paeonia lactiflora
【花弁色】 紅色、桃色、紫紅色、白、黄色などで、一重、八重、半八重咲きなど品種は多彩。
【花 弁】 茎先にボタンに似た花径10センチくらいの花を1つつける。花弁数は5枚から10枚であり、もっと多いものもある。
【備 考】 --
引用は花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン 〈黄色の花弁〉 

2019-05-17 14:18:27 | 牡丹・芍薬
【ボタン 品種 不明 黄色の花弁 花弁の根元は茶色〉

ボタン〈黄色い花〉の過去のブログ写真
〈平成31年牡丹・芍薬 まとめ〉 
     平成31年4.5月撮影の写真⇒⇒more

ボタン〈黄色の花弁 花弁の根元は茶色〉    令和元年5月16日撮影



左:シャクヤク〈黄色い花〉☞☞⇒more  

植栽場所


【ボタンのデータ】
【分 類】ボタン科 ボタン属
【学 名】Paeonia suffruticosa
【花弁色】さまざまな色のものがある
【別 名】「富貴草」「富貴花」「百花王」「花王」「花神」「花中の王」「百花の王」「天香国色」 「名取草」など多数
  引用・参照: WIKI  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする