散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

スイセンノウ 〈酔仙翁〉 

2019-05-11 15:13:32 | 
 スイセンノウ 〈酔仙翁〉     弁天ふれあいの森公園

   スイセンノウ の花の写真
    令和02年5月撮影☞☞more
    平成30年5月撮影☞☞more

スイセンノウ〈酔仙翁〉の花の写真 令和元年5月16日撮影  





 【スイセンノウ 〈酔仙翁〉のデータ】
【別 名】 フランネル草(フランネルソウ)、リクニス、ダスティーミラー
【分 類】 ナデシコ科 センノウ属の
【学 名】 Lychnis coronaria(=Silene coronaria)
【花弁色】 濃桃色が多い、白、ピンク。
【花 弁】 5弁花
【花 径】 2~3cm。
【備 考】 和名は、昔、京都嵯峨の仙翁寺(せんのうじ)に花が咲いていたからと伝えられます。
  参照・引用は花図鑑 【かぎけんWEB】 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウホネ 〈河骨〉 

2019-05-11 14:50:32 | 水辺の花
【 コウホネ 〈河骨〉 】  弁天ふれあいの森公園

コウホネのブログ写真
  令和02年5月撮影⇒ ⇒more
  平成30年4月撮影⇒ ⇒more
  平成29年5月撮影⇒ ⇒more
  平成28年4月撮影⇒ ⇒more

  コウホネの写真   令和元年5月4.11日撮影 




コウホネの生育場所


【コウホネのデータ】
【別 名】 -- 
【分 類】 スイレン科コウホネ属
【学 名】 Nuphar japonicum
【花弁色】 黄色。
【花 弁】 花は中央から周辺に向けて、大きなメシベ(雌蕊)→多数のオシベ(雄蕊)→細長い多数の花弁→5枚の花弁のように見える萼からなります。
色づいた部分は萼片で5片、その内部に退化した花弁がある。雄しべは多数、雌しべは多数の心皮が合生して1つとなり、各心皮の柱頭は柱頭盤上に放射状に配列する。
【備 考】  ベニコウホネ:紅河骨、サイジョウコウホネ:西条河骨、ネムロコウホネ:根室河骨、ヒメコウホネ姫河骨など。

引用は花図鑑 等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキナズナ 〈別名:オーブリエタ〉 

2019-05-11 14:35:19 | 
ムラサキナズナ 〈別名 : オーブリエタ〉 弁天ふれあいの森公園

 ムラサキナズナの花の写真
   令和02年4月撮影 ☞☞⇒more 
   平成30年4月撮影 ☞☞⇒more


ムラサキナズナ(紫薺または紫撫菜)の花の写真  平成31年5月4日撮影
パンジーの花を背景に


白花

青紫





【ムラサキナズナのデータ】
【別 名】 オーブリエタ、オーブリエチア(aubrietia) 
【分 類】 アブラナ科 ムラサキナズナ(オーブリエタ)属
【学 名】 Aubrieta deltoidea
【花弁色】 紫、青紫、赤、ピンク。
【花 弁】 花弁は4枚で、十字状に開く。萼片も4枚。雄しべは6本、雌しべは1本。
【花 径】 花径1~2センチ
【備 考】 

引用は花図鑑
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ 〈河原撫子〉 

2019-05-11 11:31:08 | 
【 カワラナデシコ   〈河原撫子〉】  弁天ふれあいの森公園

カワラナデシコ の花の写真
    令和02年5月撮影☞☞more
    平成28年5月撮影☞☞more
   ダイアンサス〈撫子〉 の花の写真
    平成29年5月撮影☞☞more


カワラナデシコ の花の写真   令和元年5月10日撮影







 カワラナデシコ〈河原撫子〉のデータ
【別 名】 ナデシコ、ヤマトナデシコ
【分 類】 ナデシコ科 ナデシコ属
【学 名】  Dianthus superbus var. longicalycinus
【花弁色】 淡い紅色や白い可憐な花
【花弁数】 花弁は5枚で、先が細かく裂ける。雄しべは10本、雌しべの花柱は2本
【備 考】 和名の由来は、河原に生え「撫(な)でるようにかわいい花」ということからきている。
 参照・引用は花図鑑  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする